全 3084 件 ( 114 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 |~ 309 | 次のページへ |
3/26(火) サマー短期コース:2週間の日本留学体験!五感で日本と触れ合おう
DATE:3/26(火) By 入試広報部
3/25(月) やりました
今年も全国1位
精神保健福祉士合格発表
みなさん、こんにちは



医療福祉心理学科で最も重要な資格、国家資格「精神保健福祉士」
今年1月に実施された第21回試験の結果が出ましたのでお知らせします

今回、なんとobmは、昨年に引き続き
obmが所属する「保健福祉系大学等ルート<保健福祉系短大等(3年)+実務経験(1年)>受験者10名以上」の学校枠で、ダントツの合格率を出すことができました〜





※昨年の合格祝賀会の様子
国家資格の精神保健福祉士は、
obmで3年間勉強したあと、
卒業後1年間は実務経験を積んでから
受験資格が得られます

在学中の3年間、そして卒業して働きながら受験勉強を両立させた1年間、国家試験対策アフタフォロー講座を受講してきた卒業生は、本当によく堪えてがんばり抜いてくれたと思います!
ちなみにこの国家試験対策講座、
obmの卒業生は受講料無料
で受けられるんですよ



アフターフォロー講座で直接ご指導いただきました原口先生、野木先生に感謝するとともに、バックアップして頂いた教職員の皆様にも感謝申し上げます

合格したみなさん、本当におめでとう

みんな本当によく頑張りました

仕事の面でもますます活躍されることを期待しています!
心の福祉の専門家「精神保健福祉士」をめざせる
obmの医療福祉心理学科

ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!
友だち登録してトーク画面で話しかけてね

DATE:3/25(月) By 浜内
3/25(月) 医療事務総合学科
平日開催特別オープンキャンパス
1日目
みなさん、こんにちは(* >ω<)
医療事務総合学科から
特別なオープンキャンパスの
学校選び
をしたいけど

部活
・バイト
が忙しくて


なかなか行けない・・・

という方必見★*
○・●・○・●・○・●・○・●・○
部活などで土日が
忙しいあなたに!
医療事務★
春休みSpecial体験WEEK♪
○・●・○・●・○・●・○・●・○
なんと!この期間にお越しいただくと
医療事務総合学科の先生方が
してくださいますっ

どなたか教えてくださるかは
当日のお楽しみに・・・(*'ω'ノノ゙☆
まずは本日1日目は・・・
森先生でした



普段はめったにオープンキャンパスで
ご担当いただけない先生なんですが
今日は特別に・・・
と授業を行ってくださいました

さらに
3/25(月)〜4/21(日)
お友達紹介キャンペーン



でお友達と一緒に来てくれた人には
プレゼントが・・・

さっそく本日からも
お友達をお越しいただいた方が・・・

1人だと緊張するな・・・

っという方は
是非お友達を誘って
参加してみてくださいね

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
高校2年生の間に受けれる
特典のラストチャンス

・プレ特待生試験
合格すれば5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
・スタンプラリー
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
詳しいお時間などについては
よりお問い合わせ下さい

皆様からのお問い合わせ
お待ちしております(*・ω・)*_ _)
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:3/25(月) By 真殿
3/23(土) obmのフリーチョイスカリキュラムを紹介
メディカルハーブ編
今日はobmの医療事務総合学科選択できる
フリーチョイスカリキュラムについて
フリーチョイスカリキュラムとは?
簡単に説明すると、
皆さんの高校でもある
専門学校は
医療事務になるために必要な
専門的な授業
が多いのですが
そういった授業だけではなく
+αの知識を
楽しく学んで頂こう!
ということで生まれたのが
この
フリーチョイスカリキュラム
なのです!
今日は
フリーチョイスカリキュラム
で学べる
について
まず・・・
メディカルハーブとは??
ハーブは人の生活に役立つ
「薬草」
や
「香草」
とも呼ばれ、
日常のいろいろな分野で
その中で、
ハーブに含まれている成分を
とする分野や、
薬用植物そのもののことを
メディカルハーブの検定では
出題対象になる種類が
ハーブの学名、
使用する部位、
主な作用、
適応など
各ハーブのプロフィールについて
では、実際に
この+αの知識は
どのように活用
できるのでしょうか?
例えば!
社会人として働いていると
学生生活とは違った環境になるので
ちなみに医療事務総合学科で
大人気の中原先生は
しかしメディカルハーブを勉強されてからは
自分の体調に合うハーブが理解できて
今では毎朝の日課として
ちなみに
ジンジャーの効果は
〈冷え性改善〉
〈発汗促進〉
等があるんです!!
今では半年ほど続けられて
皆さんもこのような
+αの知識が学べる
フリーチョイスカリキュラム
を体験してみませんか?
当校では、
オープンキャンパスにお越しいただくと
実際に当校で教えてくださっている
プロの先生の
進路を考える大事な時期に突入してくると
いろんなことが不安ですよね?
オープンキャンパスはそういった不安や疑問をゼロ
なお、毎週末授業内容が違うので
ちなみに
当校の体験授業はリピーターがかなり多いです!!
複数回参加することで分かる
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:3/23(土) By 辻
3/23(土) バイオ
細胞技術者体験(血液細胞)
皆さん!

こんにちは
大阪バイオメディカル専門学校

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回3/17(日)のオープンキャンパスの体験授業は
細胞技術者体験です

当校obmの校長先生である
大塚校長・・・

私、入試広報の大塚と同じ苗字ですが
血縁関係ではございません(笑)

大塚校長による血液細胞に色を付けて
実際に観察する実験です

大塚校長による
学校・学科説明をして頂きました

バイオの分野で聞いてみたい事があったら
ぜひ一度お越し頂き大塚校長に聞いて頂けたらと思います

来て頂いた皆も
バイオの再生医療・化粧品・細胞・医薬品・動物・環境など

たくさんの分野で悩んでいたので
大塚校長よりアドバイスを頂いておりました

そして皆さんお待ちかねの
体験授業に移ります

血液細胞といっても
実は人によって様々個性があり
違いが見えるのでとても楽しいんです

サンプルの血液をスライドガラスに擦り付けて
染色していきます

ギムザ染色という方法で細胞に色を付けて見やすくします

自分の細胞が見れるとワクワクドキドキしますね

染色ができれば
実際に顕微鏡で覗いてみましょう!

いろんな種類の細胞があり
人によって数もバラバラなので
みんなで見合いっこしてました(笑)

顕微鏡の中に飛び込むとこんな感じ

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
DATE:3/23(土) By 大塚
3/22(金) obmのフリーチョイスカリキュラムを紹介
ビューティーケア編
今日はobmで選択できる
フリーチョイスカリキュラムの
前回のブログはコチラ
今日はフリーチョイスカリキュラムで学べる
授業では
等・・・
「美容」に関わる勉強を中心に
実際に自分の爪に
塗っていくのではなく、
ネイルチップを使って
これならアルバイトをしていても
お次に
メイクをするのは
実際に自分の顔の
自分にピッタリのメイクも
obmではなぜ
医療事務と併せて
ビューティのお勉強
女性は
になると、必ず
が大切なので、
人前に出る時にお化粧をするのは
医療事務の勉強だけではなく、
「社会人になるための勉強」
ができるobm
2年間せっかく学校に通うんだったら
たくさん楽しく勉強できる方が
いいと思いませんか??
皆さんもこういった+αの
3/31(日)10:00〜/14:00〜
医療事務さんには
必須のパソコン業務!
本格的な電子カルテを
作ってみよう★
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:3/22(金) By 辻
3/20(水) obmのフリーチョイスカリキュラムを紹介
カラーセラピー編
今日はobmで選択できる
フリーチョイスカリキュラムの
※毎回お決まりのフレーズです(笑)
前回のブログはコチラ
皆さんカラーセラピーってご存知ですか??
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
obmの授業では色鉛筆やカラーカードを使って
「色を楽しむ」
「色で心と身体を元気にする」
ちなみにオープンキャンパスでは
カラーセラピー体験
パーソナルカラー診断体験
カラーセラピー体験
色鉛筆を使って
「緑や茶色をたくさん使っているので、
「水色が多く使われているから
パーソナルカラー診断体験
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
パーソナルカラーとは・・・?
その人の生まれ持った色+雰囲気が調和した色
そして似合う色を見つける診断のことを
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
授業では、カラーカードや
ドレープという色の布を使って
ブルーベース・・・寒く感じる色
イエローベース・・・暖かく感じる色
体験授業では、1人1人に布をあて、
という声も聞こえますが、
あなたにピッタリの
カラーカードで色の勉強もするので
今後メイクやファッションなど、
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:3/20(水) By 辻
3/18(月) 日本語学科
がんばりました会
日本語学科、授業最終日

1年間がんばったみんなで楽しもう!と「がんばりました会
」が開催されました。

普段授業時間が異なり、顔を合わせることが少ない先輩後輩、
クラス外の交流ができるプログラムにみんなで盛り上がりました〜



『卒業生から後輩へのメッセージタイム』では、
「自分のように勉強しないのはダメだよ!がんばって〜
」

と自虐的に?謙虚に?コメントしてくれた先輩たち。
日本語が上手になりましたね

『後輩から先輩への質問タイム』では、
「日本人の彼氏/彼女はいますか?」
が一番知りたいところだったらしく、
「勉強が忙しくて彼女はいません。」と話していた先輩たちに、
「ほんとうですか?」と、みんな興味津々で質問していました



そして、大きい円卓を囲んで、ピザ
やスイ−ツ
、お菓子
を食べながらおしゃべりを楽しんだ学生たちでしたが、



ゲームが始まるとみんな本気に

そのゲームは、『日本で行きたいところビンゴ
』

前もって日本国内で行きたい場所をそれぞれ書き、
午前クラス×午後クラスで同じ場所を書いた人を探します。
場所は沖縄、富士山、スカイツリー、大阪城・・・など自由に書いてOK!
先輩後輩が互いに同じ場所を書いた人を見つけあい、
ビンゴになったら
『ビンゴ
』と前に出てきて、プレゼントをもらいます


タイガーの魔法瓶の水筒や、たこ焼き器、化粧品やお菓子など盛りだくさん



多くの人が商品をもらうことができました!
良かったですね



皆さん、お疲れさま〜

4月からもobmで勉強する皆さんは、それぞれの目標に向けて勉強していきましょう



DATE:3/18(月) By 三宅
3/15(金) 最後はみんなでお祝い☆卒業パーティ
卒業式に続いて、今日は卒業パーティの様子をお届けします!
ちなみに卒業式のブログ記事はこちら
さてさて、卒業式が終わったあと、ホテル内の隣の会場に移動すると、おいしそうなお料理がいっぱい

クラスごとに集まって、まずはかんぱーい



早速お料理を取りに行きます

ちゃんと一列に並んでね

お料理とおしゃべりを楽しみながら、たくさん写真を撮りました





卒業式の中では、卒業証書はクラス代表だけが受け取りましたので、パーティの中でひとりひとりに卒業証書が手渡しされます

卒業証書はがんばって勉強してきた証拠

またまた撮影タイムですね



今年はこんな感じに後ろ向きに並んで撮るのがトレンドでした



皆勤賞の授賞式も行われました

今年も皆勤者はこんなにたくさん

みんなよくがんばりました

続いて学科賞の授賞式

各学科の中で、特にがんばった人たち。
いよいよ会も終わりに近づき、学校を巣立つときが迫ります。
お世話になった先生に感謝の花束をプレゼント



壇上でうれし涙の先生と抱き合うシーンも

見ているこちらにも感動が伝わってきます

最後は今年の卒業式のメイン担当を務めた先生からのメッセージ

卒業生のみなさん、卒業おめでとう



それぞれの目標に向かって、元気に羽ばたいていってください

obmの卒業生として、みなさんが活躍してくれることを先生たちみんな期待しています🌟🌟🌟
■おまけ■
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:3/15(金) By 広報 今村
3/14(木) 涙と笑顔と感動とみんなの希望にあふれた卒業式
2019年3月13日、晴れ

今日は卒業式

すてきなスイスホテルの会場で、華やかな衣装に包まれた卒業生のみんなを送り出しました



式は卒業証書の授与から始まります。
担任の先生が1人ひとりの名前を呼ぶのもこれで最後。
学校生活の中で一緒にすごした日々を思い出し、名前を読み上げる先生の声も涙声に

卒業生のみんなはそれぞれ、真剣なまなざしで、明るい笑顔で、ちょっぴり涙ぐみながら、しっかり返事をしてくれました

勉強はもちろん、学校行事などでも特にがんばった人には、表彰状が授与されました

レクリエーションにスポーツ大会、学園祭や、学外での発表など、クラスをひっぱってくれたみんなに感謝です



卒業生のみんなに校長先生がお話されるのもこれで最後。
就職や進学、道はいろいろですが、いいときもあれば思い通りにならないときもあるもの。
そんなときも目標を見失わず、obm生としてがんばってくれるよう、励ましのお言葉を頂きました

式もいよいよ終盤。
在校生を代表して、バイオ学科のTさんからメッセージ

お世話になった先輩の卒業を祝福する気持ちとともに、
頼りがいのある先輩方がいなくなるさみしさ、
これからもっとしっかりしないといけない、という決意を語ってくれました



それに答える卒業生代表は医療事務総合学科のNさん

Nさんが在学中に取った資格はなんと
個



これはobmの歴代最高タイ記録なんです



学校生活のこと、これからの生活に対する希望と決意、そして家族と先生たちへの感謝の言葉を心を込めて語ってくれました

校長先生と握手も交わして、obmらしいアットホームな雰囲気に



式が終わったあと、学科ごとに記念撮影



式のお手伝いスタッフとして、在校生がたくさん参加してくれたバイオチームは、在校生も一緒にみんなで写真を撮りました



お手伝いのみんな、ありがとうございました〜





涙と笑顔と感動と、そしてみんなの希望にあふれたすばらしい式になりました😊

卒業生のみなさん、本当におめでとう❣️
次回は、卒業パーティの様子をお届けします

楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:3/14(木) By 広報 今村
★サマー短期コース★
2週間の日本留学体験
五感で日本と触れ合おう
夏休みを利用して日本で日本語を学びませんか?
日本語の授業だけでなく、社会見学(大阪市内、京都など)や、日本文化体験(浴衣の着付け、友禅染体験、たこ焼作りなど)を通して、実際に日常生活で使う日本語を学びましょう!
更に、日本が世界に誇る最先端のバイオ技術の実験授業も本校で体験できます!
短期間で日本の夏の思い出をいっぱい作りましょう!
◆コース概要:
・コース期間:2019年7月29日(月)〜8月9日(金)
・クラスレベル:日本語入門(五十音は事前に勉強しておいてください)
・コース内容:日常で使う日本語、日本文化体験、名所見学、obmの理科実験
・到達目標:日常生活に最低限必要な言葉を身に付ける
・授業時間:9:30〜13:00(4コマ)
ただし、校外イベントのある日には時間帯の調整があります。
・クラス人数:5〜12名
5人以上で開講。
注:ただし、5月17日までのお申し込みが5名に満たない場合、
開講しませんので、あらかじめご了承ください。
・参考スケジュール(申し込み人数、天気などにより、スケジュールの変更調整がございますので、予めご了承ください)
授業日
日付
曜日
行事
1
7月29日
月
オリエン、プチ授業、歓迎会
2
7月30日
火
授業
3
7月31日
水
授業、スーパー、黒門市場
4
8月1日
木
授業
5
8月2日
金
授業、大阪城見学
6
8月3日
土
授業、浴衣着付け、茶道体験
8月4日
日
休み
7
8月5日
月
授業、理科実験
8
8月6日
火
授業
9
8月7日
水
清水寺見学、京友禅染体験*
10
8月8日
木
授業
11
8月9日
金
プチ授業、送別会(たこ焼きパーティ)
◆募集対象:
・原則として18歳以上の方
・ビザをご自分で取得できる方
◆参加費用(税込み):
入学金
21600円
学費*
54000円
合計
75600円
*授業料、教材費、行事費用を含む。
ただし、行事の際の交通費は自己負担(学校発着の場合、合計約3000円程度)となります。
◆コース申請
・出願時期:2019年3月1日〜
ただし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。(参加費納入の先着順)
・願書ダウンロード:
◆その他
・空港出迎えが必要な場合、日本時間7月26日(金)または7月27日(土曜日)14:00までに関西空港に到着の便をご予約いただき、6月末までに学校までご連絡ください。
・宿泊について、サマー短期コースの為、学校は以下の宿泊施設との提携がございます。ご自身で宿泊手配が困難な場合、5月31日(金)まで学校へご連絡ください。ご要望に沿えないことがございますので、あらかじめご了承ください。
施設名: TAIMORI KING STAY
住所: 中央区島之内2丁目5番33号太守ビル
学校までの距離: 徒歩5分
参考価格:
一泊一室の料金
和室
(浴室、キッチン付)
洋室
(浴室、キッチン付)
1〜2人泊まり
7000円
8000円
3人泊まり(ベッド追加)
9000円
10000円
備考:
【1】基本的に滞在中部屋の掃除はご自身で行ってください。シーツ交換などが必要な場合、1回の掃除につき、別途4500円が必要です。
【2】基本的にお一人か、知り合い同士での同室となっております。
【3】開講期間(7月26日〜8月10日)外の延泊などをご希望される場合は、個別にご相談ください
*室内の写真は、一例となっております。部屋毎に形が少々異なる場合もございますので、ご了承ください。
・日本へ来る前に、必ず旅行保険にご加入ください。
◆連絡先:
大阪バイオメディカル専門学校 留学生部門
住所:〒542-0082大阪市中央区島之内1-14-30
Tel:+81-6-6251-8193(日本語、中国語、英語、ベトナム語対応可)
E-mail: japan@obm.ac.jp