全 3084 件 ( 125 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 |~ 309 | 次のページへ |
11/26(月) 医療事務総合学科
文化祭の様子をお届けします
皆さんこんにちは



入試広報部 辻です



11月初めの2日間で
学園祭が行われました



その様子を少しだけ
お伝えします













11/22(木)
obmフェスティバル2018















1-1
たません

1-2
チキンナゲット&タピオカ

2-1
フランクフルト

2-2
ウインナー焼き&綿菓子&カステラ
の出店をしました

このようなイベントがあるからこそ
お友達だけではなく
先生との距離も縮めることができますね



ちなみに
obmは
先生との距離が近い

ところが魅力の一つです

先生との距離が近いと、
1.勉強の質問がしやすい!
2.就職活動のフォローもバッチリ!
3.自分に合った実習先や就職先を考えてくれる!
などなど

良いことがたくさんありますよ

ぜひ皆さんも
学校選びのポイントに
「先生との距離」を
考えてみてはいかがでしょうか??

さてさてお次は、
ポスターコンテスト
の様子をお届けします

お楽しみに!

















オープンキャンパスのご予約






オープンキャンパス参加特典
スタンプカード

4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホーム
で親しみやすい先生たちの





オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね

























0120-68-3125

info@obm.ac.jp

@obm.osaka
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:11/26(月) By 辻
11/26(月) 平成最後のobmフェスティバル
開催レポート
学園祭「平成最後のobmフェスティバル
」

もはや説明不要ですね。早速見ていきましょう



受付はこちらです

最初は腹ごしらえ

地下は飲食ブースがたくさんあります

まずはフランクフルトから

これは外せません。
こんがりいい感じに焼きあがってました

こちらはウインナー焼き

たこ焼きのタコの代わりにウインナーが入ってる洋風な一品。
そしてベビーカステラ

たませんもありますよ〜

留学生のブースからは、エキゾチックないい匂いがしてきます



スープにギョーザ、バインミーも

おなかも満たされてきたので、今のうちにコンテストの投票をしましょう

表情はもちろん、撮影場所やカメラアングルも工夫したイケメン写真から好みの一人を選びます。
ネタ部門は選ぶのに夢中で写真撮り忘れました

だいたいこういう感じです

そうこうしているうちにobmウォーリーを探せ!のイベントも始まってました!
みなさーん、ここにobmウォーリーの人たちが集まってますよ〜





今なら一気に発見スタンプ集められますよ

見事に探し当てると、先着順でいいものがもらえました



そろそろお昼も近づいてきましたね。
趣のある入り口。
看板を見ると、どこかで見たことがあるあのお店のようですね



注文をすると番号札を渡してもらえるのですが、その番号札がこちら

これはあれですね。高価な薬湯がでてくるやつですね

内装もこってていい雰囲気でした

そしておかずには、手羽先をチョイス

留学生が作ってくれる本場の味は、ごはんにぴったりでした



留学生のみんなは、日本語の劇も披露してくれていましたよ



「えいえいおー!」
これから鬼退治に向かうようです



お昼ご飯のあとは腹ごなしにボードゲームカフェへ

非常においしいコーヒーを楽しみながら、ジェンガで全く危なげなく勝利をおさめ、いい気分で次に行きます

お次はステージ喫茶

ここでは一日中いろんなライブが行われています

アイドルグループの生ライブや、
バイオ技術学科の部屋では実験が体験できるブースがたくさん

化粧水作りやお肌のキメを顕微鏡でチェック!などなど。
「おお
肌めっちゃきれい
」


医療事務や心理学科のみんなも、バイオがどんなことやってるのか知るいいきっかけになったし、新しい友だちもできたみたいです



さて、そろそろおやつです。
パンケーキを買いに行きましょう



生クリーム・チョコ・メープルから選んで焼きあがるのを待ちます

壁の左の方に飾ってある絵にご注目

なんとこれ、よく見ると切り絵です

さすがバイオのクラス。
細かい作業が得意な人がいるんですね



そういえば細胞の模型の展示も見ごたえありました

人気投票
位だったT2ファージ




ピンク色がかわいいです。
そして1票差でおしくも
位だったDNA


サイズも一番大きくて迫力はダントツ1位でした

得票数はわずか1票でしたが、こちらのミジンコもかわいくて私はすきです

そして最後には、昨日予告しておりました一番のお楽しみ、ほかほかのおいもで締めくくりましょう



看板、いやポスターに偽りなしの文句なしのおいしさでした



こうして楽しい一日はあっという間にすぎてゆきました

みんなお疲れさまでした

今日撮った写真は、インスタフォトコンテストにもぜひご応募くださいね〜

楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:11/26(月) By 広報 今村
11/26(月) 医療事務総合学科
初心者でも大丈夫
自分だけの電子カルテ作成体験
パソコン
を使って

医療事務さん
の

お仕事体験してみよう\_ヘ(ω`*)
初心者でも大丈夫!
自分だけの電子カルテ作成体験
さて、本日の体験授業を
ご担当いただくのは…この方
櫻井先生です

櫻井先生は
そして、櫻井先生は
医療事務さん
には、

実は櫻井先生は
医療事務さん
が使う

なので実際に現場の
医療事務さんに教えていたように
なので、パソコンが苦手な人も
しっかり丁寧に教えてくださりますよっ

さて、早速体験の様子を
どういったものか皆さん
患者さんの症状などの
情報がたーーーーっくさん
櫻井先生の授業では、
患者さんの症例に沿って
皆さん楽しんで
次回のパソコン系の
体験授業は
興味がある方は
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:11/26(月) By 辻
11/22(木) 医療事務総合学科
美容も学べる
チョコネイル体験

皆さんこんにちは

医療事務総合学科です

obmでは
今週は学祭準備でバタバタです

1年に1度のお楽しみ

準備は大変ですが、
皆さん協力して
学祭を盛り上げてくれています!!
さて、今回は
11/11(日)
のオープンキャンパスの
開催レポートをお届け致します



体験授業はコチラ
美容も学べる!?
「フリーチョイスカリキュラム」の
ビューティー系授業

チップを使ったネイル体験(yωy*)
ということで、
担当してくれる先生はこの方!
松実先生です

松実先生は・・・
ネイルやアロマ、メイク
などの

ビューティーの授業を
担当してくれている先生で、
長くobmで先生をしてくださっています
アロマ
などの資格は、

もちろん美容師の資格も
持ってらっしゃるので…
まさに!
トータルビューティーのプロなんです! 

「医療事務でなんでビューティー?」
って思った方
いるんじゃないですか??
実は深い関わりがあるんです!
医療事務は、病院
に来る人に

一番初めに見られるお仕事です。
なので…
がとても重要なのです

きちんと身なりのお勉強することは
お仕事する上では
とっても大切なんですよ

その為、ネイルなど
指先まで気を使うことも
とっても重要といえるのです



では、早速体験を
覗いてみましょう



今日は、
ネイルの授業ともあって
女子力に興味深々の方がたくさん
みなさん細かい作業が得意なのか、
とても上手にできていました

今日は、チョコレートネイルに挑戦



チョコが垂れているように見えますね

先生直伝の裏ワザを使い、
みんな真剣に

この裏ワザは、
お家でもできるので
みなさん習得して帰ろうと
質問もたくさんしてくれました 

加えて・・・
この日は


この日だけ特別に
ポッキーのプレゼントがありました

皆さん
シェアハッピー
して下さいね(笑)
最後は皆でパチリ

勉強だけじゃない
+αもきちんと学べる
obm
皆さんも、
ぜひ裏ワザを学びに来ませんか??
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:11/22(木) By 辻
11/21(水) いよいよ明日は学園祭!イベント・クラス企画のご案内
みなさん、こんにちは!いよいよ明日はobmの学園祭
ガチ部門
ネタ部門
















今年は「平成最後のobmフェスティバル」としてお送りします





開催に先立って内容をご紹介



まずはイベント企画から

obmウォーリーを探せ!!
学園祭になるとひょっこり現れるobmウォーリー。
制限時間内に5人のobmウォーリーを見つけ出し、ゴールへ急げ



豪華賞品は早い者勝ちですよ

obmコンテスト
今年は2つの部門で応募を受け付けました!

我こそはミスobm、ミスターobmだ
という自信のある人はこちら。


男装・女装に仮装でも
個性的で面白ければ何でもあり


1位になるのはいったい誰?
あなたの1票がグランプリを決める

各クラスの模擬店企画も出そろいました



今年も各クラス、気合の入ったポスターを作ってますよ

まずはこちら。
イラストのテイストがすてきです

マンガにして興味を引くクラスもありました

どのクラスにも絵の上手な人が1人はいるもの。
中でもクオリティ高かかったのはこちらの2点



どちらもメチャうま

そして一番食欲そそられたのはこちら



これは明日必ず食べます

さらに!今年は
obm学園祭インスタフォトコンテスト



も開催します!
学園祭準備日・当日に撮った写真を、「#obmフェスタ2018」をつけて投稿!
グランプリには図書カード3000円
もプレゼントしちゃいます


※応募について詳しくは校内に掲示しているポスターをご覧ください
学園祭は明日の朝
時スタートです





お楽しみに!
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:11/21(水) By 広報 今村
11/21(水) 医療福祉心理学科
風景構成法体験
みなさんこんにちは


今回は医療福祉心理学科の
オープンキャンパスで行われている
体験授業の中から
学生に大人気の
『風景構成法』
の内容を少しご紹介します


この体験授業を
担当してくださる先生は
長田先生です


長田先生は
保育士と臨床心理士の資格をお持ちのほか
1年生の担任の先生もしておられます


さて、みなさん
『風景構成法』って
聞いたことありますか??
「何それ??」
と思う方がほとんどではないでしょうか??
風景構成法とは
元々、気持ちを上手に話せない
子どもの内面を理解するために
考えられた心理療法なんです

使うのは・・・

紙



簡単に用意できるものでばかり

ここに
川→山→田んぼ→道→家→木→人→花→動物→石など
先生から絵のお題を出されるので
順番に好きなように描いていきます

その後、出来た絵に
自分の好きなように色も付けていきますよ


みんな真剣!!!

クレヨンを使う機会って
なかなかないので
みんなも「なつかし~(>_<)」と
楽しんでくれていました

(ちなみに・・・
絵の上手い・下手は関係ないですよ

描いた絵の全体のバランスや
それぞれのアイテムの
大きさや色遣い、描き方で
心の状態を分析していきます


完成した絵をみて

「川が勢いがあって大きいから、今はエネルギーにあふれてるね」
などなど
絵からしっかり分析してもらえます

こういった体験ってなかなか
出来ないので
とってもレアな授業でした


obmではこのような
体験授業付きの
オープンキャンパスを毎週末
開催しています

「進路を決めるのに悩んでいる(>_<)」
「体験授業の内容が気になる♪」
そこのあなた!!!!

ぜひオープンキャンパスにお越しください

次回のオープンキャンパスはこちら・・

12月8日(土)14:00~
『プチ体験授業付き学校説明会
かおり袋を作ってみませんか??
普段の生活にも役立つ「アロマ」の効果を知ろう!!』
皆様のご参加心よりお待ちしております

▼▼▼オープンキャンパスご予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:11/21(水) By 萱村
11/20(火) 学園祭まであと2日
心理クラスの準備は順調です
風の冷たい日も多くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか





今日のブログは、あと2日に迫った「平成最後のobmフェスティバル」をテーマにした学園祭に向けた準備についてです

obmの学園祭は、各クラスごとにブース出店をします

医療福祉心理学科は、今年は、1年生はジブリカフェ、2年生は喫茶店サンドイッチ、3年生はステージ喫茶、お菓子、ジュースを出店予定です

同じカフェというくくりのようでいて、各学年コンセプトやイメージは全く違うようです



みなさま是非、1号館5、6階まで足を運んで頂き、お腹を満たすだけでなく、それぞれの世界観もお楽しみください

さて、「一体準備って何をするの?」ということで、2年生の喫茶店サンドイッチの準備状況を偵察してまいりました

みなさん真剣な眼差し

看板作りやチラシ作り、メニュー決め、調理器具の確認、買い出しの準備、タイムテーブルなど、まるでカフェを新規にオープンするお店のように、細やかに打ち合わせをしていました



チラシを作ったり、
看板を作ったりと、役割分担して、それぞれが自分の持ち場で真剣に作業を・・・あれ?
あれれ???
こちらは何の担当でしょうか・・・なんかわいわい楽しそうにやってますが・・・
ちなみに、サンドイッチとドリンクのセットで200円、ジュースのみだと40円だそうです



当日は、各学年共に、大盛況になりますように

他にも沢山のクラスから様々な出店があるようです。楽しみですね

福祉と心理を同時に学べる☆
obmの医療福祉心理学科

ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!
友だち登録してトーク画面で話しかけてね

DATE:11/20(火) By 戸井田
11/17(土) 医療事務総合学科
治療費計算
プチ体験
みなさん、こんにちは(* >ω<)
医療事務総合学科です

ハロウィーンも終わって
クリスマスムードですね

obmでは部活
やバイト
で


なかなかオープンキャンパスに
来れない方にも
来ていただきやすいように
毎週末開催
しています(*ゝω・)ノ

11/4(日)は
治療費計算プチ体験を
みなさん、病院
に行った時に

貰う「領収書
」って

見たことありますか?

今回はカルテ
を見ながら

領収書作成をしましたφ(・ω・ )
土日も部活やバイトが
あってなかなか
行けない
という方も

安心してください

個別の相談会も
行っていますので
ご連絡ください



おきたいことがある!
という方はLINE公式アカウントや
質問など受付けていますので
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:11/17(土) By 真殿
11/15(木) 【バイオ】
新しい仲間が増えました

こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部の大塚です

今回は疲れた心を癒す
obmスポットを紹介します

※個人の意見です(笑)
obm玄関に入ったらすぐの所に大きい水槽があります



もう少し雰囲気を味わいたい方はライトのスイッチを切り替えてコチラ
↓ ↓ ↓
ちなみにオススメの見る方法はコチラ
↓ ↓ ↓
まるで水槽の中に入ったように・・・

★メンバー紹介★
obmの守護神的存在 亀さん

obmの優雅さ担当 金魚さん

obmの小さな仲間達 熱帯魚さん(エビちゃんも)

仲間達はいつもバイオの先生とバイオの学生が
お世話をしております



最近は新しい熱帯魚の仲間も増えて
なんだか賑やかな雰囲気となりました

学生と一緒に成長しながら
毎日、obm学生の登下校を見守っています

優雅に泳いでいる仲間たちを見て癒されてみませんか?

P.S
亀は優雅に泳いでいません
全力で泳いで脱出を試みています

(笑)
DATE:11/15(木) By 大塚
11/14(水) ミクロな世界をみんなで再現しよう
みなさんこんにちは



さて、obmではもうすぐ「平成最後のobmフェスティバル
」(学園祭)が開催されます


それに向けて、各学科では着々と準備が進められています



バイオ・バイオ技術学科の1年生は、バイオらしい催し物をしよう
ということで、DNAや細胞など生物の教科書に載っているミクロなものを工作するというミッションが課されています


紙粘土に折り紙、ホースや大きなボウルなど、材料から各チームごとに考えて作ってもらっています

グループごとに個性が溢れる作品
になっていますよ〜






最初は乗り気じゃ無かった学生さんも、なんだかんだで作っている間にどんどん力が入ってきています

完成まであともう少し

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:11/14(水) By 金本