全 3084 件 ( 143 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 |~ 309 | 次のページへ |
5/7(月) 医療福祉心理学科
精神保健福祉士をクローズアップ☆
DATE:5/7(月) By 萱村
5/7(月) 医療事務総合学科
学校選び真っ最中の方へ
obmワークリサーチ
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

ゴールデンウィークは
みなさんどのように
過ごされましたか?

obmではゴールデンウィークも
開催しておりましたので
レポートをお届けします

5/3のオープンキャンパスは
こちら

学校選び真っ最中の方へ
obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?♥
です

今回担当してくださった先生は
中原先生です

開校当初から
教えてくださっており
生徒からも大人気の先生です

そして、今回は卒業生スペシャルで
7期生のOさんが来てくださいました

なんとお二人は双子で
中原先生が担任をされていた
学生なんです

まずは病院内のお仕事を
中原先生が
分かりやすく
教えてくださいます

実は病院内の
お仕事は細かく
分かれているんです

見たこと
はあるけど

名前は初めて知った!という
お仕事もいくつか

お仕事紹介が終わった後は
今回は調剤事務の
お仕事を体験しました

今日の患者様は
エンドウ トモコ
遠藤 知子さん
です

名前の入力や
保健者番号
傷病名
投薬
など入力していきます

中原先生だけでなく
卒業生も優しく
教えてくれます

入力も終わって
領収書の完成です

みなさん、1度は
見たことが
あるのではないでしょうか?

領収証を作成した後は
卒業生に質問の時間です


お二人とも整形外科で
お仕事されているので
仕事の流れなどを
詳しく教えてくださいました


中原先生が担任をされていたので
思い出話で盛り上がりました

他にも


など
進路の参考になるお話が
たくさん聞けました

\オープンキャンパスどうだった?/
皆さんの声紹介コーナー

obm入学してでの話を聞けて安心しました。
行事の事とかもよかったです。

雰囲気や行事の事が聞けて楽しみになりました。
授業の体験が
出来きるので
自分に合っているか
という確認ができるだけではなく
5月には
先輩に会える
是非ご参加ください★
です

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/7(月) By 真殿
5/5(土) 医療事務総合学科
新入生レクリエーション
ゲーム編
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

新入生レクリエーションの
BBQ編
に続き

レクリエーション編を
お届けします

BBQ編はこちら★
美味しいご飯の後は
レクリエーションです

まずは、伝言ゲーム

お題は4文くらいで
みんな
「長くない?!」と真剣に
耳を傾けていました

最後の人は紙に答えを書いていきます

「めっちゃ短くなってるやん!!」
と答えを見てびっくりしてる
チームもちらほら

早く伝言できた
チームから
答えあわせをしていきます

1回戦は
医療事務総合学科が
勝利!!!!!!
続いて2回戦がスタートしました

1回戦で要領が分かったのか
2回戦はペースが早いです

「大事な単語がないわ~
」

と2回戦の答えあわせが
進んでいき・・・
なんと、2回戦も
医療事務総合学科
の勝利です

2回戦分の
賞品GET


盛り上がった伝言ゲーム
の後は

大塚校長先生との
じゃんけん大会です

「何出してほしい?」
と心理戦に
ドキドキ

負けた人は座っていき・・・
ついに最後の一人に!!
1回戦の勝者はなんと
入学式で新入生代表の挨拶を
してくれた
バイオ学科新入生のKくん
でした

2回戦もスタート

どんどん減っていきます

最後は2人になったので
2人でじゃんけん



今回の勝利も
バイオ バイオ技術学科からでした

おめでとうございます

その後は少し
神戸フルーツフラワーパークを
散策し学校に・・・
この日はあいにく
雨
が降っていましたが

BBQから
レクリエーションまで
思い出深い1日になりました

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/5(土) By 真殿
5/4(金) バイオ・バイオ技術学科
オリジナル化粧水作り
こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校バイオ・バイオ技術学科担当

入試広報部の大塚です

今回5/4(金)のオープンキャンパスは
アロマ入りオリジナル化粧水作り!
ゴールデンウィークで遠方からの参加の方も!
今日も在校生の皆さんにお手伝いして頂きました!

学校の雰囲気や聞きたいたい事があったら
在校生にも聞いてみよう!



在校生の自己紹介も緊張していたようですが

面接練習だと思ってハキハキ話せていました!

バイオ技術学科の2年生の挨拶!

この時期にもう企業様から
内々定を頂いている2人です!

とても尊敬できる先輩達がオープンキャンパスで待っています!
優しい先輩と一緒に実験を楽しんでいます

マイクロピペットの使い方にも慣れてきましたね
出来上がった化粧水を実際に塗ってみたり

かわいい袋に入れラッピングしてお家に持って帰りましょう!

DATE:5/4(金) By 大塚 功人
5/4(金) 医療事務総合学科
新入生レクリエーションBBQ編
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

4月始まってもうすぐ
1ヵ月が経ちますが
そろそろクラスに
馴染んできたころ
ではないでしょうか?

obmでも、
新入生レクリエーションに
行ってきました

今日はそちらの様子を
お伝えします

まずは
4台のバスに
分かれて出発

神戸フルーツフラワーパーク
に向かいます

着いたらまずは
写真をパチリ



集合写真を撮った後は
班に分かれてBBQ

○○出身の○○です
→○○出身の○○さんの
隣の△△です
とゲームしながら
改めて自己紹介

最初は緊張
してましたが

一緒にご飯を食べるうちに
交流できていました

医療事務総合学科の
中原先生も一緒に

美味しいごはん
を

食べながら喋る
時間はあっという間です

次は、レクリエーション編
に続きます

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/4(金) By 真殿
5/3(木) バイオ・バイオ技術学科
ペーパークロマトグラフィー

大阪バイオメディカル専門学校
バイオ・バイオ技術学科担当

入試広報部・大塚です

今回5/3(木)のオープンキャンパスの体験授業は・・・
ペーパークロマトグラフィーを使ってマイコースター作りの体験!
先生の説明を聞きながらわからない時は
在校生も近くにいてくれるので安心!



ろ紙(今回は身近にあるコーヒーフィルター)に

色がどう広がるか想像しながら水性のペンで点や線を書いて

ろ紙の真ん中にマイクロピペットを使って
水を少しずつ垂らしていきます

水が浸透していく動きが
色を付けているのですごくわかりやすい

とってもキレイな色に広がりました!

思ってた以上の出来上がりで皆ビックリ!

出来上がったコースターは
お土産に持って帰れますよ!











体験授業終わりには学校の見学ラボツアー!

初めて学校に来る学生さんは学校の機材
機具を見て興味津々!

前のめりになっていましたね!

DATE:5/3(木) By 大塚 功人
5/2(水) 大阪城トライアスロン大会にobmの環境分析チームが協力
みなさん、こんにちは!
バイオ学科主任講師 吉野みゆきです。
突然ですが、皆さん、この大会をご存知ですか?
大阪城トライアスロン大会!
トライアスロンといえば、スイム・バイク・ランの3競技での総合タイムを競う鉄人レース!
大阪城トライアスロン大会はなんと、
スイムコースが大阪城東外濠に設定されており、
昨年の開催では大変大きな話題となりました!
今年も6月開催に向けてエントリーがスタートしています。
選手の皆さん、頑張って〜!!


・・・それで、バイオとトライアスロン??何の関係が??と思ったそこのあなた。
バイオ学科には、河川の水質調査で分析手技を磨いた
環境分析チーム
がいましたよね!
今年はなんと、その大阪城トライアスロン大会スイムコースの水質調査をさせて頂くことになったのです!
関係者の皆様、ありがとうございます

選手の皆さんが安全に泳ぐためには、水浴場としての適合性を調べておかなければなりません。
適しているかどうかの指標として「水浴場基準」が定められています。
(水浴場基準について→http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=442)
・・・そこで、やってまいりました!ここは!天下の!大阪城!
大会の方が、学生に腰紐を結んでくださり、いざ採水です



落ちたら大変、なんてたって濠ですから!
採水時には公式に調査を行っていることがわかるように、表示も

お散歩中のマダムも興味深々です

気温、水温、pH・・・
学校に持ち帰って分析する項目の水も専用のボトルに汲み入れます

透明度も計ります。おっこちないで〜

さて、学校に戻ったらいよいよ分析開始

分析項目・手順は水浴場基準項目にのっとって、国の定めた方法で測定しますよ

普段の実習で鍛えた分析手技のみせどころです 


正確なデータを提供しなければならない緊張感!
安全で安心な大会の開催に向けて、
正確なデータ
を提供するべく頑張ります



バイオ技術者のヒヨコ達が大阪城トライアスロン大会を応援します! 
吉野でした



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:5/2(水) By よしの
5/1(火) 医療事務総合学科
卒業生スペシャル!!薬局で働く調剤事務体験
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

ゴールデンウィークがスタートしましたね!
obmでは
ゴールデンウィークも
オープンキャンパス開催中です

今回は4/29(日)の
オープンキャンパスレポート
をお届けします

今回のオープンキャンパス
はこちら

卒業生スペシャル!
お薬をもらう時の
『処方箋』って
なんだろう?
大人気の先生が教えてくれる★
薬局で働く
調剤事務体験 です

今回担当してくださった
先生は中原先生です

中原先生は開講当初から
教えてくださっており
優しくて生徒から
大人気の先生です

さらに!!
今回は卒業生スペシャルで
29年度に卒業した
IさんとYさんが来てくれました

まずは、医療事務のお仕事
に

ついて教えてもらいます

今回はその中でも
調剤事務の体験です

調剤事務は、お医者さんとではなく
薬剤師さんとお仕事をします

さっそくパソコン
を

使っていきます

obmではこのように
一人一台
学校のパソコン
を使って

授業を受けて
いただきます

分からない所は先生が
優しく教えてくれるので
安心してください

調剤事務のお仕事を
体験した後は
卒業生に質問タイムです

ワクワクBOX(質問BOX)に
入っている質問を
今回はIさんとYさんが答えてくれます


ついていけますか?


他にもいろいろ
IさんとYさんが答えてくれました

\オープンキャンパスどうだった?/
皆さんの声紹介コーナー
楽しい学生生活が
送れそうだなともっと思えました。

知れて良かったです。
先生も先輩方もやさしそうでかわいかったです。
授業の体験が
出来きるので
自分に合っているか
という確認ができるだけではなく
5月には
先輩に会える
まだまだあります

是非ご参加ください★
次回は
5/3(木)

先輩に会える!
学校選び真っ最中の方へ
obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?♥
です!!
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/1(火) By 真殿
5/1(火) 医療福祉心理学科
人のココロに元気を届けるドッグセラピー
お友達と遊ぶ方や、旅行などに行かれる方も多いのでは??
さて今回は、4月29日(日)
さて今回は、4月29日(日)
オープンキャンパスレポートをお届けします
今回のオープンキャンパスはこちら!!
『人のココロに元気を届けるドッグセラピー♡』
〜社会で活躍するワンちゃんと触れ合ってみよう♪〜
です^^
今回の授業を担当してくださったのは、
倉田先生です

今回のオープンキャンパスはこちら!!
『人のココロに元気を届けるドッグセラピー♡』
〜社会で活躍するワンちゃんと触れ合ってみよう♪〜
です^^
今回の授業を担当してくださったのは、
倉田先生です

倉田先生は、選択授業の中の
ドッグセラピーの授業を担当いただいている先生です

今回参加してくれたのはななこちゃん

イヌ年齢で11歳、
なので人間の年齢だと60歳のワンちゃんです(゜.゜)
ココロは幼稚園児と同じくらいで元気!!
感受性が強く、優しくて、母性本能のあるななこちゃん
人懐っこくてすぐにみんなの元へ
ドッグセラピーは老人ホームやホスピス、
学校などで行なわれることが多いです
特に老人ホームなどの施設に高齢者の方が入られると
動物と触れ合う機会も減るので、
こうして犬と触れ合うことで
癒しを感じることができるのも魅力です
今回は輪くぐりゲームもしました
この輪をみなさんにお配りして・・・


輪っかをななこちゃんにジャンプしてもらいます


ちょっともたつく場面もありましたが
つぎつぎとクリアしていくななこちゃん♪
みんなの顔にも笑顔が
頑張ったななこちゃんには
おやつタイム

みんなとても癒されていました

うしろ姿までキュートですね
体験授業が終わるころには
みんな緊張もとけて笑顔になっていました
ドッグセラピーの授業を担当いただいている先生です


今回参加してくれたのはななこちゃん


イヌ年齢で11歳、
なので人間の年齢だと60歳のワンちゃんです(゜.゜)
ココロは幼稚園児と同じくらいで元気!!

感受性が強く、優しくて、母性本能のあるななこちゃん

人懐っこくてすぐにみんなの元へ


学校などで行なわれることが多いです

特に老人ホームなどの施設に高齢者の方が入られると
動物と触れ合う機会も減るので、
こうして犬と触れ合うことで
癒しを感じることができるのも魅力です

今回は輪くぐりゲームもしました

この輪をみなさんにお配りして・・・


輪っかをななこちゃんにジャンプしてもらいます



ちょっともたつく場面もありましたが
つぎつぎとクリアしていくななこちゃん♪
みんなの顔にも笑顔が

頑張ったななこちゃんには
おやつタイム


みんなとても癒されていました


うしろ姿までキュートですね

体験授業が終わるころには
みんな緊張もとけて笑顔になっていました

みなさまのご予約お待ちしております

▼▼▼オープンキャンパスご予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:5/1(火) By 萱村
5/1(火) 新入生歓迎会はみんなでパーティ
皆さん、こんにちは



4月24日(火)、日本文化教養学科の新入生歓迎会を行いました

非常勤の先生にもご参加いただきましたよ

乾杯から始まり、クラス・国籍関係なく各テーブルに分かれて食事を楽しみました

最初はお互いに緊張した様子で、表情もかたかったですが、時間が経つにつれ、あちらこちらから笑い声も聞こえてきて、楽しい時間を過ごしてくれていましたよ

お腹がいっぱいになったところで、一つ目のゲーム



お互いをもっと知ってもらおうと自己紹介ゲームをしましたよ。
5人の学生と名刺交換をするのですが、交換する際には名前・出身地・趣味などを日本語できちんと相手に伝えなければなりません。
日本語で自己紹介することに照れる学生もいましたが、みんな楽しんで参加していました

日本の文化から歴史、政治など幅広い問題に学生達はチャレンジしました



問題の難度も徐々に上がっていき、中にはひっかけ問題なども

皆でわいわい盛り上がっていました



最後にクラス毎に写真を撮って、歓迎会は終了
連休中にしっかりとリフレッシュして、また休み明けからそれぞれの目標に向かって一緒にがんばりましょう



DATE:5/1(火) By つじ
みなさんこんにちは
ゴールデンウィークもobmでは
オープンキャンパスを開催していました
今回のオープンキャンパスはこちら!!
国家資格「精神保健福祉士」をクローズアップ★
です
今回の授業を担当してくださったのは、
原口先生は、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得されていて、
obmでは精神保健福祉士の資格合格のための
アフターフォロー講座の担当をしてくださっている
すごい先生なんです
精神保健福祉士の活躍の場として
たとえば、
障害を持っている人は犯罪を犯しても刑法で罪にはとわれませんよね?
しかしその代わりに、病院での治療が必要になってきます。
「なぜそのようなことをしてしまったのか?」を
なので、精神保健福祉士には
"人の気持ちをじっくりきける力"
も必要になってきます
精神保健福祉士は幅広い年齢の人たちを支えることのできるお仕事です
精神保健福祉士の資格を取得することは
決して簡単なことではありませんが
obmでは手厚いフォローも行っているので
短大・専門学校のなかで合格率1位
オープンキャンパスでは
実際の授業の雰囲気や学校の雰囲気が
分かるので、自分に合っているかを確かめることができます
ぜひ、体感しに来てくださいね