obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 2871 件 ( 236 / 288 ) 前のページへ | 1 |~ 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 |~ 288 次のページへ

9/2(金) 来週から授業開始です

 今日は台風の影響であいにくのお天気学生たちは家でおとなしく・・・してないでしょうね。日本文化教養学科の学生たちは来週月曜日から授業が始まります。みんな元気に登校してくれるか少し心配ですが、まぁ大丈夫でしょう。

 出願が始まっている大学もあり、いつまでもボーっとしているわけにはいきません。毎年北野天満宮で学生たちの合格祈願をしていますが、今年は辻先生が行ってお札をもらってきてくれました。私も学生たちと一緒に気を引き締めて頑張らなければ昨年は学生全員の進学が決まるまで大好きなケーキ断ちをしましたが、今年度は何を断とうかな今週末考えます

 
DATE:9/2(金) By 藤方

9/2(金) AOエントリー受付中!

obmでは現在、AO入試のエントリーを受け付けています。

AO入試は、受験される方の意欲やこれまで頑張ってきた経験、
興味・関心などにより、学校への適性を判断して合否をきめる入試制度
です
専願受験で選考料は免除になります

定員は各学科20名程度。
もうほとんど定員いっぱいの学科も出てきていますので、
obmでがんばろうと考えている方はお早めに



■AOエントリー期間
 平成23年6月1日(水)〜平成23年9月30日(金)
 ※定員になり次第締切

■AOエントリー資格
 [1]下記のいずれかの条件を満たし、本校を専願受験であること。
  1.高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者、または
   平成24年3月高等学校卒業見込みの者。
  2.高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者。

 [2]下記のエントリー項目のいずれか1つ以上に該当すること。
  1.課外活動の経験がある。
  2.人と話したり、人のお世話をするのが好き。
  3.どんなことにも興味・関心を持ち、好奇心旺盛である。
  4.生物や化学が好き、またはDNA(遺伝子)などに興味がある。
  5.発想力や創造力があると思う。
  6.笑顔や思いやり、やさしさを持っている。
  7.リーダシップを発揮したいと思っている。

■AOエントリー方法
 (A)エントリーシート(B)受験票を本校指定の封筒に一括同封し、
 簡易書留で郵送、または持参してください。

■AO入試の選考方法
 1.書類選考(エントリーシート)
 2.面談

そのほか、詳細は入試制度のページをご覧ください。
DATE:9/2(金) By 入試広報部

8/24(水) 合格 第一号

 いくぶん暑さもやわらぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
 日本文化教養学科はまだ夏季休暇中です。数人は勉強しに来たり、遊びに行ったからとおみやげを持ってきてくれたりしましたが、みんな充実した日々を送っているのかなと少々心配しています。

 さてさて、おまたせしました。今年度 大学合格者 第一号が早々とでました
 大阪大学 大学院で、情報科学研究科です
 クラスメートたちがまだ受験モードに入っていない中、一人でこつこつと研究計画書を作成したりして頑張った成果ですね。私も非常にうれしいです

 他の学生たちも、どんどん続いてねぇ
DATE:8/24(水) By 藤方

8/23(火) 卒業生・修了生特典あり!医療事務短期講座のご案内

卒業生・修了生の皆様へ

本校では今年も9月より好評の医療事務短期講座を開講します!
現在、受講生を募集しています。
卒業生、在校生、修了生の方には、お得な値引き価格で受講いただけます♪


【ICDコーディング講座】
期 間 :9月6日(火)〜1月24日(火) 全15回
時 間 :火曜日 18:30〜21:00 (2.5時間)
場 所 :本校 校舎内
費 用 :全15回申し込みの場合 45,000円/15回 (一般は50,000円)
1回ずつ申し込みの場合 3,600円/1回 (一般は4,000円)


受講申込:お電話でお申込を承ります。
フリーダイヤル 0120-68-3125
事務局 木佐貫まで



【診療情報管理のための臨床医学講座】
期 間 :9月20日(火)〜12月13日(火) 全4回
時 間 :火曜日 18:30〜21:00 (2.5時間)
場 所 :本校 校舎内
費 用 :1回…4,500円/1回(一般は5,000円)


受講申込:お電話でお申込を承ります。
フリーダイヤル 0120-68-3125
事務局 木佐貫まで

※詳しくは“卒業生の方へ NEWS&TOPICS”にあります受講要項をご覧ください!
DATE:8/23(火) By 木佐貫

8/18(木) 医事年生とボーリング

こんにちは

医療事務総合学科2年生名と検定&スポーツ大会のお疲れ様会と題し
ボーリングにいってきた様子をお伝えしま
といいつつ誰よりもボーリングに必死になってしまった私
ボーリングの様子が全くとれておりませんごめんなさい

blogPhotoblogPhotoボーリング開始前にみんなでパチリ



その後、4つのグループに分かれ勝負ゲーム行いましたっ翌日、手がプルプル、そしてオシリも筋肉痛なのは私だけ

blogPhotoblogPhoto 決めポーズ

月は伊賀合宿の様子をお伝えする予定ですお楽しみに
DATE:8/18(木) By 有家

8/10(水) こども夢・創造プロジェクト最終日

 早いもので、今日はこども夢・創造プロジェクト最終日でした
3日目ともなると、中には保護者の付き添いなく、まるで本校の生徒のように堂々とひとりで、あるいはお友達と登校してきた生徒も増えましたね。
みんなが元気に最終日も登校してくれて本当にうれしかったですヨ。ありがとう

 さて、最終日のプログラムはお肌すべすべハンドクリームづくりでした
今日も最初に先生から説明を聞いて、マカデミアナッツ油やビーズワックス等をまぜまぜ〜、がんばりました。
そして最後は氷の中でクリーム状に固まるのを待ちましたね。
blogPhotoblogPhoto

 






でも実習って不・思・議。同じ分量で同じ条件でまぜまぜ〜してるのに、完成したらクリームができた人、乳液ができちゃった人・・人によって違う結果になりましたね

blogPhoto3日間みんなをサポートしてくれた、やさしいお兄さん、お姉さんはそんな実習や実験が大好きで、毎日いろんな実習や実験に取り組んでいるんですヨ。

今日までの体験や大塚副校長先生からのお話がみんなの記憶の中で、何かの役に立ったり新しいことに挑戦してみようという好奇心のきっかけになってくれたら、先生たちやお兄さん、お姉さんたちにとって、これほどうれしいことはありません

今回、私たちは初めて小学生や中学生を校舎に迎え実習させていただきましたが、みんな礼儀正しく前向きで、同じ時間を共有できて一同、心から感謝しています。
blogPhoto
みんなが本当に一生懸命に取り組んでくれたので、大塚副校長先生から修了書を授与

受け取る一人ひとりの表情には、達成感と充実感がたくさんあふれていましたね

blogPhoto

そしてお兄さん、お姉さんたちから記念の色紙と−30℃の冷凍庫で作ったアイスキャンディーをプレゼントさせていただきました

修了書と色紙をもって記念写真もパチリ


blogPhoto


みんなはたくさんの可能性を秘めた素晴らしい存在です
これからも元気いっぱい、未来に向かって何事にも前向きにがんばってくださいね

DATE:8/10(水) By 柴田

8/9(火) こども夢・創造プロジェクト 2日目

 昨日から始まった「こども 夢・創造プロジェクト」は本日2日目でした。
みんなも緊張がとけ、笑顔で元気に登校してくれました

今日は超純水という不純物を99.9%取り除いたきれいな水を使って化粧水をつくり、
その後、自分の肌細胞を顕微鏡で観察するという実験も行いました。
実習では、バイオ技術者の命ともいえる「マイクロピペット」を使ってみました。

blogPhoto
まずは、先生からその操作法を習って・・・






blogPhoto
     やり方がわかったところで、自分でも操作しました。







化粧水が完成した後、お肌チェックのために自分の肌を透明のシートに型押しました。
その後は顕微鏡で、肌細胞をチェック

みんな自分の肌が見られるのでドキドキ
保護者の方も一緒に観察していただきました。
blogPhotoblogPhoto








中には顕微鏡にで見える肌細胞をデジカメで撮影している人もいましたね。
夏休みのよい思い出になったかな
blogPhoto

参加したこどもたちの実験を一緒に手伝ってくれた在校生有志のみんな、今日も本当にありがとうございました
DATE:8/9(火) By 柴田

8/8(月) こども夢・創造プロジェクト 初日

 今日から、こども夢・創造プロジェクトが開始しました
これはさまざまな分野のプロフェッショナルを講師に迎え、あこがれの人物や技術、作品に接することができるプログラムで、キッズプラザ、大阪市、大阪ガス、ソフトコンサルティング株式会社、大阪芸術大学、特定非営利法人アーツタウンが実行委員会として主催しているこどもプロジェクトです。

 本校では、〜 ものづくりから科学の世界にふれる 〜と銘打ち、3日間、大阪市内在住の小学5年から中学1年の生徒と保護者をお迎えし、無添加素材で暮らしに身近な石けんなどをつくっていきます。

blogPhoto
 今日は初日でしたので、学校を代表してバイオ技術学科3年の田内君と岡崎さんが皆さんに挨拶してスタートしました。





blogPhoto
そして大手製薬会社の主席研究員だった大塚先生が、こども時代にどんなこどもだったか・・・、どうして科学者になったのか?みんながお世話になっているお薬はどうやって世の中にでてくるのか?また、みんなは将来の日本を背負うたくさんの可能性がある素晴らしい存在なんだよという思いをこめて特別メッセージが伝えられました。


 その後、いよいよ先生がたや学生有志がサポートして、オリーブオイルを使って天然石けんをつくりました。blogPhoto
初めは緊張気味だったみんなも、やさしいお兄さん、お姉さんと楽しく会話しながら実習をするうちに笑顔がたくさん出るようになりました

 今日みんなが作った石けんは一か月ぐらいで熟成石けんとしてできあがります


参加者一人づつにお兄さん、お姉さんがついてくれたので、そのお兄さん、お姉さんと記念写真も撮りました。白衣を着ての記念写真でみんなゴキゲンでした。blogPhotoblogPhoto









明日は化粧水づくりと、自分のお肌を顕微鏡でのぞいてみます。
保護者の方もどうぞ、ご一緒に!
学生有志のみんなも本当にありがとうございました。
感謝しています





DATE:8/8(月) By 柴田

8/4(木) ドッグセラピー実習に行ってきました!

7月30日(土)大阪府茨木市にある特別養護老人ホーム「豊川の郷」で、
ドッグセラピーのボランティア実習に行ってきました。
blogPhoto
ドッグセラピーは、医療福祉心理学科2年生の授業科目。

ドッグセラピーには、大きく分けて2つの目的があり、それぞれの目的ごとに次のような専門用語で呼ばれています。

 1:楽しみながらコミュニケーションをとることを目的とする
   専門用語ではアニマル・アシステッド・アクティビティー(AAA)

 2:治療を行うことを目的とする
   専門用語ではアニマル・アシステッド・セラピー(AAT)

授業では主にAAAについて学びます。
楽しくコミュニケーションをとる中でも、そのプログラムの中には、
体を動かすリハビリの要素や、脳の中で普段はあまり使わない部分を
刺激したりする要素が含まれているんです。


これまでの授業の中で、
セラピー犬との接し方や、セラピープログラムの企画について学んできて、
この日は授業の総仕上げ。

1時間の枠の中で学生自身がどんなことをするかを企画して、
実際に利用者さんたちにドッグセラピーを行いました。

blogPhoto
 最初は緊張しながらみなさんにご挨拶。

 セラピー犬の「るる」と「ななこ」もちょっぴり緊張気味。
 緊張をほぐすために利用者さんひとりひとりのところに行って、順番になでてもらいます。




blogPhoto
ちょうどお誕生日を迎えられた方もおられましたので、お誕生日プレゼント☆

だんだんと打ち解けてきていい表情になってきました
部屋全体が和やかな雰囲気につつまれます。



blogPhoto
今日のドッグセラピーのメインメニューはすごろく。

「るる」チームと「ななこ」チームにわかれて、順番にサイコロを転がしていただき、
出た目の数だけ「るる」と「ななこ」が進みます。



blogPhoto
とまったマスにはこーんなメモが置かれています。

サイコロを振っていただいた方にはメモにしたがって、セラピー犬たちとミニゲームをしていただきました。




blogPhoto
ミニゲームには、「おやつをあげる」や「一緒に記念撮影」などのほか、「ワンちゃんをだっこ」も。

元気な「ななこ」は利用者さんのおひざにぴょん、と飛び乗らせていただきました




学生のみんなも一生懸命に利用者さんとコミュニケーションをとっていました。
普段の授業とは雰囲気の全く違う中、普段以上の笑顔でみんながんばっていました
blogPhotoblogPhoto


利用者さんたちの間にもたくさんの笑顔があふれていました。

blogPhoto
最後はおわかれのご挨拶。

「るる」と「ななこ」も手を振ってみなさんにさよならしました♪






blogPhoto無事に終わってほっとした表情の「るる」と「ななこ」。
2頭が座り込んだ場所にあつまってみんなで記念写真を撮りました☆

blogPhoto

みんなおつかれさまでした

そして、貴重な機会をいただきました豊川の郷の皆様、本当にありがとうございました!!!
DATE:8/4(木) By 今村

7/25(月) 学外授業パート2

こんにちは
週末もとても暑かったですね

今日は、先週金曜日の学外授業の模様をお届けしまーっす
前回のキューピー工場見学に引き続き、第二弾として今回は何と
【インスタントチキンラーメン記念館】へ留学生と共に行ってきましたよ

私も初めてとあって、わくわく

blogPhoto



これまでに発売されたラーメンがずらーっと

blogPhoto





特大サイズのカップラーメンに学生たちもビックリ

まずは、ラーメンカップの手作り体験から
blogPhoto



学生の個性があらわれますね(笑)
みんなとても一生懸命、素敵なデザインに仕上げていました
絵のセンスがない私は・・・大苦戦しました


この後は、みんなで【チキンラーメン手作り体験】


blogPhoto




粉を混ぜるところからスタート
初体験にみんなワイワイ楽しく取り組んでいました

blogPhoto




生地をのばす作業はなかなか難しく・・・
が、みんなの手つきはなかなかのものでさすがです

blogPhoto




この後も幾つかの工程をへて・・・

最後にパッケージにイラストを描いて、世界に一つだけのオリジナルラーメン完成へ

食べるのがもったいないですね(笑)

とても楽しい経験になったようで、学生達も大満足のようでした

たまには学校を飛び出し、体験を通じて日本文化を学ぶのも良いですね
DATE:7/25(月) By 辻

 全 2871 件 ( 236 / 288 ) 前のページへ | 1 |~ 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 |~ 288 次のページへ