全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
11/25(火) 【バイオ】obmの実験室公開〜
バイオ学科に興味を持っている方なら、きっと実験が大好きですよね


obmには「文系で生物は選択していなかったけど、実験は大好き!」という方も毎年入学されます。
ですので、中学校・高校の理科で習ったような初歩的な実験から初めて、徐々に難しくて高度な内容にレベルアップしていきます

専門用語も少しずつ理解できるようになっていって、2年生後半からは各自が興味のあるテーマに合せた研究にも取り組むんですよ


今回はその卒業研究の一部を公開〜

2年生になってから勉強する「細胞培養」技術のさらに一歩上の「細胞融合〜モノクローナル抗体の作製〜」の実験内容をご紹介します

難しく感じるところももちろんあるはず。
入学したての1年生でもちんぷんかんぷんな専門用語も出てきます。
今はわからなくても、入学して2年もすれば理解できるようになりますよ



将来の自分がどんなことがわかるようになるのか、その参考に見てみて下さい

「1.モノクローナル抗体の作製」(pdfファイルが開きます)
抗がん剤や妊娠検査薬として実用化されているモノクローナル抗体とその作成の流れの解説です。
http://www.obm.ac.jp/faculty/bio/images/manual/mono01_immunity.pdf
「2.細胞融合」(pdfファイルが開きます)
細胞融合は、複数の細胞が融合し、共有の膜で包まれる現象のこと。
その原理や試薬の調整についての解説です。
http://www.obm.ac.jp/faculty/bio/images/manual/mono02_cell_fusion.pdf
豊富な経験と高度な技術力を持った先生から直接学べるバイオ&バイオ技術学科☆
















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

PC版お申込みページ
スマホ版お申込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
















オープンキャンパスはこちらから




















































DATE:11/25(火) By バイオ学科研究員 西嶋
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |