全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
4/4(月) 新しい実験機材のご紹介〜
2016年度を迎えるにあたって、今年もバイオ学科では新しい機材を追加しました



今日はそのなかから2つをご紹介します

今回ご紹介する機材、どちらも新しくできる動物バイオコース「病理標本分野」で主に使う機材なんですよ

病理標本といえば、つい最近やってた「僕の言葉は絶対」なドラマでも話題になっていましたよね

ではさっそく順番にご説明しましょう



組織標本を作製するとき、柔らかかったり表面がつるつるしていてそのままでは薄く切ることが難しい組織片を、脱水・脱脂し、パラフィンに埋め込む(包埋する)装置です

標本にするために、まずは固めて切りやすくするんです



ミクロトーム

顕微鏡で観察する組織標本を作るとき、試料をマイクロメートル単位の非常に高い精度で薄く切り出すための器具です。
この2つの機材を使うと、組織標本が簡単に作れてしまいます



顕微鏡で見た組織標本はこんな感じ♪

顕微鏡の中の世界に興味のある人なら、きっと面白いですよ

また、観察の目的に合わせて、細胞を染色する方法もいろいろ学べます

この病理標本の実験は、オープンキャンパスの体験授業メニューとしてもも開催中

興味がわいたらぜひ体験してみてくださいね
















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125








































⇒オープンキャンパスお申込みページ






















DATE:4/4(月) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |