obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 107 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 |~ 309 次のページへ

6/5(水) 医療事務総合学科アロマミスト作成レポート




みなさん、こんにちは!



5/26(日)
レポートを
お届けいたします



今回は
人気のビューティー授業
オリジナルの
アロマミスト
つくってみよう!

です






担当して下さるのは
松実先生です



まずは
みなさんの好きな香り
選んでいきます






そして好きな香り
化粧水を
作っていきます






それを
スプレーボトルに
いれていきます






アロマミストの
完成です!



なんと
今回はそれだけでは
ありません!



実際に
アロマミストの使った
メイク直し
ポイントを松実先生から
教えて頂けました!!






お化粧直しをするために
ファンデーション
みなさんに塗ってもらいます






このとき
松実先生がファンデーションの
塗り方のポイントを
教えてくださいました



みなさん真剣に
お化粧直しをされてます






{お化粧の時
下地は使うべきですか?

など、質問も飛び交い
楽しい時間となりました



お越しいただいた
みなさんから
感想を頂いています



{メイク直しのキレイな
仕方を教えてもらえて
嬉しかった。

{フェイスアロマを
どう使うか色々とお話を
聞けたのでとても良かったです。



お越しいただき
ありがとうございました



次回のオープンキャンパスは
6/9(日)
10:00〜
14:00〜

学校選び
真っ最中の方へ
obmワークリサーチ
病院内のお仕事って
知ってる?

です



オープンキャンパスは
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・



みなさまのご予約お待ちしております



さいごに
AO入試
のご案内です



今年もこの時期が
やってきました



6/1(土)〜
スタート
となっております



こちらの
AO入試面談の日程も
うまってきておりますので
ご予約はお早めに



お待ちしております



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



DATE:6/5(水) By 加藤

6/5(水) バイオ環境分析体験スペシャル


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回6/2(日)
オープンキャンパスは
【環境分析体験&環境コース学生による発表】

環境分野担当の先生に授業をしていただきました
今回の体験授業の内容は本格的な実験で
obmバイオ学科の2年生の時に行う実習です!

とても分かりやすく色がコロコロ変わるので
その点もチェックしながら実験を楽しみましょう

今回は大阪の阿倍野区にある
桃ヶ池の水を調査します

化学的酸素要求量(COD)
溶存酸素量(DO)
の2項目を調べていきます

2項目の数値を出すことで
この水はどれだけ汚れているかなどの基準が分かります


では早速トライ!

環境分野は化学反応が目に見えて分かりやすい!
試薬を加えると
半透明だった水が・・・
味噌汁のような濁り!

透明の液体と透明の液体を混ぜて
なぜこんな反応を起こすのか?
その疑問はバイオ技術者に必要な好奇心!

バイオ学科の3年生が
ビュレットというガラス器具の使い方を教えてくれました

そして後輩の2年生もレッツチャレンジ!(笑)
大塚もコッソリやってみましたが意外にこれ難しいんです

この黄色の液体が透明になる瞬間までの数値を測るために
色を変えて分かりやすくします!

あっという間に青紫色
これは小学校の時にやった
ヨウ素とデンプンの化学反応を使っています

段々色が透明に近づいています
頑張れ〜あとちょっと!

・・・・・
結果は来ていただいた時のお楽しみ
実験好きには最高の時間でしたね

そして今回、バイオ学科3年生による
環境実習の発表をしていただきました

環境コースはボランティア活動や
国際大会の【大阪城トライアスロン】
スイムコースの水質分析にも貢献しています

学生もハキハキと自信を持って発表してくれたので
来て頂いた方も体を前のめりにして聞いていました

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中


DATE:6/5(水) By 大塚

6/4(火) 医療事務総合学科電子カルテパソコン体験レポート




みなさん、こんにちは!



6/2(日)
レポートを
お届けいたします



今回は
パソコンを使って
医療事務さんの
お仕事体験してみよう
初心者でも大丈夫!
自分だけの
電子カルテ作成体験

です






担当して下さるのは
櫻井先生です



優し~く教えてくださるので
パソコンが苦手な方
ご安心ください



早速
患者さんの
保険証をもとに
カルテの作成
入ります






まずは
初診の患者さん
情報入力からです



それを終えると
診察にはいります






医療事務さんは
お医者さまの横で
診察の様子を
記録していきます



みなさんとっても真剣です






処方するお薬
記録やお会計も出し
終了です



最後に
自分で作った
領収書を印刷して
みなさんに
お渡ししました



今回参加された
みなさんから
感想を頂いています



初めてカルテを
つくってみて、
もっと難しそうな
イメージだったから
楽しかったです。

{電子カルテの
やり方が分かり、
どんなことをするのかを
知る事ができてよかったです。



お越しいただき
ありがとうございました



さいごに
AO入試
のご案内です



今年もこの時期が
やってきました



6/1(土)〜
スタート
しております



こちらの
AO入試面談の日程も
うまってきておりますので
ご予約はお早めに



お待ちしております



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:6/4(火) By 加藤

6/3(月) バイオ体験盛り合わせスペシャル


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回5/26(日)のバイオ学科オープンキャンパスは
【体験盛り合わせスペシャル】

初めて参加される方も簡単に楽しく実験ができます!

AO入試受付開始直前ということもあり
本日は午前と午後で
20名以上の参加者がいらっしゃいました
お越し頂きありがとうございます

バイオの在校生もたくさんお手伝いに来て頂き
教室は満員御礼

写真を撮る私も背伸びをしてパシャリ!

体験授業の様子がコチラ!

在校生も実験の説明をして活躍
obmオリジナルの化粧水を作成!

化粧水には
ビタミンC・プラセンタ・ヒアルロン酸も配合

家族の方にプレゼントも良いですね

こちらでは・・・・・?
食材のDNA抽出実験中!

オレンジと・・・
ドラゴンフルーツ!!!

私、大塚が用意しましたが
正直、ドラゴンフルーツを食べた事がありません(笑)

こちらの顕微鏡では動物の臓器標本を見ています!

心臓・肺・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓の6つ
顕微鏡で見分けることができるかな?

臓器に異常がないことをチェックする重要な分野です


このようないろいろな分野の体験を経験して
自分のやりたい分野が見つかる!

6月からAO入試も始まっておりますので
皆様もお早めにオープンキャンパスにお越しください

この時期にどれだけ進路に動くかで
アナタの将来が変わるかもしれません!

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:6/3(月) By 大塚

6/3(月) 【重要】医療福祉心理学科はobm特待生の受付締め切りました

みなさん、こんにちは。

2020年4月入学生の募集について、大切なお知らせです。
医療福祉心理学科は、特待生定員に達したため、obm適性診断テストおよびobm特待生の受付を締め切りました

※AO入試のエントリーは引き続き受付しています。



バイオ学科バイオ技術学科医療事務総合学科につきましては、obm適性診断テストおよびobm特待生はまだ受付中です。

受付定員に達し次第、締め切りますので、興味を持っていただいている方は、オープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね

個別説明会・オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ



パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:6/3(月) By 入試広報部

5/28(火) 医療系志望の男子必見!医療事務男子(イジダン)インタビュー

医療事務は女性のお仕事、と思っている方も多いと思いますが、実は男性も活躍できるお仕事なんです

今日は医療事務として病院で働いているOBに、実際のお仕事のことなどお聞きしましたので、そのインタビューをお届けします

Eさん(obm医療事務総合学科2017年度卒)
【勤務先】ヒューマンリソシア株式会社
 (出向先:近畿大学病院)
【職種】医事課 入院計算


「Eさん、こんにちは。」

「こんにちは

「早速ですがインタビューを始めさせて頂きます。
まずは医療関連の分野を目指そうと思われた理由からお話しいただけますか?」

はい、私は幼いころに家族が病気になったことがあり、その時の経験から、自分も力をつけて医療分野で貢献したいと思うようになりました。

「医療分野というと様々な職種がありますが、その中でも事務職というと、男性では珍しいように思いますが、このお仕事を選ばれたのはどうしてですか?」


「そうですね、確かに高校時代、進路として医療事務を選んだのは男性では私だけでしたし、私自身も最初は薬の研究開発なども含めて考えました。

医療事務を知ったのは進学先の学校探しをする中でのこと。医療事務が男性も活躍できる職種だと知り、数学やパソコンは同級生よりも得意でしたので、医療分野の中で自分の強みを最も活かせる職種だと考えて医療事務を選びました。

なるほど、そうだったのですね。
勤務先ではどんなお仕事をしていますか?

大学病院の医事課に勤めていて、入院計算を担当しています。
入院から退院まで、患者さまが受けられた医療資源をカルテの記録と照合しながら入力し、その精査も行っています。

入院計算というと、単に入力する作業を想像されるかもしれませんが、実は、診療報酬の審査に通るように、国が定めた保険診療ルールに則った適正なものになっているかを確認することも、医事課の業務なんですよ。

「なるほど、責任が大きな役割なんですね。
仕事をしていて、苦労することもあると思いますが、どんなことが大変でしたか?」

そうですね、カルテの内容を理解して、おかしなところがないかチェックもしなければならないため、最初の半年間は医療用語や医療行為、カルテに書かれる英語などについて必死に勉強しました。

今では、この患者さんにこの検査を何度もしているはずはないな、とか、この疾患なら術式はこっちじゃないかな、とかいったこともわかるようになってきましたが、経験を積むまではカルテを理解して判断していくのはかなり大変でしたね。


「確かに、カルテって専門的な書き方がされてますし、お医者様によっても書き方がことなるそうですから、読み取るのも大変そうですね。」

はい。でも、経験を積んでいくと、先ほどのような保険診療上正しくない部分にも気づけるようになってきて、自分の成長が実感できますし、正しい書類を作ることにやりがいを感じています

「obmで学んだことで、今の業務に役立っていることはありますか?

やっぱり算定の基礎を学んでおけたことです。
初診・再診や、処置などの基本を2年間しっかり教えて頂きましたので、算定の方法についてはあまり困ることはありませんでした

同じ職場には、専門学校で医療事務を学んでいない方もおられますが、「算定の方法」と「カルテの精査」の両方を同時にOJTで身につけていくことになりますので、私以上に苦労されています

なるほど、やっぱり基本をしっかり身につけておくことが大切なんですね。
今の就職先を選んだのはどうしてですか?

「私は学生のころからいろんなことに積極的にチャレンジするのが好きで、働くにあたっても、一つの病院だけでなく、いろんな病院で業務に携わってみたいと考えていました。

今の仕事は、出向先が2〜3年で変わっていろんな病院を経験できますし、
正社員として採用頂いていますので安定もしています。異動願いも出せば考慮して頂けますし、私にとっては理想的な働き方ができています


将来的に目指したいことはありますか?

はい。今は現場で医事課業務の経験を積んでいますが、現場のスタッフを取りまとめる現場リーダー病院の人材相談を担当する営業とキャリアを積んで、いずれは地域の様々な病院の人材の相談に応えるエリア統括として、地域の病院経営に関わっていきたいと考えています。

明確に目標が決まっていてすごいです!
ぜひ、叶えてくださいね。

がんばります!」

最後に、Eさんにとってobmってどんな学校ですか?」

先生との距離感の近さがピカイチな学校だと思います。
中学校の時も高校の時も、先生と一緒にランチに行くなんてこと考えられなかったですし、私にとっては実家にも似たような感覚で落ち着いて安心できる場所です。

卒業してからも先生方との人間関係は続いていますし、きっと一生続いていくと思います

ありがとうございました。
またぜひ学校に近況報告に来てくださいね



====================

医療事務男子として活躍されているEさん。
仕事に前向きに取り組んでおられる様子を、活き活きと話していただきました。

今回はなんと、Eさんの就職先、直属の上司の方からもメッセージをいただきましたので、ご紹介します

_______________
統括責任者 若江 智尋 さま
(Eさんの上司)
E君は、近畿大学病院の医事課で呼吸器内科と脳神経外科の入院計算を担当しています。
どちらの診療科も病院にとって とても重要で難しい診療科ですが、毎日一生懸命業務に取り組んでいます

E君の一番素晴らしいと思うところは患者様への応対です
請求内容や金額の確認をする際、とても丁寧で親切に患者様にわかり易いように応対しています。

専門学校やアルバイト等で培ったものだと思いますが、
根底にあるのは彼の優しさと誠実さの表れではないかと思っています。
これからも近畿大学病院で彼らしさを発揮してくれればと思います。

また医事課の仕事は日々勉強です。
立ち止まることなく前へ進み続けてくれることを心から期待しています

___________________________
ヒューマンリソシア株式会社
メディカル事業部 企画推進室
小浜 聡史 さま
医療事務の現場は、女性がメインの印象がありますが実は男性も数多く活躍しています
普段は、受付など、患者様に見えるところにはおらず、バックヤード(受付奥のオフィス)で診療報酬請求計算やDPCなど、病院経営のコアな部分で従事していることが多いです

また、病院人事部の方とよくお話をするのですが、人事担当者の方から最近よく聞くことは、男性で医療事務できる人はいないですか?とよく聞かれます。
それだけ、男性のニーズが多くあるのが、医療機関です

当社では、昨年より新卒採用を始め、現在2名の男性社員が活躍してくれています。うち1名は、obmの卒業生です

今後も益々ニーズが高まる医療事務で、みなさんが思い描く医療事務の現場で活躍してみませんか!?
当社でも、男性、女性に関わらず、採用をしてます!!皆様からのご応募お待ちしております。
___________________________

若江さま、小浜さま、あたたかく、熱いメッセージをありがとうございました




医療分野を目指しているパソコンが得意な男子のみなさん、
医療事務のお仕事のイメージが湧いてきたんじゃないでしょうか。
まずはオープンキャンパスで医療事務を体験してみてくださいね



医療の現場をサポートするプロになる!
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:5/28(火) By 広報 今村

5/28(火) 医療事務総合学科1年生宿泊研修レポートpart遊び




みなさん、こんにちは★*


1年生の宿泊研修の様子をレポートします






ご飯を食べた後は外の遊具で遊びました






こんなに上まで上っている子も






天気がよかったので
とても気持ちがよかったです






最後はクラス写真を撮りました









あっという間の一泊二日でした






obmでは、学校行事を通して
コミュニケーション力
身に付けれるようにしています*

その他にも
スポーツ大会()、BBQ()、
学園祭()、テーブルマナー()
留学生との交流()
など行事がたくさん

入学前にはプレ授業を
行っています()

アットホームな
雰囲気を感じに
ぜひ体験授業にお越し下さい



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:5/28(火) By 真殿

5/27(月) 医療事務総合学科1年生宿泊研修レポートpart食事編




みなさん、こんにちは★*


1年生の宿泊研修の様子をレポートします






お昼ごはんは自分達で作った
そばを食べました★*






みんな上手に出来ていました



















私達もおいしくいただきました






partへ続く・・・



obmでは、学校行事を通して
コミュニケーション力
身に付けれるようにしています*

その他にも
スポーツ大会()、BBQ()、
学園祭()、テーブルマナー()
留学生との交流()
など行事がたくさん

入学前にはプレ授業を
行っています()

アットホームな
雰囲気を感じに
ぜひ体験授業にお越し下さい



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:5/27(月) By 真殿

5/26(日) 6/1からAO入試のエントリー受付が始まります

いよいよ6月1日からAO入試のエントリー受付が始まります



AO入試は、
obmの学科に関わる分野をめざす
やる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。


合格すれば8月1日からいち早く出願手続きをして
進路を決めることができ、
早く進路を決めてしまいたいと考えている方にもぴったり

今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、
最も多かったのがAO入試なんです。


こんな人がAO入試を受けられます

受験資格は次の

【1】専願でobmに入学を希望する人。

【2】来年3月に高校卒業見込み、
  またはそれと同等以上の学力があると認めた方

【3】下記のエントリー項目のいずれかにあてはまる人。



AO入試で入学した在校生に聞きました

なぜAO入試を選びましたか?

位 進路が早く決まる 66%
        一番早く受験が終わって進路が決まるから

位 学力より個性とやる気で勝負できる 26%
        しっかりと自分の意志を伝えられると思ったから

位 受験料がかからない 5%
        受験料免除でお金が安く済むから



選考も人物重視で行います

選考方法はエントリーシート面談のみ

面談というとちょっと堅苦しいイメージですが、
ひとりひとりの進路の希望を
丁寧に確認するものなので、
落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫



エントリーシートは、
「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」
しっかり書いてくれればOKです


エントリー受付は今日からスタート

【エントリー期間】2019年6月1日〜2019年9月30日

期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
ご希望の方はお早めにお問い合わせください


今年はWEB経由のエントリーも受付!
パソコンでエントリーシートフォームのページへ!
 ※パソコン専用

フォームの画面を右クリックして「名前を付けて保存」!

ダウンロードしたファイルをpdfリーダーソフトで開き、
 必要事項を入力!
 (「記入日」や「生年月日」など日付の項目は半角数字で入力してください)

入力したファイルを上書き保存!

保存したファイルをobmに送る!
【提出方法は3通り】
 ◆ 印刷(プリントアウト)してobmに郵送
 ◆ 印刷(プリントアウト)してobmに持参
 ◆ 保存したファイルをメールでobmに送信
  <送り先>info@obm.ac.jp
  ※件名に「AOエントリー」と書いてください


エントリーシートにどんなことをかけばいいのか、
書き方や内容についての相談は
オープンキャンパスで行っています。

ちょっと自信がないな、と考えている方は
気軽に相談に来てくださいね


パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

LINEでのお問い合わせも大歓迎です
友だち追加数




DATE:5/26(日) By 入試広報部

5/26(日) 医療事務総合学科1年生宿泊研修レポートpartそば打ち編




みなさん、こんにちは★*



1年生の宿泊研修の様子をレポートします






2日目はラジオ体操からはじまりました
朝ごはんを食べた後は
そば打ち体験へ(* >ω<)






ゆめのさんへ






水を入れてみんなで捏ねていきます






私達職員も挑戦しましたが
これが見かけ以上に難しいんです






完成したら茹でてもらいます






みんな一生懸命作っていました






無事に完成したか・・・
partへ続く



obmでは、学校行事を通して
コミュニケーション力
身に付けれるようにしています*

その他にも
スポーツ大会()、BBQ()、
学園祭()、テーブルマナー()
留学生との交流()
など行事がたくさん

入学前にはプレ授業を
行っています()

アットホームな
雰囲気を感じに
ぜひ体験授業にお越し下さい



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:5/26(日) By 真殿

 全 3084 件 ( 107 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 |~ 309 次のページへ