obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 139 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 |~ 309 次のページへ

6/11(月) 医療事務総合学科在校生人気NO1調剤事務体験




みなさん、こんにちは


本日は6/10(日)
オープンキャンパスレポート
お届けします




こちら




人気の秘密
リサーチ
薬局で働く調剤事務体験
在校生人気NO.1
一番人気のお仕事とは?
です






今回担当してくださる先生は
中原先生です






中原先生在校生にも
卒業生にも大人気の先生です




まずは中原先生に
病院内のお仕事
教えてもらいます




次は処方箋をみながら
患者様に処方された
お薬の計算していきます


obmではパソコン
授業はもちろん
まずは自分で計算を
することによって
しっかり基礎が身につきます






分からなくても
中原先生が優しく
教えてくれます






お薬の計算が終われば
診療報酬明細書(レセプト)
を作っていきます





出来たら実際に
パソコンを使って
入力していきます



obmでは一人一台
パソコンがあるので
自分のペース
勉強することができます






分からないことがあっても
先生が教えてくれたり
学生同士で教えあったり
しています



ぜひみなせんも
医療事務のお仕事
体験しに来てください
きっと進路の参考になりますよ



さて次回は
6/17(日)
10:00〜
14:00〜
好きな香りで作れちゃう!
アウトドアでも大活躍★
自分だけのアロマスプレー
作ってみよう!
です



オープンキャンパスには
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・

みなさまのご予約お待ちしております





6/1よりAO入試エントリー
受付開始
※AO定員に到達次第、終了※
残席僅かとなっております。
ご希望の場合はお早めにお越し下さい。

詳しくはコチラ





obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:6/11(月) By 真殿

6/11(月) 医療事務総合学科スポーツ大会




みなさん、こんにちは
入試広報部です




今回は5/30(水)に行われた
スポーツ大会のレポートを
お届けします






医療事務総合学科1年生2年生






スポーツ大会恒例
みんなでおそろいのTシャツを着て
競技に挑みます





全学科スポーツ大会
行うので
とっても賑やかです





まずはバレーから行います






惜しくも決勝戦には
残れませんでした
みんな頑張っていました











お昼休憩の後は
玉入れです





これがなかなか高いんです





みんなで協力して
汗を流すのって
青春ですね











最後は全員でパチリ





競技の結果が気になる方は



こんな楽しい医療事務総合学科
興味を持った方は
是非オープンキャンパスご予約を


さて次回は
6/17(日)
10:00〜
14:00〜
好きな香りで作れちゃう!
アウトドアでも大活躍★
自分だけのアロマスプレー
作ってみよう!
です



オープンキャンパスには
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・

みなさまのご予約お待ちしております





6/1よりAO入試エントリー
受付開始
※AO定員に到達次第、終了※
残席僅かとなっております。
ご希望の場合はお早めにお越し下さい。

詳しくはコチラ





obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


DATE:6/11(月) By 真殿

6/10(日) 医療事務総合学科現場で活きるパソコン業務を体験しよう



みなさん、こんにちは


大阪でも梅雨入りしましたね


obm梅雨関係なく
行っています



本日は6/3(日)
オープンキャンパス
レポートをお届けします




今回はこちら
医療事務で働くために
必要なこととは?
現場で活きるパソコン業務
体験しよう■_ヾ(・・*) です




本日担当してくださる先生は
櫻井先生です






当校に来られる前は
医療事務さん
使うパソコンソフトの
インストラクターの
お仕事をされていた
先生です


そしてなんと
当校の卒業生の
先生でもあります



  オサカ バイオ
本日の患者様は尾阪培男さんです




必要な情報を入力します




パソコンの
キーボードの場所
分からなくても
こんな風に櫻井先生
教えてくれるので安心です





医療事務さんになりたいけど
パソコンが心配という方も
多いのではないでしょうか?






先生がこうやって
優しく教えてくれるのも
安心ですね






櫻井先生に教えて
貰って




領収書が完成しました!!


見たことある人も
いるのではないでしょうか?






obmでは体験付き授業
行っているので
医療事務さんの仕事を
イメージしやすいのでは
ないでしょうか?


ぜひみなさんもobm
授業を体験しに来てくださいね






実際に教えてくれる先生にも
会えますよ



さて次回は
6/17(日)
10:00〜
14:00〜
好きな香りで作れちゃう!
アウトドアでも大活躍★
自分だけのアロマスプレー
作ってみよう!
です



オープンキャンパスには
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・

みなさまのご予約お待ちしております





6/1よりAO入試エントリー
受付開始
※AO定員に到達次第、終了※
残席僅かとなっております。
ご希望の場合はお早めにお越し下さい。

詳しくはコチラ





obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。





DATE:6/10(日) By 真殿

6/7(木) スポーツ大会2018レポート(玉入れ編)

スポーツ大会レポート第4弾!
今回でついに最終回
午後の種目、玉入れのもようをお届けします

ここまでのレポートをまだ見ていない人はこちらからどうぞ!


ただ今、玉を入れるかごを準備中。
なのですが・・・


え・・・?!
なんか高くないですか

それもそのはず、去年の大会で、めちゃめちゃたくさん入ったクラスがあったため、今年は高さを「最大限に高くする」ことになったのです!

しかも玉を投げてよいのはラインの外側にいる人のみ


ラインの内側にいる人は、入り損ねて落ちてきた玉を外側の人に渡す役割です

この高さと距離感はなかなかですよ

勝利をつかむため、各クラス余念がありません。
こちらは先生から作戦の説明中


事前の準備が大事ですよね

そして配置について、
いっせいにスタート

どんどんなげていきましょう



たくさんまとめて一気に放り投げる人、


丁寧にねらいをつけて投げる人、


友だち同志なんとなく一緒のタイミングで投げてる人、


投げ方にもクラスの個性がにじみます



さぁ!いくつ入ったか、みんなで数えてみましょ〜

最大限高くしたにもかかわらず、みんなたくさん入れましたので、今年もカウントは2つずつで行いました


「2〜」
「4〜」
「6〜」
と、司会の声が響くたびに、二つの玉が高く飛んでいきます。

優勝は日本文化教養学科


日本語を勉強している留学生のクラスです!


ちなみに去年も優勝は日本文化教養学科クラス。
私の記憶が正しければ、留学生クラスは5年連続で玉入れ優勝してる気がします
留学生の玉入れ能力の高さは、今年も健在でし

もしかして玉入れって海外で流行ってるのかも


こうしてすべての種目が終了。

みんなで記念に集合写真を撮りました


そして、最後の後片付けまでしっかり頑張ってくれたのは実行委員メンバー


仲良く一列に並んで丁寧にモップ掛けもしてくれました。

みんなのためにありがとう!
大きなケガもなく、スムーズな進行でとても楽しい一日でした
ほんとにお疲れ様でした〜



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/7(木) By 広報 今村

6/6(水) スポーツ大会2018レポート(クラスTシャツ編)

スポーツ大会レポート第3弾
今回はちょっと番外編です

ここまでのレポートをまだ見ていない人はこちらからどうぞ!


さて、スポーツ大会と言えば、
各クラスおそろいのTシャツ
見どころの一つ

クラスみんなのイニシャル入りのものや、


学科のイメージイラスト入りのもの。


クラスの中でも絵の得意なひとが描いたイラスト



どこかで見たことある感じの文字を使ったものなど



今年もクラスの特徴を発揮して、
工夫してつくっていましたよ

イベント大好きな心理3年は、
今年も去年とは違うTシャツを新たに作る気合の入れよう

3着目のクラスTシャツ鮮やかな黄色でした


おそろいのTシャツでクラスの結束を確認したところで、後半戦に突入しましょう

次回は玉入れです


つづく


楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/6(水) By 広報 今村

6/5(火) 医療福祉心理学科で自分の性格傾向を見つめてみよう


なさんこんにちは(^^)

5月ももう終わろうとしていますね
早いものです(笑)

さて、今回は527日()
オープンキャンパスレポートをお届けします


今回のオープンキャンパスはこちら⇓⇓

で自分の性格傾向を見つめてみよう
                              です(^^)v

今回の授業を担当してくださったのは
浜内先生です


浜内先生は、臨床心理士精神保健福祉士
社会福祉士保育士などの
多くの資格を取得されているほか、
医療福祉心理学科の主任講師でもある、すごい先生なんです


なさんは自分の事ってどのくらい知っていますか?

どういう時に気持ちの面でしんどくなるのか。
また、それに対するストレスの解消法などは知っていますか?(゜゜)

の心は目には見えないので、"けがをした"などの
身体的な面よりも分かりにくいですよね
その上、人によってしんどさへの対処法もそれぞれ異なります( ..)φ
(スポーツをする友達に話す音楽を聞く などなど

こで、心理検査を行うことによって自分を知ることで
自分自身のしんどさや、それを改善する対処法を知ることが出来たりもします

いくつもある心理検査の中から今回はエゴグラムを体験しました

ゴグラムは心理テストの一つで、分の性格や考え方のタイプ
おおまかに把握することができます
また、棒グラフなどにして視覚的に理解することもできます
(ただ、正常・異常などを判断するものではありません!!



間には5つの部分の「自我状態」があります
(思考・感情・行動などのパターン)
ゴグラムでは、人の性格を5つの心の領域に分けて分析しています(゜-゜)

今回は50問ほどの質問に「はい」か「いいえ」
または「両方」のどれかで回答していきます
(正確性を高めるためにも「はい」か「いいえ」
のどちらかで答えた方が良いようです)




Q.事もやりだしたら最後までやらないと気がすみませんか?
Q.なたは思いやりがあるほうだと思いますか?

など5項目にわけて各10問ずつ質問がありました
「はい」は2点、「いいえ」は0点、「両方」は1点
項目ごとに点数も出します

5つの項目はCP・NP・A・FC・ACに分けられていて
中でも一番高い点数のところが自身に近いタイプであると分析されます

になるそのタイプとは・・・
CPが高い→リーダーシップを発揮するタイプ
NPが高い→世話好きで思いやりが強いタイプ
Aが高い→冷静で冷たいタイプ
FCが高い→好奇心が強め・自己中心的なタイプ
ACが高い→協調性があるタイプ
                に分けられます



エゴグラムの結果を聞き、
当たってる〜!!の声も多く聞こえてきました

自分の事を改めて考えてみる機会ってあまりないので
みんなには好評でした

今日の体験授業も楽しくてあっという間に終了(^^)

また、Obmでは心理検査の外部受託を行っています
実際の授業でも「心理検査」はありますがそれ以外でも
心理士である先生方が実際にクライアントとやりとり
しているところを希望する在校生がいれば
実際にその様子を見学することも出来ます

これはなかなか他校では無いので
とっても魅力的ですよね!!

ープンキャンパスでは
このように授業を体験できたり
学校の雰囲気も見ることが出来るので
自分に合っているかの確認が出来ますよ

610日()には
10:00
14:00

カウンセリングの第一歩!
普段でも使える"聞き上手になるポイント"を学ぼう(゜-゜*)(。。*)

オープンキャンパスも開催しています

みなさまのご予約お待ちしております

オープンキャンパス予約こちら
パソコン携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

オープンキャンパス参加特典

交通費補助プレゼント【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大60万円の学費減免を獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます
  
スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円学費減免を獲得できます!
  
特待生試験【※3年生対象】
最大50万円学費減免を獲得できるチャンス!


DATE:6/5(火) By 萱村

6/5(火) スポーツ大会2018レポート(バレーボール編)

スポーツ大会レポート第2弾
熱戦がくりひろげられたバレーボールの様子をお届けします


レポート第1弾をまだ見ていない人はこちらからどうぞ!


試合前にはみんなで輪になって作戦タイム
みんな笑顔でがんばろう


ホイッスルが鳴って試合開始
「そおれっ



ナイスレシーブ!
つないでつないで!


アタックが決まって先取点!
「よっしゃあああぁぁぁ!」


出場している選手同士も周りで応援しているクラスメイトもみんなで大きな拍手


勢いに乗っていきましょう


応援団の声もだんだん大きくなります


試合が終われば仲良く握手


いいですね、スポーツマンシップ
先生方も楽しそうです。


決勝まで勝ち残ったのは、
医療福祉心理学科3年生クラスと
バイオ学科3年生クラス。

バイオ3年は、内定先へのインターンシップ中のメンバーも多く、限られた人数でしたが、少数精鋭で決勝まで勝ち抜いてきました


医療福祉心理学科は、試合前、なんと全学年全員で大きな大きな円陣を作りました


緊張の一戦。


進行役の実行委員のみんなも、
白熱の試合に一喜一憂していました


優勝を決めたのは、学科としての団結力を見せた医療福祉心理学科


優勝おめでとう〜


次の種目は玉入れで〜す


つづく


楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/5(火) By 広報 今村

6/4(月) バイオ・バイオ技術学科パパニコロウ染色

こんにちは!

バイオ・バイオ技術学科担当
入試広報部の大塚です

今回6/3(日)のオープンキャンパスは・・・
ほっぺたの細胞を染めてみよう!
パパニコロウ染色!


そして体験授業前には
5/31(木)にTV放映されたビーバップハイヒール
裏話について大塚校長が話して下さいました

TVに特別ゲストとして出るなんてスゴイ経験ですよね!
在校生もエキストラで出演してカッコよかった〜

ビーバップハイヒールって何のこと?というあなたは、こちらの記事を見てくださいね


バイオ・バイオ技術学科希望のみんなは
そのまま校長先生に学校・学科の説明をしてもらいました

在校生の自己紹介では
すでに企業様から内々定を頂いた先輩や
オープンキャンパスの翌々日に就職面接を控えている先輩もいて
いろんな話をしてくれました


ちょっと緊張していましたね

体験授業では
ほっぺたの内側の細胞を綿棒で取り
パパニコロウ染色という染色方法を使って
自分の細胞を古い細胞から新しい細胞まで
見分けていきます


先輩や先生も一緒に自分の細胞を染めていました


白衣がすごく似合っていますね!


染色が終わると顕微鏡の使い方を先輩に教えてもらって
自分の細胞を倍率を上げながら探していきます


倍率を上げながらより細かい所まで見えるように
ピントを合わせるのが楽しそうでした


みんなが一番面白がっていたのが
先生が口の中に口内炎が出来ていて
そこの細胞が気になって染色していました
    ↓↓↓↓↓↓↓

こちらが来てくれた学生の細胞
    ↓↓↓↓↓↓↓

全然違いますね!
パパニコロウ染色は上手に3色集まっている所を
見つけると万華鏡みたいにキレイに見えます!


今日はオープンキャンパスの後に
在校生の自習風景も撮影できました


在校生の2年生が1年生に教えています!
みんな優しくて実験が大好きなので
先輩に実験の予習復習をしてもらっています


写真撮るよ〜
って言ったら決めポーズ!


メモを取って使い方をマスター!

熱心で優しい先輩が
皆さんが来てくれるのを楽しみにしています

まだオープンキャンパスに行かれた事がない方!
いろいろ分野に迷っている方!
自分にできるか悩んでいる方!
AOエントリーが始まって焦っている方

そして・・・!

これを見ているそこの
アナタ!

ぜひ一度obmにお越し下さい!!!


医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数









DATE:6/4(月) By 大塚 功人

6/1(金) 大塚校長がTV番組「ビーバップ!ハイヒール」に出演

朝日放送のテレビ番組「ビーバップ!ハイヒール」に大塚校長が出演されました〜!


大塚校長は、obmに来られる前は
大手製薬会社でお薬の開発に携わる主席研究員としてお勤めで、
当時開発に関わられた免疫抑制剤プログラフは、今も世界中で臓器移植用の医薬品として使われている重要なお薬なんですよ!

創薬の専門家として、出演されているタレントさんたちからのお薬についての質問にも、ばしばし答えておられました〜


収録のためにテレビ局に行ってきた日の様子はこちら

みなさん、見て頂けましたか?

「うわぁ、忘れてたー
「うちの地域じゃ放送してないよ
という方、大丈夫です!
今日から1週間はTVerで無料で視聴できますよ!

こちらからどうぞ!
(※無料配信は6月7日(木) 22:17までです)

■番組の概要■
番組名:「ビーバップ!ハイヒール」
タイトル:1つの薬が世界を救う 新薬開発の舞台裏
司会:ハイヒール(リンゴ・モモコ)さん
出演:筒井康隆さん、江川達也さん、たむらけんじさん


番組の見どころ

クイズのヒントをこっそり出しちゃうちょっぴりおちゃめな校長

再現VTRの実験室は、ほとんどぜんぶobmの実習室

細胞培養をしているシーンは、在校生がエキストラ出演

 カッコいい感じで実験やってま〜す

撮影風景はこちらのブログを見てくださいね↓↓↓


obmのマスコットキャラクターメディちゃんもどこかに出てきますので、探してみてくださいね
この子ですよ〜

こちらからどうぞ!

※無料配信は6月7日(木) 22:17までです!
ぜひぜひご覧くださいね〜



obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/1(金) By 入試広報部

6/1(金) 今日からAO入試のエントリー受付が始まりました

いよいよ今日からAO入試のエントリー受付が始まりました



AO入試は、
obmの学科に関わる分野をめざす
やる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。


合格すれば8月1日からいち早く出願手続きをして
進路を決めることができ、
早く進路を決めてしまいたいと考えている方にもぴったり

今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、
最も多かったのがAO入試なんです。


こんな人がAO入試を受けられます

受験資格は次の

【1】専願でobmに入学を希望する人。

【2】来年3月に高校卒業見込み、
  またはそれと同等以上の学力があると認めた方

【3】下記のエントリー項目のいずれかにあてはまる人。



AO入試で入学した在校生に聞きました

なぜAO入試を選びましたか?

位 進路が早く決まる 66%
        一番早く受験が終わって進路が決まるから

位 学力より個性とやる気で勝負できる 20%
        しっかりと自分の意志を伝えられると思ったから

位 受験料がかからない 7%
        受験料免除でお金が安く済むから



選考も人物重視で行います

選考方法はエントリーシート面談のみ

面談というとちょっと堅苦しいイメージですが、
ひとりひとりの進路の希望を
丁寧に確認するものなので、
落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫



エントリーシートは、
「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」
しっかり書いてくれればOKです


エントリー受付は今日からスタート

【エントリー期間】2018年6月1日〜2018年9月30日

期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
ご希望の方はお早めにお問い合わせください


今年はWEB経由のエントリーも受付!
パソコンでエントリーシートフォームのページへ!
 ※パソコン専用

フォームの画面を右クリックして「名前を付けて保存」!

ダウンロードしたファイルをpdfリーダーソフトで開き、
 必要事項を入力!
 (「記入日」や「生年月日」など日付の項目は半角数字で入力してください)

入力したファイルを上書き保存!

保存したファイルをobmに送る!
【提出方法は3通り】
 ◆ 印刷(プリントアウト)してobmに郵送
 ◆ 印刷(プリントアウト)してobmに持参
 ◆ 保存したファイルをメールでobmに送信
  <送り先>info@obm.ac.jp
  ※件名に「AOエントリー」と書いてください


エントリーシートにどんなことをかけばいいのか、
書き方や内容についての相談は
オープンキャンパスで行っています。

ちょっと自信がないな、と考えている方は
気軽に相談に来てくださいね


パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

LINEでのお問い合わせも大歓迎です
友だち追加数




DATE:6/1(金) By 入試広報部

 全 3084 件 ( 139 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 |~ 309 次のページへ