全 3084 件 ( 117 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 |~ 309 | 次のページへ |
2/15(金) 医療事務総合学科
1/27(日)ビューティー授業体験
みなさん、こんにちは
医療事務総合学科です

本日はビューティ授業

☆SPECIAL体験☆
のレポートです(*`・ω・)ゞ

1/27(日)
アロマハンドマッサージで
癒されよう(*'ω'ノノ゙

です!!

担当いただけるのは
松実先生です

松実先生はビューティーの


メイクやネイル
の授業も

担当してくださっています


お互いにマッサージを
しあいっこです






すごく楽しかったです。
松実先生の授業もっと
受けてみたいです。
私生活で使えそうな美容の知識が
すごくタメになりました。
医療事務さんの
お仕事だけではなく
美容
も学べるのは

obm
だからこそ(*ゝω・´)

気になる方は
ぜひオープンキャンパスへ
お越し下さい

次回松実先生の
体験授業は
3/24(日)13:00〜
obm適職発見フェスタ
です


体験内容は次回また
お知らせします
お楽しみに・・・

















オープンキャンパスのご予約






オープンキャンパス参加特典
スタンプカード

4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホーム
で親しみやすい先生たちの





オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね

























0120-68-3125

info@obm.ac.jp

@obm.osaka
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:2/15(金) By 真殿
2/15(金) 医療事務総合学科
第3回入学前プレ授業
part
みなさん、こんにちは
医療事務総合学科です

本日は2月に行われた
第三回入学前プレ授業の様子を
お届けします

5名の常勤の先生も
みなさん揃って
来てくださいました

今回は2つのクラスに分かれて
パソコンの授業
と

コミュニケーションワーク
を

行いました(* >ω<)
みんな真剣です

先生が分からないところは
すぐに教えてくださいました★*
1時間ほど頑張りました

次回はコミュニケーションワークの様子を
お届けします(*・ω・)*_ _)
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:2/15(金) By 真殿
2/14(木) バイオ
obmラボフェス【環境】
溶存酸素量の測定
こちらに硫酸第一マンガンを
加えるのですが、その前に

環境分野では
安全ピペッターを使用します

机左手前のカラフルなものが
安全ピペッター
全量ピペットにとりつけて使います
使用方法のコツをつかむまでみんな
全量ピペットにとりつけて使います

使用方法のコツをつかむまでみんな
一生懸命練習
してくれていました


それを見守ってアドバイスしてくれる
頼もしい先輩
obmには分かり易い授業をしてくださる
先生方は勿論、

obmには分かり易い授業をしてくださる
先生方は勿論、
優しい頼りになる先輩もたくさんいます





そこにアルカリ性ヨウ化カリウム・
アジカナトリウム水溶液を加えて
とても楽しいですよね
沈殿が消えヨウ素と分離されるので、

沈殿が消えヨウ素と分離されるので、
改めまして。。。
obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
細胞・化粧品・医薬品・病理・環境など
自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます!
大学との違い、
専門学校に進学するメリットは
なんだろう・・・?
まだ進路に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。
学校学科説明会・個別質問コーナーも
DATE:2/14(木) By 大政
2/14(木) 医療事務総合学科
1/19(土)パーソナルカラー診断
レポート
オープンキャンパスの様子を
お届けします

で学ぶ

自分に似合う色を知ろう!
「パーソナルカラー診断」
です

担当してくださる先生は
毛利先生です(* >ω<)
パーソナルカラーとは・・・
その人の生まれ持った色
(肌・髪・瞳・頬・唇など)
と雰囲気が調和した色
(=似合う色)
のことなんです

人それぞれ個性が違うように
似合う色もそれぞれ違います

パーソナルカラー診断はもちろん
毛利先生は
色のスペシャリストなので
もしかしたら
色の豆知識が聞けるかも・・・



知れておもしろかったです。
カラーセラピーの授業にも
興味を持てました。
毛利先生の体験授業は
3/9(土)


の2部開催です(*'ω'ノノ゙☆
みなさまのご予約
お待ちしております

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:2/14(木) By 真殿
2/14(木) 医療事務総合学科
医療事務×留学生
交流イベントpart
DATE:2/14(木) By 真殿
2/14(木) 医療事務総合学科
医療事務×留学生
交流イベントpart
みなさん、こんにちは(*'ω'ノノ゙☆
医療事務総合学科です

今回は留学生との交流の様子
クルージングを楽しんだ後は
お昼の時間

お昼は自由時間(* >ω<)
UMIEに行く子や南京町に行く子も

おしゃれなカフェがたくさんあります

お昼ごはん後は
北野公房さんへ

次回はそちらの様子を
お届けします

※ここで集合写真を撮れば良かったのですが
すっかり忘れており先生達だけでもと
撮った写真です・・・
笑

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:2/14(木) By 真殿
2/14(木) バイオ
obmラボフェス【体験盛り合わせ】


コチラのブログでは
2/3(日)obmラボフェス
【体験盛り合わせ】の実験をご紹介します

コチラのブースでたくさんのプチ実験を楽しんでもらいました

何度も来てる方はお馴染みの石先生から実験を教えて頂きましょう

たくさん実験がある中で自分の好きな実験を
1時間ずっ〜〜としている方も!(笑)

バイオに向いていますね

私、大塚は個人的に病理標本の観察が大好きで
最近では臓器の判別が早く出来るようになりました

見たくてウロウロしている姿を学生に撮られてしまいました(笑)

ブロッコリーのDNA抽出実験では
学生が必死になってブロッコリーをすり潰しています

頑張れ〜

バイオといってもいろんな分野がありますので

まずはオープンキャンパスに来て自分の好きな分野を探しましょう

3月にも大きなイベントがあります!
1年で2回だけ開催される【obm適職発見フェスタ】

まるで文化祭のよう!

obmの3学科がプチ体験を用意しております
学校内を自由に回って頂き
自分の分野探しに役立ちます

ビンゴ大会や休憩ブースではお菓子も食べれちゃう

ちなみに
毎回バイオ分野希望の高校生は

ビンゴ大会の豪華景品があたる確率が高いような・・・(笑)

ご予約はホームページでご予約頂くか
ブログ下部に記載してある

LINE公式アカウントに友達登録頂き
〓フルネーム
〓学校名
〓学年
〓行きたいオープンキャンパス
〓大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

DATE:2/14(木) By 大塚
2/12(火) 医療事務総合学科
医療事務×留学生
交流イベント
みなさん、こんにちは(*'ω'ノノ゙☆
今回は留学生との交流の様子を
お届けします

今回は医療事務総合学科の1年生と
日本文化教養学科の交流イベントです

今回は神戸に・・・

ついてまず最初に
クルージングへ

曇っていましたが

なんとか雨
が降らずに

過ごせました

思ってたより
揺れてびっくり(*'ω'ノノ゙!!
寒かったですが、外で景色を
楽しんでる子も

次はお昼編をお届けします

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:2/12(火) By 真殿
2/10(日) バイオ
DNA抽出実験
こんにちは!
例えば

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回の2/9(土)
オープンキャンパスは
あの緑で・・・

お花のような・・・

マヨネーズをつけて食べるとおいしい・・・

そう!
ブロッコリーのDNAを抽出して

目で見てみよう!の体験です

今回は私、大塚も参加させて頂きました!

DNAを抽出するにはいろいろな工程があります。
現在の日本でも、抽出したDNAを使って
いろんなバイオの技術に活かされています



食べ物であれば遺伝子組み換え植物

人であれば親子鑑定・将来かかりやすい病気の診断

犯罪者を探し出すDNA鑑定

医療にも遺伝子が使われています

実験をただやるのも楽しいですが
実験をさらに2倍、3倍に楽しむ方法があります

試薬を使えば
どのような反応が起こるのか

オープンキャンパスではDNAを抽出するだけですが
実際の仕事ではDNAを抽出した後どのように使うのか

そういった実験の意図を深く知れば
バイオの実験はドンドン楽しくなります

では、実際に実験を見てみましょう

ブロッコリーのDNAは花の部分から取りやすいので
すり鉢に花の部分だけを入れて
擦っていきます

細胞の核を壊さないような力加減が大事!

次はNaClを加えてさらにスリスリ
NaCl(食塩水)→皆さんの身近な物でもできます!

次はSDSを加えてスリスリ・・SDS??
身近な物だと洗剤です!洗剤の原料の所を見てみて下さい!
界面活性剤という文字があるはずです

この薬品で細胞から核が出て
核の中にあるDNAを取り出します

余分な部分をろ過して
比重を利用してメタノールを加えると・・・

DNAの塊が白く浮かんできます

在校生も(大塚も)一緒になって実験をしていましたが

やはり人それぞれ実験結果が違い
何度もやった事がある人もいっぱいDNAが取れるように
試行錯誤していました

ブロッコリーだけでなく
今度はバナナやキウイなどでもやってみたいな〜



という好奇心が湧いてきました

次回のオープンキャンパスには
もしかするとブロッコリー以外のDNAを見ることができちゃうかも!

オープンキャンパスの
ご予約はホームページかLINEが便利です

LINE公式アカウントに友達登録頂き
〓フルネーム
〓学校名
〓学年
〓行きたいオープンキャンパス
〓大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
DATE:2/10(日) By 大塚
2/7(木) 合格おめでとう!
保育士合格祝賀会
みなさん、こんにちは。2月4日に医療福祉心理学科で保育士合格祝賀会を行いました



今年は、精神保健福祉士コースから1名、カウンセリングコースから2名、合計3名の学生が保育士試験に
合格
しました



合格者のみなさん、合格おめでとう





ほんとによく頑張りました

祝賀会には、合格者はもちろんのこと、先生方をはじめ、入試広報の方、在校生も参加して下さり、茶話会をしながら楽しいひと時をみんなで過ごしました

合格者には、英語の筆記体での名前入りネームホルダーを贈呈させて頂きました

記念品として長く使ってもらえ、思い出に残るものは何かと先生方でいろいろ考えて用意したもの。
プレゼントを開けた合格者からは、
「あっ名前入ってる!めっちゃうれしい
」

「マジこれ使う
」


などの言葉が飛び出して、いい反応でほっとしました



そして、合格者の方からも、在校生のみんなに素敵なプレゼントを頂きました。
それは・・・心に残る言葉のプレゼントです


などなど、具体的なアドバイスから、励ましの言葉まで、合格者だからこそ言える沢山のありがたいメッセージを贈ってくれました



それを聞いた在校生からは、
「スイッチ切り替えて頑張ります
」

「今からしっかりやろうと思いました
」

などなど、気合いの入ったコメントが続々と聞かれました

そのあと科目担当の先生方からも一言ずつ。
どの先生のお話しも心にしみるお言葉でしたでしたが、特に、神影先生からの「努力は裏切らない」というお言葉は、そこにいたみんなの心に響きました。
言葉は人をこんなにも温かく包み込むものなのだと、様々な方々のお話から改めて感じた一日でした

今回のような祝賀会が催せたことも、学生の努力があると共に、色々な形で関わって下さった皆様のご理解のお陰と感謝致します。
本当にありがとうございました

最後に、これから受験を迎えるみなさん!
やるぞ!7時間勉強?!

福祉と心理を同時に学べる☆
obmの医療福祉心理学科

ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!
友だち登録してトーク画面で話しかけてね

DATE:2/7(木) By 戸井田