7/29(日) 【医療事務】 テスト期間のひとこま〜「手話」授業編〜
DATE:7/29(日) By 入試広報部 今村
5/18(金) USJ/ディズニー
当選発表
こんにちは
毎度おなじみ入試広報部の木下です
今日は半袖Tシャツが気持ちいい晴天ですね

こんな日はおにぎり持ってピクニックに行きたいものです(*´∇`*)
さてさて
先週ブログで告知しておりましたが、、、、
ついに本日
GWに医療事務総合学科希望でオープンキャンパスに参加された方の中から
USJもしくはディズニーのペアチケットに当選された方を発表致します


当選された方は、、、、、、、


“130”


おめでとうございます

゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.
高校生活最後の思い出づくりを楽しんでくださいね

GWのオープンキャンパスの模様はブログにアップされてますので
ぜひチェックしてみてください

月
月のオープンキャンパスに参加したい方

まだ間に合う
お申し込みはこちら


















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

PC版お申し込みページ
携帯・スマホ版お申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

















おともだちと一緒での参加も大歓迎

みなさんのご来校、お待ちしています
(≧V≦*)
/


今日は半袖Tシャツが気持ちいい晴天ですね


こんな日はおにぎり持ってピクニックに行きたいものです(*´∇`*)

さてさて

ついに本日

USJもしくはディズニーのペアチケットに当選された方を発表致します



当選された方は、、、、、、、






おめでとうございます



高校生活最後の思い出づくりを楽しんでくださいね


GWのオープンキャンパスの模様はブログにアップされてますので
ぜひチェックしてみてください






まだ間に合う



















































おともだちと一緒での参加も大歓迎


みなさんのご来校、お待ちしています


DATE:5/18(金) By 入試広報部:木下
5/8(火) ついに来週
USJ/ディズニー当選発表
こんにちは
最近、やたらと健康が気になってきた入試広報部の木下です

さて
このGW、obmでは連日オープンキャンパスを開催しておりました
貴重なGWにオープンキャンパスにご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました
そして
毎年、医療事務希望の方はこの時期が一番参加者が多いので
GW特別企画で医療事務総合学科希望限定
“USJもしくはディズニーのペアチケケットが当たる
”
という企画を行いました(*´∇`*)
そしてそして
参加者の方には大変長らくお待たせ致しました
いよいよ来週に当選者の発表を行います

来週のいつ発表するかは決まってませんので
こまめにHPをチェックしておいてくださいね゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.
それでは
来週のブログをお楽しみに


最近、やたらと健康が気になってきた入試広報部の木下です


さて


貴重なGWにオープンキャンパスにご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました

そして

GW特別企画で医療事務総合学科希望限定




という企画を行いました(*´∇`*)
そしてそして


いよいよ来週に当選者の発表を行います


来週のいつ発表するかは決まってませんので
こまめにHPをチェックしておいてくださいね゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.





DATE:5/8(火) By 入試広報部:木下
5/1(火) 医療事務授業紹介〜クラーク編〜
みなさんお久しぶりです
そして、初めまして
4月から職員デビューしました丹司(タンジ)です
ちなみに、飲み会の幹事(カンジ)でよく活躍してます!という
おやじギャグがいつまで使えるのか
では!始まりました、新年度、前期授業
そこで早速今年度も医療事務総合学科の授業紹介をちらほらとしていきたいと思います。
早速第1弾
2年生の選択授業、クラーク学でのシュシュ作り紹介していきます
このシュシュ作りは小児科で子どもたちと仲良くなるのにもってこいの簡単かつ楽しいものです
まずは


ストローにぐるぐる巻きつける!
そして、ゴム通すだけ!
なら
こんなかわいいシュシュが
簡単すぎるし、かわいいし!
みんなご満悦



3個もつけたぜ
実はこの体験が5月4日のオープンキャンパスでもできます
そして、なんとなんと
このGWの期間に来てもらえると
特典が3つも
選べるスイーツがついてくる!
クリスピードーナツ 堂島ロール シューアイス 大丸有名店のケーキ
思い出づくりに
USJ・TDLのペアチケット 占い館ジュピターの占い券が当たる
交通日補助・無料宿泊体験
初来校の高校生の方には交通費補助あり 遠方の方は学生寮に無料宿泊できるよ
3日 10:00〜と14:00〜 医療事務パソコン体験
入門編
4日 10:00〜と14:00〜 小児クラーク体験
おしゃれシュシュとポンポン作り
5日 10:00〜と14:00〜 お出かけにピッタリ
ヘアアレンジ完全レクチャー
6日 14:00〜 誰でも簡単
治療費計算
と、やってます!
オープンキャンパスのお申し込みはこちらから♪
◆インターネットから・・・
→PC版お申し込み画面へ
→携帯・スマホ版お申し込み画面へ
◆いますぐ電話で・・・
0120-68-3125
おともだちと一緒での参加も大歓迎!!
みなさんのご来校、お待ちしています
そして、初めまして
4月から職員デビューしました丹司(タンジ)です

ちなみに、飲み会の幹事(カンジ)でよく活躍してます!という
おやじギャグがいつまで使えるのか

では!始まりました、新年度、前期授業
そこで早速今年度も医療事務総合学科の授業紹介をちらほらとしていきたいと思います。
早速第1弾
2年生の選択授業、クラーク学でのシュシュ作り紹介していきます

このシュシュ作りは小児科で子どもたちと仲良くなるのにもってこいの簡単かつ楽しいものです

まずは


ストローにぐるぐる巻きつける!
そして、ゴム通すだけ!

こんなかわいいシュシュが

簡単すぎるし、かわいいし!
みんなご満悦




3個もつけたぜ

実はこの体験が5月4日のオープンキャンパスでもできます
そして、なんとなんと

特典が3つも


クリスピードーナツ 堂島ロール シューアイス 大丸有名店のケーキ

USJ・TDLのペアチケット 占い館ジュピターの占い券が当たる

初来校の高校生の方には交通費補助あり 遠方の方は学生寮に無料宿泊できるよ

3日 10:00〜と14:00〜 医療事務パソコン体験

4日 10:00〜と14:00〜 小児クラーク体験

5日 10:00〜と14:00〜 お出かけにピッタリ

6日 14:00〜 誰でも簡単

と、やってます!
オープンキャンパスのお申し込みはこちらから♪
◆インターネットから・・・
→PC版お申し込み画面へ
→携帯・スマホ版お申し込み画面へ
◆いますぐ電話で・・・
0120-68-3125
おともだちと一緒での参加も大歓迎!!
みなさんのご来校、お待ちしています

DATE:5/1(火) By 中岡・丹司
2/15(水) 【医療事務】2012年入学予定者第3回プレ授業
こんにちは

毎度おなじみ
入試広報部の木下です(●´ω`●)ゞ
さてさて

先日2/11(土/祝)に医療事務総合学科の
第
回入学前プレ授業が行われました

初めてこのブログを見る方にもわかるように
入学前プレ授業とは何ぞや
というのを説明いたしますと、、、
当校に出願をして、見事合格された方を対象にお集まり頂き、
「入学前に、今春から一緒に頑張っていく仲間と交流をもってもらおう」という事で企画しているものでございます

入学する前から少しでも友達を作って不安を取り除いてもらう事と
2年間頑張るぞ
という気持ちを持ってもらうために行っております
今回は、在校生もお手伝いで来てくれて、サポートしてくれましたよ

では早速ワクワク
ドキドキのプレ授業の模様をお伝えしていきましょう
まず始めは
プレ授業
です
グループごとに医療事務に関する問題を、
PC班
薬価表班
点数表班に分かれて解いていってもらいます
自分がどれに当たるかは、、、くじ引きで〜す


初めて話す人とも、共同作業をすることで
自然と会話が増え、笑顔が出てすごく良い雰囲気になってましたよヾ(●´▽`●)ノ彡☆

こちらは在校生が教えてくれていて、とっても良い雰囲気ですね



入学前から在校生と仲良くなっていると安心ですね


先生も全員話しかけやすいので、こちらのグループは中岡先生を独り占めです
笑
さて、お勉強を頑張った後はおまちかね



フルーツバスケット

というかなんでもバスケットなんですけどね
これがまたものすごい盛り上がり

普段控えめなタイプの子も、ものすっごい勢いで走り回って
時には1つのイスをめぐってバトルがあったりなかったり| ̄ω ̄、|


お題も様々
「今日朝ごはん食べてきた人
」
「ジャニーズ好きな人
」
「今、楽しい人
」←なぜかコレめっちゃ少なかったんデスガ、、、



このみんなの必死感、、、、、、

笑
左下、白衣の櫻井先生も大人げない必死さだしてます
笑
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後に集合写真をとりました

みんな緊張もほぐれて、最高の笑顔がでてますね〜

走りまくっって汗をかいた後は、

茶話会

おいしいお菓子とジュースを頂きながら自由に楽しんでもらいました
在校生がまじったグループでは学校生活の事とか一人暮らしトークで盛り上がり



選択授業を何とるかを相談して決めているグループもあったり
BGMがいらないくらいに会話と笑い声で会場は大盛り上がりでした

そして
恒例のクイズ大会

1位〜3位には豪華景品
があるという事でみんなの気合いがハンパなかったです(* ̄∇ ̄*)

問題に対して、グループで回答A〜Dの中から選んでもらうといったクイズ大会です

みんな景品狙って、必死に話し合って答えを考えている光景が微笑ましかったです

ちなみにこんな問題がでました
みなさんもぜひ考えてみてね
「2/14のバレンタインデーに、チョコを贈るという習慣はどこの国から始まったでしょうか
」
Aフランス Bドイツ Cイギリス Dアメリカ
正解は、、、、、、、、、
Cイギリスでした。。。ρ(-ω- )
みなさん、当たってましたか??


こちらの優勝チームには
豪華景品をプレゼント〜



中身はうまい棒特大サイズでした

おめでとうございます

楽しい時間はあっという間に過ぎ、終了時間になるころにはみんな活き活きとした表情でお友達との時間を楽しんでくれていて、帰りもグループごとで一緒に帰っていたり、アドレス交換しあっていたり、
玄関で喋っていたりと、本当に良い雰囲気でした
(●´ω`●)ゞ
これから2年間一緒に頑張っていく仲間とすごく有意義な時間が過ごせたと思います
4月から共に頑張っていきましょうね

それではみなさん、入学式、元気な姿でお会いしましょう〜ヾ(●´▽`●)ノ彡☆


毎度おなじみ

さてさて


先日2/11(土/祝)に医療事務総合学科の
第



初めてこのブログを見る方にもわかるように
入学前プレ授業とは何ぞや

当校に出願をして、見事合格された方を対象にお集まり頂き、
「入学前に、今春から一緒に頑張っていく仲間と交流をもってもらおう」という事で企画しているものでございます


入学する前から少しでも友達を作って不安を取り除いてもらう事と
2年間頑張るぞ



今回は、在校生もお手伝いで来てくれて、サポートしてくれましたよ


では早速ワクワク


まず始めは


グループごとに医療事務に関する問題を、




自分がどれに当たるかは、、、くじ引きで〜す




自然と会話が増え、笑顔が出てすごく良い雰囲気になってましたよヾ(●´▽`●)ノ彡☆

こちらは在校生が教えてくれていて、とっても良い雰囲気ですね




入学前から在校生と仲良くなっていると安心ですね






さて、お勉強を頑張った後はおまちかね







というかなんでもバスケットなんですけどね

これがまたものすごい盛り上がり


普段控えめなタイプの子も、ものすっごい勢いで走り回って
時には1つのイスをめぐってバトルがあったりなかったり| ̄ω ̄、|



お題も様々

「今日朝ごはん食べてきた人

「ジャニーズ好きな人

「今、楽しい人









左下、白衣の櫻井先生も大人げない必死さだしてます

楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後に集合写真をとりました


みんな緊張もほぐれて、最高の笑顔がでてますね〜


走りまくっって汗をかいた後は、




おいしいお菓子とジュースを頂きながら自由に楽しんでもらいました

在校生がまじったグループでは学校生活の事とか一人暮らしトークで盛り上がり




選択授業を何とるかを相談して決めているグループもあったり

BGMがいらないくらいに会話と笑い声で会場は大盛り上がりでした


そして



1位〜3位には豪華景品


問題に対して、グループで回答A〜Dの中から選んでもらうといったクイズ大会です


みんな景品狙って、必死に話し合って答えを考えている光景が微笑ましかったです


ちなみにこんな問題がでました

みなさんもぜひ考えてみてね

「2/14のバレンタインデーに、チョコを贈るという習慣はどこの国から始まったでしょうか

Aフランス Bドイツ Cイギリス Dアメリカ
正解は、、、、、、、、、
Cイギリスでした。。。ρ(-ω- )
みなさん、当たってましたか??



こちらの優勝チームには
豪華景品をプレゼント〜




中身はうまい棒特大サイズでした


おめでとうございます


楽しい時間はあっという間に過ぎ、終了時間になるころにはみんな活き活きとした表情でお友達との時間を楽しんでくれていて、帰りもグループごとで一緒に帰っていたり、アドレス交換しあっていたり、
玄関で喋っていたりと、本当に良い雰囲気でした


これから2年間一緒に頑張っていく仲間とすごく有意義な時間が過ごせたと思います

4月から共に頑張っていきましょうね


それではみなさん、入学式、元気な姿でお会いしましょう〜ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
DATE:2/15(水) By 入試広報部:木下
1/25(水) テーブルマナー研修
〜医療事務総合学科
〜
1月16日、月曜日
行ってまいりました!!
医療事務総合学科1年生の、毎年恒例行事、“テーブルマナー研修”
リーガロイヤルホテルで、コース料理を頂きました!!
美味しいものを食べて、マナーを学んできました〜
そんなテーブルマナー研修を今日はご紹介いたします


まずは、マナー研修が始まる前に1枚!
全員、コース料理でのマナー研修なので、スーツをビシッときこなしてます


料理の前にまずはマナーの大まかな説明を伺います!
コース料理の由来や、食事の仕方、食器の説明等々…とても勉強になります
ちなみに講師の先生は、リーガロイヤルホテル内ダイニングのマネージャーの方にお願いをいたしました

そして、説明が終わったら、いよいよ料理を食べていきます

料理を食べながら、細かく説明をして頂きました〜

まずは前菜。
〜蟹と野菜のプレッセ シェリービネガー風味〜
彩が鮮やかで、見た目にも楽しませて頂きました


学生たちは、慣れないナイフとフォークに四苦八苦
みんな、口に運ぶことに必死です

そしてスープ。
〜茸のスープパイ包み焼き〜
食べ方が難しく、みんな苦戦しながら食べました

ちなみに、食べ方は、中央からパイを破ってスープに入れ、周りについたパイもはがしながらスープと一緒に食べます

パイをはがすのが大変でした〜


続いては、魚料理
〜オマール海老のポワレ サフランクリームソース〜
ここでプチ情報

みなさん、知ってますか??
オマール海老って、ザリガニなんですよ

ハサミがあるのはカニ類なんだって〜
学生もみんな知らなくて、びっくりしてました
(笑)
さてさて、続いてはメインディッシュ
〜若鶏の赤ワイン煮込み〜
お肉が柔らかく、ソースともとてもあってました


ちなみに、ここまで来ると、学生はみんなナイフとフォークに慣れてきていて、楽しみながら食事を楽しんでました

そして、最後にデザートです
〜クレープシュゼット〜
&〜コヒー又は紅茶〜
クレープの上に、程よく溶けたアイスがのっていて、一緒に絡めて食べたら絶品です

学生もデザートを美味しそうに食べてましたヨ

以上で、お料理は終わりです

最後に集合写真を撮って、テーブルマナー研修の終了となります

みんなお疲れ様〜

これから、今日教わったテーブルマナーを活かしていってね

以上
とても楽しく美味しいテーブルマナー研修でした


行ってまいりました!!

医療事務総合学科1年生の、毎年恒例行事、“テーブルマナー研修”
リーガロイヤルホテルで、コース料理を頂きました!!
美味しいものを食べて、マナーを学んできました〜

そんなテーブルマナー研修を今日はご紹介いたします



まずは、マナー研修が始まる前に1枚!
全員、コース料理でのマナー研修なので、スーツをビシッときこなしてます



料理の前にまずはマナーの大まかな説明を伺います!

コース料理の由来や、食事の仕方、食器の説明等々…とても勉強になります

ちなみに講師の先生は、リーガロイヤルホテル内ダイニングのマネージャーの方にお願いをいたしました


そして、説明が終わったら、いよいよ料理を食べていきます


料理を食べながら、細かく説明をして頂きました〜


まずは前菜。
〜蟹と野菜のプレッセ シェリービネガー風味〜
彩が鮮やかで、見た目にも楽しませて頂きました



学生たちは、慣れないナイフとフォークに四苦八苦

みんな、口に運ぶことに必死です


そしてスープ。
〜茸のスープパイ包み焼き〜
食べ方が難しく、みんな苦戦しながら食べました


ちなみに、食べ方は、中央からパイを破ってスープに入れ、周りについたパイもはがしながらスープと一緒に食べます


パイをはがすのが大変でした〜



続いては、魚料理
〜オマール海老のポワレ サフランクリームソース〜
ここでプチ情報


みなさん、知ってますか??
オマール海老って、ザリガニなんですよ


ハサミがあるのはカニ類なんだって〜

学生もみんな知らなくて、びっくりしてました


さてさて、続いてはメインディッシュ

〜若鶏の赤ワイン煮込み〜
お肉が柔らかく、ソースともとてもあってました



ちなみに、ここまで来ると、学生はみんなナイフとフォークに慣れてきていて、楽しみながら食事を楽しんでました


そして、最後にデザートです

〜クレープシュゼット〜
&〜コヒー又は紅茶〜
クレープの上に、程よく溶けたアイスがのっていて、一緒に絡めて食べたら絶品です


学生もデザートを美味しそうに食べてましたヨ


以上で、お料理は終わりです


最後に集合写真を撮って、テーブルマナー研修の終了となります


みんなお疲れ様〜


これから、今日教わったテーブルマナーを活かしていってね


以上



DATE:1/25(水) By 中岡
12/28(水) 就職内定者インタビュー
医療事務
こんにちは

最近、寒さに耐えきれずなかなか布団から出れない入試広報部の木下です(* ̄∇ ̄*)
さぁ今年も残すところあと
日となりました

2012年を笑顔で迎えられるように、
みなさん
2011年を悔いのないようにやりきって
2012年を迎えましょう

さて今日は、医療事務総合学科2011年ラストのブログにふさわしい
ハッピーな報告をさせて頂きます


お題は、、、、、、。。。ρ(-ω- )

就職決定者の中で、な、な、なんと
応募

名中、最終
名に選ばれて内定を勝ち取った
医療事務総合学科 塩見友佳(兵庫県県立 柏原高校出身)さんに独占インタビュー

【内定先病院】特定医療法人 渡辺医学会 桜橋渡辺病院
Q内定をもらったと聞いた瞬間どんな気持ちでしたか?
応募が100名以上、採用は5名というかなり狭き門で、
本当に不安だったので内定をもらった時はすごく嬉しかったし安心しました
頑張って面接練習などをした甲斐があったなぁと思いました。
マンツーマンで一緒に面接練習をしてくれた先生にすごく感謝しています
Q就職活動で一番大変だったことは?
1番最初に受験したところが書類選考で落とされ、
活動に積極的になれなかった時期がありました。しかし有家先生の紹介で桜橋渡辺病院を知り、もう一度頑張ろうと受験をしました。こちらの病院は、昨年の採用では1次面接しか
なかったのですが、今年は100名以上の応募であったため、2次面接までありハードルが高くなっていました。
またどんな質問をされるのかわからないので、とにかくきちんと答えられるように
何度も何度も練習したことが一番大変でしたが、先生たちの熱心なサポートでなんとか頑張ることができました
Qobmの授業や就職指導で役に立ったことは?
obmでは、1年生の後期から就職対策の授業が始まるのですが、
履歴書の書き方や面接での入退室、礼の仕方、2年生になると面接練習中心の授業が
増えるので、はじめは緊張しましたが、回数を重ねていくうちに
次第に身になっていくのを感じました。また面接日が決まったら
マンツーマンで担任の先生とじっくり時間をかけて何度も面接練習を行いました。おかげで自信をもって面接に臨む事ができました。
Q今後の抱負を聞かせてください
今後は早く仕事を覚えて病院に貢献できるように頑張りたいと思います
ありがとうございました(●´ω`●)ゞ
100名中5名という、本当に難しい枠を勝ち取った塩見さん
本当におめでとうございます

塩見さん
期待に応えられえるよう、頑張ってくださいね

それでは、、、、、
来年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように




最近、寒さに耐えきれずなかなか布団から出れない入試広報部の木下です(* ̄∇ ̄*)

さぁ今年も残すところあと



2012年を笑顔で迎えられるように、
みなさん

2012年を迎えましょう


さて今日は、医療事務総合学科2011年ラストのブログにふさわしい
ハッピーな報告をさせて頂きます



お題は、、、、、、。。。ρ(-ω- )

就職決定者の中で、な、な、なんと

応募




医療事務総合学科 塩見友佳(兵庫県県立 柏原高校出身)さんに独占インタビュー


【内定先病院】特定医療法人 渡辺医学会 桜橋渡辺病院
Q内定をもらったと聞いた瞬間どんな気持ちでしたか?
応募が100名以上、採用は5名というかなり狭き門で、
本当に不安だったので内定をもらった時はすごく嬉しかったし安心しました
頑張って面接練習などをした甲斐があったなぁと思いました。
マンツーマンで一緒に面接練習をしてくれた先生にすごく感謝しています

Q就職活動で一番大変だったことは?
1番最初に受験したところが書類選考で落とされ、
活動に積極的になれなかった時期がありました。しかし有家先生の紹介で桜橋渡辺病院を知り、もう一度頑張ろうと受験をしました。こちらの病院は、昨年の採用では1次面接しか
なかったのですが、今年は100名以上の応募であったため、2次面接までありハードルが高くなっていました。
またどんな質問をされるのかわからないので、とにかくきちんと答えられるように
何度も何度も練習したことが一番大変でしたが、先生たちの熱心なサポートでなんとか頑張ることができました
Qobmの授業や就職指導で役に立ったことは?
obmでは、1年生の後期から就職対策の授業が始まるのですが、
履歴書の書き方や面接での入退室、礼の仕方、2年生になると面接練習中心の授業が
増えるので、はじめは緊張しましたが、回数を重ねていくうちに
次第に身になっていくのを感じました。また面接日が決まったら
マンツーマンで担任の先生とじっくり時間をかけて何度も面接練習を行いました。おかげで自信をもって面接に臨む事ができました。
Q今後の抱負を聞かせてください
今後は早く仕事を覚えて病院に貢献できるように頑張りたいと思います
ありがとうございました(●´ω`●)ゞ
100名中5名という、本当に難しい枠を勝ち取った塩見さん

本当におめでとうございます


塩見さん



それでは、、、、、
来年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように



DATE:12/28(水) By 入試広報部:木下
12/12(月) 就職内定者インタビュー
医療事務
こんにちは

最近、寒さに耐えきれずなかなか布団から出れない入試広報部の木下です(* ̄∇ ̄*)
さぁ今年も残すところあと
日となりました

2012年を笑顔で迎えられるように、
みなさん
2011年を悔いのないようにやりきって
2012年を迎えましょう


さて今日は、医療事務総合学科2011年ラストのブログにふさわしい
ハッピーな報告をさせて頂きます


お題は、、、、、、。。。ρ(-ω- )
就職決定者の中で、な、な、なんと
応募

名中、最終
名に選ばれて内定を勝ち取った
医療事務総合学科 塩見友佳(兵庫県県立 柏原高校出身)にインタビュー

【内定先病院】特定医療法人 渡辺医学会 桜橋渡辺病院
Q内定をもらったと聞いた瞬間どんな気持ちでしたか?
応募が100名以上あり採用は5名というかなり狭き門で、本当に不安だったので内定をもらった時はすごく嬉しかったし安心しました
頑張って面接練習などをした甲斐があったなぁと思いました。
マンツーマンで一緒に面接練習をしてくれた先生にすごく感謝しています
Q就職活動で一番大変だったことは?
1番最初に受験したところが書類選考で落とされ、
活動に積極的になれなかった時期がありました。しかし有家先生の紹介で桜橋渡辺病院を知り、
もう一度頑張ろうと受験をしました。こちらの病院は、昨年の採用では1次面接しか
なかったのですが、今年は100名以上の応募であったため、2次面接までありハードルが高くなっていました。
またどんな質問をされるのかわからないのでとにかくきちんと答えられるように
何度も何度も練習したことが一番大変でしたが、先生たちの熱心なサポートでなんとか頑張ることができました
Qobmの授業や就職指導で役に立ったことは?
obmでは、1年生の後期から就職対策の授業が始まるのですが、
履歴書の書き方や面接での入退室、礼の仕方、2年生になると面接練習中心の授業が
増えるので、はじめは緊張しましたが、回数を重ねていくうちに
次第に身になっていくのを感じました。また面接日が決まったらマンツーマンで
担任の先生とじっくり時間をかけて何度も面接練習を行いました。
おかげで自信をもって面接に臨む事ができました。
Q今後の抱負を聞かせてください
今後は早く仕事を覚えて病院に貢献できるように頑張りたいと思います
ありがとうございました(●´ω`●)ゞ
100名中5名という、本当に難しい枠を勝ち取った塩見さん
本当におめでとうございます

あとで桜橋渡辺病院の方にお話しを聞くと、
応募してきた専門学校生の中で
番評価が高かったそうです

本当に嬉しい限りですヾ(●´▽`●)ノ彡☆
塩見さん
期待に応えられえるよう、頑張ってくださいね

それでは、、、、、
来年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように




最近、寒さに耐えきれずなかなか布団から出れない入試広報部の木下です(* ̄∇ ̄*)

さぁ今年も残すところあと



2012年を笑顔で迎えられるように、
みなさん

2012年を迎えましょう



さて今日は、医療事務総合学科2011年ラストのブログにふさわしい
ハッピーな報告をさせて頂きます



お題は、、、、、、。。。ρ(-ω- )
就職決定者の中で、な、な、なんと

応募




医療事務総合学科 塩見友佳(兵庫県県立 柏原高校出身)にインタビュー


【内定先病院】特定医療法人 渡辺医学会 桜橋渡辺病院
Q内定をもらったと聞いた瞬間どんな気持ちでしたか?
応募が100名以上あり採用は5名というかなり狭き門で、本当に不安だったので内定をもらった時はすごく嬉しかったし安心しました
頑張って面接練習などをした甲斐があったなぁと思いました。
マンツーマンで一緒に面接練習をしてくれた先生にすごく感謝しています

Q就職活動で一番大変だったことは?
1番最初に受験したところが書類選考で落とされ、
活動に積極的になれなかった時期がありました。しかし有家先生の紹介で桜橋渡辺病院を知り、
もう一度頑張ろうと受験をしました。こちらの病院は、昨年の採用では1次面接しか
なかったのですが、今年は100名以上の応募であったため、2次面接までありハードルが高くなっていました。
またどんな質問をされるのかわからないのでとにかくきちんと答えられるように
何度も何度も練習したことが一番大変でしたが、先生たちの熱心なサポートでなんとか頑張ることができました
Qobmの授業や就職指導で役に立ったことは?
obmでは、1年生の後期から就職対策の授業が始まるのですが、
履歴書の書き方や面接での入退室、礼の仕方、2年生になると面接練習中心の授業が
増えるので、はじめは緊張しましたが、回数を重ねていくうちに
次第に身になっていくのを感じました。また面接日が決まったらマンツーマンで
担任の先生とじっくり時間をかけて何度も面接練習を行いました。
おかげで自信をもって面接に臨む事ができました。
Q今後の抱負を聞かせてください
今後は早く仕事を覚えて病院に貢献できるように頑張りたいと思います
ありがとうございました(●´ω`●)ゞ
100名中5名という、本当に難しい枠を勝ち取った塩見さん

本当におめでとうございます


あとで桜橋渡辺病院の方にお話しを聞くと、
応募してきた専門学校生の中で



本当に嬉しい限りですヾ(●´▽`●)ノ彡☆
塩見さん



それでは、、、、、
来年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように



DATE:12/12(月) By 入試広報部:木下
11/4(金) 球技大会
〜医療事務総合学科編
〜
10月28日、金曜日。晴れ
太陽の日差しが暖かい中、行われました球技大会
(医療事務編)を本日はご紹介していきます



まずは、実行委員が集まって、準備をしていきます
石灰で線を引いたり、ゴールやベースを設置していきま〜す

準備が出来たら、全員集合して、準備体操


準備体操が終われば、いよいよ球技をしていきます
種目は、ミニサッカー
と、ソフトボール
まずは、ミニサッカーからご紹介します
ミニサッカーは、2グループに分かれて、各クラス対抗リーグ戦です

片方のチームはゼッケンをつけて、試合開始


みんな真剣です
女子パワーで勝ちにいきます
(笑)

応援にも熱が入ります

結果は…
な、なんと、医療事務2年生が準優勝


おめでと〜


すごいね!!がんばったね!!お疲れ様!!
…医療事務1年は、残念ながら入賞ならず…でしたが、1勝はしてました!!
お疲れ様!頑張ったね

続いては…ソフトボール

ソフトボールはトーナメント戦です
1回負けてしまうと、後は暇になってしまうだけなので、みんな頑張って勝ち進んでね〜

整列をして、よろしくお願いしま〜す

投げて…
(下から投げるのって難しいのにすごいよね…。あの距離をバウンドせずに投げることができるピッチャーさんに拍手(笑)
)

打って…
(バットにボールをあてるのって、なかなか難しい…。ゆっくり投げてくれれば打てるけど、速い球なら勘で打つべし
(笑)

得点を入れて…
(ホームベースを踏むのは気持ち良いよね
得点も〜らい
)
と、みんな楽しそうにプレーしてました
試合結果は…

なんと、またまた医療事務2年生が3位入賞
でした〜

つ、強いです
おめでとう〜


でも、医療事務総合学科の1年生も2年生もみんなよく頑張りました


お疲れ様〜
最後は恒例の集合写真


みんな良い笑顔で記念撮影
と言うことで、球技大会の1日は過ぎていきました
みんな、今日は家に帰ったらゆっくり休んでね
ほんとにお疲れ様

太陽の日差しが暖かい中、行われました球技大会





まずは、実行委員が集まって、準備をしていきます

石灰で線を引いたり、ゴールやベースを設置していきま〜す


準備が出来たら、全員集合して、準備体操



準備体操が終われば、いよいよ球技をしていきます

種目は、ミニサッカー


まずは、ミニサッカーからご紹介します

ミニサッカーは、2グループに分かれて、各クラス対抗リーグ戦です


片方のチームはゼッケンをつけて、試合開始



みんな真剣です

女子パワーで勝ちにいきます


応援にも熱が入ります


結果は…




おめでと〜



すごいね!!がんばったね!!お疲れ様!!

…医療事務1年は、残念ながら入賞ならず…でしたが、1勝はしてました!!

お疲れ様!頑張ったね


続いては…ソフトボール


ソフトボールはトーナメント戦です

1回負けてしまうと、後は暇になってしまうだけなので、みんな頑張って勝ち進んでね〜


整列をして、よろしくお願いしま〜す


投げて…
(下から投げるのって難しいのにすごいよね…。あの距離をバウンドせずに投げることができるピッチャーさんに拍手(笑)


打って…
(バットにボールをあてるのって、なかなか難しい…。ゆっくり投げてくれれば打てるけど、速い球なら勘で打つべし



得点を入れて…
(ホームベースを踏むのは気持ち良いよね


と、みんな楽しそうにプレーしてました

試合結果は…

なんと、またまた医療事務2年生が3位入賞



つ、強いです

おめでとう〜



でも、医療事務総合学科の1年生も2年生もみんなよく頑張りました



お疲れ様〜

最後は恒例の集合写真



みんな良い笑顔で記念撮影

と言うことで、球技大会の1日は過ぎていきました

みんな、今日は家に帰ったらゆっくり休んでね

ほんとにお疲れ様

DATE:11/4(金) By 中岡
10/11(火) 伊賀合宿
日目
医療事務総合学科
みなさん、こんにちは
さて、遅くなりましたが伊賀合宿
日目の様子をお伝えします
ちなみに私は今年で5回目の引率です
ところで
合宿の朝一番にすることは何でしょう
そうなんです、正解!!!ラジオ体操(笑)

眠たい目をこすりながら集合するのかなと思っていたら、元気に集合

前日の夜は遅くまで起きていたようで
「先生の部屋を夜中にのぞいたらめっちゃ熟睡してたで」
と言われちゃいました
カーテン全開で丸見えだったのね

ラジオ体操に続いて

朝ごはん
いただきま〜す




おかわりしよっかな
私は朝から2杯食べましたっ
(笑)
続きまして伊賀流ハイキング

地図を見て、問題が隠されている場所を見つけます
その問題を解き、次のポイントへ
池の周りを1時間ぐらいかけてウオーキングラリー
途中、道に迷った班がありましたが、無事全員ゴール
イェ〜イ
川は気持ちよかった



車中はすっかり静まり返り
医療事務2年生熟睡中
これからもメリハリをつけて楽しんでいきましょうね
以上、1泊2日研修の様子をお届けしました

さて、遅くなりましたが伊賀合宿


ちなみに私は今年で5回目の引率です

ところで


そうなんです、正解!!!ラジオ体操(笑)

眠たい目をこすりながら集合するのかなと思っていたら、元気に集合


前日の夜は遅くまで起きていたようで
「先生の部屋を夜中にのぞいたらめっちゃ熟睡してたで」


カーテン全開で丸見えだったのね


ラジオ体操に続いて









おかわりしよっかな

私は朝から2杯食べましたっ

続きまして伊賀流ハイキング





池の周りを1時間ぐらいかけてウオーキングラリー

途中、道に迷った班がありましたが、無事全員ゴール







車中はすっかり静まり返り


これからもメリハリをつけて楽しんでいきましょうね

以上、1泊2日研修の様子をお届けしました

DATE:10/11(火) By 有家
暑い日が続いていますが、obmでは前期試験期間の真っ最中
その中から、医療事務総合学科のフリーチョイスカリキュラムで選択できる授業のひとつ「手話」の試験教室におじゃましてきました。
手話は、聴覚に障害を持っておられる方とのコミュニケーションに欠かせない技術
たくさんの方がお越しになられる病院の窓口で患者様と対応する医療事務スタッフにとっては、ことば以外のコミュニケーション手段を身につけておくことも、とても大切なコトなんです
試験は手話の「読み取り」と「実技」の2科目です。
まずは読み取り。
先生が教室の前でされる手話をよーく見て、その意味を読み取ります。
みんな真剣な表情で先生を見つめます。
比較的簡単な単語や数字から、会話文まで内容はさまざま。
これまでの授業で習ったことを一生懸命思い出しながら答えを考えます。
続いて実技はひとりずつ先生の前で手話。
先生から出して頂くテーマに沿って、答えを手話で表現します。
さっきの読み取りよりもドキドキ
うんうん、できてるできてる。
わからなくなってしまった部分は先生からちょっぴりヒントも
最終的な目的は、実際にはたらくときに役立つ技術を身につけることですから、今日できなかったところも、きちんと復習しておけば大丈夫ですからね
試験期間が終われば夏休みはもうすぐそこ。
ラストスパートでがんばろう!
医療事務のスペシャリストを育てる医療事務総合学科。
カリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。
みなさんのご来校、お待ちしています!