obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 754 件 ( 63 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |~ 76 次のページへ

4/24(木) 【医療事務】1年生合宿研修(その1:味覚狩り編)

みなさんこんにちは

さわやかに晴れて、日射しが暑くさえ感じるこの日、
医療事務総合学科1年生は、恒例の合宿研修に出発しました

合宿中はグループごとに時間厳守で行動します。
協調性やチームワークを養うことがこの合宿の一番の目的ですが、もちろんみんなで楽しめるような要素もたくさん用意しています



バスに揺られて最初に着いたところは・・・ここ!
そう、いちご園です

まずはフルーツで腹ごしらえ〜







ビニールハウスに一歩足を踏み入れると、新鮮ないちごの甘くていい香りがいーっぱい

いちごを入れる器をひとり1個ずつ受け取って、農家の方の説明をみんなで聞きます




「こうやって取ると簡単にとれて実もつぶれたりしませんからね。いいですか?」
「はーい
みんないい返事です

そして早速いちごをもぎにかかります。
いちごは大きく育っていて、一度に器に入るのは5つくらいかな。

・・・と
思ったら大盛りにしているひとも

「だっておいしそうなんだも〜ん







友だち同士、みんなでいっしょに食べました。







農家の方に、ビニールハウスの中には実は種類の違ういちごも育てられている、と教えて頂いて、食べ比べもしましたよ







もちろん先生たちもいっしょにたくさん食べました。

担任の櫻井先生もぐいぐい食べておられましたよ



おなかがいっぱいになったところで、みんなでクラス写真〜

■1組さん■

■2組さん■
いちごに囲まれて、テンションもぐっと上がってきました


とっても楽しくなってきたのでみんなでジャンプ

きれいに全員のジャンプが決まって大成功


旅はまだまだ始まったばかりです





イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数
DATE:4/24(木) By 広報 今村

2/8(土) 【医療事務】第3回入学前プレ授業を開催しました♪

こんにちは!!
先日は、大阪でも久しぶりに雪が降りましたね
皆さん、風邪やインフルエンザにかかってはいませんか?
元気が一番手洗いうがいはしっかりしましょう
 
さて、そんな全国的に雪が降った2/8でしたが…
obmの医療事務総合学科では、第三回プレ授業を行いました
 
プレ授業とは…説明は一回目と二回目のブログをチェックしてください
 
今回で三回目ということで、三回とも参加している人は、もう慣れた様子で教室に入っていっていましたね
今までのプレ授業で仲良くなったお友達と一緒に来ている人もいました
 
さて、今日も初めに校長先生からお話をして頂きました!
また、医療事務総合学科の先生方からも一言ずつご挨拶!
在校生の先輩もお手伝いにかけつけてくれましたよ☆
いつもは、午前と午後の二回に分けているのですが、最終回の今回は全員一緒に集まりました!なので、いつもより人数が多い〜初めましての人も多かったはずです
 
そんな中、今回はobm全館を使って☆チーム対抗!クイズラリー☆を行いました!!!!!
 
obmの中に隠されているクイズを探して、チームのメンバーと力を合わせて答えてもらいました

 

 

まさか、こんなところに!?という、場所にクイズが隠れていたり…
とっても長い計算問題の横に電卓が置いてあったり…と、
みんな一生懸命歩き回って真剣に頑張ってくれていました!
 
教室待機組は、常識問題を解いてもらいました
「鯵、鱒、烏賊、糸瓜、海豚…」これって何て読むのー?意外と難しいですよね…

 
わからない問題は、パソコンで調べよう!
さてさて、クイズと常識問題、早さのトータルで結果発表!!!!
 上位3チームには、学科長の有家先生から豪華(??)プレゼントが手渡されましたよ
 
そして…終了後はお決まりの茶話会みんなお菓子を食べながら
「LINEの交換しよ〜」など、お友達の輪が広がっていましたよ

 

さて、次にみなさんに会うのは入学式ですね
 

今回、来れなかった人もいましたが、入学式では全員笑顔で集まりましょうヽ(o´∪`o)ノ
それまで、残りの高校生活を楽しんでくださいね
 
DATE:2/8(土) By 鈴置

1/23(木) センター試験受験者の方へ 最大85万円学費減免のチャンス!

obmでは様々な学費サポート制度をご用意しています。
今回はその中で大学入試センター試験受験者の方におススメの制度をご紹介。

その制度とは、「センター試験受験者特待」と「obm特待」のふたつ。
このふたつの特待生制度、実は併用が可能です。
ふたつの特待生制度を併用すれば、最大で85万円が入学時学費から減免されます。

85万円と言えば国公立大学の初年度学費に相当する金額。
センター試験対策を頑張っている方はこのチャンスをぜひお見逃しなく!


■ センター試験受験者特待 ■

<対象> 平成26年度大学入試センター試験受験者

<選考方法> 科目試験(英・国・数・生物)の中から1科目選択
(試験時間 英・国は80分、その他は60分)

<提出物> 大学入試センター試験受験票のコピー

<受験料> 無料

【合格時の減免額】
20万円〜35万円(入学時学費より減免)



■ obm特待生募集要項 ■

<対象>平成26年度生obm 出願希望者

<選考方法>適性検査(試験時間20分)

<受験料>無料

【合格時の減免額】
試験の得点により、10万円・20万円・30万円・50万円

(入学時学費より減免)



いずれの特待生試験も、随時実施しております。
詳しくは入試広報部までお問い合わせください。



メールでのご相談
info@obm.ac.jp

電話でのご相談
0120-68-3125

学校説明会のお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
携帯・スマホ版お申し込みページ



DATE:1/23(木) By 入試広報部

1/20(月) 【医療事務】検定試験で成績優秀賞を受賞しました

うれしいトピックスです!

医療事務総合学科1年生のSさんが、
先日受験した「医療秘書技能検定試験」成績優秀賞を受賞しましたっ


この「成績優秀賞」は、医療秘書技能検定試験各級の合格者の中から総合得点の高い順に推薦を受け、理事会で承認された人に、医療秘書教育全国協議会の会長さまから授与して頂けるというもの。

受賞したSさんにインタビューしましたよ

__________________

Sさん受賞おめでとうございます
まずは受賞の連絡聞いた時の気持ちをお願いします!

「自分では予想もしていなかったので、ほんとにびっくりしました。
家族に話したら、母がプリンを買ってくれてとてもうれしかったです


家族にお祝いしていただいたら、嬉しさもより実感できますね

検定に向けて、きっと一生懸命勉強したことと思います。
具体的にはどんな対策・勉強をしましたか?

「特別に試験対策をすごくやったわけではないんです。
授業の中で進めて頂いた対策を順番にこなしていただけだったので、
こんな賞状を頂けて驚いています


ほんとにきらきらの賞状ですね

では次に、Sさんにとってobmってどんな学校ですか?

「いろんな学校に見学に行ったのですが、
その中でもとても親切にして下さったのがobmでした。
私個人の情報にも耳を傾け、配慮してくださって、
少人数ならではのよさを感じました。

先生方もいろんな方がいらっしゃって、にぎやかな学校だなと思います


アットホームな雰囲気がobmの特徴ですし、そこがSさんにはぴったりだったんですね。

では最後に将来の目標をお願いします?

「医療業界にはもともと興味があったのですが、
病院へ来られた方が一番最初に接し、また一番最後に関わる事務員が
一番やりがいがありそうだと思っています。

頼られる医療事務のスタッフになれるよう、他の検定もがんばります

__________________

とっても立派なきらきらの賞状に、担任の先生もにっこり♪
Sさん、受賞ほんとにおめでとう



2年間で平均10個の資格取得が目指せるobmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



DATE:1/20(月) By 広報 今村

1/12(日) 【医療事務】第二回プレ授業を開催しました

こんにちは 
2014年になり半月ほどが経ちましたが、皆さんお正月のまったりモードからしっかり抜け出せていますか
雪がちらちら降ったりもしていますが、皆さん寒さに負けずに元気に過ごしましょうね
 
さて、お正月後の三連休中日である、1月12日に
大阪バイオメディカル専門学校{obm}では 第二回入学前プレ授業が行われました!!
 
今回は、医療事務総合学科だけではなく、全学科が同日に開催されましたので、
obmは日曜日にも関わらずいつものようにとっても元気で明るかったですよ
 
では、私から当日の模様をちょこっとだけご紹介しちゃいますね
 
まず、入学前プレ授業についてですが…
「今度の春からobmに入学する予定の皆さんが事前に集まって、実際に授業を受けて見たり、ゲームを通してお友達を作ったりする会です!!」
 
医療事務総合学科は、2クラスの学科ですので午前と午後に分けて、二回開催しました

まずは、校長先生・副校長先生・教職員・学生スタッフからご挨拶です



今回は在校生3人が学生スタッフとしてお手伝いをしてくれました
 
プレ授業に参加してくれた皆さんも緊張の表情でしたが、学生スタッフも、実は教職員もちょっぴり初めは緊張していますでも、途中からみんな笑顔になり、最後は最高の笑顔を見せてくれていましたよ!

ここから写真もたくさん載せますので、みんなの表情にもご注目下さい
 
今回の授業は…
「在校生の手書きで治療費計算」です
 
参加者のほとんどがもちろん初挑戦
「や、やくざいじょうほうていきょうりょう?何それ!」
「え、1点は10円?」
「Tってなにー?」
「どこに載ってるの〜?」
と、色んな声が聞こえてきました。
 
でも、大丈夫


 

学生スタッフや先生方が各グループに1人ついてくれて、しっかりとサポートしてくれます
みんな一生懸命頑張ってくれています


 
 




一生懸命やっていると、時間が過ぎるのはあっという間ですね








みんな、しっかりと出来ていましたよ!
お疲れ様でしたっ

 



では、トイレ休憩をはさんで
(休憩中も前回や今回お友達になった皆でお話が盛り上がっていましたよ★)
自己紹介ワークの開始です
 

列になって、前に座っている人と自己紹介!
数分しか時間がないので、みんな自分のことを伝えるのと相手の話を聞くために、
必死になってしまいました
 

 




しかも、全員が一斉に喋り出すので、声が聞こえない

みんな、大声を出しているので教室はと〜っても賑やかでした

 



元気なことは良いことです
 







そして、お決まりの集合写真撮影

午前

 

午後

 
先着2名様のスマホでも撮影したので、みんなメールやLINEで交換してましたよ
 


さてさて、最後は茶話会で終了です
この後、ご飯を食べに行ったり、心斎橋に遊びに行くと言っている子もたくさんいましたよ
 
 







 
次回は2/8(土)に第三回プレ授業があります※医療事務総合学科のみ※
 
まだ1度も参加できていない入学予定者の方も参加できますように
 
入学まで、あと3ヶ月弱残りの高校生活も皆さん全力で楽しんで下さいね
 

DATE:1/12(日) By 入試広報部 鈴置

11/26(火) 【医療事務】調剤薬局で職場見学させて頂きました

こんにちは。

卒業生が働いている「サン薬局」様に職場見学をさせて頂きました!



サン薬局様は、在宅支援薬局と精神科薬局を2本柱とする地域密着の薬局として大阪府下に複数の店舗を展開されていて、卒業生Mさんが勤務しています




先日、学内説明会にもやって来てくれたMさん。

そのとき持ってきてくれたすてきな会社案内パンフレットは、社長さんが今回のobmでの説明会のためにとわざわざご用意くださったもの

とてもアットホームで、obmの学生にはぴったり合いそうな会社だな、と感じていたのですが、


今回の職場見学でも、お会いしたスタッフのみなさんがとても温かく対応してくださいました

調剤室の中にまで入らせて頂いて、卒業生Mさんから普段の仕事の流れや、お薬やカルテなど置いてあるものの説明をして頂きました

調剤薬局の中を見学させて頂くのはもちろんみんな初めて
うんうんとうなずきながら熱心に聞いていました




説明を受けながら実際に働いている姿も見せて頂きました



また、薬剤士さんからは、
「未経験でも自分から進んで仕事を見つけてよく気がつく人がいいですね」
など、求める人物像を直接お話しいただけました


会社としての今後の展望なども説明して頂いた後、なんとランチにも連れて頂いて、参加した学生のみんなは緊張しながらもいろいろなお話を聞かせて頂き、職場のことがとてもよくわかる見学会となりました。

アットホームな職場のようすに、参加したほとんどの学生が面接を希望しましたよ



白衣姿もとってもよく似合ってる卒業生Mさん
元気な笑顔が楽しく働いている何よりの証拠ですね


同行していた医療事務総合学科学科長の有家先生も、元気に働くMさんの姿にとてもうれしい表情に

貴重な機会を頂きましたスタッフの皆様、
本当にありがとうございました


DATE:11/26(火) By 広報 今村

10/16(水) 【医療事務】ぶどう狩り&バーベキュー

みなさんこんにちわ
寒くなってきましたね
体調にはくれぐれも気を付けてくださいね


さて、秋と言えば「食欲の秋!」という事で、まだ暑さが残った10月11日(金)に医療事務総合学科1年生でぶどう狩り&バーベキューへ行ってきました


場所は昨年と同じ夕日の丘観光農場
高井田駅に全員集合した後は送迎バスに乗って出発




農場に着いてまずお出迎えしてくれたのは・・・
ヤギの山中太郎さん
農場の方が呼ぶと斜面を下りてきてくれました




山中太郎さんと少し遊んだ後は早速ぶどう狩りへ

まずはぶどうの品種や美味しい房の見分け方等の説明をしっかり聞いて、いざ出陣




マスカットやニューベリーA等普段あまり食べない品種もありましたよ
みんな美味しそうなぶどうを選んでたくさん食べてました








ぶどうをいっぱい食べた後は…
バーベキュー
網の上にたくさん乗せて焼けるのを待ちます




さっきぶどうをお腹いっぱい食べて満腹だったはずなのにバーベキューもいっぱい食べてましたよ




当日の写真は、facebookページにもっといっぱいアップしてます
気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね
obmのフェイスブックページへ




楽しかったレクリエーションはこれで終了
おいしい秋の味覚を満喫して、私たち講師もエネルギー満たん
いっぱい食べてパワーをつけたので、後期の授業と検定も頑張っていきましょ〜



実習やイベントも盛りだくさんの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




DATE:10/16(水) By 森

10/3(木) 【医療事務】3名内定決定

こんにちは
すっかり涼しくなってもう秋ですね。

さて、、、
またまたうれしいニュースです
医療事務総合学科より医療法人藤井会様の病院に名内定が決まりました


医療法人藤井会様は、「愛情・信頼・奉仕」を理念に、石切生喜病院大東中央病院など、大阪東地区を中心に地域のみなさんの健康を守られている大きな法人で、obmの7期生・8期生の卒業生も活躍しています。



blogPhotoおめでとう

【お名前】S・Tくん
【出身校】大阪府立今宮工業高等学校


【お名前】M・Yさん
【出身校】大阪市立東商業高等学校


【お名前】H・Aさん
【出身校】大阪市立鶴見商業高等学校



それではよろこびのインタビューをどうぞ〜

blogPhotoQ、就職決定の連絡が来た時の気持ちを教えてください。

Aさん:「採用という文字が見えたときは飛びはねるくらい喜んで母に通知書を見せました。祖母にも電話で伝えると『自分のことのように嬉しい』と電話ごしで泣いていて、私ももらい泣きするぐらい嬉しかったです。」


Tくん:「頑張って面接練習をして履歴書を書いた甲斐があったと思いました。採用されたという事はその病院にとって必要な人材だったという事になると思うので素直にうれしかったです。」


Yさん:「私は面接で落ちたと思っていたので、採用の通知が来た時は本当に嬉しかったです。」





Q、この業界・職種をめざしたきっかけは?

Yさん:「私の母が医療関係に勤めており、私も医療関係の仕事に就きたいと思いました。以前通院していた病院の医療事務員さんの対応がとても良く、医療事務の職業にあこがれを持ちました。」


Tくん:「病院にこられる患者様をはじめ地域の皆様や職員の方々等、色々な人達と関わることのできる職業に就きたいと思いこの業界を目指しました。」


Aさん:「高校時代、入院を経験し、リハビリに苦戦していた時に医療事務の方々が応援してくださったことが励みになったことがきっかけです。」




blogPhotoQ、面接・採用試験で心掛けたこと、自分が評価されたと思うポイントは?

Tくん:「常に姿勢を良くしどのような時でも明るく元気に話すよう心がけました。評価されたと思うポイントは、面接官をよく見てしっかり話を聴き適度なタイミングで相づちを打つ事だったと思います。又、他の受験者の方が話をしている時は、面接官だけではなく、話をしている方にも視線を向け、ここにいる全ての人達の話を『心で聴く』という事に徹した事だと思います。」


Yさん:「ハキハキとしゃべることを心がけました。」


Aさん:「元気よく、ていねいな言葉でハキハキと話すよう心がけました。」




Q、obmに入学することに決めたきっかけは?他の学校との違いはどんなところ?

Yさん:「obmは少人数制で先生との距離が近いと聞き、入学することに決めました。」


Aさん:「私も少人数での授業がうけられると聞きobmに決めました。」


Tくん:「医療事務の資格だけではなくパソコンや簿記、介護やドクターズクラークといった様々な資格にチャレンジできるところがいいと思いました。
又、先生方が非常に情熱的で明るく何でも相談にのってくれてる方ばかりで楽しく通える学校だと思ったのが決め手でした。」





blogPhotoQ、同じ業種を目指す後輩の方へ、メッセージをお願いします!

Aさん:「結婚しても続けられる仕事なので医療事務という仕事は女性にとってとても魅力的なお仕事です。将来も役立つと思いますよ。」


Yさん:「そうそう。それに、obmは少人数制で先生との距離が近く、行事ごとも多く楽しい学校ですよ。」


Tくん:「熱心に指導してくださったり学園祭や学校行事で一緒に楽しく遊んだり資格取得や就職対策などで相談にのってくれる先生ばかりです。

アルバイトの制限もなく先生と生徒との距離が近いアットホームな感じなので、就職を目指しながら楽しく勉強・活動できる自慢の学校です。」






Tくん、Yさん、Aさんほんとうにおめでとう
卒業まであと半年、、、、楽しく充実した学校生活にしましょう
そして春からは病院でたくさんの人を笑顔にしてあげてくださいね


医療事務・医療秘書のスペシャリストを育てる!医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてください




オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ


 スマホ版お申し込みページ


 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:10/3(木) By 入試広報部 スガ

10/1(火)  【医療事務】1泊2日伊賀合宿2日目♪

こんにちは!
医療事務総合学科でございます。m(_ _)m

朝や夜はすっかり涼しくなってきましたね!
油断して薄着で寝ると朝起きたら、のどが痛くなることもしばしば(^_^.)
皆さんも体調には気を付けてくださいね

blogPhotoさて、少し(だいぶ?)間が空いてしまいましたが今回は、医療事務総合学科2年次のメインイベント

伊賀1泊2日合宿の2日目のレポートお送りしたいと思います!\( ̄▽ ̄ )/ ワー

ちなみに前回(1日目の様子)をまだご覧になっていない方は、ぜひそちらも併せてご覧ください

前回(1日目の様子)の記事へ


三重県の『伊賀の里 手づくりもくもくファーム』へ来たものの、あいにくの天気の為に室内でのレクリエーションがメインとなった1日目。
2日目はぜひ外で楽しみたい!という願いが叶ったのか、朝は前日と打って変わって良い天気
後で確認したら、その日は大阪など他の地域は同じ時間は雨が降っていたみたいで、ほんとにラッキーでした

ここの施設では、宿泊すると早朝に『朝のおしごと体験』ということで、牧場や農園での簡単な作業の体験をすることができます。今回は
・しいたけ農園体験
・牧場体験
を体験することができました。

blogPhoto
こちらは、しいたけ農園班
原木と呼ばれる丸太のような木にしいたけの素となる種菌を植え込んで、しいたけが生えるまで所定の場所に移動させます。


blogPhoto



これが意外と重くて大変な作業。これを普段している農家さんに思わず感謝!m(_ _)mアリガタヤー



blogPhoto



原木を移動させた後は、既に栽培されているしいたけを収穫していきます。
ちなみに、美味しいしいたけの選ぶポイントは笠があまり開いていないものを選ぶのがおススメだそうです!!_φ(・_・ メモメモ



blogPhoto
そして、こちらが牧場体験班
こちらでは、牛の乳しぼり体験と牧草やり体験をしました。
ここの牧場の牛はジャージー牛という種類で、少し小柄でとても愛嬌のある顔をしてます


blogPhoto


どちらも普段の学校の授業では経験できない貴重な体験でした〜



blogPhoto
美味しそうに牧草を食べる様子を見ていると、だんだんこちらもお腹がすいてきた〜!
ということで、体験が終わった後は朝ごはん

採れたての牛乳や新鮮なお野菜をお皿いっぱいに盛り付けて、いただきます


朝ごはんを食べて少し休憩した後は、本日2回目体験コーナー!
こんどは『手づくり体験』ということで、
・ウインナー
・ブルーベリーミルクパン
を作ります!

blogPhotoブルーベリーミルクパン
小麦粉やミルク・バターなど混ぜて、まずは生地をこねて発酵させます。
しばらく生地を寝かせるとみるみるうちに生地が膨らみフワフワに



膨らんだ生地に、これまたここの農園で採れたブルーベリーを混ぜて、いざベーカリーで焼き上げます
仕上がりはみんなフワフワこんがりのすごく美味しそうなパンになってました

ウインナー作りはまずお肉をこねる所からスタート。
美味しくなる工夫として、なるべくお肉を低温に保つようにを混ぜてこねていきます。
手がかじかみ痛くなるほど冷たいのをガマンしてひたすらこねる!

blogPhotoお肉がいい感じに練られたら、いよいよお肉を腸に詰めていきます。
専用の装置を使ってお肉を押し出す人、押し出されたウインナーをちぎれないように支える人と2人1組でタイミングを合わせながら作っていきます。(/ロ゜)/\(゜ロ\)エッサ ホイサ
こちらも、みんな上手に仕上がり家族の方へいいお土産ができました(*^^)v


blogPhoto
体験も無事に終えて、今回の合宿はこれにて終了
お土産と思い出をこしらえて、家路へと向かいます。
帰りのバスでは、疲れ切って熟睡する人が続出!行きしなと真逆に、すごく静か〜な車内でした(笑)
みなさん、2日間本当にお疲れ様でした!



実習やイベントも盛りだくさんの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:10/1(火) By 医療事務総合学科 櫻井

9/8(日) 【医療事務】 医療事務総合学科☆AOエントリー者向け特別授業!

こんにちはヽ(o´∪`o)ノ

夏休みも終わり、新学期が始まりましたね!!

9/8(日)にobmの医療事務総合学科では
AOエントリー生に対する特別授業が行われましたo(*^▽^*)o

医療事務総合学科では、6月から始まっていた
AOエントリーが7月末で受付終了となっていました☆

そこで、今回はAOエントリーをしてくれているみんなの
顔合わせ&仲良くなって頂くためのプレ授業を行いました!

今回は、仲良くなってもらうためのワークとして
名刺渡しゲームと自己紹介ビンゴをしました(*´艸`*)

名刺渡しゲームの前には【ビジネスマナー】として
<名刺の渡し方>も勉強しましたよ(ノ∀`*)
今まで名刺を渡したことや受け取ったことのない人が
ほとんどですが、みんな一生懸命練習していました!


さて、名刺集めゲームはチーム対抗です!

じゃんけんで勝った人は、相手に名刺を渡せます!
でも、ただ渡すだけじゃありません☆
さっき覚えた名刺の渡し方、しっかりできているかな?


それぞれ自分で手作りした名刺を配ります!
5枚配りきったら終了です!急いで席に戻って、全員が戻ってきたチームの勝ちです!


勝ったチームには、豪華(?)な景品
かわいいのが当たったかな??


続いて、自己紹介ビンゴ!!

ただのビンゴじゃありません☆
obm職員手作りのビンゴですo(*^▽^*)o

「今月誕生日の人」や「この夏、なばなの里に行った人」、「末っ子の人」などなどのビンゴ枠を埋めていくのです!

ペアを見つけて、9つの中から1つ選んで質問します!
「うーん、なんとなく今月誕生日っぽい!違う?」

質問が正解なら、相手のフルネームを教えてもらいます☆
空いてるスペースにしっかり書き込んでね!


そろそろ、埋まってきたかな?

「リーチ!!!!」

リーチの人はリーチ名札をつけて下さいねー♪


ついに、、、一人目の BINGO !!!!

出ました!ビンゴです♪♪♪

おめでとうございます。1位の人から景品がもらえますo(*^▽^*)o

みんな、たくさんの人の名前を聞けたところで
ワークは終了です(●≧υ≦●)ノ
楽しんでもらえたかな??


最後に集合写真を撮りました!
ちなみに、当日は「東京オリンピック」が決まった日だったので
記念に、日本の旗などを持って写真を撮りましたよ★
これで、みんなこの日のこと忘れないですよね!


午前

午後


この後、願書の受付も行いました☆
合格通知が待ち遠しいですね!


終了後、みんなジュースやお菓子を食べながらアドレスやLINEの交換をしていました♪
お友達が出来て良かったね!来年の春が待ち遠しい♪


良い笑顔で帰っていきました☆☆☆


また、第2回目も開催しますので、今回参加できなかった方も次回をお楽しみに!
※日程は現在検討中ですので、決まり次第ご連絡致します※


来年から一緒に頑張りましょうね!!


医療事務総合学科は高校1・2年生の来校も大歓迎
いろんなメニューで医療事務が体験できるオープンキャンパスにぜひ参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
スマホ版お申し込みページ
携帯版お申し込みページ



お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:9/8(日) By 入試広報部 鈴置

 全 754 件 ( 63 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |~ 76 次のページへ