obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 115 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 |~ 309 次のページへ

3/13(水) 日本語学科 スピーチコンテスト

2018年度(ねんど)最後(さいご)にスピーチコンテストが行(おこな)われ、午前(ごぜん)の4クラスから9名の学生が参加(さんか)してくれました

みんなの前に立って緊張(きんちょう)しているのは感(かん)じられたものの、全員(ぜんいん)が本当に一生懸命(いっしょうけんめい)話(はな)してくれました


アルバイトの経験(けいけん)を通(とお)して感じたこと、学(まな)んだことを話してくれた学生、

日本での災害体験(さいがいたいけん)から学んだことや今後(こんご)準備(じゅんび)していかなければならないことを話してくれた学生、

戦争(せんそう)で傷(きず)ついた子どもたちの心について話してくれた学生、


日本での辛(つら)い体験(たいけん)を乗(の)り越(こ)えてがんばっている今を話してくれた学生、

同性結婚(どうせいけっこん)の是非(ぜひ)を通(とお)して選挙(せんきょ)について話してくれた学生、

お母さんの大切(たいせつ)さ、大好(だいす)きな気持ちを話してくれた学生たち、

そして来日当時(らいにちとうじ)を思い出して日本に来た目的(もくてき)を語(かた)ってくれた学生

・・・みんな、素晴(すば)らしかった

審査員(しんさいん)の皆(みな)さんは決めるのがとても大変(たいへん)だったと思います

そんな中、金賞(きんしょう)に輝いたのは「自分(じぶん)、がんばって!」のタイトルでアルバイトの体験を話してくれたTさん


銀賞(ぎんしょう)「日本での災害体験(さいがいたいけん)」のMさん


特別賞(とくべつしょう)「私の母」のGさんでした


おめでとうございます

賞品(しょうひん)は、金賞にはThe Ritz-Carlton のギフト券(けん)とハーゲンダッツのギフト券
銀賞、特別賞はレストランの食事券(しょくじけん)がもらえました

なかなか行けない高級ホテルのレストランでゆったり食事を楽しんでリフレッシュしてきてくださいね

残念(ざんねん)ながら賞を逃(のが)してしまった学生も、
多くの人の前で日本語という外国語(がいこくご)でスピーチをやりとげたのは、本当に素晴らしいことです
これからの日本の生活の中で自信(じしん)に繋(つな)げてもらえたら嬉(うれ)しいです

期末試験(きまつしけん)、入学(にゅうがく)試験、就職活動(しゅうしょくかつどう)などと同時(どうじ)にがんばってくれ、あの場(ば)に立った9名の皆さんは、代表(だいひょう)としてとてもとてもとても良くがんばりました


後半は、午後クラスのみんなが「大きなカブ」の暗唱(あんしょう)を披露(ひろう)してくれました

こちらの優勝(ゆうしょう)はDクラスの代表でしたが、
他のクラスもしっかり覚(おぼ)えて発表(はっぴょう)できていたのが素晴らしかったです


日本語学科の皆さんは、来年のスピーチコンテストへの出場(しゅつじょう)を目指(めざ)して日本語の学習(がくしゅう)に励(はげ)みましょう

司会(しかい)をしてくれた二人にも拍手(はくしゅ)


日本語学科の皆さん、お疲(つか)れさまでした





日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する




DATE:3/13(水) By 三宅

3/12(火) 日本語弁論大会(にほんごべんろんたいかい)

少(すこ)し前(まえ)になりますが・・・2月15日(金)
当校(とうこう)日本語学科(にほんごがっか)のHさんが、
「第31回全国(ぜんこく)専門学校(せんもんがっこう)日本語学習(にほんごがくしゅう)外国人留学生(がいこくじんりゅうがくせい) 日本語弁論大会(にほんごべんろんたいかい)」
に出場(しゅつじょう)しました

出場者(しゅつじょうしゃ)は全国(ぜんこく)の専門学校(せんもんがっこう)から
東京(とうきょう)の文化学園(ぶんかがくえん)に集(あつ)まった14名

各学校(かくがっこう)で選(え)りすぐられた代表(だいひょう)の皆(みな)さんのスピーチは大変(たいへん)素晴(すば)らしいものでした

国籍(こくせき)も、台湾(たいわん)、中国(ちゅうごく)をはじめ、フランス、モンゴル、インドネシア、ネパール、韓国(かんこく)など様々(さまざま)で、内容(ないよう)もバラエティーに富んで、聴衆(ちょうしゅう)を飽(あ)きさせませんでした


どの学生も優劣(ゆうれつ)つけがたく、
審査員(しんさいん)の先生方(せんせいがた)も悩(なや)まれたのではないかと思います。

最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)は横浜(よこはま)の学校から参加(さんk)のフランス人(じん)学生で
「海(うみ)とファッションから考(かんが)える未来(みらい)」

優秀賞(ゆうしゅうしょう)はモンゴルの学生の「「ことば」から力(ちから)を得(え)る」
中国人(ちゅうごくじん)学生の「私(わたし)が私であること」でした

そして、特別賞(とくべつしょう)は台湾学生で「日本で驚(おどろ)いたこと」
モンゴルの学生の「挑戦(ちょうせん)を続(つづ)ける理由(りゆう)」でした。


当校(とうこう)代表(だいひょう)のHさんは、
残念(ざんねん)ながら賞(しょう)は逃(のが)してしまいましたが、
今までで一番(いちばん)よいスピーチができたと思います。

「私を変えた留学(りゅうがく)」というテーマで、
日本に来てからの経験(けいけん)と自分(じぶん)との心(こころ)の葛藤(かっとう)を話してくれました

原稿(げんこう)の書(か)き直(なお)しをくり返(かえ)し、
大学院試験前(だいがくいんしけんまえ)の準備(じゅんび)、
引っ越(ひっこ)しなど彼自身(かれじしん)の人生(じんせい)においても
大変(たいへん)な時(とき)にも関(かか)わらず、
精一杯(せいいっぱい)努力(どりょく)し、がんばってくれました。

その結果(けっか)、見事(みごと)なスピーチをしてくれました


あの大きな舞台(ぶたい)での経験(けいけん)は彼(かれ)にとって
貴重(きちょう)な経験(けいけん)になったと思(おも)いますので、
今後(こんご)の更(さら)なる活躍(かつやく)を期待(きたい)します

お疲(つか)れさまでした!!

その後(ご)の東京観光(とうきょうかんこう)もしっかり楽(たの)しめたようです




日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する




DATE:3/12(火) By 三宅

3/11(月) 医療事務総合学科【告知】3/16 AO入試徹底解剖




みなさん、こんにちは



高校2年生の方必見
AO入試対策講座について
お知らせです★* 



○・・○・・○・・○・・○

+
AO入試準備講座付き☆

まだ間に合う
AO入試を徹底解剖!
4月までにお悩み解決

○・・○・・○・・○・・○



AO入試対策講座では
お仕事紹介
学校・学科紹介
だけでなく
6月から始まる
AO入試対策講座
行います



部活バイト
忙しい方には
色んなお話が聞けるので
進路の参考になるのでは
ないでしょうか?






もちろん個別での相談会
行っておりますので
お気軽にご連絡ください★*



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:3/11(月) By 真殿

3/9(土) バイオ環境分析技術を体験


みなさん

こんにちは

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回3/9(土)のバイオ分野の体験は
環境分析体験〜2種類の水の溶存酸素量〜】

かなり本格的な実験が体験できちゃう

環境コース担当でもあり
主任講師の吉野先生に授業して頂きました

1月に採水した【道頓堀の水】
obmの【1Fにある水槽の水】

2つの溶存酸素量を調べました
溶存酸素量とは簡単に言うと・・・

水に溶け込んでいる酸素の量です

早速!
レッツトライ!

環境分析方法は国のルールがあり
指定の器具を使わないと
データとして認められないという決まりがあり
AIなどが流行っているこの時代に
手分析という技術が必要な分野です

環境コース先輩学生にも器具の説明や試薬の説明をして頂きました

大きなガラス道具で試薬を混ぜていきます


環境分析は
色の変化が分かりやすく
透明な色からいきなり黄色や紫に変わったり
変化を目で見ることができておもしろいですよね〜
まるで味噌汁を数時間置いておいた状態のように沈殿しています


こちらはビュレットという器具です

青紫色の液体を透明になる瞬間で止めるのが
とても慎重な作業で
一滴一滴をフラスコの中に落として反応を見ます

透明になったらそれまで使った試薬の量を計算して
溶存酸素量を決めます

私もやりたかったんですがカメラを撮る事を忘れてしまうので
在校生にやって頂きました


3月にも大きなイベントがあります!
1年で2回だけ開催される【obm適職発見フェスタ】
まるで文化祭のよう!

obmの3学科がプチ体験を用意しております
学校内を自由に回って頂き
自分の分野探しに役立ちます

ビンゴ大会や休憩ブースではお菓子も食べれちゃう

ちなみに
毎回バイオ分野希望の高校生は
ビンゴ大会の豪華景品があたる確率が高いような・・・(笑)

ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中


DATE:3/9(土) By 大塚

3/6(水) obm適職発見フェスタ限定!参加特典を大発表

新高1・高2生向けの春休みのスペシャルイベント「obm適職発見フェスタ開催までいよいよあと2週間とちょっと

当日限定の高校生参加特典を発表しま〜す

まずはLINEでobmのアカウントを友だち登録してご参加頂いた方にはこちら!


かわいいマカロン型のふせんをプレゼント
しかも「メディちゃん&バイオくん仲良しイラストバージョン」です

カバー部分はふわふわしててなんか癒されます〜

メッセージ配信も月回くらいだし、
1:1トークで個別に相談もできるので、
ぜひ登録してくださいね

登録はこちらから
友だち追加数


さらに当日会場内でいろんな体験をしていくと、ブース参加するごとにこちらをプレゼント!


消せるフリクションマーカー
こちらも全16種類から好きな色を選べます

しかもしかも、気づいてもらえましたか?



メディちゃん&バイオくんのイラスト入りで〜す
いっそうかわいくなって、わたしたちもうれしくなっちゃってます


もちろん、初めてobmに来る人への交通費補助プレゼントや、プレ特待生試験などはいつも通り行います。

特典いっぱいのobm適職発見フェスタ

内容をくわしく知りたい人は、こちらも見てくださいね

友だちや保護者と一緒の参加も大歓迎です

在校生の先輩たちとお待ちしていま〜す


お申込みはこちらからどうぞ〜


obmフェスタお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
お申込みページはこちら

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/6(水) By 入試広報部

3/5(火) 新パンフレットできあがりました〜

パンパカパーン!

高校1年生・2年生のみなさん、
お待たせしました
obmの新しいパンフレットができあがりました〜

表紙はこちら
じゃじゃーん


バイオ・医療事務・心理の各学科ごとに
内容をさらにボリュームアップ
さらにかわいくなったクリアファイルに入れてお届けします

各学科のパンフレットはこんな感じで〜す

バイオ学科パンフレット

医療事務総合学科パンフレット

医療福祉心理学科パンフレット

今年もたくさんのobm生のみんなに
撮影や取材に協力してもらいました

協力してくれた在校生のみんなには、
4月になったら見本をプレゼントしま〜す
みんなありがとうーーーー

新しいパンフレットは今日から発送スタート
これまでに資料請求をして頂いた方には、
今週中に発送します
楽しみに待っていてくださいね〜



アットホームで先生とも仲良しの obm
パンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね




パンフレットの請求はこちら

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでの資料請求も大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/5(火) By 広報 今村

3/4(月) バイオほっぺたの内側にある細胞を観察してみよう


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校【obm】
入試広報部
大塚です

今回3/3(日)のオープンキャンパスの体験授業は
【パパニコロウ染色】です
パパニコロウさんという方が昔発見した
染色方法で、今でも使われている代表的な細胞染色方法です

上手に細胞に色を付けると、まるで万華鏡のように
キレイに見ることができます

私、大塚も
自分のほっぺたの細胞を取って染色することにしました!

この染色方法でガンなども発見することができると聞いて
少しビクビクしながら染色して観察していました

では早速!実験スタート!

まずは綿棒で自分の口の中(ほっぺたの内側)を
擦って綿棒に細胞を付けます
スライドガラスに綿棒を転がして
細胞を付着させます

染色液に漬け込み細胞の核は紫色
古い細胞〜新しい細胞はそれぞれ異なる色に分けてみる事ができます

染色できた細胞は顕微鏡で見てみましょう!

来て頂いた高校生もかなり興奮して見ていました

細胞ってこんな感じなんだ〜
と初めて見る方には驚くポイントがいっぱいあるのが
実験の楽しみの一つですね

在校生も一緒に
染色をしてくれていました
そして・・・・
今回採取した細胞の染色結果がコチラ!
自分の細胞だと思うと愛着が湧きますね

ちなみに今日は体験授業の前に
次の新しい体験の内容を考えるお試し実験をしました

フルーツのDNA抽出にチャレンジ
在校生に手伝ってもらい
いろんなフルーツのDNAを抽出して
どれが一番DNAが出やすいか実験してもらいました

今後もいろんな野菜などで実験して
オープンキャンパスの体験授業で開催したいと思います
お楽しみに〜〜〜

3月にも大きなイベントがあります!
1年で2回だけ開催される【obm適職発見フェスタ】
まるで文化祭のよう!

obmの3学科がプチ体験を用意しております
学校内を自由に回って頂き
自分の分野探しに役立ちます

ビンゴ大会や休憩ブースではお菓子も食べれちゃう

ちなみに
毎回バイオ分野希望の高校生は
ビンゴ大会の豪華景品があたる確率が高いような・・・(笑)

ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:3/4(月) By 大塚

3/2(土) バイオ人工いくらを作成しよう


こんにちは

入試広報部の大塚です

今回2/24(日)のオープンキャンパスは
【人工いくらの作成】です

人工いくら

人工的に作られたイクラです!
実際に販売されている所もあり
もしかしたら今ブログを見ているアナタも食べた事があるかも

ちなみに私、大塚はイクラが大嫌いです(笑)
何度か大人になってからも食べようとチャレンジしましたが
あのプチッとした食感と
中から出てくる液体が生臭くてダメです


人工いくらではそんな
プチッとした食感を

アルギン酸ナトリウムとカルシウムの反応で
表面だけゲル化という
ゼリーのような状態にします


本格的な人工いくらには魚のエキスのような物を入れて
イクラの味を再現しています


今回の実験では
簡単にできる人工いくらを作成します

ネットでも人工いくらを作れるキットなど販売していますので
良かったら調べてみて下さいね!

今回は校長先生もオープンキャンパスに来てくださり
実験の前に
学校・学科説明がありました

これから進学してから社会人になって頑張って欲しい事
就職先などobmが目指しているゴールを
校長先生に教えて頂きました

校長先生の話しを聞いて気持ちを高めたら
実験スタート!!

アルギン酸ナトリウムと乳酸化カルシウムのゲル化について覚えたら
試薬を混ぜて人工いくらっぽく赤色など着色料を入れてみましょう

上手く混ざらない時は
コチラの機械の振動で混ぜていきましょう!

これがかなり高速で振動するので持っている手が気持ち良いんです


混ざり終わったら乳酸化カルシウムに1滴ずつ落とすと
表面だけがゲル化して固まり
中が液体の状態になります


慎重に・・・


慎重に・・・


1滴1滴に集中して作りました!
★集中モード★

学生の見本がコチラ!!!


この実験は簡単でしたが
実際に企業に行くと
このゲル化を利用して中に細胞を入れたりする事で
医療に繋げる事ができます

3月にも大きなイベントがあります!
1年で2回だけ開催される【obm適職発見フェスタ】
まるで文化祭のよう!

obmの3学科がプチ体験を用意しております
学校内を自由に回って頂き
自分の分野探しに役立ちます

ビンゴ大会や休憩ブースではお菓子も食べれちゃう

ちなみに
毎回バイオ分野希望の高校生は
ビンゴ大会の豪華景品があたる確率が高いような・・・(笑)

ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中



DATE:3/2(土) By 大塚

2/28(木) 医療福祉心理学科Obmで目指せるSSWってなに?



こんにちは
医療福祉心理学科です

今回は224日()に行われた
オープンキャンパス
体験授業より

西日本の全日制専門学校初!!
obmで目指せる
スクールソーシャルワーカーのお仕事を知ろう


の内容を少しご紹介します


担当してくださったのは
江木先生です








江木先生は
現在もスクールソーシャルワーカーとして
大阪の学校などで活躍している先生なんです


みなさんは
スクールソーシャルワーカー(SSW)
という言葉を聞いたことはありますか??


「え??スクールカウンセラーじゃないの??」

思った人もいるのでは??

ではどんな違いがあるのでしょうか…?

例えば
いじめを受けていたり
なにか悩み事を抱えていたりする子がいたとします

その時
スクールカウンセラー
その子と向き合って
1対1で話をして問題を
解決していくといったイメージです

それとはかわって

スクールソーシャルワーカー
その子の周りの環境とその関係性に
焦点を当て
学校や家庭などと連携しながら
解決していく

という違いがあります

なので学校中を動き回り
家庭地域関係機関
に出向いてお仕事することが多い
というのも特徴です

子どもたちが安心して
学校で勉強したり遊んだりできるように
福祉の専門家として活躍しているんですね

平成26年度時点では
1186名しか
スクールソーシャルワーカーは
いませんでしたが
今後は平成32年までに
1万人に増やすともされています

今後活躍の場はどんどん
広がっていくこと間違いなしです

もっと詳しく知りたい方は
ぜひオープンキャンパス
ご参加ください

次回は・・・・
33日()14:00~
ニュースでよく見る社会問題(*_*)
あなたの身近にある「依存症」を徹底リサーチ!!】


皆様のご参加お待ちしております



オープンキャンパス予約こちら
パソコン携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

簡単LINEで申込み
LINEの公式アカウントより
obmもしくは
大阪バイオメディカル専門学校』で検索
→お友達追加
→トーク画面に下記を送信
お名前希望学科参加希望日時
学校名学年心理学科(萱村)のブログを見ました♡

オープンキャンパス参加特典

交通費補助プレゼント【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大60万円の学費減免を獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます
  
スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円学費減免を獲得できます!
  
特待生試験【※3年生対象】
最大50万円学費減免を獲得できるチャンス!


DATE:2/28(木) By 萱村

2/28(木) 医療事務総合学科【告知】3/10 AO入試対策講座




みなさん、こんにちは



高校2年生の方必見
AO入試対策講座について
お知らせです★* 



♥・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.♥・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.
3/10(日)
10:00〜/14:00〜

学校・学科説明会
+
AO入試準備講座付き

これで安心♪
新3年生になる前に
知っておこう!(人´ω`*)

♥・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.♥・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.



そもそもAO入試って・・・?
と思われる方も多いのでしょうか?



AO入試とは
筆記試験はありませんが
強い志望動機が必要です



医療事務さんの仕事は
気にはなっている!!
でも、まだ志望動機まではいえない・・・

という方も安心してください

お仕事の詳しい紹介
合わせて行っています



なので!



少しでも気になる方は
お越しいただけると
進路の参考になるのでは
ないでしょうか?



もちろん、個別の進路相談
行っています(*`・ω・)ゞ






obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:2/28(木) By 真殿

 全 3084 件 ( 115 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 |~ 309 次のページへ