obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 754 件 ( 68 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |~ 76 次のページへ

5/9(月) 新入生合宿一日目〜医療事務総合学科編〜

みなさん、こんにちは

今日は、4月29日〜30日に行ってきました、新入生合宿の様子を紹介していきたいと思います


29日の出発日は、朝の9時に学校に集合です

一人の欠席もなく、みんな揃ってバスに乗って出発しました


医療事務総合学科は、日本文化教養学科の学生と一緒のバスでした
他学科との交流&異文化交流(笑)しつつ、和気あいあいとしたバスの車中でした〜
バスの中では、昼食をとったり、お菓子を食べておしゃべりをして、みんな過ごしていました

途中、渋滞に巻き込まれてしまいました…が、それ以外は問題なく目的地に到着

blogPhoto

到着したら、体育館に全員集合
ラジオ体操&校長先生による、大きな声を出す練習をしました〜







blogPhoto


その後、いよいよカッター乗船


良い天気&良い風と波に恵まれて、絶好の乗船日和

気持ちよく船に乗れました〜


blogPhoto

船をおりたら、夕食の準備です

メニューは定番のカレーです


慣れた手つきの、料理上手な学生が中心になって作ってくれました


薪に火をつけ、火の当番も自分たちでするのですが、これまた慣れた学生が中心になってくれて、とてもスムーズにいってました

みんなスゴイ

blogPhoto

出来上がったカレーも、とてもおいしかったよ





カレーを食べて、片付けが終わったら、お風呂へ…

みんなお疲れ様〜
二日目もよろしくね

こうして一日目が終わっていきました


二日目に続く
DATE:5/9(月) By 中岡

2/14(月) 第3回入学前プレ授業【医療事務総合学科】の模様‖*´ω`)b

こんにちは(*'v`!艸)⌒◆◇+。
入試広報部の木下です

先日2/11(金/祝)に
第3回入学前プレ授業が行われました
今回は医療事務総合学科のみのプレ授業になりますが、
木下は前日からドキドキワクワクでした

では早速プレ授業の模様をリポートしていきますよ〜

この日はな、な、な、なんと
朝から“雪”がふっておりました
にも関わらず、たくさんの方に来校頂き、ありがとうございました+.゚(*´∀`)b゚+.

まずは入試広報部からの挨拶と、校長先生のご挨拶
みんな真剣な眼差しで、校長先生のお話を聞いていましたよ
そして早速、医療事務パソコンの授業スタートです
今回は、いつも有家先生のサポートをして頂いている、我がobm卒業生の中岡先生が授業をしてくれました

blogPhoto
もう3回目のプレ授業という事でみんな慣れてきたのか、隣同士や後ろ同士で教えあっている姿をたくさん発見しました

blogPhoto
また、有家先生もサポートでまわってくれているので、わからない事があった時はすぐに教えてくれるのがいいですね


みんな、しっかりお勉強した後は……

お待ちかね(笑)

“フルーツバスケット”

みんなが自然に楽しめて盛り上がるゲームといえば
コレしかないでしょうという事で独断と偏見で決めさせて頂きました
「どういうゲームだっけ?」という方のために簡単にルールを説明しましょう

イスが人数分より1つ少なく、円状に並べられています

イスに座れなかった人はお題を出します
例えば…
「今日朝ごはん食べてきた人!」
「K−POPが好きな人!」   などなど何でもあり

該当する人は席を移動して他の席に座らなければいけない

座れなかった1人がまたお題を出す

そして1つ重要なポイントは「フルーツバスケット」と言われたら全員が移動しなければならない

といったゲームです

blogPhoto
これがもう予想以上の盛り上がり
私、木下も混じらせて頂いたのですが、
いつのまにか本気でやってました(;;-ω-)ノ+.
学生のみんなも顔が本気
何度か衝突事故を目撃しました(笑)
女はコワいですな


フルーツバスケットをしながら自己紹介もして、
我がobmの貴公子H川先生のナイスプレイもあり、
笑いの絶えないとっても和やかな雰囲気でゲーム終了となりました

blogPhoto

そして恒例の集合写真
みんな今までのプレ授業でいっちばん良い顔をしてました‖*´ω`)b




そのまま、茶話会へ突入(*'v`!艸)⌒◆◇+。
茶話会では、みんな大好きお菓子の盛り合わせとジュースをご用意しましたよ
みんなお菓子にかぶりついてました(笑)
フルーツバスケットでかなり空気が温まったので、
もう各テーブルでガールズトークが繰り広げられ、とっても盛り上がりました中には、ある学生のお姉さんが一緒に茶話会に参加して下さり、場を盛り上げて下さいましたありがとうございました
この時に選択授業の説明もしたので、みんな「どれとるー?」「あたしこれとるし一緒にとろうよ!」など相談しあって大半が、この日選択授業の用紙を提出して帰りました
それでは各テーブルのみなさんの様子をリポートd(>∇<;)


blogPhoto
まずはAチーム
良い笑顔ですね〜




blogPhoto
続いてBチーム
和歌山出身とと京都出身と大阪出身の夢のトリプルコラボレーションですね〜




blogPhoto
どんどん行きますCチーム
パワフルなお姉さんが入ってくれたチームです
笑いが絶えませんでした(笑)




blogPhoto
ラストはDチーム
このチームは前回も最後まで残っていてとっても仲良しでしたね〜




blogPhoto

そ〜して、こんな場面も発見しちゃいました
携帯番号交換してます゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。
企画サイドとしてはとっても嬉しい瞬間ですね



楽しいと、時がたつのは早いものであっという間に時間になり、お開きとなりました

帰りも駅まで一緒に帰ったり、ギリギリまで残ってお喋りして帰ったりと、みんなとても満足して帰ってくれました・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.
入学前に、みんなの不安が少しは緩和できたかなとみんなの帰っていく表情を見てとっても嬉しくなりました

入学まであと2ヶ月もありませんが、
みなさん体調には気をつけて、元気な姿で入学式お会いしましょう+.゚(*´∀`)b゚+.



DATE:2/14(月) By 入試広報部:木下

2/9(水) アロマ実習その

こんにちは
昨日に続きアロマ実習その匂い袋作りの様子をお届けしま
自分の好きな精油を選んでその精油をコットンにしみこませ、好きな生地を選んで作っていきます

鞄の中に入れたりすると、ほのかにいい香りがしてとっても癒されます


blogPhoto
作り方をしっかり聞いてね

精油選びこのラベンダーいい香りしない
blogPhoto


                    
生地選びどれにしようかなblogPhoto






決めたぜぃ可愛いでしょ
blogPhoto






作業中
blogPhoto


blogPhoto       見えにくくてゴメンナサイ
blogPhotoできたよ〜んどこにつけよかなぁ


DATE:2/9(水) By 有家

2/8(火) アロマ実習バスボム作り

みなさん、こんにちは
今日は医療事務年生の選択授業の一つであるアロマセラピーの実習をご紹介しま
今日はバスボム作りを
blogPhoto好きな精油を選びま〜す




blogPhotoひたすら混ぜ混ぜしてますね



頑張って


重曹やクエン酸とお水などを固まるまで混ぜますblogPhoto
1日ねかせておくと入浴剤の出来上がり



blogPhoto
自分の好きな精油の匂いで入浴するととてもリラックスできますよ


アロマセラピーの授業は、医療福祉現場でのアロマセラピーの理解、実習を行い、セルフケア、ホームケアでも利用できるので
人気のある選択授業です
DATE:2/8(火) By 有家

2/6(日) デザインから医療事務への進路変更

今日は医療事務総合学科2年の田中愛理さんの入学前から進路決定までのストーリーを紹介します
 彼女は本校入学前、高校ではデザインコースに在籍し卒業後の進路についても神戸の大学でデザインを学ぼうと思っていた学生です。
しかし、お母様のススメがあり結婚や出産があっても復帰しやすいと言われる医療事務も一応見ておく話になり、いくつかの学校をまわり、気さくで家族的
、肩の力を抜いてがんばれそう・・と思えた本校に入学しました。
 入学後は高校時代には考えられなかったほど勉強に意欲が湧き、知識が吸収されるのが面白く、気がつけば在学中に取得した資格、検定は13個にも上ったのですblogPhoto
中でも「診療報酬請求事務能力試験」のは最高にうれしかったと言います
田中さんは在学中を一言で表すと「常に先生にお尻をたたかれていた(笑)」と言い、資格に関しても有家学科長が「絶対、大丈夫!いける!」「田中さんなら、もう一つ上のを狙えるから、それにチャレンジしなあかん!」と叱咤激励されたからこそ、それを信じて頑張れたと感謝しています

そこで有家学科長にその時の田中さんのことを、ちょっとお聞きしてみました
「田中さんは本当に努力家で頑張り屋さんです。診療報酬対策の授業では計画通りに進まなかった時、挫折しそうになりながらも本当によくついてきてくれたと思います。合格したときは先生も本当に嬉しかったです田中さん自身も言うとおり、先生は自宅にも電話してきちんと登校しなさいと本気で怒ったこともありましたが、今では医療事務員として立派に働いてる田中さんの活躍が嬉しいです」とおっしゃっています

田中さんは現在、内定先(京昭会 都島区 ツジ病院)にインターン勤務していますが、一日も早く患者さまが安心され、病院の皆さまからも信頼される医療事務員になりたいと業務に取り組んでいます。

今、振り返れば、高校時代はデザインコースにいたので何となくデザインを目指す・・という流れになっていたと思うけれど、これから進路を決める高校生には、本当に自分にとって何がいいのか・・、ぜひ、将来の自分、就職している自分というものを少しづつでも想像して納得のいく道を選択することをアドバイスしたいと言います。

最後に、有家学科長より
「obmで教育現場に携わり、丸7年が経とうとしています。blogPhoto
講師の一言やサポートで学生は磨けば磨くほど、個々に輝いてくれることを実感しています。これからも学生と本気で立ち向かい、学生生活で一番記憶に残る学校はobm♪と言ってもらえるような学科であり続けたいと思います。」

卒業生の皆さん、近くまで来たら実家である「obm有家組」にぜひ寄ってくださいネ

これから医療事務を目指したい皆さんもぜひ気軽にお越しください男前の学科長「有家かおる」先生、卒業生講師「中岡祥子」先生がお待ち申し上げます





DATE:2/6(日) By 柴田

1/18(火) 医療事務総合学科1年生の交流会

 みなさん、こんにちは

 昨日、医療事務総合学科1年生は、交流会という名のボーリングへ行ってきました

 ボーリングは6チーム(1チームは3〜4人)にわかれて、得点を競って対戦をしました

 みんな騒ぎつつも楽しんでいましたヨ

 そんなみんなの様子を写真でご紹介します


 blogPhoto


 投球の結果は……?


 ストライクでした
 本当にカメラを前にストライクをとれるのが
スゴイですよね




 blogPhoto


 こんなヘン顔をしていますが、
 3人の平均が110点以上という
 ハイスコア




 blogPhoto


 優勝はそんなハイスコアな3人でした
 優勝商品は、ボーリング場でもらった
写真と写真立てです(笑)






 blogPhoto


 そして、みんなで記念撮影








 このボーリングを通して、クラスの絆がより深まっていてくらたらいいなと思います
DATE:1/18(火) By 中岡

1/14(金) テーブルマナー研修 医療事務

みなさん、こんにちは
昨日、医療事務総合学科では医療関係従事者として必要なホスピタリティ、マナーを学ぶために
リーガロイヤルホテルにてテーブルマナー研修にいってきました
ジャーン写真はその様子です
blogPhoto前菜のアンティパストミストです
私のお気に入りはパパイヤの上に生ハムがのっている一品です


ナプキンの使い方を教えてもらってま〜す
blogPhoto


blogPhoto
ナイフとフォークは正しく使えているかな


苺のトルタ ジェラート添えですおいしかった
blogPhoto


blogPhoto最後にみんなで記念撮影
今回の研修を通じて、マナーや医療従事者としての心配り、おもてなしの大切さなど少しでも多くのことを学んでくれていたらいいなと思います




DATE:1/14(金) By 有家

11/21(日) QPもらいに来ましたよッ

 学園祭の記事が続いておりますが・・、学園祭の翌日の本日11/21は本校に

「こんにちは 医療事務総合学科4期生の卒業生が来ましたよキューピーもらいに来ましたよ

と笑顔いっぱいの3人組の来訪がありましたblogPhoto
藤原君、関岡さん、中口さんの3人組です

「昨日、学園祭に来てなかったのになぜそれを知ってる???」
それは学園祭に来てくれた卒業生の仲間から、obm限定キューピーの噂を聞いたからで、さっそく翌日に尋ねてくれたのです。
素晴しい連携、スピード・・実行力

卒業しても気軽に「ほな、行こか!」と、まるで実家に帰るような雰囲気で尋ねてもらえて本当にハッピーです。さすがは有家学科長の子供たち!みんな、がんばっています
blogPhoto
本日は日曜日でしたので、お休みの教職員もいましたが、懐かしいその教職員たちには心をこめても置いて帰ってくれました。
本当にうちの卒業生も学生も温かく優しい人柄の持ち主ばかりで、感激することが多いです。またの来訪、待ってます





DATE:11/21(日) By 柴田

10/24(日) オープンキャンパスmade for you☆

こんにちは
入試広報部の木下です

昨日はなかなか良いお天気でしたね
ピクニックに行きたくてたまりませんでした

blogPhoto
そんな気持ちの良い日の夕方、
まさに今進路を決めようと
高校3年生の学生が来てくれました(*'v`!艸)⌒◆◇+。



昨日は本来のオープンキャンパスの日ではなかったのですが、
オープンキャンパスmade for youバージョンをさせて頂きました学科長の先生にもお願いして、
マンツーマンで体験授業をしてもらいました
しかもたまたまこの日、obm卒業生が来てくれていて
卒業生インタビューまでしちゃいました
卒業生インタビューは夏休みに特別企画でやるぐらいなので、
本当に今日はお得感満載のオープンキャンパスでしたよd(>∇<;)(自分でいうのも何ですが…笑)

obmでは、通常のオープンキャンパスの日程がどうしても無理という方のためにオーダーメイドでもオープンキャンパスを開催しております+.゚(*´∀`)b゚+.
夕方からでも、夜7時からでもOKですのでお気軽にお問い合わせください
DATE:10/24(日) By 入試広報部 木下

10/10(日) 名物卒業生が遊びにきたよ!○(ゝω・*)o

こんにちは
入試広報部の木下です
昨日はものすっごい大雨でしたね
しかしそんな雨の日にも関わらず
進路を決めるために高校3年生の男の子が来校してくれたり、
わざわざ願書を持ってきてくれた学生がいたり、obmはとってもにぎやかでした〆(∀`●)

blogPhotoそしてそして
なんとあの“名物卒業生”
○ッシーと、チュー○ンも遊びにきてくれました
真ん中にいるのは校長でございます実は、来月11月に開催されるobm学園祭の出し物に登場してくれるのです


その打ち合わせに来ていたのですが…ちょっと覘いてみました

blogPhotoまずはチュー○ンの華麗なる
“フラフープ飛び”

躍動感あふれております
ただ、このフラフープをどう使うのかは不明です_((¢(_ _ o)




えー続きましては…まさか私のまわりでこんな事に挑戦する人が出てくるなんて思いませんでした((;゚Д゚))

名付けて
“ガリガリ君を早食いすると、何本目で頭がキーンてなるか実験”



だったら、おもしろいですけど、間違いなく1本目でキーンてなるので、
ガリガリ君を何分で食べれるかという実験をしました

では実際にやってもらいましょう
トップバッターはチュー○ン

blogPhoto

モグモグ
いけるいける〜
ガリガリ君うまいなーうまいなーうまいな……
うまい……な……





分後…




blogPhoto
ただいまキーンと葛藤中です笑。
お疲れ様です(。-∀-)ニヒ♪
ちなみにタイム





続いてのバッターはobmの永遠のアイドル
○ッシー
blogPhoto

ガリガリ君が似合いすぎです
とてもおいしそ〜です





blogPhoto
分後







blogPhoto
分後







blogPhoto
結局、校長も途中参戦して二人で仲良く完食。o@(^ゝω・)@o。そして校長が実は…
ガリガリ君の早食いプロでした

○ッシー頑張れ(。≧Д≦。)




校長にガリガリ君の攻略方法“サクサク戦法”を聞いたチュー○ンは
記録更新を狙って、再チャレンジ


そしてまさかの記録更新
タイムは秒+。:.゜*(´>∀<)人
これは学園祭当日が楽しみです

obm学園祭は日(土)
よかったらガリガリ君の早食い対決見にきてくださいねヽミ..´∀`彡ノ。
お待ちしておりま〜す








DATE:10/10(日) By 入試広報部:木下

 全 754 件 ( 68 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |~ 76 次のページへ