obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |

1/18(金) バイオ環境分析技術者の特別体験


こんにちは

大阪バイオメディカル専門学校【obm】
入試広報部 大塚です

今回1/13(日)のオープンキャンパスは
【環境分析技術者の体験】
水質分析に挑戦!
COD測定

CODって???
★化学的酸素要求量★
水中にどれぐらい有機物が含まれているかを示すもの。
数値が高いほど汚染が多いと推定する

簡単に言うと・・・
水がどれぐらい汚染されているのか測定する実験です

環境分析では
国が決めているルールがあり
それに沿った方法や器具で実験をしないと
出たデータが認められないという決まりがあります

今回は環境分野の主任講師である
吉野先生に特別体験授業をして頂きました

obmではバイオ学科に環境科学コースがあり
大阪城の外堀の川
大和川
道頓堀など
いろんな地域の水を採水して分析しています

今回の実験で調べる水も
学生が採水してきた大阪城の外堀の水を調べて頂きます

実験は知識も大事ですが
まずは技術!!!!

環境コースの先輩学生に
駒込ピペットの使い方から教えて頂きました
意外に難しいかも・・・

私もやってみましたが手が緊張して震えました!(笑)
集中力が必要ですね


試薬を数種類いれて
過マンガン酸カリウムで一気に酸化させます
一瞬でピンク色変わりました

さらに反応を進めるために沸騰したお湯に
30分間つけます

まるで料理のレシピみたいですね


30分の間に館内見学ツアーに行ってきました
学校が休みの日も在校生が実験の練習で来ていました
obmは熱心な学生が多いな〜




試薬(シュウ酸ナトリウム)を加えピンク色から透明になった検水に
再度
色の変化に注意しながら
過マンガン酸カリウムを一滴ずつ入れていきます

ちなみにこの少量を出しながら使った量が計算できる器具を
ビュレットといいます
環境分析には必須アイテムですね

初めて使う器具にも関わらずとても上手に一滴一滴反応させていました
薄ピンク?ぐらいの所で
過マンガン酸カリウムの滴定を止める事が上手に出来た証

環境分析では独特の手分析の技術でデータが変わってきます
obmで技術を磨き
バイオ技術者を目指しましょう


生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:1/18(金) By 大塚

 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |