全 3084 件 ( 101 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 |~ 309 | 次のページへ |
8/3(土) 医療事務総合学科
AO内定者懇親会レポート
みなさん、こんにちは!
医療事務総合学科です

今回は
7/15(月)に開催した
AO内定者懇親会の
レポートをお届けいたします


当校は入学前に数回プレ授業を
行っております

「ちゃんとお友達はできるかな」
「勉強についていけるかな」
など進学してからの
不安な方も多いはず

そこで入学前に交流できる場を
作っています

みんなオープンキャンパスで
来ることに慣れたobmですが
初めはどこか緊張されていました

仲良くなっていただけるよう
今回の懇親会では
二つのゲームを用意しました

一つ目は
「自己紹介ビンゴ」
です


九つのマスがあってそこに
自分の出身地
や
好きな食べ物
等を書き込んで埋めていきます

お友達と共通点を見つけて
ビンゴになったら成功!

というゲームです☺
みんな何を書こうか
とても迷っていました


早速歩いて
共通点のあるお友達を
探していきます


「ジャニーズが好き」
「イチゴが好き」
「ゲームすることが好き」
など
沢山の共通点を見つけて
全員ビンゴ達成できました


仲良くピース



自己紹介ビンゴで
みんなのことを
少し知ったところで

次のゲームは
「新聞紙タワー」
です


チームのみんなと協力して
一番高い新聞紙タワーを
作っていきます

タワー作成に入る前に
作戦会議です




しっかり作戦を
たてているチームもあれば
やってみなきゃわからない!と
ぶっつけ本番で行こうとしている
チームもありさまざまでした

早速!

新聞紙タワー作成の時間です


役割分担をして
試行錯誤です

タイムアップ!

…ですが
「もう少し時間が欲しい!」
というチームが
殺到したため
プラス3分しました


ラストスパート!

今度こそ
本当にタイムアップです

とってもいい勝負でしたが
優勝チームが決まりました


優勝チームでパシャリ



そして勝ったチームには景品が・・・


午前の部

午後の部
最後に茶話会です




仲良くなったみんなと
お茶とお菓子をおともに
楽しくお話をしました

改めてみなさん、
AO入試内定
おめでとうございます


素敵な医療事務さんをめざして
一緒に頑張っていきましょう

obmが気になった方は
ぜひオープンキャンパスへ
雰囲気を味わいに
ぜひお越しくださいね

















オープンキャンパスのご予約






オープンキャンパス参加特典
スタンプカード

4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホーム
で親しみやすい先生たちの





オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね

























0120-68-3125

info@obm.ac.jp

@obm.osaka
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:8/3(土) By 加藤
8/2(金) 医療事務総合学科
パソコン
治療費計算体験レポート
みなさん、こんにちは!
医療事務総合学科です

今回は
7/28(日)の
レポートを
お届けいたします

この日は夏休み
第一回目のオープンキャンパス

ということで
こんなにたくさんの方が
お越しくださいました

さて!今回の体験授業は
パソコン初心者さんでも安心!
医療事務さんには必須!

治療費計算体験

です!
担当して下さるのは
櫻井先生です

櫻井先生は
在学生にも
オープンキャンパスに
お越しくださるみなさんにも
とても大人気の先生です

カルテには
お医者さまの手書きの
「紙カルテ」
と
パソコンで管理する
「電子カルテ」
の2種類があります

今回は
「電子カルテ」の
作成体験です

まず患者さんから
お預かりした
保険証をもとに
情報の入力を行います

その患者さまが
病院に初めて来られた
初診の方なのか
病院に来られるのが
2回目以降の
再診の方なのか
のよっても
カルテへの入力内容は
変わってきます

次に
お医者様の
診察の内容を
記録していきます

最後に
お会計です

ここで医療事務さんは
領収書
明細書
処方箋
等を患者さんに
お渡しします

本日は記念に

みなさんが
自分で作った領収書を
お渡ししました



今回参加されたみなさんから
感想を頂いています


先生の説明も分かりやすく
とても楽しかったです。
校舎の中も見ることが
出来たので良かったです。

分かりやすかったです。
話も分かりやすく
説明してもらったので
良かったです。
先生や学生の人もやさしくて
丁寧に話してくれたので
うれしかったです。
お越しいただき
ありがとうございました

obmの体験授業では
一人一台パソコンを使って
本格的な体験ができます

ぜひみなさんも
櫻井先生の体験授業を
受けにお越しください

次回の櫻井先生の体験授業は
8/11(日)


(※14:00~の部は
ご予約締め切らせて
頂いております)
医療事務さんのお仕事を
体験してみよう!
本格的な電子カルテを
作成体験
となっております

夏休みに一度
obmの雰囲気を
obmの雰囲気を
見にいらしては
いかがでしょうか

定員には限りがあるので
みなさまのご予約
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:8/2(金) By 加藤
8/2(金) 今年も出展します!関西大学「自由研究フェスティバル」
■自由研究フェスティバルの概要■
【日 時】8 月 5 日(月)9:30 〜 15:30
【場 所】関西大学 堺キャンパス
【参加者】子ども食堂に通う堺市の小学生・近隣の小学生ら約 350 人(申込みは終了)
【主 催】関西大学人間健康学部 自由研究フェスティバル実行委員会
昨年は355人の児童が参加したこのイベント。
obmは株式会社総合水研究所さまと合同で、生物と科学に関する自由研究ブースを担当しました

大人気のブースのひとつとして、NHKから取材もして頂いたんですよ



くわしくはこちら
今年は、遊べる実験と工作をご用意して出展します♪



たくさんの子どもたちと出会えるのを楽しみにしています



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:8/2(金) By 広報 今村
7/30(火) 医療事務総合学科
学生インタビュー
就職内定報告
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

本日は医療事務総合学科2年生の
就職内定インタビューの様子を
お届けします

お名前:Hさん
出身校:鹿島朝日
内定先企業:キャノンITSメディカル株式会社
採用職種:SA(システムアドバイザー)
仕事内容:電子カルテなどの
使い方の説明
サポートセンターでの対応
ではインタビューをお届けします



内定の連絡が来た時の気持ちを教えてください!
一年生の頃から行きたかったから嬉しかったです!

あれば教えてください
大手がよかったからです

面接や採用試験で心掛けたところ
良かったと思うポイントがあれば
今後の参考に教えてください!
・質疑応答の練習をとにかくする
・入社したいって気持ち!
きっかけなどがあれば教えてください
オープンキャンパスと口コミ、
実習にいけるところです

良かったことを教えて下さい
実習での経験、検定や授業です

高校とあまり変わらない。
検定が多いけど受かるように
カリキュラムを組んでくれてる。
学業もバイトも
両立できまる!!!!

一年生の頃から皆勤です

最後に、後輩へメッセージをお願いします
就職へのサポートはすごくしてくれます。
面接練習も時間をとって
やってくれるから
そこはとくに心配しなくても
大丈夫だと思います。
Hさん、ありがとうございました★*
Hさんの就職活動のブログはこちら♪
実習報告会
でも上手に

話してくれていたHさん

そういったところも
就職内定につながったのかなと
思います

1年生も興味津々で
聞いていました

本当に就職おめでとうございます



スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:7/30(火) By 真殿
7/30(火) バイオ
体験盛り合わせ夏休みSP
(沖縄の方言?「暑いですね〜」)
大阪バイオメディカル専門学校【obm】

入試広報部の大塚です

これから私の作るブログでは毎回名言を
お伝えしようと考えた今日この頃

今回の名言は・・・

「大多数の決定がいつでも正しいとは限らない」
ヨハネ・パウロ1世

そして今回7/28(日)のオープンキャンパスは
【
体験盛り合わせ夏休みスぺシャル
】


夏休みが始まったばかりということで
高校生の皆さんが約30人程バイオの実験&進路探しにお越し頂きました
やっぱりこれからは将来性のある技術者ですね!

近い未来いろんな
医療技術だったり

再生医療だったり

医療業界が進歩していくのにバイオ技術者も必要不可欠

イメージがしづらい技術者も
体験授業や進路相談など学校に来て頂ければ
どんな分野・仕事をするのか分かりやすいと思います!

今回の体験授業も一部紹介します!!!
画面に入りきらない高校生の数・・・

午前の部も午後の部もいっぱい来て頂きました

暑い中ありがとうございます

コチラの写真はオレンジのDNA抽出!
DNAの塊がフワフワ出す為に慎重に慎重に・・

黄色の部分の上に白のモヤモヤしたなにかが・・・

これがDNAの塊なんです

続いて・・
病理標本の観察
医薬品開発や病理診断などに使われる標本の観察

いかに早く臓器を見比べる事ができるかな?
1分以内に見つけることができたら
在校生より早い!?

そして今回は当校の細胞培養室に入って
特別に細胞を見せて頂けました

超ハイテクの顕微鏡で見る細胞はとても貴重な体験ですね

白衣ってカッコイイ

バイオってなに?

技術者ってお給料良いのかな?

理系得意じゃないけど大丈夫?

難しそう〜〜

そう思ったアナタ!

「大多数の決定がいつでも正しいとは限らない」
ヨハネ・パウロ1世
もしかしたら皆が難しいと思ってもアナタにとっては
ピッタリの仕事かもしれません

さぁ!!

ぜひ一度体験してみましょう!

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
DATE:7/30(火) By 大塚
7/30(火) 医療事務総合学科
学生インタビュー
医療事務男子(イジダン)編
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

今回は1年生の学生インタビューの様子を
大病院での医療事務関係の
仕事です!
目指そうと思ったきっかけを教えてください
病院へ就職することによって
将来を安定するためです
obmを選んだ決め手はありますか?
運命を感じたからです。
通学時間は少し長くなりました。
自由に出来る時間が
昼休みをふくめて増えました。
交通の面も良くて
行事も沢山あり楽しいです。
※スポーツ大会の様子

とても優しくておもしろい
先生方ばかりです。
医療事務です
コミュニケーション検定や
word3級
医療事務に必要な検定です
頑張って下さい!
将来の事をしっかり考えており
真面目な性格。
男子三人の中で一番年下だが
一番しっかりしている。
スポーツ大会では、皆が嫌がるリレーのアンカーを
引き受けてくれた。
素敵な医療事務さん目指して
頑張って下さいね(*・ω・)*_ _)!!!
obmは先生との距離も近い
ぜひ、みなさんも先生との
距離の近さを感じに
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:7/30(火) By 真殿
7/30(火) グループホーム訪問(ほうもん)!
日本語学科(にほんごがっか)の
中上級(ちゅうじょうきゅう)クラスの学生(がくせい)たち16名(めい)で
グループホームを訪問しました



とても暑(あつ)い
一日(いちにち)で汗(あせ)をかきながら向(む)かいましたが、

大(おお)きな拍手(はくしゅ)に迎(むか)えられ、緊張(きんちょう)しながらも少(すこ)し照(て)れた表情(ひょうじょう)の学生たちでした

まず、学生たちが前(まえ)に並(なら)び、学生司会(がくせいしかい)のもと発表(はっぴょう)はスタート

みんながそれぞれ日本(にほん)に来(き)てから感(かん)じていた

など自己紹介(じこしょうかい)を兼(か)ねて一言(ひとこと)

緊張(きんちょう)していたということで、
少し声(こえ)が小さい人もいて聞(き)こえてるかなと心配(しんぱい)にもなりましたが、皆(みな)なんとか発表はでき、笑(わら)いやうなずきも見(み)られ、また「へ〜!」という新(あたら)しい発見(はっけん)も感じていただけたようです



次(つぎ)は歌(うた)です。
みんなで夏(なつ)にはおなじみの「海(うみ)」を歌い、
次に「幸(しあわ)せなら手(て)をたたこう」で
施設(しせつ)の利用者様(りようしゃさま)も一緒(いっしょ)に歌ったり、
手をたたいたり・・・と楽しめました

少し懐(なつ)かしく感じていただけたかなと感じています

歌の後(あと)は学生、利用者様一緒(いっしょ)に『伝統文化体験(でんとうぶんかたいけん)』です。
7月ということで『風鈴(ふうりん)作(づく)り
』を一緒にやらせていただきました




紙粘土(かみねんど)を捏(こ)ねたり、はりつけたり、糸(いと)を通(とお)したり・・・
学生にとっては日本語での説明(せつめい)を聞いて、作(つく)りながら、利用者様のお手伝(てつだ)いをしたり、日本語でおしゃべりをしたりと日本語脳(にほんごのう)フル回転(かいてん)

おかげで風鈴の涼(すず)しい音色(ねいろ)があちこちできれいに鳴(な)り、笑(わら)い声(ごえ)や楽(たの)しそうなおしゃべりとあいまって素敵(すてき)な空間(くうかん)を作れていたように感じました



母国(ぼこく)の大好(だいす)きな祖父母(そふぼ)を思(おも)い出(だ)し、ちょっとセンチメンタルな気分(きぶん)になった学生もいましたが、良(よ)い経験(けいけん)ができたようです

利用者様や施設(しせつ)のスタッフの方々(かたがた)からも
「想像(そうぞう)以上(いじょう)に、日本語でのやり取(と)りができた」
「積極的(せっきょくてき)に利用者(りようしゃ)の方(かた)と制作(せいさく)をしてくれてよかった」
「利用者も嫌(いや)な顔(かお)や不快(ふかい)そうな方がおらず、楽(たの)しそうで安心(あんしん)した」
というコメントをいただきホッとひと安心です

留学生(りゅうがくせい)のみんなの優(やさ)しさやあたたかさを、少しでも多(おお)くの日本人に知(し)ってもらえるいい機会(きかい)でもあるなー、と感(かん)じたので、続(つづ)けていきたいです



DATE:7/30(火) By 三宅
7/27(土) 8/1からいよいよAO出願受付スタート
6月1日からエントリー受付が始まっているAO入試。
やる気と人柄重視で選考を行うAO入試は、
やる気と人柄重視で選考を行うAO入試は、
将来の夢に向かう進路が早く決められることもあり、
年々人気も上昇中

医療事務総合学科と、


医療事務総合学科と、
医療福祉心理学科は、
エントリー定員満了のため、
すでにエントリーを終了しています。
そして8月1日(木)から、
AO入試の願書の受け付けを始めます

(AOエントリーをして認定を受けた方に送付しています)
入学志願書

(用紙は募集要項についています)
調査書

※すでに高校を卒業されている方はご用意いただく書類が異なります。
詳しくは学生募集要項をご参照ください。
さらに、AO入試で受験する場合、
詳しくは学生募集要項をご参照ください。
9月10日までに出願すると、
入学時の学費が5万円減免になる
「早期出願特典」も受けられます。
この特典は、
obm特待生や資格特待生の減免と
併用することができますので、
さらに授業料がお得になります




⇒入試制度のご案内ページ
AO入試の出願期間は10月10日(木)までです。
認定を受けられている方は、
うっかり忘れてしまわないよう
お早めに手続きをしてくださいね

個別説明会・オープンキャンパスのお申込みはこちらからどうぞ

DATE:7/27(土) By 入試広報部
7/25(木) 医療事務総合学科
理想の病院をデザインしよう!
みなさん、こんにちは!
医療事務総合学科です

7/20(土)の
レポートをお届けいたします

今回は

実は病院でも使われている!?
カラーセラピーって?

理想の病院を
デザインしよう



です

担当して下さるのは
毛利先生です

今回は
こーんな
素敵な色鉛筆を使いました

内科
小児科
産婦人科…
など
自分がデザインしてみたい病院を
みなさんに考えて頂きました

それでは早速
色を塗って
デザインタイムです

みなさん30分ほど集中して
完成しました

完成したら
毛利先生が
色の特徴
を

教えてくださりつつ
みなさんの病院の
解説をしてくださいました

みなさん素敵な病院が
できました

今回お越しいただいた方から
感想をいただきました


学べたし、たのしかったです。

行事が多いのは
やっぱりいいなと思いました。
カラーセラピーの授業でも
他の子の作品や
先生の話を聞いて

楽しかったです。
お越しいただき
ありがとうございました

医療事務のことだけではなく
カラーについても学べるのは
obmならでは

次回の
7/28(日)

パソコン初心者さんでも安心!
医療事務さんには必須

治療費計算体験

です

定員には限りがあるので
ご予約はお早めに

みなさまのご予約
お待ちしております

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:7/25(木) By 加藤
7/25(木) 医療事務総合学科
来客対応実習レポート
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

今回は医療事務総合学科1年生の
来客対応実習について
お届けいたします

今回の設定は
お客様(事務長と課長)の対応です

茶谷先生がお茶出しの
見本を見せてくださいました★*
では、さっそく実践スタートです

今回は
・受付
・秘書
・お客様(事務長 課長)
の役に分かれます

受付のポイントは笑顔
!

受付さんの印象が
病院の印象
になるので

とても大切です

受付で名刺を受け取ったら
お部屋にご案内

上座の位置もばっちりでした

次は秘書役がお茶を出します

お茶とお茶菓子の位置に
戸惑いながらも
みんな頑張りました

笑顔ばっちりですね

終わった後は
・良かったところ
・もう少しこうしたらよかったところ
を記入していきます

みんなよく頑張りました



学校選び
では先生がポイントの方も

多いのではないでしょうか?

どんな先生が教えてくれるのか
気になる方はぜひ
オープンキャンパスにお越しくださいませ

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:7/25(木) By 真殿