全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
12/16(日)
【バイオ】 臨床検査の技師として内定!
こんにちは!
バイオ学科から、臨床検査の分野での内定をご紹介します
【内定者】足立大樹さん(大阪府 私立 大商学園高等学校出身)
【内定先/採用職種】
株式会社 オー・ピー・エル(近畿予防医学研究所)
/臨床検査センター 技師
株式会社 オー・ピー・エルは、臨床検査事業の効率化を目指し、(株)近畿予防医学研究所、(株)ビー・エム・エル、(株)中央微生物検査所の3社が検査施設を統合、拡充した地域完結型の総合ラボです。
関西最大規模の臨床検査センターに内定した足立くんのインタビューをどうぞ
「就職決定の連絡が来たときの気持ちを教えて下さい。」
私は、家庭の事情もあり、なんとか近畿圏内で就職先を決めたいと考えて就職活動に取り組んできましたので、これ以上ない安堵感がありました。
「この業界・職種を目指したきっかけは何ですか?」
小さい頃から理科がずっと好きだったことですね。いつか理科や科学に関われる仕事に就きたいと思っていました。
「面接などで何か心がけたことはありますか?」
当たり前のことですが、よく話を聞いて、よく考えてから質問に答えるようにしていました。
あとは、面接のときに自分をよく見せようとして無理にキャラクターを作ってしまわないことです。
いつも通りの受け答えをするように心がけました。
「なるほど。よく見せようとすると返ってぼろが出てしまうこともありますよね。
では、obmで学んで役に立ったことやよかったことはどんなことですか?」
社会人基礎力を徹底的に指導して頂いたことや、授業を通じて学んだ「自ら考え、行動する」という考え方。
そし様々な実習を通して得られた知識と技術です。
obmのオープンキャンパスに参加したとにも、「社会人基礎力をしっかり身につけ、自分で考えて行動してこそ夢はかなえられる」という先生方のお話しに共感して入学を決めました。
アットホームで先輩方に親切に教えて頂いたことも今の自分につながっていると考えています。
「では最後に、同じ業界を目指す方へのメッセージをお願いします。」
臨床検査のお仕事はマニュアルに沿っての作業がメインで流れ作業になりがちかもしれませんが、出てきた数値の持つ意味を自分で理解できるようになると仕事が楽しくなり、やりがいも増してきます。
仕事は、しっかり自分でやりがいを見つけることがとても大切ですよ。
「足立くん、どうもありがとうございました
」
大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。
オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
携帯・スマホ版お申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:12/16(日)
By 広報 今村
このページのトップへ
<<
2025年08月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(757)
医療事務(753)
福祉・心理(430)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(322)
お知らせ(333)
その他(43)
【バイオ】夏休み特別企画
実験フェス🌟
9/1(月)からAO入試の出願受付が始まります
高2生!友だちと一緒にオープンキャンパス参加キャンペーン
【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!
8月
夏休みオープンキャンパス
医療事務総合学科
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
バイオ学科から、臨床検査の分野での内定をご紹介します
【内定者】足立大樹さん(大阪府 私立 大商学園高等学校出身)
【内定先/採用職種】株式会社 オー・ピー・エル(近畿予防医学研究所)/臨床検査センター 技師
株式会社 オー・ピー・エルは、臨床検査事業の効率化を目指し、(株)近畿予防医学研究所、(株)ビー・エム・エル、(株)中央微生物検査所の3社が検査施設を統合、拡充した地域完結型の総合ラボです。
関西最大規模の臨床検査センターに内定した足立くんのインタビューをどうぞ
「就職決定の連絡が来たときの気持ちを教えて下さい。」
私は、家庭の事情もあり、なんとか近畿圏内で就職先を決めたいと考えて就職活動に取り組んできましたので、これ以上ない安堵感がありました。
「この業界・職種を目指したきっかけは何ですか?」
小さい頃から理科がずっと好きだったことですね。いつか理科や科学に関われる仕事に就きたいと思っていました。
「面接などで何か心がけたことはありますか?」
当たり前のことですが、よく話を聞いて、よく考えてから質問に答えるようにしていました。
あとは、面接のときに自分をよく見せようとして無理にキャラクターを作ってしまわないことです。
いつも通りの受け答えをするように心がけました。
「なるほど。よく見せようとすると返ってぼろが出てしまうこともありますよね。
では、obmで学んで役に立ったことやよかったことはどんなことですか?」
社会人基礎力を徹底的に指導して頂いたことや、授業を通じて学んだ「自ら考え、行動する」という考え方。
そし様々な実習を通して得られた知識と技術です。
obmのオープンキャンパスに参加したとにも、「社会人基礎力をしっかり身につけ、自分で考えて行動してこそ夢はかなえられる」という先生方のお話しに共感して入学を決めました。
アットホームで先輩方に親切に教えて頂いたことも今の自分につながっていると考えています。
「では最後に、同じ業界を目指す方へのメッセージをお願いします。」
臨床検査のお仕事はマニュアルに沿っての作業がメインで流れ作業になりがちかもしれませんが、出てきた数値の持つ意味を自分で理解できるようになると仕事が楽しくなり、やりがいも増してきます。
仕事は、しっかり自分でやりがいを見つけることがとても大切ですよ。
「足立くん、どうもありがとうございました
大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。
みなさんのご来校、お待ちしています!