8/21(月) 【入試情報】医療福祉心理学科、AOエントリー受付終了間近です
DATE:8/21(月) By 入試広報部
8/8(火) バイオ技術学科が「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象に!
大阪バイオメディカル専門学校のバイオ技術学科が、
「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座の指定を受けました

■専門実践教育訓練給付金制度とは
働く方々の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、本人が支払った受講費用の一部がハローワークから支給される制度です。
■給付金額
1.受講者が支払った入学金・授業料のうち、50%を支給(年間上限40万円)。
2.更に、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)を追加で支給。
1と2の合計で、本校の場合、2年間で合計最大112万円が支給されます



■obmの専門実践教育訓練指定講座


■対象者
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(一般被保険者及び高年齢被保険者)、または被保険者であった方(離職者)。
※初回受給の場合、講座の受講開始までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
■支給申請手続
教育訓練給付金の手続きは、ハローワークが窓口となっています。
手続きは原則として、受講開始日の1ヶ月前までに、住居所管轄のハローワークで行う必要があります。また、支給を受けるための支給申請も別途手続きが必要です。
詳しくは厚生労働省のホームページやハローワークのホームページなどでご確認ください。
もっと詳しく知りたい方、相談を希望される方は、
オープンキャンパス・学校説明会にご参加下さい。
































DATE:8/8(火) By 入試広報部
8/7(月) 夏期閉館日についてのお知らせ
DATE:8/7(月) By 入試広報部
7/20(木) TikTok更新してます
みなさん、こんにちは

在校生にインタビュー!

















突然ですが、obmに公式TikTokがあるって知ってますか?
各学科ごとに、学生のみんなに参加してもらって楽しい動画をアップしています

例えばこんな感じ


公式TikTokはこちら↓↓↓
アプリを入れてなくても、パソコンでも見れるよ



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
















DATE:7/20(木) By 広報 今村
6/1(木) AO入試のエントリー受付が始まりました
いよいよ本日からAO入試のエントリー受付が始まりました

保存したファイルをobmに送る!
パソコン・スマホで簡単予約

オープンキャンパスお申し込みページ


AO入試は、
obmの学科に関わる分野をめざす
やる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。
こんな人がAO入試を受けられます
受験資格は次の
つ
【1】専願でobmに入学を希望する人。
【2】来年3月に高校卒業見込み、
エントリーはただいま受付中
【エントリー期間】2023年6月1日〜2023年9月30日
※期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
パソコンでエントリーシートフォームのページへ!
合格すれば9月1日からいち早く出願手続きをして
進路を決めることができ、
早く進路を決めてしまいたいと考えている方にもぴったり
今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、

今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、
最も多かったのがAO入試なんです。

受験資格は次の


【1】専願でobmに入学を希望する人。
【2】来年3月に高校卒業見込み、
またはそれと同等以上の学力があると認めた方
【3】obmのアドミッションポリシーにある「求める学生像」のいずれかにあてはまる人。
【3】obmのアドミッションポリシーにある「求める学生像」のいずれかにあてはまる人。
受験料免除でお金が安く済むから
丁寧に確認するものなので、
落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫

「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」を
しっかり書いてくれればOKです



【エントリー期間】2023年6月1日〜2023年9月30日
※期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
ご希望の方はお早めにお問い合わせください

今年はWEB経由のエントリーも受付!

※パソコン専用
必要事項を入力!
(「記入日」や「生年月日」など日付の項目は半角数字で入力してください)

【提出方法は3通り】
◆ 印刷(プリントアウト)してobmに郵送
◆ 印刷(プリントアウト)してobmに持参
◆ 保存したファイルをメールでobmに送信
<送り先>info@obm.ac.jp
※件名に「AOエントリー」と書いてください
エントリーシートにどんなことをかけばいいのか、
書き方や内容についての相談は
オープンキャンパスで行っています。
ちょっと自信がないな、と考えている方は





LINEでのお問い合わせも大歓迎です

DATE:6/1(木) By 入試広報部
5/22(月) バイオ技術学科の職業実践専門課程の認定証明書が届きました
皆さん、こんにちは。
















「職業実践専門課程」というのは、専門学校のうち、企業などと連携しながら実務の最新知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組んでいる学科を、文部科学大臣が認定しているもの。
認定の要件には、企業と密接に連携して、各分野の新しい情報を取り入れ、カリキュラムや設備に反映しているかどうかなどの項目もあるんですよ

職業実践専門課程で学ぶメリットとして、実際の仕事に結びついた内容が学べること、社会人としての心構えを修得できること、教員から熱心な指導・サポートを受けられることなどが挙げられています。
詳しく知りたい人はこちらもどうぞ
個別説明会・オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ

友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:5/22(月) By 広報 今村
5/17(水) 6/1からAO入試のエントリー受付が始まります
いよいよ6月1日からAO入試のエントリー受付が始まります

保存したファイルをobmに送る!
パソコン・スマホで簡単予約

オープンキャンパスお申し込みページ


AO入試は、
obmの学科に関わる分野をめざす
やる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。
こんな人がAO入試を受けられます
受験資格は次の
つ
【1】専願でobmに入学を希望する人。
【2】来年3月に高校卒業見込み、
エントリー受付はもうすぐスタート
【エントリー期間】2023年6月1日〜2023年9月30日
※期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
パソコンでエントリーシートフォームのページへ!
合格すれば9月1日からいち早く出願手続きをして
進路を決めることができ、
早く進路を決めてしまいたいと考えている方にもぴったり
今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、

今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、
最も多かったのがAO入試なんです。

受験資格は次の


【1】専願でobmに入学を希望する人。
【2】来年3月に高校卒業見込み、
またはそれと同等以上の学力があると認めた方
【3】obmのアドミッションポリシーにある「求める学生像」のいずれかにあてはまる人。
【3】obmのアドミッションポリシーにある「求める学生像」のいずれかにあてはまる人。
受験料免除でお金が安く済むから
丁寧に確認するものなので、
落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫

「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」を
しっかり書いてくれればOKです



【エントリー期間】2023年6月1日〜2023年9月30日
※期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
ご希望の方はお早めにお問い合わせください

今年はWEB経由のエントリーも受付!

※パソコン専用
必要事項を入力!
(「記入日」や「生年月日」など日付の項目は半角数字で入力してください)

【提出方法は3通り】
◆ 印刷(プリントアウト)してobmに郵送
◆ 印刷(プリントアウト)してobmに持参
◆ 保存したファイルをメールでobmに送信
<送り先>info@obm.ac.jp
※件名に「AOエントリー」と書いてください
エントリーシートにどんなことをかけばいいのか、
書き方や内容についての相談は
オープンキャンパスで行っています。
ちょっと自信がないな、と考えている方は





LINEでのお問い合わせも大歓迎です

DATE:5/17(水) By 入試広報部
5/2(火) 今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービー第1弾できました
DATE:5/2(火) By 広報 今村
4/28(金) 「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座となりました
大阪バイオメディカル専門学校の医療事務総合学科は、
「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座の指定を受けています!
■obmの専門実践教育訓練指定講座
医療事務総合学科
■専門実践教育訓練給付金制度とは
働く方々の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、本人が支払った受講費用の一部がハローワークから支給される制度です。
■給付金額
1.受講者が支払った入学金・授業料のうち、50%を支給(年間上限40万円)。
2.更に、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)を追加で支給。
1と2の合計で、本校医療事務総合学科の場合、2年間で合計最大112万円が支給されます。
■対象者
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(一般被保険者及び高年齢被保険者)、または被保険者であった方(離職者)。
※初回受給の場合、講座の受講開始までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
■支給申請手続
教育訓練給付金の手続きは、ハローワークが窓口となっています。
手続きは原則として、受講開始日の1ヶ月前までに、住居所管轄のハローワークで行う必要があります。また、支給を受けるための支給申請も別途手続きが必要です。
詳しくは厚生労働省のホームページやハローワークのホームページなどでご確認ください。
医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です

































DATE:4/28(金) By 入試広報部
4/27(木) スタンプラリー期限せまる!ポイント2倍dayでラストスパート
obmのオープンキャンパスに参加すると
スタンプが貯まるobmのスタンプラリー

何度も参加してスタンプ満了になった
やる気満々の人には、
入学時学費5万円減免
の権利をプレゼントしています



新3年生のみなさんは、コロナ禍の特別措置としてスタンプラリーの有効期限を延長していましたが、いよいよゴールデンウイーク期間までで締め切りになります。
最終期限は5月7日(日)

そして!
↓↓ポイント2倍対象のオープンキャンパスはこちら↓↓
バイオ
■4/29(土)10:00
【体験入学イベント】在校生主催の体験型オープンキャンパス♪
■4/29(土)13:00
【5名限定】研究受託センターで最先端のバイオテクノロジーを体験!
■5/6(土)10:00
在校生が主催する体験型オープンキャンパス☆
■5/6(土)13:00
【5名限定】最先端研究受託センターで細胞培養体験☆
医療事務
■5/5(金)14:00
GWスペシャルイベント★今大人気の骨格診断を受けてみよう
■5/7(日)10:00
苦手でも大丈夫!★電子カルテ作成にチャレンジ♪
■5/7(日)14:00
苦手でも大丈夫!★電子カルテ作成にチャレンジ♪
福祉心理
■4/30(日)14:00
現場で働く先生に聞く!悩んでいる児童のケーススタディ
■5/5(金)14:00
認知症について教えてもらおう〜認知機能検査〜
どの日程も、参加予約受付中ですよ〜



オープンキャンパスに参加すると、高3生だけが受けられて、学費がさらに減免になるチャンスのある「obm適性診断テスト」も受けられます。
学力ではなく適性を見るテストですので、気軽にチャレンジしてみてくださいね



ちなみに学費減免の権利は、
obmの出願や入学を義務とするものではありません。
入学することを決めた場合に使える権利ですので、
まだ進路を迷っている人でも
確保しておいて損はありませんよ



オープンキャンパスの開催日程のチェックはこちらからどうぞ〜

















DATE:4/27(木) By 入試広報部
LINEでのお問い合わせも大歓迎