2/5(木) 【バイオ】国際交流しながらバイオ体験
1/11(日) 【バイオ・バイオ技術】第2回プレ授業
こんにちは!!
皆さま、新年あけましておめでとうございます
まだまだ底冷えのする日が続きますね…!
風邪やインフルエンザなどが流行っていますが、
皆さん、元気でお過ごしですか??(・ω・`)
今回は、バイオ学科・バイオ技術学科合同開催の
【第2回入学前プレ授業】の様子をご紹介します
〜入学前プレ授業とは!〜
バイオ学科・バイオ技術学科への入学を決めている生徒さん同士の親睦を深めること
そして体験授業とは一味違うスペシャルな授業に先輩と一緒に参加してもらうことが目的です
第1回プレ授業では、皆でバスに乗り「琵琶湖の水質調査」に向かいましたが、
第2回開催地はobm!!
今回もバイオ学科・バイオ技術学科の有志の学生が駆けつけてくれました
寒い冬も吹き飛ばすような「はじける笑顔」でお出迎え♪(*^▽^*)
入学予定者の皆さんも集まり、いよいよ第2回プレ授業の始まりです!
今回のプレ授業は、obm副校長にしてバイオ・バイオ技術学科学科長、大塚 一幸先生より
「再生医療の未来」〜IPS細胞/ES細胞について〜
の講演を行って頂きました(人´∀`).☆.。.:*・
皆さん、本格的で難しい内容でしたが、とてもしっかり話を聞かれていました
アンケートには
「興味のある分野なのでわくわくしました!」
「難しかったけれど、入学して理解できるようになりたいです!」など、
とても前向きな声が
入学してからも楽しみですね(*0ω0从*)
そのあとは在校生の先輩たちとの茶話会
各ブースに分かれてお菓子を囲み、少し緊張しながらお話ししていました!
まずは先輩たちが自己紹介
雰囲気が和んだところで、入学予定者の皆さんも各ブースで自己紹介をしていました
先輩たちに
「授業や実験のこと」
「学校生活のこと」
「就職活動のこと」
などを積極的に聞いてくれる方や、
「アルバイトのこと」
「私生活のこと」
など先輩と一歩踏み込んで仲良くなっている方も
保護者の方同士も親睦を深めて頂けましたよ
先輩たちに「また体験授業に顔出しにおいでよ!」「入学楽しみにしているから!」
と声をかけられながら笑顔の解散です
また、琵琶湖の時に一緒に行動をした3年生の先輩と、
感動の再会を果たした入学予定者の姿も!!
すっかり仲良くなって「先輩、私が入学するまで卒業しないでください〜」
と声をかけていました!
もちろん同じブースの入学予定者同士の中も深まっていましたよ(*^^)v
茶話会後、メールアドレスの交換をしていました
入学してからの再会が楽しみですね♡
また、今回参加できなかった方にも、まだまだチャンスがあります
先輩方とお話できる&本格的な実験が体験できる『オープンキャンパス』☆★
日程と内容はこちらから確認できるのでぜひご参加ください(*・ω・*∩
来年から一緒に頑張りましょう!!
もちろん、バイオ学科バイオ技術学科では来年以降の入学を考えている方の来校も大歓迎
春休みはいろんな体験授業に参加できるobmにぜひお越しくださいね(●ゝωб)b
お待ちしております!!
\(^o^)/どーん!!\(^o^)/
みなさんのご来校、お待ちしています!

12/29(月) 【バイオ】在校生インタビューその2!(大学卒業後に入学編)























12/21(日) 【バイオ】大学志望から進路変更入学の1年生にインタビュー!


















12/16(火) 【バイオ】バイオ技術学科学生に突撃インタビュー part2







11/25(火) 【バイオ】obmの実験室公開〜








10/21(火) 【バイオ】バイオ系の先生方の研究論文



10/11(土) 【バイオ技術学科】後期の授業が始まりました













10/5(日) 【バイオ・バイオ技術】第一回入学前プレ授業
こんにちは(*ゝω・*)ノ
少し肌寒くなってきましたね(>_<)
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋……
皆さんはどんな秋を過ごしていますか??
今回は、台風の影響で一時は開催が危ぶまれた
バイオ学科・バイオ技術学科合同開催の【第1回入学前プレ授業】
琵琶湖の水質調査
の様子をご紹介します!
入学前フプレ授業は、バイオ学科・バイオ技術学科への入学を決めている生徒さん同士の親睦を深めること
そして体験授業とは一味違う実験・調査に先輩と一緒に挑戦してもらうことが目的です
10月5日の朝8時30分。
まだ人もまばらな電車に乗って、入学予定の生徒さんとバイオ学科・バイオ技術学科の有志の学生
総勢44名がobmに集まってくれました!!
壮観ですね☆
学科長の大塚先生、班別行動の際の各リーダーからの挨拶が終わり、琵琶湖へ出発します!
大人数なので草津PAでの休憩をはさんだバス移動中もとってもにぎやか◎
入学予定の皆さんもそれぞれ横に座った先輩たちから話しかけてもらって、
徐々に緊張が解れてきている様子でした!
約2時間弱で琵琶湖へ到着〜☆ここで予想外の事態が!
/はっ、晴れてる〜〜〜っ!!\
台風が接近しているにもかかわらず、なんと琵琶湖では全く雨が降っていませんでした\(^o^)/
皆一安心したところで 予定通り、いよいよ水質調査開始です!
行動しやすいように、ここからは入学予定者の皆さんと学生による合同グループ5班に分かれました。
水質調査は各班のリーダーになった学生の主体で進めていきます(●^o^●)
てきぱきと調査の準備を進める先輩たちに入学予定者の皆さんは尊敬のまなざし*:..。o○☆*゚
しかし、「やってみたい人〜!」と先輩に振られると「はいっ」と挙手をして
積極的に調査に参加してくれていました!先輩からも「おっいいね〜!」と褒められてうれしそう♪
一緒に琵琶湖の水を汲んで、調査の手順を教わって、数値を記録して…。
思い通りの結果が出たり、予想外の結果になって驚いたりしながら、手際よく調査を進めていました!
調査が一段落ついたら皆での集合写真♡♡
空は生憎の曇り空ですが、笑顔が台風も吹き飛ばしてしまいそうなくらい輝いていますね人´∀`●)
写真撮影も終わり、お待ちかねのお弁当タイムです★☆
班ごとに輪になったり、ベンチで横一列に座ったりと食べ方にも個性が出ています^^
先生方も学生さんと楽しく会話を交わしながらお弁当を召し上がられていました
お昼ご飯を食べ終わった班から琵琶湖博物館見学に向かいました!
博物館では琵琶湖の歴史や環境、生息している生き物や取り巻く人々の暮らしについての展示が見られます。




淡水に住む水族の展示コーナーにはチョウザメやビワコオオナマズの姿も◎
これがかなり大きいんです!!(@_@;)
学生さんも入学予定者の皆さんもかじりつくように眺めていました*
気づけば同じ格好に……。思わぬシャッターチャンスにパシャリ☆

すっかり展示を楽しんで、空いた時間にお土産を買っている方も!家族思いですね(^^♪
プレ授業の行程は終了!!結局最後まで大雨にも降られず、楽しんでいただくことが出来ました☆
帰りのバスでは皆でDVD鑑賞*
朝のにぎやかなワイワイ感からは一転、まったりとした穏やかな雰囲気とバスの振動に誘われてぐっすりと眠っている方もいました。早起きお疲れ様でした(*^_^*)
16時、長堀橋に到着です!
先輩たちに「また体験授業に顔出しにおいでよ!」「入学楽しみにしているから!」
と声をかけられながら笑顔の解散です。今日一日ですっかり先輩ともいい雰囲気
また、同じ班で行動した入学予定者同士の中も深まっていました(*^^)v
駅からの帰り道も名残惜しそうにしながら「またメールするね!!」と声を掛け合っていました。
入学してからの再開が楽しみですね♡
また、第2回目も開催しますので、今回参加できなかった方も次回をお楽しみに!
※日程は1月の中旬ごろを予定しております。詳細は決まり次第ご連絡致します※
来年から一緒に頑張りましょうね!!
バイオ学科バイオ技術学科では来年以降の入学を考えている方の来校も大歓迎
いろんな体験授業に参加できるオープンキャンパスにぜひお越しくださいね。

みなさんのご来校、お待ちしています!
9/15(月) 【バイオ】おめでとう☆品質管理の就職決定!













人としても成長できる!一流のバイオ技術者をめざすバイオ学科☆