全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
5/16(土) 学科全体の35%がすでに内定!バイオ学科内定者インタビュー
今年も順調に内定者が出ているobmバイオ学科。
今週でついに現3年生のバイオ学科の内定率が35%に到達しました

今週就職が決まったばかりのTくんとIくんのインタビューをお届けします!

今回はまず1人目、Tくん(写真右側)からどうぞ〜

【内定者】Tくん(阪南大学 出身)
【内定先】株式会社朝日エンジニアリング
【職種】環境分析技術者(分析業務)

面接の2時間後に採用のご連絡を頂いたので、とても驚きました。
来週から早速インターンシップが始まりますので、身の引き締まる思いがしています



環境分析に興味を持ったのはどうしてですか?
分析の仕事には興味を持っていたのですが、分析といっても活用されている分野は様々です。
私は子供のころから外で遊ぶことが好きで自然に触れ合って育ってきたこともあり、環境問題や環境の保全
に取り組むことで社会に貢献したい
という考えがあり、環境分析の仕事を志望しました。


就職先では、サンプリングなどでフィールドワークに出る機会もあると伺っていて、とても楽しみにしています




その中で採用を勝ち取ったのはすばらしいことですし、努力したこともたくさんあったかと思います。特に就職活動において心がけていたことはどんなことですか?
就職活動は自分自身を知り成長させることができる大切な機会
だと考えて、採用試験のどの場面でも、前向きな気持ちを常に持つことを心がけました。

また、面接では自分の思いを面接官の方にしっかりお伝えすることに集中して取り組むようにしたことで、緊張しすぎずリラックスすることができました



T君は大学を卒業してからの入学ですが、他の学校と比べてみて、obmに入学することを決めたのはどんな理由からですか?
オープンキャンパスに参加した時、学科長の大塚先生から、バイオの技術だけでなく、仕事をしていく上で大切な社会人基礎力も学ぶことができるとお聞きし、これこそが自分に足りない力だと感じ、この先生から学びたいと思ったからです。

授業や学校生活を通じて、自分の中で変わったなと感じることはありますか?
実際に学んでみて、私の中で大きく変わったのは、働くということに対する考え方です。
働くということが、お金を稼ぐことだけでなく、社会の中で役割を果たすこと
なのだと理解できたことは、就職活動でも、これから働く上でもとても重要なことだと考えています



obmは、やる気次第で自分のやりたいことがどんどんできる学校です!

自分が本当にやりたいことを見つけるのは難しいことだと思いますが、広い視野を持って探してみれば、新しく何かが見つかるかもしれません。
何事も前向きに楽しんで挑戦してみてください




来週からのインターンでの活躍を期待しています



まずはオープンキャンパスに参加してみてくださいね




















































DATE:5/16(土) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |