全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
3/26(火) 医療事務で働く卒業生にインタビュー
みなさんこんにちは!
先月、卒業生が働いている病院に取材に行ってきました





実際のお仕事のことなど聞いてきましたので、今日はそのインタビューをお届けします




Kさん(大阪府立守口東高等学校出身)
医療事務総合学科2018年卒業
【勤務先】社会医療法人弘道会 守口生野記念病院
【職種】医療事務
「Kさん、こんにちは。」
「こんにちは。ご無沙汰しています
」

「元気そうですね。
こちらの病院では院内では、みなさんマスクをされているんですね。」
「はい。インフルエンザやはしかが流行していますので、
スタッフはもちろん、来院される方みなさんにマスクを着用頂いています。
感染が拡大しないようにするのも大切な仕事ですから
」


「わ!すっかり医療機関で働く人らしくなりましたね

では早速ですが、今どんなお仕事をしているか教えてください。」
「はい。私は医療事務として、主に受付対応・治療費計算・電話対応・会計を担当しています
」


「仕事で大変だと感じるのはどんなことですか?」
「一番は電話対応です



外部からの電話は、一旦すべて医事課で受けることになっていて、患者さまからはもちろん、業者様や行政機関、他の医療機関からといろんなところからかかってきます。
もちろん、電話対応だけをしているわけではなく、治療費計算をしながら、電話がかかってきたらすぐに取る、と並行しながら業務を行っています
」


「計算をしながらの電話対応は確かに大変そうですね

働いていて、やりがいを感じるのはどんなときですか?」
「やっぱり一番は、こちらの笑顔に患者さんが応えて下さったときですね



にっこり笑顔を返して頂けたり、喜んで頂けたりすると、こちらもうれしくなります

あと、できるだけ患者さんをお待たせしないようにテキパキと片付けていますが、忙しいときは会計を一人でこなさないといけないこともあります。そんなとき、頭と体がものすごく調子よく働く日もあって、スムーズに処理できたときには達成感を感じます
」


「学校で学んだことで、今の仕事に活かされていることはありますか?」
「資格がたくさん取れたことです。
特に医療事務系で最難関の診療報酬請求事務能力認定試験は、取っていたことで資格手当
も頂いていますので、がんばっておいてよかったと思います
」


「合格率の全国平均が毎回30%前後の難関資格ですね。先生方も気合入れて指導されてますもんね

実際に働いてみて、この仕事はどんな人が向いてると思いますか?」
「まずはいつも明るい人

患者さまに対していつもにこにこして対応すると、相手も明るく挨拶して頂けるものですから



それからポジティブな考え方も大事です

時には理不尽なことをおっしゃる患者さまもおられますが、広い心で笑顔で前向きに対応することがコミュニケーションを良好にする基本です
」


「なるほど。深いですね。
では最後に、学生のうちにやっておいた方がいいことなど、後輩のみんなへのメッセージをお願いします
」

「パソコンの技術は必死にやっておいた方がいいです

電子カルテはもちろん最も大切ですが、資料を作るときにはWordを使いますし、データの記録などはExcelでやっていますので、パソコンは得意って言えるぐらいになっておいた方がいいですよ

忙しいけど、いろんな人との出会いがあって楽しい仕事ですので、ぜひ頑張って下さい
」

「Kさん、ありがとうございました〜
」


医療の現場をサポートするプロになる!
obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね























⇒オープンキャンパスお申込みページ





LINEでのお問い合わせも大歓迎

友だち登録して、トークで話しかけてね





















DATE:3/26(火) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |