obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 105 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 |~ 309 次のページへ

6/14(金) 医療事務総合学科スポーツ大会レポート綱引き編




みなさま、こんにちは★*



本日は5/31(金)に行われた
スポーツ大会の様子を
お届けいたします


お次は綱引きです・・・






怪我しないように
軍手をつけました






中原先生も応援してくださいました!






みんな奮闘しましたが
中々男子の力には勝てず・・・


















お次は玉入れに続きます・・・



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:6/14(金) By 真殿

6/14(金) 医療事務総合学科スポーツ大会レポート借り物競争




みなさま、こんにちは★*



本日は5/31(金)に行われた
スポーツ大会の様子を
partをお届けいたします






続いては借り物競争です






【鏡】などの物はもちろん
【●●先生】などの難関も






みんな頑張ってくれていました★*






ほかの学科にも貢献






みんな頑張りました
お次は綱引きです!



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:6/14(金) By 真殿

6/14(金) 医療事務総合学科スポーツ大会レポート




みなさま、こんにちは★*



本日は5/31(金)に行われた
スポーツ大会の様子を
お届けいたします






今年もエル大阪体育館で
全学科対抗です






手作りのクラスTシャツです






1年生の実行委員さん
クラスを超えて仲良くなっていました






まずはラジオ体操からはじまり★*






まずはクラス対抗リレー






応援にも力が入ります

そして・・・
バイオ学科から男子に協力してもらい
決勝戦進出しました






スポーツ大会はまだまだ続く・・・



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:6/14(金) By 真殿

6/13(木) スポーツ大会開催レポート(障害物競争編)

スポーツ大会レポート第
今日は物競争の模様をお伝えします

第1弾から読みたい方はこちらからどうぞ


この競技は組で参加します。
最初は二人三脚でスタートです

肩を組んで位置につきます。


よーいドン!

イチニイチニ

声をそろえて走っていくと、次の障害
なんかいろいろ置いてあります


エプロンにユニフォームに帽子・・・そう!第2ゾーンは仮装で走ります

パッと見てすぐに選んでとにかく身につけて走りましょう!


「なんかカッパ意外に着にくいんだけど
「とにかく行こ


みたいな感じで走ります


そして最後の障害はこちら


背中合わせにボールを挟んでGO!です

背中合わせになっていれば走り方は自由。
2人で協力し合っていきましょう

前後に挟んで走るタイプ

後ろの人がんばって

横向きに挟んで走るタイプ

タイミングを合わせてステップを踏むのがポイント

そして知力と体力の結晶がこちら

これは思いつきませんでした
ものすごいスピードで追い上げて行ってました

ボールを落としたら急いで拾って再スタート


ゴール前はドタバタわちゃわちゃしてました


そしてようやくゴール


どのペアも協力し合ってよくがんばりました


さて、いよいよ最後はクラス対抗リレーの決勝戦です!

つづく



スポーツ大会
「obm SPORTS Meeting 2019」
のハイライトシーンは、
公式インスタでも更新中




楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/13(木) By 広報 今村

6/13(木) 医療福祉心理学科聞き上手になるポイントを学ぼう



皆さんこんにちは
医療福祉心理学科です( *´艸`)



今回は今週末に行われる
オープンキャンパスのご案内です( ˘ω˘)

6/16(日)
10:00~ or 14:00~

対人援助職に必要な力とは??
普段でも使える
"聞き上手になるポイント"を学ぼう♪

の体験授業付きで行われます


"聞き上手になる"

これって結構難しかったりしますよね(゜_゜)

普段みなさんは
友達の相談を聴くことも
多いと思いますが

そんな時、
どういった話し方や聴き方をしていますか??

「話の聴き方これでよかったかな…」

「話やすい雰囲気は作れたかな…」

など
気にしたことはないですか??

そんな経験を一度でもしたことがある
あなたには
とってもぴったりな体験授業になっています(´ー`)


この体験授業を
担当してくださるのは

原口先生です



原口先生は

社会福祉士・精神保健福祉士
資格を取得されているほか

Obmでは"精神保健福祉士"の資格合格のための
アフターフォロー講座
も担当
してくださっているすごい先生なんです

対人援助職
相手の気持ちに寄り添い
話を聞くということも
とても大切になってきます

ぜひ参加していただき
聞き上手になるポイントを知って
普段の生活でも実践してみてください👀

Obmでは
毎週末体験授業付きの
オープンキャンパス
を開催しています

パンフレットだけでは
分からないことも
実際に質問できるので
自分に合っているか」の
確認ができますよ( *´艸`)

(高校1年生のうちからもたくさんの方に
ご参加いただいています!✨)

皆さんのご参加
心よりお待ちしております(´▽`*)





オープンキャンパス予約こちら
パソコン携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先
必ず書いてくださいね。


簡単LINEで申込み
LINEの公式アカウントより
obmor大阪バイオメディカル専門学校
で検索→お友達追加→トーク画面に下記を送信

お名前希望学科参加希望日時
学校名学年心理学科のブログを見ました♡

  医療福祉心理学科エントリー定員に達したため、
  2020年度生のAOエントリーの受付を締め切りました。

オープンキャンパス参加特典

交通費補助プレゼント
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験
【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の1週間以上
余裕を持ってご連絡ください!


DATE:6/13(木) By 萱村

6/13(木) 医療事務総合学科obmワークリサーチレポート




みなさん、こんにちは!



6/9(日)
レポートを
お届けいたします



今回は
学校選び真っ最中の方へ
obmワークリサーチ
病院内のお仕事って
知ってる?

です






担当してくださるのは
中原先生です
(中原先生の紹介ブログはコチラ)



中原先生は
当校の開校当初から
ご活躍されている先生です



とっても優しく話しやすいので
在校生のみなさんからも
大大大人気の先生です



まず
病院内のお仕事を
知ろう!
ということで



受付やお会計など
病院の顔となる
医療事務さん
看護師さんの
サポートをする
看護助手さん
薬局で働いている
調剤事務さん

など
たくさんの
お仕事について
中原先生より
教えて頂きました






今回はなんと
パソコンでの体験も
していただきました



急性上気道炎
で困っている
患者さんの対応です






医療事務さんとして
パソコンを使って
新患登録
病名入力
診察の内容の入力
治療費の計算
まで体験していただきました






最後には
レセプト用紙
(診療報酬明細書)
を実際に見ていただいて
今回の体験は終了です



本日参加いただいた
みなさんから
感想を頂きました



雰囲気や知らないことを
知れたのでよかったです。
先生方がやさしくて
よかったです。

{ソフト1つで
レセプトの詳細まで
記入できることや
患者様の情報が
一元管理できることに
びっくりしました。



病院の沢山の場所で
即戦力として
働けるように
学ぶことが出来るのは
医療事務総合学科
のある
obmならでは
となっております



6/16(日)
10:00〜
14:00〜
クラークさんって
どんなお仕事?
現場経験のある先生に
教えてもらう
感染対策
手指衛生体験

です



オープンキャンパスの
定員には限りがあるので
ご予約はお早めに



みなさまのご予約
お待ちしております



さいごに
AO入試
のご案内です



今年もこの時期が
やってきましたね



6/1(土)〜
スタート
いたしております



こちらの
AO入試面談の日程も
残りわずかとなっておりますので
ご予約はお早めに



お待ちしております



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:6/13(木) By 加藤

6/13(木) バイオ細胞培養実験室のご紹介


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校【obm】
入試広報部 大塚です

今回は当校obmの細胞培養室のご紹介をさせて頂きます
バイオ学科(3年制)・バイオ技術学科(2年制)
どちらの学科でも
細胞の分野を選んだ方は実験室の中で
無菌操作や細胞の染色、培養をしています

細胞の種類も20種類以上
細胞も蛍光顕微鏡やレーザー顕微鏡を使い見ることができます

細胞を使った再生医療・再生美容・細胞医薬品・ガンの免疫治療など
医療分野に携わった仕事を行います

普段はあまり目にすることがない仕事ですが
未来を支える・人を支えるとても大切な仕事です


勉強した事がないから学力が心配・・
細胞とか難しそう・・
理系には興味あるけどまだ分野が決めれていない・・
百聞は一見にしかず
まずは気軽にobmにお越しくださいヽ(^。^)ノ

平日は9:00〜21:00
土日は9:00〜18:00まで学校は開いています!
部活でなかなかオープンキャンパスに行けない方
バイトで時間が合わない方もご連絡頂ければ
お好きな時間に個別で学科の説明や実験室のご案内をさせて頂きます

お気軽にお申し付けください!

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中



DATE:6/13(木) By 大塚

6/13(木) 医療・福祉分野で事務職キャリア12年の男子卒業生にインタビュー

みなさん、こんにちは。医療事務総合学科の中原です
先日、卒業生が学校に来てくれました

彼はobm卒業時に医療法人に就職して、今年で年目
お仕事のことなど、いろいろと聞かせてもらいましたよ

Nさん(obm医療事務総合学科2008年度卒)
【勤務先】医療法人大道会 介護老人保健施設グリーンライフ
【職種】事務員

 
「Nさん、こんにちは。」

「こんにちは。」

「今日はよろしくお願いします。
Nさんは、obmを卒業したときは、今のお勤め先と同じ社会医療法人大道会の森之宮病院に就職しましたね
今はどんなお仕事をされていますか?」

「はい。森之宮病院で医療事務として7年間働いて、今の施設に異動してからは5年ほど経ちました。
普段は介護請求事務が主な仕事ですが、利用者さんの送迎や施設の運営全般の業務を行っています。

新しい事業を始めるための事務にも関わっていて、現在は、施設を強化型老人保健施設にするために、市に提出する申請書作成やその準備も行っています

「もう12年目になってるんですね。事務職としては立派なベテランですね。
強化型老人保健施設にするのはいろいろ手続きがあるんですか?」


「強化型老人保健施設は厚生労働省が定める要件を満たした在宅復帰・在宅支援機能が高いと認められた介護老人保健施設のことで、利用者様の在宅復帰を目指す機能を備え、それを申請する必要があります。

その準備の一環で、訪問リハビリ事業の追加も昨年度申請し、今年1月から運営が始まりました。」

「やりがい持ってがんばってるんですね。
Nさんが医療事務に興味を持ったきっかけはどんなことでしたか?」

「興味を持ったのは、祖母が入院してお見舞いに行った病院で、受付の方の対応がとてもすばらしかったことがきっかけです

そのときはすでに大学も卒業が近い時期でしたので内定を頂いていた企業に就職しましたが、人を助ける医療の分野で働きたいという気持ちが強くなり、接客にも事務にも興味がありましたので、医療事務を学びなおそうと考えたんです

「そうでした。Nさんは社会人経験を経てから入学したのでしたね。」

「はい。
病院の事務というと、派遣社員の方が多いのかな、と思っていたのですが、調べてみると正職員での採用もあることを知って、将来的に続けていける仕事だとも思いました

「なるほど。今のNさんのお話を伺っていると、思っていた通りに働けていますね。
仕事をしていてやりがいを感じることはありますか?」

「それはいっぱいありますよ
病院は受付をしただけでもお礼を言ってくださることもありますし、ありがとうと言われることがこんなに多いお仕事もないんじゃないかな、と思っています
役に立てる実感が得られることは本当にやりがいを感じます


「本当にそうですね。他には?」

病院や施設の運営や経営にも関われるのもやりがいですね

事務作業面での改善に取り組んだり、新規事業の立ち上げに関わったり。申請書の作成は、細かくて大変ですが、立ち上げた事業がうまくいくこともうれしいです

「学生時代に学んだことで、実際の現場で役に立っていることはどんなこと?」

「それはやっぱり、医療事務や点数の計算のやり方、同時算定できない場合など、基本となる知識を身につけられたことですね

今の仕事に直結する「介護事務」の授業もあったのですが、学生の頃は病院での事務だけを考えていて、あまり真面目に受けていませんでしたので、今になって後悔しています

どの授業もいつか役に立つときがきますので、しっかり受けておかれた方が良いと思います

「それぜひ在校生に伝えておきますね
就職活動の時に何か工夫したことはありますか?

「私は大学卒業後に再進学してobmで医療事務を学びましたので、大卒であることを自分の強みだと考えて就職活動を行いました

医療事務の専門的な知識と、大学で学んだ総合的な知識の両方を活かして活躍し、キャリアアップできるところを希望し、複数の施設を経営されている現在の勤務先に就職を決めました

「そうでしたそうでした。」

先生にもたくさんサポートして頂いて、とても感謝しています

医療事務として、男性だからこそ活躍できることはどんなことかとかも教えて頂いて面接でも自信がもてましたし、検定試験などで特に取得しておいた方がよいものと、どんなペースで検定試験の勉強を進めていけばよいか、計画までアドバイス頂いたからこそ今の自分があると思います


「Nさんのがんばりがあってこそですよ

「そうかもしれませんが、先生方がいつもそばにいてくださって、わからないことも相談しやすいというのはやっぱり大事なことだと思います。

また、クラス内はもちろん、他の学科とも仲良かったので、卒業して数年経ってからでも結婚式に招待してくれたりして、obmに入学してよかったな、と思います

「Nさんのときは学科同士の仲が特に良い学年でしたもんね

「ええ。そういえば、学校を探していた時、最初は1年制のところを探していたんですよ。でも時期が遅くて募集が終了しているところがほとんどで、やむを得ず2年制の学校を考えて、obmに入学しました。

でも、結果的には、2年間学んだおかげで知識や技術も身につき、希望の就職先とのご縁もできましたので、いい選択をしたと考えています

現在の勤務先は、事務職の募集は2年に1回くらいのペースで、もしも1年制で学んでいたら求人も出ていないところだったんです

「obmとも、今のお勤め先ともご縁があったんですね。
今後の目標として何か考えていることはありますか?」

「まずは現在の施設で事務長になり、そこから事務部長を目指したいと考えています
法人本部や病院の事務部長などにも興味を持っていて、仕事の幅を広げていきたいと考えています

「しっかり目標をもって取り組んでいるんですね。すばらしいです

では、最後に後輩のみんなへのメッセージをお願いします

「就職活動では、いろんなところを受けてみるとよいと思います
同じ事務職でも、法人や病院によって求められることは様々です。

うちのような大きな法人では、医療事務以外にもいろいろと学べる機会も多く、チャレンジできることもたくさんありますよ

女性の多い職場ですが、だからこそ男性が頼りにされる場面も多いので、ぜひがんばってください

「Nさん、ありがとうございました。お仕事、ますます活躍してくださいね期待しています

「はい、がんばります

 


医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です


パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


 

DATE:6/13(木) By 中原

6/12(水) 校内で企業説明会をして頂きました

医療事務総合学科は、2年生が就職活動の真っ最中
内定の吉報も増えてきました。

そんな中、今日はヒューマンリソシア株式会社学内企業説明会が行われました


ヒューマンリソシア株式会社は、総合人材サービスを展開されている企業さま。
医療や福祉などメディカル部門も持っておられ、医療事務の採用もされています

医療事務なのにどうして会社に就職?!と思うかもしれませんが、実は大きな総合病院では、事務部門は、まとめてアウトソーシングされていることがほとんど。

例えば、A総合病院では「入院・総合案内や書類手続き業務」を行っているのは、全員がヒューマンリソシア株式会社に正社員として雇用されている医療事務スタッフ、といったふうになっているんです

病院側としては、事務スタッフの募集や採用活動の手間が省けて、本来取り組むべき医療に力を注ぐことが出来るからメリットありますよね


今回お越し頂いたヒューマンリソシア株式会社さまには、校内での会社説明会も、毎年行って頂いています
卒業生もお世話になっているんですよ
いつもありがとうございます

みんなメモを取りながら真剣にお話を聞いていましたよ


今年も全員就職決定目指してがんばりましょう





医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です


パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


 

DATE:6/12(水) By 広報 今村

6/11(火) スポーツ大会開催レポート(玉入れ編)

スポーツ大会レポート第
今日は玉入れの模様をお伝えします

第1弾から読みたい方はこちらからどうぞ


玉入れと言えば、毎年優勝を飾っているチームがありましたね
去年からこのブログを読んでいただいている方ならおわかりですね。

そう、留学生のクラスです。
この競技、実は留学生の日本文化教養学科が5連覇を成し遂げているのです

くわしくは去年のこの記事をご覧ください。


日本語を学ぶ留学生のクラスも年々増え、今年は日本語学科がクラス日本文化教養学科がクラスになりました。

果たして6連覇なるか
まずは予選のスタートです。はじめ〜!


おそろいのクラスTシャツを着て、玉をどんどんほうり投げます

上投げの人も下投げの人も


まとめていっぺんに投げる人も


いろんな個性があっていいですね


おもしろいようにポンポン入るクラス、


おもしろいように外れるクラス。


見ているこちらはどちらにしても面白いのです

何個入ったかな?


実行委員の皆さんが数えてくれます


他のクラスのカゴの中もちらちら見つつ、自分のクラスが1個でもたくさん入っていることを祈ります


それでは決勝に進出した4チームを見てみましょう

日本文化教養学科2組
日本語学科1組
日本語学科3組
バイオ学科3年

留学生おそるべし!
なんと4チーム中3チームが留学生クラスという結果に

バイオが食い込み、なんとか留学生の完全制覇を阻止しました。

留学生クラスは国籍もいろいろなのですが、安定の強さ

もしかして日本以外では玉入れってメジャーなスポーツなんじゃないの?と本気で思いましたので、さっきWikipediaで調べてみましたが、玉入れは日本発祥でした・・・


さて、注目の決勝戦。
はじめ〜!


決勝4チームは、どこもおもしろいように玉がポンポン入っていきます

こっちのカゴもあっちのカゴも、開始早々から順調に玉が増えていきます

こりゃあ数を数えるのも大変です


激戦を制し、優勝したのは日本文化教養学科クラス


100個の玉のうち、なんと95個を入れ、堂々の6連覇達成
王者の貫禄を見せつけました


玉入れはこれにて幕。
お次は障害物競争にいってみましょう


続きはこちら


スポーツ大会
「obm SPORTS Meeting 2019」
のハイライトシーンは、
公式インスタでも更新中








楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/11(火) By 広報 今村

 全 3084 件 ( 105 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 |~ 309 次のページへ