全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
10/1(火)
【医療事務】1泊2日伊賀合宿2日目♪
こんにちは!
医療事務総合学科でございます。m(_ _)m
朝や夜はすっかり涼しくなってきましたね!
油断して薄着で寝ると朝起きたら、のどが痛くなることもしばしば(^_^.)
皆さんも体調には気を付けてくださいね
さて、少し(だいぶ?)間が空いてしまいましたが
今回は、医療事務総合学科2年次のメインイベント
伊賀1泊2日合宿の2日目
のレポートお送りしたいと思います!\( ̄▽ ̄ )/ ワー
ちなみに
前回(1日目の様子)
をまだご覧になっていない方は、ぜひそちらも併せてご覧ください
前回(1日目の様子)の記事へ
三重県の
『伊賀の里 手づくりもくもくファーム』
へ来たものの、あいにくの天気の為に室内でのレクリエーションがメインとなった1日目。
2日目はぜひ外で楽しみたい!という願いが叶ったのか、朝は前日と打って変わって良い天気
後で確認したら、その日は大阪など他の地域は同じ時間は雨が降っていたみたいで、ほんとにラッキーでした
ここの施設では、宿泊すると早朝に
『朝のおしごと体験』
ということで、牧場や農園での簡単な作業の体験をすることができます。今回は
・しいたけ農園体験
・牧場体験
を体験することができました。
こちらは、しいたけ農園班
原木と呼ばれる丸太のような木にしいたけの素となる種菌を植え込んで、しいたけが生えるまで所定の場所に移動させます。
これが意外と重くて大変な作業。これを普段している農家さんに思わず感謝!m(_ _)mアリガタヤー
原木を移動させた後は、既に栽培されているしいたけを収穫していきます。
ちなみに、美味しいしいたけの選ぶポイントは笠があまり開いていないものを選ぶのがおススメだそうです!!_φ(・_・ メモメモ
そして、こちらが牧場体験班
こちらでは、牛の乳しぼり体験と牧草やり体験をしました。
ここの牧場の牛はジャージー牛という種類で、少し小柄でとても愛嬌のある顔をしてます
どちらも普段の学校の授業では経験できない貴重な体験でした〜
美味しそうに牧草を食べる様子を見ていると、だんだんこちらもお腹がすいてきた〜!
ということで、体験が終わった後は朝ごはん
採れたての牛乳や新鮮なお野菜をお皿いっぱいに盛り付けて、いただきます
朝ごはんを食べて少し休憩した後は、本日
2回目
の
体験コーナー!
こんどは
『手づくり体験』
ということで、
・ウインナー
・ブルーベリーミルクパン
を作ります!
ブルーベリーミルクパン
小麦粉やミルク・バターなど混ぜて、まずは生地をこねて発酵させます。
しばらく生地を寝かせるとみるみるうちに生地が膨らみフワフワに
膨らんだ生地に、これまたここの農園で採れたブルーベリーを混ぜて、いざベーカリーで焼き上げます
仕上がりはみんな
フワフワこんがり
のすごく美味しそうなパンになってました
ウインナー作りはまずお肉をこねる所からスタート。
美味しくなる工夫として、なるべくお肉を低温に保つように
氷
を混ぜてこねていきます。
手がかじかみ痛くなるほど冷たいのをガマンして
ひたすらこねる!
お肉がいい感じに練られたら、いよいよお肉を腸に詰めていきます。
専用の装置を使ってお肉を押し出す人、押し出されたウインナーをちぎれないように支える人と2人1組でタイミングを合わせながら作っていきます。(/ロ゜)/\(゜ロ\)エッサ ホイサ
こちらも、みんな上手に仕上がり家族の方へいいお土産ができました(*^^)v
体験も無事に終えて、今回の合宿はこれにて終了
お土産
と思い出
をこしらえて、家路へと向かいます。
帰りのバスでは、疲れ切って熟睡する人が続出!行きしなと真逆に、すごく静か〜な車内でした(笑)
みなさん、2日間本当にお疲れ様でした!
実習やイベントも盛りだくさんの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね
オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
スマホ版お申し込みページ
携帯版お申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
DATE:10/1(火)
By 医療事務総合学科 櫻井
このページのトップへ
<<
2025年08月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(757)
医療事務(753)
福祉・心理(430)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(322)
お知らせ(333)
その他(43)
【バイオ】夏休み特別企画
実験フェス🌟
9/1(月)からAO入試の出願受付が始まります
高2生!友だちと一緒にオープンキャンパス参加キャンペーン
【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!
8月
夏休みオープンキャンパス
医療事務総合学科
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
医療事務総合学科でございます。m(_ _)m
朝や夜はすっかり涼しくなってきましたね!
油断して薄着で寝ると朝起きたら、のどが痛くなることもしばしば(^_^.)
皆さんも体調には気を付けてくださいね
伊賀1泊2日合宿の2日目のレポートお送りしたいと思います!\( ̄▽ ̄ )/ ワー
ちなみに前回(1日目の様子)をまだご覧になっていない方は、ぜひそちらも併せてご覧ください
三重県の『伊賀の里 手づくりもくもくファーム』へ来たものの、あいにくの天気の為に室内でのレクリエーションがメインとなった1日目。
2日目はぜひ外で楽しみたい!という願いが叶ったのか、朝は前日と打って変わって良い天気
後で確認したら、その日は大阪など他の地域は同じ時間は雨が降っていたみたいで、ほんとにラッキーでした
ここの施設では、宿泊すると早朝に『朝のおしごと体験』ということで、牧場や農園での簡単な作業の体験をすることができます。今回は
・しいたけ農園体験
・牧場体験
を体験することができました。
こちらは、しいたけ農園班
原木と呼ばれる丸太のような木にしいたけの素となる種菌を植え込んで、しいたけが生えるまで所定の場所に移動させます。
これが意外と重くて大変な作業。これを普段している農家さんに思わず感謝!m(_ _)mアリガタヤー
原木を移動させた後は、既に栽培されているしいたけを収穫していきます。
ちなみに、美味しいしいたけの選ぶポイントは笠があまり開いていないものを選ぶのがおススメだそうです!!_φ(・_・ メモメモ
そして、こちらが牧場体験班
こちらでは、牛の乳しぼり体験と牧草やり体験をしました。
ここの牧場の牛はジャージー牛という種類で、少し小柄でとても愛嬌のある顔をしてます
どちらも普段の学校の授業では経験できない貴重な体験でした〜
美味しそうに牧草を食べる様子を見ていると、だんだんこちらもお腹がすいてきた〜!
ということで、体験が終わった後は朝ごはん
採れたての牛乳や新鮮なお野菜をお皿いっぱいに盛り付けて、いただきます
朝ごはんを食べて少し休憩した後は、本日2回目の体験コーナー!
こんどは『手づくり体験』ということで、
・ウインナー
・ブルーベリーミルクパン
を作ります!
小麦粉やミルク・バターなど混ぜて、まずは生地をこねて発酵させます。
しばらく生地を寝かせるとみるみるうちに生地が膨らみフワフワに
膨らんだ生地に、これまたここの農園で採れたブルーベリーを混ぜて、いざベーカリーで焼き上げます
仕上がりはみんなフワフワこんがりのすごく美味しそうなパンになってました
ウインナー作りはまずお肉をこねる所からスタート。
美味しくなる工夫として、なるべくお肉を低温に保つように氷を混ぜてこねていきます。
手がかじかみ痛くなるほど冷たいのをガマンしてひたすらこねる!
専用の装置を使ってお肉を押し出す人、押し出されたウインナーをちぎれないように支える人と2人1組でタイミングを合わせながら作っていきます。(/ロ゜)/\(゜ロ\)エッサ ホイサ
こちらも、みんな上手に仕上がり家族の方へいいお土産ができました(*^^)v
体験も無事に終えて、今回の合宿はこれにて終了
お土産
帰りのバスでは、疲れ切って熟睡する人が続出!行きしなと真逆に、すごく静か〜な車内でした(笑)
みなさん、2日間本当にお疲れ様でした!
実習やイベントも盛りだくさんの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね