全 3084 件 ( 136 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 |~ 309 | 次のページへ |
7/17(火) 留学生 学内進学説明会・就職説明会
7月10日、学内進学説明会および就職説明会が行われました

学内進学説明会には、日本文化教養学科・日本語学科、両学科の学生たちが参加しました。
実際に志望している大学・専門学校の説明が聞けた学生は、担当の先生方から直接お話が聞けて大変喜んでいました


また、学生が興味を持っている分野のコース、学部、学科がある大学・学校のブースでは、学生たちが前のめりになって説明を聞いていました。

自分が希望する分野の学校がなかった学生は少し残念そうでしたが、
これからオープンキャンパスに行って来ると言っていました。
間もなく夏休み。そして夏休みをすぎればいよいよ受験シーズンに入ります

今回の進学説明会が、一人ひとり自分の将来について考えることができる機会となったようです

次に、就職説明会では企業の方に来ていただき、就職セミナーを行っていただきました

同社の代表の方は元留学生で、日本で就職した経験からいろいろとお話しいただき、日本での就職を目指す留学生たちにとって大変勉強になりました


夢はそのままでは夢で終わってしまうけれども、努力すれば実現する
ということを、実際に経験した方から直接伺うことで実感できたのではないでしょうか。

進学を目指す人も就職を目指す人も、目標に向かって頑張りましょう!















日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する


http://www.obm.ac.jp/international/















DATE:7/17(火) By 片島
7/17(火) 医療福祉心理学科の特待生受付を締め切りました
みなさん、こんにちは。
バイオ学科:受付中です
バイオ技術学科:受付中です
医療福祉心理学科:締め切りました
医療事務総合学科:締め切りました
バイオ学科:エントリー受付中です
バイオ技術学科:エントリー受付中です
医療福祉心理学科:受付定員まで残り数名です
医療事務総合学科:受付締め切りました
2019年4月入学生の募集について、大切なお知らせです。
2019年度入学生を対象とした特待生について、医療福祉心理学科も締め切りました。
7月17日時点での学科別の状況は以下の通りです。
■特待生




また、AO入試のエントリーについても枠が埋まってきています。
学科別の状況はこちら。
■AO入試エントリー




ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
興味を持っていただいている方は、オープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね

個別説明会・オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ

DATE:7/17(火) By 入試広報部
7/15(日) バイオ・バイオ技術学科
塩の結晶を作ってみよう!!
これぞ食べ物の神秘
塩の結晶を作ってみよう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当日はアステラス製薬出身の
当校校長先生にもご登壇頂き、
製薬会社でのお話や、
当校が大切にしている「人間力」のお話等、
社会人になる事をふまえた為になる講話を
校長先生のこの考え方を
大切にしているからこそ
obmは就職率が100%なんです!!
お友達と来てくださる方もいますので、
もちろんおひとりでくる方も
ではでは体験授業の様子を
これが!!!
皆さんが作ってくれた塩の結晶を
なので中和反応が起こるように
実験が楽しいな、と思う方、
生物や化学に興味があるなあって方、
実験前と後の変化を楽しめる方。
そんな方々に
改めまして。。。
obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
細胞・化粧品・医薬品・病理・環境など
自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます!
大学との違い、
専門学校に進学するメリットは
なんだろう・・・?
まだ進路に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。
そんな方は是非オープキャンパスに
DATE:7/15(日) By 大政
7/12(木) 大阪マラソン10km&FUNRUNボランティア〜当日編
皆さんこんにちは!
バイオ主任講師の吉野みゆきです!
今回は大会当日17日の様子をお届け!
ボランティアビブスを受け取り、よーし、いよいよスタートです!
直前打ち合わせでは給水ボランティアリーダーにご挨拶!
どきどき・・・選手の皆さん、もうすぐ来るかな・・・
選手達が見えてくる方向を見守ります。
しばらくすると・・・
わ、わ、わ、きたー!!
わ、わ、わ!
可愛いちびっ子ランナーも!!
そしてそして!
我らが!!B1 Kくんも!!
ファイトーー📣
もちろん、お仕事もしっかり📣
「お水どうぞ!!」バッシャ💦💦
「頑張ってくださーい!」
「ありがとー!」
距離表示係も担当しました!
選手達が過ぎ去った後は、嵐のよう・・・
紙コップ・・・
お水のペットボトルも大量😳
たくさんお渡ししました💪
暑い中、選手の皆さん、ナイスファイト🏅
運営の皆さん、ありがとうございました



最後はそろってハイチーズ✌
お天気も、レースもアツ〜イ🔥一日でしたね!
吉野でした!
医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:7/12(木) By 吉野
7/9(月) 大雨の七夕。願いよとどけ。
数十年に一度の大雨で、西日本の各地で大きな被害が出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
大雨でアップできていなかった七夕のみんなのお願いごと。
7月7日に避難を余儀なくされた方もおられることを思うと、
どうしようかとても迷いましたが、
年に一度のことですし、アップしておくことにします

今年もobmの笹飾りは、みんなのたくさんのお願い事の短冊が鈴なりに

・・・ほとんど笹が見えなくなってしまいました

ちなみに最初の1週間で短冊の重みで笹が深々とお辞儀をし続けるようになってしまったたため、急きょ釣り糸で補強しました

それでは今年のお願い事を見ていきましょう

まずはこちら。
専門学校に入った以上は、やっぱり学んだ分野で就職しないとね



Sさん、がんばりましょう!
こちらも前向き。
検定試験もがんばらないとね



留学生も書いてくれていましたよ。
目標を持つって大事ですよね

たくろーくん、お話し聞いてあげてくださいね

あなたに会うまでには、お友達の誰かが「あぼがとう」じゃなくて「ありがとう」ですよ、って教えてくれていると思います。
こちらもきっと留学生ですね。
ハオ♡さん、もっともっと生活が楽しくなるといいですね

そしてそういえば今年は平成最後の夏でしたね

何かありがたみが増しました

学校生活の集大成としてはこちらでしょうか。
みんなでがんばっていきましょう





さて、ここからは欲望編です。
まずはこちら。
見覚えのあるこの文字。
あなた、去年もガチャの排出率アップを願っていた方ですね。
しかし、こればっかりはゲーム会社のさじ加減。
いっそ来年からは右側の短冊の方のように「低排出率のガチャでも激レアを当てる
強運
」のほうを願ってみてはいかがでしょう



続いてこちら。
洋楽をペラペラに歌う。何かイカしてますよね

はてなブログにコツが書いてありましたのでよろしければどうぞ

どんどんいきましょう。
白くなりたい。
きっと女の子ですね

これから夏ですからまずは日焼け対策しっかりしないとね



左側のキョンシーさんも女の子かな。
こちらはどんな対策したらいいのか思いつきません

ごめんなさい。
お次はこちら。
今回、ヒカル君に彼女ができるように願う短冊はいくつも見かけました

もしかしてクラスみんなで応援してあげてるんでしょうかね。
ほほえましいです



ヒカル君はボランティアなんかも積極的に参加してくれてるやさしくて良い子ですので、ぴったりお似合いの彼女ができますように

ある意味、この子がいいのかも。
ヒカル君、やさしそうだから甘やかしてくれるかも

なんか見た目も王子っぽいですよ



欲望編の最後はこちら。
・・・うーん、自分次第かな

物なくても意外といけますよ

いろんなお願いがありますが、
「雨やみますように」
この数日間、何度願ったことでしょう。
そしてそんな中でも織姫と彦星を思いやるH.Rさんがステキです



雨もようやくあがりましたが、
被災された方にとっては、日常生活を取り戻すまで時間がかかることと思います。
復興支援の募金やボランティアなどできることをしましょう

そして、忘れてはいけないのはこちら。
毎日笑顔でがんばりましょう

楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:7/9(月) By 広報 今村
7/4(水) 大阪マラソン10km&FUNRUN!前日ボランティア
皆さんこんにちは!
バイオ主任講師の吉野みゆきです!
く、くるしい・・・しんじゃう・・・
と、そこに・・・!?
「冷たいお水をあげましょう・・・」
なんと、そこは砂漠のオアシス!
・・・というのは大袈裟ですが、
バイオ学科・バイオ技術学科学生有志は
どういうことかって?
これ!!
「ファイトでーーーーす!!」
そう、マラソン大会の給水!!
「がんばってくださーーーい!!」
お手伝いしてきました〜!
・・・歩いてました、かな?

かっこいー



走るのが早いってうらやましいですね

・・・さてさて、今回の
大会前日16日にさかのぼりまして・・・
ランナーサービスバックの袋つめ作業に精を出しました。
ゴールした選手の方にお渡しする飲み物や食品のセットです!
なんと1800セットも作りました

これには運営の方もビックリ

引き続いて、マラソンコースの下見と説明を受け、終了。
フムフム・・・
「ここがオアシスになるのか・・・」
「どんな感じになるのか楽しみ!!」
大会前日準備ボランティア、お疲れ様



吉野でした!
医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:7/4(水) By 吉野
7/3(火) バイオ・バイオ技術学科
人工いくらを作ろう
みなさんこんにちは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/3(火)オープンキャンパスレポート
マイクロピペットを使って
人工いくら作成体験
本日は当校常勤講師の石佳先生に
みなさん、イクラはご存知ですよね?

アルギン酸は昆布やわかめ等の海藻に含まれる
アルギン酸ナトリウムはカルシウムと
合体すると固まるという性質を持っています!
なので、カルシウム水溶液に
マイクロピペットでとった
その前に。。。!!!
マイクロピペット使用の練習を
みんなでしてみます

マイクロピペットは
1000μl=1mlを測る
実験には欠かせない器具です

それではアルギン酸ナトリウムを
カルシウム水溶液に加えていきます。
これらは自然なイクラに近づける為に
食用色素を使って
どうしても重力でこんな形に。。。



アルギン酸ナトリウムを目いっぱい
ギリギリまで
宝石みたいで綺麗にできあがりました!
何度も挑戦してより良くしていく

この姿勢が技術者としてとっても大切なんです

そんな気持ちを持って実験に取り組める方、
楽しんで実験ができる方実験を多くできる方に、
obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では細胞・化粧品・医薬品・病理・環境など
自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます!
大学との違い、
専門学校に進学するメリットは
なんだろう・・・?
まだ進路に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。
そんな方は是非オープキャンパスに
お越しください
みなさんのお越しをお待ちしております


みなさんのお越しをお待ちしております


DATE:7/3(火) By 大政
7/3(火) 医療事務総合学科
自分に似合う色とは?★パーソナルカラー診断
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

7月になり夏本番
ですね


obmでは暑さに負けず
毎週末オープンキャンパスを
行っております



今回のオープンキャンパスはこちら

6/30(土)
<フリーチョイスカリキュラム>
で知れる!!!
自分に似合う色とは?
パーソナルカラー診断
です

今回担当して下さる
先生は毛利先生です

医療事務総合学科では
フリーチョイスカリキュラム
という選択授業の中に
セラピー系の授業があります

その中でも本日は毛利先生に
カラーセラピーの授業
パーソナルカラー診断を
していただきました

パーソナルカラーとは・・・
その人の生まれ持った色

と雰囲気が調和した色
(=似合う色)
のことなんです



人それぞれ個性が違うように、
似合う色もそれぞれ違います

そして
似合う色を見つける診断のことを
「パーソナルカラー診断」
と呼びます

自分に似合う色を知る前に
色の持つ特徴を学びます

ブルーベース・・・寒く感じる色
イエローベース・・・暖かく感じる色
と実は全てベースの色で
分けることができるんです



ここで問題です!
ゴールドとシルバー
どちらがブルーベースでしょうか?
正解はシルバーです

毛利先生が色の分かりやすく
説明してくれていたので
みんな正解していました

ではさっそくドレープを使って
診断していきます

「ブルー系だとすごく血色が悪く見える」
けど
「イエロー系だと元気に見える」
といった風に
毛利先生が診断してくださいます

自分に似合う色が見つかると、
これからの買い物やメイクが
もっと楽しくなりますよね



みなさんもぜひ体験授業で
学校の雰囲気や
実際に教えてくれる先生に
会いにきてください

\オープンキャンパスどうだった?/
皆さんの声紹介コーナー
さまざまな色があって
思っていたより色って
すごく深くて面白いと
思いました。
これからは少し意識して色を
見ていこうと思いました。
すごく楽しかったです。
ありがとうございました!
先生の話し方も
聞きやすく分かりやすかったです。
ありがとうございました。
次回は
7/15(日)
医療事務さんには必須業務
☆電子カルテ作成☆
自分だけのカルテを
記念に作ってみよう!

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:7/3(火) By 真殿
7/2(月) オープンセミナー「思春期のこころ」開催のお知らせ
一般の皆さまを対象としたオープンセミナーを開催します。
◆◆セミナータイトル◆◆
思春期のこころ
〜ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である〜
(参加費無料)
「分かってほしい」
「LINEの返信が来ない」
「ふとした時にさびしくなる」
私たちは群れの中で他人の期待に応えるために、
多くの時間とエネルギーを費やしています。
10代は、これから社会の中で生きていくための
人間関係のあり方を学ぶ時期。
しかし、時には学校に通うことがつらくなったり、
友達関係で疲れ切ってしまうこともあります。
私とは何だろう?
私は何のために生きているのだろう?
思春期精神医学の専門家である名越康文先生に、
他人の目を気にする自分から一歩離れるための、
『SOLOTIME(ソロタイム)』についてお話し
いただきます。
■講師■
名越康文 先生
1960年、奈良県生まれ。精神科医。近畿大学医学卒業。相愛大学、高野山大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーターなど様々な分野で活躍中。
主な著書に「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」(PHP新書)や「SOLOTIME〜ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である〜」(夜間飛行)などがある。
■日時■
平成30年8月11日(土)14:00〜16:00
(開場受付 13:30)
■場所■
大阪市立中央会館 ホール
(〒542-0082 大阪市中央区島之内2-12-31)
・地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」下車 6番出口より徒歩10分
■お申込み■
以下の申し込みフォームからお申込みください。
※申し込み締め切りは7月27日(金)です。
※定員は100名様。希望者多数の場合は抽選となります。
皆様のご参加をお待ちしております。
DATE:7/2(月) By セミナー受付担当
6/30(土) 興國高校様でバイオの授業をさせていただきました
みなさんこんにちは

















































obm入試広報部 バイオ担当の完山(かんやま)です

先日、興國高校様でバイオの実験の授業を
させていただきましたのでその様子をご報告します

実験の内容は・・、
いつもオープンキャンパスに来てくれている方なら
お馴染みの
ブロッコリーからDNA抽出
という実験です

まずはDNAについての座学です

みなさんはDNAとはなんの略かご存知ですか?
正解が分からない方はぜひお問い合わせくださいね

そういったお話も踏まえて、
まずはDNAについて、
生物の授業です

皆さんしっかりと板書してくれていました

そのあとはいよいよ実験

今回は
ブロッコリーの中からDNAを抽出してみよう

という実験です

↓写真はすりつぶしたブロッコリーに試薬を加えて、
DNAを出しやすくしている光景です

本格的なバイオの機材、
マイクロピペットを使って実験を行いますので、
この実験やったことあるよーという方も
obmなら一味違った実験が行えますよ

そして・・
↓この白いもやっとしたものがブロッコリーのDNAです↓
みなさん実験は大成功

後期にも実験を予定しているので、
今回授業を受けていただいた方は
後期も楽しみにしていてくださいね

このブログを見てくれている方も、
この実験は普段のオープンキャンパスでも
行っている実験なので、
やってみたい

興味ある

という方も
その体験授業に参加していただくか、
お問い合わせくださいね

ページの一番したに
オープンキャンパスご予約の
ボタンがありますので、
最後までよかったら読んでくださいね

















授業のあとは、興國高校の先生のご好意で
校舎見学をさせていただきました
こちらは玄関のあるスペースです

賞状やトロフィーの数がすごい



部活動でも数々の成績を収めている、
興國高校ならではの光景だと思いました

↓の写真は校舎のどの場所の写真だと思いますか?
正解は・・・
なんと・・・体育館でした

さきほどの豪華なホテルみたいな光景は
上の写真の左端の部分ですね!
ほかにも学校内にジムが

学生時代にスポーツをやっていた私が
一番うらやましいと思った場所でした

そんなわけで今回、授業を行なわせていただいた、
入試広報部 バイオ担当'sです

(実は写真を撮ってくれている人も、もう一人・・

今後ご紹介しますね
)

私達も今回授業をさせて頂いて、
とても楽しかったです

また夏休みが開けたら、
お会いできるのを楽しみにしていますね

















高校3年生の方は、
進路選びが本格的になってきて、
周りでは既に進路が決まっている方も
出てきているんじゃないでしょうか

実はobmにも多くの進路で悩んでいる方が
オープンキャンパスにお越しになりますよ

実験が好き

将来白衣を着て仕事をしてみたい

などで具体的な理由が無くお越しになる方も
たくさんいらっしゃいますので、
気楽な気持ちで
体験授業付オープンキャンパスにお越しくださいね

ぜひお待ちしています

















DATE:6/30(土) By 完山