パソコン・スマホで簡単予約オープンキャンパスお申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!
《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』(高校2年生限定)
4回の来校で学費減免GETできちゃいます
自分の進みたい分野を絞りながら特典をゲットしよう!
みなさんこんにちは
obm入試広報部
バイオ担当佐久間です
大阪バイオメディカル専門学校【obm】
実習体験バスツアー企画
ということで
兵庫県立農業高校の
皆さんにお越しいただきました
先輩達がお出迎え!
先生も一緒に写っていただき
ありがとうございます!
今回は
遺伝子工学と病理分野の
実習を行いました
obmの常勤講師である
吉野先生、海老澤先生を筆頭に
兵庫県立農業高校からobmに
入学してくれている先輩や在校生の先輩が
この実習をサポートしてくれました☆
遺伝子工学とは
遺伝子DNAを細胞から取り出して
人工的な操作を加えたり
またそれを利用して遺伝子産物を
細胞に作らせる技術のことです
遺伝子って聞きなれた言葉ですよね?
私達ヒトを含めた生物は
DNAの中に【遺伝子】という
遺伝情報を持っています
わかりやすく言うなら設計図ですかね
遺伝子を設計図としていろんなたんぱく質が
作りだされ私達ヒトは
存在しているんですね・・・凄い
【遺伝子工学実習】に関しては
細胞からDNAを抽出する
拡散自動分離装置の見学や
生成したDNAを確認する
分光光度計、PCR法を行う
サーマルサイクラー
アガロースゲル電気誘導を体験
していただきました!
その様子も写真でお伝えします
先輩のお手本を真剣に見る表情がとても良かったです
先輩と後輩の関係性の良さが伺えてなんだか
見ているほうが嬉しくなりました
obm3年制バイオ学科では
続いて病理標本作製実習の様子も
お伝えします
バイオ学科主任講師吉野先生です
今回の病理実習では
実際の、病理標本作製工程に含まれる
薄切と染色を体験
本当に皆良い表情ですね、嬉しいです
病理標本作製の基本的な手順はなんと
100年以上も前に確立された
方法なんですよ
機械化が進む世の中でも
いまだに人の手で作製されているのには
意味があるんですね
人の手、人の目、そして経験的判断
に基づいて作製されるほうが
はるかに美しく、繊細な標本を
作ることができるんです
まさに職人技と言われる
この病理標本作製技術者
その奥深さを皆さんにも感じてもらうことが
できたのではないでしょうか?
この病理は人々の健康を守る様々な製品の
安全性試験の一環として行われています
obm
2年制バイオ技術学科では
医薬品安全性試験コースでこの病理の分野を
学ぶことができます
みなさん今回の実習はいかがでしたか?
将来を決める大事な進路選びで今回の経験が
きっと役に立つはずです
実際に体験するからこそ
自分自身がその分野を
面白い
と思うのではないでしょうか
また明日11日に兵庫県立農業高校バスツアー第二段
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております
このブログを見てくださっている
高校生の方
社会人の方
再進学を検討されている方
保護者様
オープンキャンパスは土日中心に開催しております
理系の方だけでなく文系の方も
バイオ分野の技術者を目指せるというのが
obmの特徴です
まずは気軽に参加してみてくださいね
パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ
【メールで相談もできます!】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!
《オープンキャンパス参加者限定》
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
早めの実施がおすすめですよ![http://www.obm.ac.jp/icon/pc/204.gif]()
![http://www.obm.ac.jp/icon/pc/150.gif]()
4回の来校で学費減免GETできちゃいます
自分の進みたい分野を絞りながら特典をゲットしよう!