obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |

5/17(木) クイズです!バイオで「終点」と言えば何でしょう?

皆様、こんにちは!
バイオ主任講師の吉野みゆきです。
5月に入ってお疲れが出てきていませんか?

さて、みなさん、終点…、といえば? 
終点といえば、バスや電車の終着駅を思い浮かべる人も多いと思います。
 寝過ごしちゃって終点まで小旅行・・・なんてご経験は!?

と、いうのはさておき・・・

バイオで『終点』といえば、
・・・これっ!! 


Tちゃんがじぃ〜っと読み取っているビュレットの目盛り、これなのです。
(茶色い棒のような実験器具がビュレットです。目盛りがついてます)

じぃ〜・・・

『この試料に対する『終点』は●●ml!』
 

反応が完了するまでに要した試薬の総量のことです。
この読み取りはとっても重要


今、バイオ学科環境分析チームでは、CODという水質の項目を、継続して測定中。
(大阪城トライアスロンスイムコース水質調査はこちら♪
 

CODは、水の汚濁指標の一つ。
これには『滴定』という操作があります。

反応が完了するまでに使用した試薬の総量を読み取る・・・
COD値の計算結果の元になるので、とっても重要です。

サンプルに試薬を加え、


ぐらぐらと加熱。あちち・・・ 


違う試薬をさらに加え、滴定していきます。


Tちゃんが、黒い手袋をしているのは
加熱後の入れ物が熱せられて熱いからなのです。

慎重に!でもスピーディに!終点を見逃さない!!
学生達の滴定操作も様になってきました!

色んな反応の連続で水の状態が明らかになるのです。
うーん、面白いですねぇ〜 


終点の試薬の量はしっかりと記録!
生データは測定結果の生命線!!

 大阪城トライアスロンスイムコース水質調査は今月も継続中♪


今月も責任をもって信頼のデータをご提供します!


今月は理事の方の外に、トライアスロン審判の重鎮も立ち寄っていただきました。
トライアスリートのみなさんは、パワフルで素敵
来月もよろしくお願いいたします!


そして!
インフォメーション!
obmは、バイオ学科・バイオ技術学科中心になって100人以上が大阪城トライアスロンの大会ボランティアに参加しま〜す♪

6月8日から大会当日6月10日まで、毎日に大阪城付近のあちこちにいます。
見かけたら声をかけてね♪


吉野でした!




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:5/17(木) By よしの

 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |