3/16(木) 卒業パーティー
で盛り上がろう
お待たせしました
卒業パーティー編です




それではパーティ会場からお届けします!
会場には美味しそうなお料理がいーっぱい!
さすがスイスホテル!

スイーツ
もたっぷりありますよ



迫力のお肉です
大人気
でした



さあ
パーティーは始まったばかり


盛り上がって
いきましょう〜



女子
チームは袴姿がやはり華やかですね〜



パーティーも中盤にさしかかった頃、
各学科ごとの卒業証書授与式も行われました

おめでとう
の気持ちを込めて、

先生からひとりひとりに渡されます


卒業証書の授与が終わると、
卒業パーティー恒例のカラオケ大会

盛り上がらないわけがありません



ドラマで大ブーム
のあの曲で、

女の子
たちが可愛いダンス
を披露してくれました




日本語学科の留学生は
「上を向いて歩こう」を
とても上手な日本語で歌って
くれましたよ



最後は、みんなから担任の先生へ花束
の贈呈です


お世話になった先生へ
いろんな想いが溢れます



いよいよパーティーも終わりに近づき、
旅立ちのときです

今日もらった卒業証書には、
先生の想い
みんなの想い
が


ぎゅっと詰まっています


本当に本当に。みんな卒業おめでとう

これから社会人になって、
辛いこと
や悩んだり
することが


あるかもしれません。
そんなときは、obmで学んだことや
先生の言葉を思い出してくださいね




そして、たまには元気
なお顔
を見せに遊びにきてください



みんなほんとに卒業おめでとう



卒業して社会にはばたくみんなを見送ったobm

パンフレットを見てみたい方は、資料請求してみてくださいね














































DATE:3/16(木) By 広報 上田
3/15(水) 卒業おめでとう
今日から新しいスタートです
平成28年3月15日(水)
今日は大阪バイオメディカル専門学校の卒業式です

待ち遠しくて
、でも、ちょっぴり寂しい
朝がやってきました



まるで卒業するみんなを祝福
してくれているような

すっかり厳かな
卒業式ムードに包まれている会場は、

今年も豪華
スイスホテル。



開式の辞の後、
静かで緊張した空気の中、卒業証書の授与式が始まりました

自分の名前が呼ばれ、いよいよ「卒業」を実感

各クラスの代表が壇上に上がり、卒業証書を受け取る姿をみんなじっと見つめています





在学中の頑張りが認められて、みんな誇らしげに賞状を受け取ります

社会人になってもこの気持ちを忘れないでくださいね





さてさて式もいよいよクライマックス

大塚校長先生から旅立つみんなへ激励の言葉をいただきました

そして、在校生代表送辞では、一言一言かみしめるように読み上げてくれたメッセージに会場中が感動に包まれます



最後は、卒業生代表答辞へ

obmで学んだこと、夢をかなえるためにどれだけ頑張った
か、みんなを代表してとても丁寧に語ってくれました


みんながちゃんと成長
したことは、先生たちがきっと、一番感じていることだと思いますよ




最後は元気いっぱい
の集合写真です。


みんなとってもいい笑顔です

これからもobmで学んだ事を忘れず頑張ってくださいね



楽しい卒業パーティ
の様子は、「卒業パーティ編」へどうぞ〜


DATE:3/15(水) By 広報 上田
2/15(水) わんちゃんと「ドッグリーディング」にチャレンジ
みなさん こんにちは



かみかげです。
突然ですが!犬に絵本を読み聞かせる
「ドッグリーティング
」と聞いて


何を想像されますか?
犬が絵本を見てわかる?
犬が癒される?
いやいや読むこちらが癒されるのか?
みなさんの中には
人前で話しをするのが苦手だなぁと思っている人が
たくさんいるのではないでしょうか。
相手が人間だと、間違うと笑われるかも?とか、
ちょっと恥ずかしいなぁなどなど
色々な感情を持ってしまいますよね

でも相手がわんちゃん
だとどうでしょう?

たとえ間違っても笑われる事はありません

ちゃんと聞いてくれているなぁと思う事で
自分を受け入れてくれていると思える様にもなります

すると「自分にもできる」という自信につながり、
自己肯定感も上がっていくんです

そんな事を目的としているのが
今回特別授業で行った
ドックリーディングプログラムです

学生達もわくわくしながら待っていると
NPO法人心織(こおる)の田中先生と、
スタンダードプードルのたんぽぽちゃんと
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのかれんちゃんです

まずはわんちゃんへの
あいさつの仕方から教えて頂きました





ゆっくりしゃがんでじゃんけんのグーを作り、
わんちゃんのアゴのところにゆっくり近づけます。
わんちゃんが手をにおってきたら、
手をパーにしてあごの下をそ〜っとなでます。
そうすると、わんちゃんも気持ちよさそうにしてくれて、
ちゃんとこの人は大丈夫と思ってくれたみたいですね



ではここから絵本を読んであげましょう

みんなが好きな絵本を手に
寄り添ったり、座ったり、寝転んだり
思い思いの形で読んであげていきます

たんぽぽちゃんは、
お話に合わせて手を動かしていて、
本当にこちらの言う事がわかっている様でした

学生達もいつの間にかリラックスできて
とても癒され、いい時間を過ごせた様です

他人を癒す事は自分も癒される事だと
感じたのではないでしょうか。
4月から保育士としてそれぞれ頑張っていくのですが
常にやさしい心をもちながら、
こどもに接する事ができる保育士になってくれることを願います



DATE:2/15(水) By 神影
1/1(日) あけましておめでとうございます

DATE:1/1(日) By 広報 今村
12/7(水) obmフェスティバル2016
先生バンドのオフショット公開
みなさん、こんにちは


きょうは先日行われた本校の学園祭『obmフェスティバル2016』に出演した先生たちによるバンド、その名も「2w Quality」の練習シーンを特別公開しちゃいます





▼まずは、写真でメンバー紹介

今年も医療事務総合学科卒業生のMさんがギター担当として、またIさんがマネージャーを買って出てくれ、私たちのバンド演奏に当たってお手伝いをしてくれました

Iさんはなんと、手作りのおそろいリストバンドまで作って私たちメンバーを励ましてくれました



Mさん、Iさん、本当にありがとう〜

さてさて、わたしたちのバンド名の由来ですが、実は、『2w』は"2週間"を表しています

つまり、「2w Quality」は2週間クオリティーという意味
笑

名前のとおり、バンドメンバーの練習は2週間前から始まるのです

そんな中でも、初回の練習からばっちり仕上げてくる楽器隊の皆さん

ボーカルの私はいつも皆さんの演奏を一番間近で聞けて役得です

▼では、練習の模様を少しどうぞ

さて、私たち2w Qualityですが、毎年学園祭シーズンしか活動しておりません
笑

また来年、チャンスがあれば学園祭のステージを盛り上げに活動復帰したいと思います

その際は、ぜひ足を運んでみてくださいね

楽しいイベント盛りだくさんのobm

オープンキャンパスは
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です


DATE:12/7(水) By せんば
11/26(土) 学園祭「obmフェスティバル」開催
みなさん、こんにちは
号館でもブースを開催
号館ブース、お次は、

いよいよやってきました

本日
月
日は、




「obmフェスティバル」



オープンニングは、開会式から

実行委員3人からのご挨拶です

楽しい1日になりそうです



さてさて、それでは各ブースを
どんどんレポートしちゃいますよ

まずは、学園祭の醍醐味!
飲食ブースの一部をご紹介〜



細々としたところまでしっかりと作りこんでくれた
看板やメニュー表は感動モノ
です


さすが
未来の保育士さん


授業の成果がしっかり出てますね

コスプレが決まっている
のは、

限定
食のパフェなど美味しそうなスイーツ
が大人気でした




お次は、
医療事務学科
のポップコーン



キャラメルのあま〜い香りがたまりません

がっつり食べたいなら留学生のブース

それぞれの国のお料理をがんばって作ってくれましたよ



こちらもその一部をご紹介しちゃいますね

まずは、「盲導犬
イベント」のご紹介です


大阪府立枚岡樟風高等学校の教頭先生のご厚意で、
盲導犬の訓練を受けたラブラドールレトリーバーたちを
obmに連れてきていただいて、
教頭先生は盲導犬普及のボランティア活動をされており、
目がとっても優しそうですね

教頭先生、貴重な体験を本当にありがとうございました


バイオ学科のボーリング&ストラックアウト

単純なゲームですが、これがハマるのです

そしてそして今年は、ステージも充実



もりだくさん
のラインナップの一部をご紹介しますね



まずは「箱の中身はなんだろうな?」
会場は大爆笑

やっている人も観ている人も楽しめる鉄板ゲームですね〜

次に「obmフェスティバル」恒例

「男装・女装コンテスト」

みんな美しいですね〜
男の子
も女の子
も気合入ってます(笑)



ビンゴ
大会は、会場に入りきらないぐらいの大盛況


ステージはいよいよクライマックスへ





最後のステージは満員御礼
待ってました
のバンド演奏



大盛り上がり
の中、

今年は先生チームも含め4組が演奏

楽しかった
日が終わり・・・。

準備も本番もみんな、本当に頑張ってくれたおかげで



参加した人にとって忘れられない思い出
になったと思います


とっても素敵な学園祭でした
みんなありがとう


楽しいイベント盛りだくさんのobm☆
オープンキャンパスは
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です


DATE:11/26(土) By 広報 上田
11/21(月) 11月26日はobmフェスティバル
クラスポスターは力作ぞろい
みなさん、こんにちは



今週の土曜日、11月26日は、
学園祭「
obmフェスティバル
」


を開催します

各クラスの実行委員を中心に
ちゃくちゃくと準備は進行中

クラスのポスターも出そろいましたので、
その中から一部をご紹介します

まずはこちら

学園祭と言えばやっぱり飲食がお楽しみ

卵のイラストがなんとも言えずゆかいです

飲食系ではこんなのも

揚げバナナのクレープって食べたことありませんが、
フィリピンの料理だそうです

留学生のみんなは、ほかにも母国のメニューを
用意してくれているみたいですよ



続いてはちょっと幻想的な雰囲気のこちら

バイオ学科のプラネタリウムカフェ

星を見ながらカフェなんて、ロマンチックですね



それからこちら

とにかくうまいの一言です

これだけ絵がうまいなら商品もバリウマイ
ことでしょう。

他にも各クラスの力作が勢ぞろいしました



どのクラスにも絵が上手な人や、
面白いアイデアを出す人がいるみたいですね

最後はこちら

(ポスターの一部のみ拡大しています)
何かをGOしちゃうゲームをやるみたい



何がゲットできるのか楽しみです

一般来場ももちろんOKですので、
お時間あればぜひお越しくださ〜い



楽しいイベント盛りだくさんのobm☆
オープンキャンパスは
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です


DATE:11/21(月) By 広報 今村
11/17(木) 今日は来年のパンフレットの撮影会〜
DATE:11/17(木) By 広報 今村
10/31(月) ハロウィンの日のobmはいつもとちょっと違ってて
みなさん、こんにちは



今日はハロウィンですね

ハロウィンの楽しみのひとつと言えば
もちろん仮装

今日は平日で授業もあるわけですが、
年に一度のイベントをみんなで楽しもう!ということで
obmでは今年もこれやっちゃいました〜



今日は仮装で登校OKで〜す



朝からいろんなものが登校してきてました

元気いっぱいです。
こちらは血まみれ

メイクのクオリティ高すぎです

げ・・・げんきかな?
こちらはまつ毛がチャーミング

飾りのところをよくみると「obm」の形になってます

留学生のクラスにも、
いつもと違う姿の人がいました〜

みんないろんな衣装を用意してきていましたよ〜



もちろん先生も仮装で授業!
心理学科の授業風景はこんな感じでした

アリスのうさぎが時間を気にしながら
プリントを配っておられました



みんなが作っているのはランタン型の小物入れ

紙を切って貼って目と口をつけて、
出来上がったらクイズを解いて受付へ

職員の先生からお菓子を入れてもらえます

気づけばお菓子を求めるいろんなものたちの長蛇の列が

通りがかった小学生のこどもたちが
目を真ん丸にしておりました

お菓子をもらってにっこり笑顔

楽しいイベント盛りだくさんのobm

オープンキャンパスにも参加してみてくださいね!!

DATE:10/31(月) By 広報 今村
10/27(木) 卒業式用の袴の試着会開催
みんなとても華やかでキレイでした〜
みなさん、こんにちは



今日は、卒業式用袴の試着会の様子を
ご紹介します



新しくできたぴかぴか
の
号館の談話室が試着室に早変わり



中は、すっかり呉服屋さんのようで
とっても華やかです


みんな興味津々
大賑わい


色とりどり
の、さまざまな模様の着物と袴が並んでいますね


選ぶまなざしは、真剣です

手際よく試着用に袴を着せていただき、

はいポーズ
これはモダンな柄ですね


とってもよく似合っていますよ

こちらは可愛らしい
花柄とピンク色の袴です


雰囲気ぴったりですね

おお
男の子もいましたよ


凛々しいですね〜

こちらも素敵な柄で目を引きます

大き目の花柄
を見事に着こなしています


みんな、ちゃんと自分に似合う
色や柄を選んでいるのが

本当にすごいです

DATE:10/27(木) By 広報 上田