obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 754 件 ( 67 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 |~ 76 次のページへ

10/5(水) 第一回入学前プレ授業【医療事務総合学科編】

こんにちは
久々登場の入試広報部の木下でございます

今日は、先日10/2(日)に行われた、
第一回入学前プレ授業”の模様をお伝えしていきまーす

と、その前に入学前プレ授業についてご説明いたしましょう
入学前プレ授業とは、当校にAOエントリーをして頂き、見事AO認定された方を
対象にお集まり頂き、「入学前に、来春から一緒に頑張っていく仲間と交流をもってもらおう
という事で企画しているものでございます入学する前から少しでも友達ができていた方が
不安もかなり和らぎますよね?

といわけで、そんなワクワクドキドキの模様をお伝えしていきまーす


まず最初は、緊張したみんなの雰囲気をあっためるべく、
(私の中では今日一番の)メインイベント

      自己紹介ゲーム


このゲームは、自分の自己紹介カード<名前、出身校、好きな芸能人、好きなTVなどなど>を
各自作ってもらい、それを元に、向かいに座った人に自己紹介していくというゲームです
みんなの前に立って自己紹介するのはちょっと恥ずかしいケドこれならマンツーマンだし
非常ーにやりやすいんです

blogPhoto


みんな初対面なのに、良い笑顔でてますね〜





blogPhoto


  
   ちなみに在校生にも混じってま〜す
わかるかな?笑




blogPhoto


「え地元近いやーん」「家どこ








空気があったまってきたところで、続いては恒例の

        集合写真

blogPhoto

      
         こちらは午前組






blogPhoto


          こちらは午後組







みんな良い笑顔でとれてますね
ちなみに3枚目は医療事務総合学科恒例の「変顔」ショットだったんですが、
ちょっと載せられないくらいの変顔をされていた方が2名ほどおられたので
ブログには載せる事ができませんでしたm(__)m
ちなみに犯人は〇家先生と木〇先生です。。。。。


続いてはちょーっと真面目なお勉強タイムです
人生メリハリが大事ですからね思いっきり楽しんだ後は思いっきり頭を使いましょう

入学してからはバリバリ医療事務パソコンの授業が入ってくるわけですが、
入学前にちょっぴり予習という事で、1時間はしっかりお勉強して頂きましたヨ


blogPhoto

   
   先ほどの顔つきとは違い、みんな真剣デス






blogPhoto

                                 
     在校生に教えてもらってる姿も
良い光景ですな







そしてしっかりお勉強した後は

お待ちかねお菓子&ジュースtime(obmでは茶話会と呼んでおります)

ここからはフリータイムで、お菓子・ジュースを自由に食べてもらいながら、
集まった仲間たちと自由に楽しんでもらいました


blogPhoto


    初対面なのに意気投合しちゃいました







blogPhoto

   
    
    在校生と一緒にピース







blogPhoto


   
   おっと〜メアド交換現場を発見
主催側としては嬉しいデスネ






茶話会では、在校生が一緒に入って盛り上げてくれたり、学生だけで勝手にもう盛り上がってくれていたり、先生としんみり話す人もいたりと、大変楽しんで頂けたようでした
ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました


年明けに行う予定の第二回、第三回プレ授業は、また今回の午前と午後のメンバーをランダムに入れ替えて行う予定ですので、またまた違うお友達と出会えるチャンスかも乞うご期待
DATE:10/5(水) By 入試広報部:木下

9/15(木) 伊賀合宿〜1日目

行ってきました
毎年恒例・伊賀合宿

と、言うことで、本日は、9月13、14日に行ってまいりました、医療事務総合2年生の夏の思い出レクリエーション(伊賀合宿)を、ご紹介していきたいと思います


9月13日、晴れ
11時に学校に集合して、バスで伊賀に向かいます

途中、針テラスで休憩をとりつつ、伊賀青少年野外活動センターへ…


blogPhoto

到着後、まずは食堂で職員の方から説明を伺います





blogPhoto

ちなみに、伊賀青少年野外活動センターの手書きのフィールドマップも食堂にありました






説明を聞いた後は、体育館で、レクリエーションをしました



blogPhoto

まずは、準備体操〜







blogPhotoblogPhoto


その後は、バレーやったり、バトミントンやったり、卓球やったり…と、みんなで対戦しました




blogPhoto

そして、最後は、長縄をして、何回跳べたかをみんなで競いました







体育館で、運動した後は、かき氷づくりをして、みんなで食べました
blogPhotoblogPhoto




9月の半ばですが、ものすごく暑かったので、かき氷は冷たくて、とてもおいしく頂きました〜



blogPhoto
そして、かき氷の器に入り損ねた氷で雪だるまを作る学生もいてました(笑)
かわいかったです










さて、かき氷を堪能した後は、晩御飯の準備
みんなで作りました〜

メニューは、ビーフシチューと、サラダ、ご飯です


blogPhoto
まずは、火をおこして…




blogPhoto
材料を切って…




blogPhoto
お米を洗って…



火にかけて、炊く&煮込んでいきます




できあがったら、みんなで一緒に食べていきます
blogPhotoblogPhoto

いただきま〜す


とってもおいしかったよ
ごちそうさま







ご飯を食べたら、次はキャンプファイアー&花火


blogPhoto
キャンプファイアーは、点灯式で始まりました

火の周りで、マイムマイムやオクラホマミキサーをみんなで踊って騒ぎました







そして、いよいよ花火
blogPhoto


手持ち花火をして、噴き上げ花火を見て、最後はやっぱり線香花火
blogPhoto









blogPhotoblogPhoto

風流ですね〜







花火が終われば、本日の予定は全て終了

お風呂に入って、おやすみなさい…

また明日
二日目に続く…
DATE:9/15(木) By 中岡

8/18(木) 医事年生とボーリング

こんにちは

医療事務総合学科2年生名と検定&スポーツ大会のお疲れ様会と題し
ボーリングにいってきた様子をお伝えしま
といいつつ誰よりもボーリングに必死になってしまった私
ボーリングの様子が全くとれておりませんごめんなさい

blogPhotoblogPhotoボーリング開始前にみんなでパチリ



その後、4つのグループに分かれ勝負ゲーム行いましたっ翌日、手がプルプル、そしてオシリも筋肉痛なのは私だけ

blogPhotoblogPhoto 決めポーズ

月は伊賀合宿の様子をお伝えする予定ですお楽しみに
DATE:8/18(木) By 有家

7/6(水) 授業風景〜カラーセラピー編

こんにちは

本日は、カラーセラピーの授業風景をご紹介させていただきます

カラーセラピーは、医療事務総合学科1年生の選択授業の内の一つになります。
カラーセラピーの授業は、「色を楽しむ」「色を使って心と身体を元気にする」ことを学んでいきます。
具体的には、色への興味や関心を高めて、様々な角度から色を学んでいきます。色鉛筆やカラーカードを使って、色に触れ、色を感じ、色で癒され、色でキレイに!そして、色彩力アップにもつなげていく授業です

そんなカラーセラピーの授業の中の“パーソナルカラー”と言うものを本日はご紹介していきたいと思います
自分に似合う色って何だろう?探してみようと言うものです。




blogPhoto

まず、用意するものは、いろんな色の生地

この生地を使って、自分に似合う色を見つけていきます。

ちなみに、どんな色があるのかご紹介しますね



blogPhoto


まずは春色





blogPhoto


続いて夏色
 


blogPhoto


秋色




blogPhoto


最後に冬色






blogPhoto

この色を使って、似合うか似合わないかを友達や先生に見てもらっていきます








blogPhotoblogPhoto

とてもよく似合う色なら◎、似合わないなら×…と、言う表を作っていきま〜す








blogPhoto

さっそく生地を合わせて似合うかどうかを見ていきます








blogPhoto


みんな、どうかな似合ってる??






blogPhotoblogPhoto


先生〜…どうですか





といった感じに、和気あいあいと自分に似合う色を探していきました

今回の授業、自分に似合う色“パーソナルカラー”を生かして、今後、服を買う時などにぜひ活用していって欲しいです

以上、カラーセラピーの授業風景の紹介でした
DATE:7/6(水) By 中岡

6/29(水) 授業風景〜アロマセラピー編第2弾〜

こんにちは

今日は、アロマセラピーの授業風景第2弾をご紹介したいと思います

ただ…悲しいことに、途中でカメラを落としてしまって、写真のデータが消えてしまいました
なので、いつもより写真が少ないです…ごめんなさい


では、気を取り直して、授業風景の紹介にいきたいと思います

本日のアロマセラピーの授業では、バスボムを作りました〜
お風呂に入れると、シュワシュワ〜ってなる、アレです!!

用意するものは、割りばし、新聞紙、紙コップ、スプーン。
材料は、重そう、クエン酸、コンスターチ、水、精油です

まずは、新聞紙を机の上にひいて、机が汚れないようにします。
次に、紙コップに重そう、クエン酸、コンスターチを入れて、割りばしで混ぜ合わせていきま〜す

よく混ぜ合わせたら、水を少々入れて、また、混ぜていきます。
そして、精油を入れて、香りをつけます



blogPhoto
ちっちゃい紙コップに入れて、固めていけば、完成
後は、完全に乾燥するのを待つだけです

ちなみに、水が多すぎたりすると、シュワシュワと膨らんできて、固まらずに失敗してしまします



blogPhoto


ある程度固まったら、サランラップに包んで、持って帰る準備をします





blogPhoto


最後に、みんなで写真を撮って、終了です






私も作ったので、今日のお風呂はバスボムで癒されたいと思います
DATE:6/29(水) By 中岡

6/22(水) スポーツ大会〜医療事務編(後半)

こんにちは

今回は、前回に引き続いてスポーツ大会のご紹介(後半編)をしていきたいと思います



では、まず、午後の種目一つ目
玉入れで〜す


blogPhoto

これが、意外と楽しくて、結構な盛り上がりをみせました

得点に入らないということもあり、自由な感じの玉入れでした(笑)







続いて、障害物競争をやりました〜



blogPhoto

障害一つ目。
まずは、縄跳びをしながら走ります




blogPhoto

障害二つ目。
これは定番ネットくぐりです

髪の毛がネットに引っかかるのではないかとハラハラしながら見守りました(笑)



blogPhoto

障害三つ目。

風船を足の間に挟んで走ります。

実際は足に挟んだままでなんて走れないので、跳んでます




そして、最後。障害四つ目。
ごめんなさい。写真がないのですが、お玉にピンポン玉二つのせて、落とさないように走ります。

二つも乗せると、バランスをとるのが難しそうでした





続いて、借り物競争


簡単なものから、少し難しいものまで色々とありましたが、みんな無事にゴールをしてました


blogPhoto

そして、医療事務は、2年生と1年生が、ワンツーフィニッシュを決めてました

素晴らしい
頑張ってます



そして、いよいよ最後の種目。
リレー本戦になります。


予選を勝ち抜いてきた俊足揃い…。

どうなるのか、ドキドキしながら見守りました


そしたら……。

な、なんと!!!


医療事務2年生!!
ぶっちぎりの優勝でした


blogPhoto

おめでとう

みんな、足が早い
かっこよかったよ





以上で、すべての競技が終わりましたので、表彰式&終わりの挨拶をしました。


結果がどうなったかと言うと、まず、医療事務2年生。

総合準優勝でした

blogPhoto 

おめでとうございます

賞状&キャンディレイ(飴で作った首飾りのこと)を校長先生から授与してもらいました。




blogPhoto
そして、医療事務1年生も、バレーが3位でしたので、キャンディレイはないものの、賞状を頂きました




表彰式が終われば、最後は全員での写真撮影


blogPhoto

医療事務2年生の集合写真






blogPhoto

医療事務1年生の集合写真








blogPhoto

医療事務総合学科の集合写真






blogPhoto
そして、全学科全員の集合写真







集合写真を撮ったら終了



みんな、本当にお疲れ様

家に帰ったら、ゆっくり休んでね


以上、スポーツ大会の紹介でした

DATE:6/22(水) By 中岡

6/22(水) スポーツ大会〜医療事務編(前半)

こんにちは

本日は、先日に行われたスポーツ大会〜医療事務総合学科編〜をご紹介していきたいと思います

当日は、いつもより少し早い9時に大阪府立体育館に集合

着替えをすませ、全員集合したら、始まりの挨拶&準備体操開始


blogPhoto
blogPhoto


今日は頑張るぞ






準備体操が終われば、いよいよ午前の競技の開始で〜す

まずは、バスケバレー


先にバスケの方からご紹介していきます


blogPhoto
まずは、2年生の試合がスタート



blogPhoto
さぁ、どんどん攻めて行きま〜す



blogPhotoblogPhotoblogPhoto






みんな、めちゃめちゃ上手い
そして、めっちゃ頑張ってるよ〜
カッコイイ〜



blogPhoto
有家先生も頑張ってます(笑)



blogPhoto



1年生も頑張りました






でも、残念ながら、負けてしまいました…
1年生は、同点でじゃんけん負け…おしかったです…





さぁ、気を取り直して、次はバレーをご紹介します




blogPhotoblogPhoto
みんなが応援してくれる中、1年生の試合開始
楽しみつつ、真剣にやりました〜




blogPhoto

上からのサーブ打てるとか、カッコイイよねぇ







blogPhoto

2年生も頑張りました



blogPhoto

でも、この表情(笑)余裕です








そして…な、なんと

バレーボール、1年生が第3位になりました〜


おめでとうお疲れ様頑張ったね





そして、バレーの次は、午前中最後の種目。リレーの予選です


blogPhotoblogPhoto

2年生も1年生もリレーの前で、緊張してましたが、カメラを向けたら笑顔で答えてくれました

ノリが良くていい感じです(笑)





結果は、1年生が予選落ちをしてしまいましたが、2年生が予選通過しました〜


おめでとう
本選でもがんばってね



blogPhoto


そして、ちょっとした余談ですが、先生チームも走りました。
結果は、大人げなくもぶっちぎりで予選通過してました(笑)
すごかったです







以上で午前が終了

後半へ続きま〜す
DATE:6/22(水) By 中岡

6/8(水) 筋肉痛ではない

みなさん、こんにちは
今日は医療事務総合学科年生の放課後の一部を紹介します
先週に続き、昨日も体育館を借りてバレーバスケットバドミントンをして
汗を流してきましたっ

blogPhoto
はい、ポーズ   
                    
本人談私、バレー苦手やねん
                     上手くとれたかな

blogPhoto







blogPhotoは〜い私、とりま


サーブいくよっ
blogPhoto



     

blogPhotoあれれ
私、あきらか違う方へ
いけてるのかしら

blogPhoto
ピース点数付け頑張ってま




blogPhoto最後のお掃除も頑張りますっ



blogPhoto

      おまけ
      運動をした後は、がっつりラーメンですよね      
女子はアイスクリーム気分のようで、男子と行ってきましたっ




午前中は検定対策時間集中して勉強を行い午後は汗を流し
有意義な日となりました筋肉痛はまだこない??
DATE:6/8(水) By 有家

5/18(水) 授業風景〜アロマセラピー編

こんにちは

本日は、アロマセラピーの授業風景を紹介していきたいと思います

アロマセラピーは、医療事務総合学科1年生の選択授業の内の一つです。
精油と言う良い香りの基を使って、香り袋や、バスボムを作る実習があったり、香りのもたらす心と体に対する作用を勉強したり、「癒し」について考えたりする授業になります

そして、今日ご紹介するのは、香り袋を作る実習の授業風景です


ちなみに、香り袋を作るのに必要なものは、布、精油、紐、コットン、ティッシュ(1/4枚)です


まずは布をどれにするかを決めていきます。
blogPhoto


みんな、布を置いてある机に寄ってきて、真剣に選んでます

何種類か生地がありますので、みんな迷ってます(笑)







blogPhoto


迷いつつもなんとか決定






布が決まったら、選んだ布の上にコットンとティッシュを乗せていきます。

blogPhoto


ちなみにこんな感じです









コットンとティッシュを乗せたら、いよいよ香りづけ
自分の好きな香りの精油を、ティッシュの上に2滴垂らしていきま〜す

blogPhoto


ものすごく真剣です









精油を垂らして、香りをつけたら、コットンでくるんで、その上から布で包んでいきます
blogPhoto

形を整えて、中身がでないように紐で結んでいきます

形は、キャンディ型、プレゼント型、巾着型…といろいろあります


みんな思い思いの形を作ってました







blogPhoto






紐でくくって、形を整えたら完成☆

blogPhoto


キャンディ型は、こんな感じに出来上がります









blogPhoto

みんな、かわいい香り袋が出来上がりました〜








かわいい香り袋&良い匂いに癒される時間でした
以上、アロマセラピーの授業風景をお届けいたしました
DATE:5/18(水) By 中岡

5/10(火) 新入生合宿二日目〜医療事務総合学科編〜

みなさんこんにちは

今日も、前回に引き続き、新入生合宿の様子を紹介していきたいと思います


blogPhoto

二日目は、体育館でラジオ体操をすることから始まりました

みんな朝から元気に体操してました





ラジオ体操が終われば、朝ご飯
今日の午前中は学科対抗のレクリエーションがあるので、しっかり食べて、力をつけてね
blogPhotoblogPhoto








そして、二日目の目玉イベント学科対抗レクリエーション

競技は、大縄と綱引き
みんな頑張れ〜


では、まずは大縄の方から…

blogPhoto


息を合わせて……


みんなスゴイ
息がぴったり


結果はなんと…42回!!!!


blogPhoto


写真ではちょっと見えにくいかもしれませんが、2位とは大差をつけて、医療事務総合学科が優勝です

イエイ





blogPhoto


次は綱引き

みんな頑張れ〜
2冠を狙っていこう



結果は……負けてしまいました…

残念…


気を取り直してお昼ご飯へ…

blogPhotoblogPhotoblogPhoto









ご飯はチキンライスでした



ご飯の後は、部屋の掃除&片付けをして、全体写真の撮影をしました

その前に、医療事務総合学科だけで学科写真もとりました

blogPhotoblogPhoto









写真撮影が終われば、この合宿も終わり…バスへ乗って、学校に帰ります

帰りのバスの中は、行きとは違い、みんな静かでした
疲れて、眠ってしまう学生も…


帰りは渋滞につかまることもなく、無事に帰ってこれました

みんな二日間お疲れ様〜
楽しかったよ


以上、新入生合宿の紹介でした
DATE:5/10(火) By 中岡

 全 754 件 ( 67 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 |~ 76 次のページへ