obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 395 件 ( 32 / 40 ) 前のページへ | 1 |~ 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |~ 40 次のページへ

11/10(日) 【心理】 描画療法(アートセラピー)の授業レポート

こんにちは!

今日は心理学科の授業レポートです!

心理学科3年生の「カウンセリング演習」の授業では、心理療法に関する実習もやっていて、
今回は、絵を描くことを通じて行う心理療法「描画療法(アートセラピー)」について実習を行いました。

描画療法は、患者さんが自由に描いた絵から、心の中の問題を読み取って治療に役立てるというもので、絵を描くという行為そのもので不安やストレスから解放されたり、自分を見つめ直すきっかけにもできます。

風景構成法による描画療法の概要とやり方の説明を聞いたあと、カウンセラー役と被験者さん役の二人一組になって実習スタート!

真っ白な紙にサインペンで枠を描いて、被験者さんに最初の説明をします。
「上手下手を見るテストではないし、途中で描くのがいやになったらやめてもいいんですよ。」

安心して取り組んでいただける環境づくりも大切です。


続いていよいよ順番に絵を描きこんで頂きます。
描いてもらうものや順番はカウンセラーが指定します。
次は「川」を描いてください。

同じ川でも、今回の授業の中でも、右から左に流れる川を描く人や、上下に流れる川を描く人など様々。
描かれたものの形や色から心理状態を把握します。




実習途中で、説明の仕方や、描き方のルールなど、わからないところが出てきたらすぐ先生に質問します。

その場で疑問を解決できるのが少人数のいいところ♪





描き終わったら色を塗って仕上げ。

塗った色や描いたものの形状などを見て診断します。
例えば川は生命力や気力、感情などの象徴。

今回は練習ですが、クラスメイトのことをもっと理解するきっかけにもなりました♪


おまけ


何色にぬろうかな?

休憩中には、ちょっとふざけてみたりします








人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
スマホ版お申し込みページ
携帯版お申し込みページ



お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


DATE:11/10(日) By 広報 今村

9/30(月) 【心理】 就職決定インタビュー

こんにちは。

夏休みも終わって、卒業する学年のobm生たちも続々と就職が決まっています。
今日は医療福祉心理学科3年生で就職が決まったYさんにインタビューしてみました


blogPhoto【お名前】R.Yさん
【出身校】滋賀県立北大津高等学校
【内定先】社会福祉法人 つむぎ福祉会
【職種】 相談員

Q、就職決定の連絡が来た時の気持ちを教えてください。

単純に一言、すごく嬉しかったです
2次試験で1日体験実習があったのですが、仕事内容はもちろん、スタッフの方々もとても優しく、働きやすさを感じ、ここで働きたいと強く願っていたので、本当に嬉しかったです



Q、この業界・職種をめざしたきっかけは?

「心理学にもともと興味を持っていたのですが、目指したきっかけは母です。
精神系にも興味があった中、母がこんな資格もあるみたいよ、と教えてくれ、PSWの資格があることを初めて知りました。
それから、自分で色々調べていくうちに、この分野を深く学び、この分野で仕事に就きたいと思うようになりました。」



Q、面接・採用試験で心掛けたこと、自分が評価されたと思うポイントは?

「なかなか難しい質問ですね・・・
採用試験、特に体験実習で心掛けたことは、「自分らしさ」です。
変に自分を良く見せようとはせず、ありのままの自分で、挑みました。
あとは、元気の良さをアピールしました

採用ご担当者の方からは、行動力がありそうだし、利用者さんと一緒に積極的に活動してくれそう。PSWの資格を取得して活かして欲しい、との大変嬉しいお言葉をいただきました

自分に何ができるのか、利用者さんと関わりを持てることが今からとても楽しみです



Q、obmに入学することに決めたきっかけは?他の学校との違いはどんなところ?

「オープンキャンパスに参加して、授業を受ける中で、PSWの話を詳しく聞くことができ、更にこの分野の勉強がしたい、という気持ちになりました。

obmは専門授業がそれぞれ独立してあり、PSWの授業もしっかり用意されているので、ここでなら頑張れる、頑張りたいと思い、入学を決めました。



Q、obmってどんな学校?どんなイメージ?

「そうですね、やっぱりアットホームさが一番の魅力だと思います。

1つは、先生と学生の距離が近いことです。
授業に関する質問には丁寧に応対してくださり、相談事にも親身になってアドバイスしてくださいます。

また一緒に学ぶ仲間の年齢層が幅広いことも魅力です。
様々な考え方を持つ仲間と一緒に学ぶことで、新しい発見もあり、充実した学校生活をおくれています

就職活動においては、履歴書のチェックはもちろん、相談にも何度ものっていただきました。
就職対策の授業でも先生が熱心に指導して下さり、感謝しています。」



Q、同じ業種を目指す後輩の方へ、メッセージをお願いします。

「実習には是非参加してください、現場を知ってもらいたいです。
また実習では、自ら積極的に取り組む姿勢を大切にしてもらいたいです



blogPhotoQ、最後に、これからの目標をどうぞ!

「利用者さんに安心感や親しみを感じてもらえる相談員、Yさんになら心置きなく任せられる、信頼できるとより多くの利用者さんに思ってもらえるような相談員になりたいです。

それから、利用者さん1人1人と深く関わって、その人達の強みを引き出してあげたいです。

確かに不安もありますが、今は楽しみ、やってやるぞという気持ちが強く、気を引き締めて業務にあたりたいと思います。

あとは、PSWの資格取得に向けての勉強を頑張ることですね。
obmにはアフターフォロー制度もあるので、利用しながらも自分でしっかり勉強を続けて絶対に取得します



と真剣な眼差しで語ってくれました。

笑顔がとても素敵で、いつも元気いっぱいのYさん!
Yさんらしさを大切に、今後の活躍を期待しています!

目指せ、真の相談員!頑張ってくださいね。

人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:9/30(月) By 辻

9/12(木) 【保育】 こども教育実習in出雲

こんにちは。
医療福祉心理学科2年の河本です。

こどもの心理や保育に興味のある2年生の夏のビッグイベント、こども教育実習に行ってきました!

実習先は、島根県にある(株)クロスワード 出雲教室

クロスワード様は、出雲地域の児童・生徒の教育支援事業「VABBO KIDS 学習サポート教室」を開催。
夢や希望を持ち積極的に人生に取り組んで行く若者や子供の心の健全な育成を目指し、学習サポートだけでなく、心理カウンセリングや心理講習、保育まで、心理学理論に基づいて児童教育を行っていらっしゃいます。

今回は実習生として夏休み期間のサマースクール運営のお手伝いをさせて頂きました。

初日、現地に到着して、まず始めに【こどもとの関わり方】を学びました。
気をつけないといけないポイントをたくさん教わりましたが、必ず忘れてはダメな事は「褒めてあげる」と言う事です。
みんな明日からのこどもとの関わりを楽しみにしながら、しっかりお話しを聞きました。

2日目からはいよいよ実習本番。
グラウンドできちんと整列して、幼児から小学生のこどもたちと挨拶を交わして野球大会からスタート
みんな元気いっぱいで野球を楽しんでいました。


3日目には、くらりか(蔵前理科教室ふしぎ不思議)様による理科教室。
こども達と一緒にペットボトルを使って噴水を作ったり、風力発電機や方位磁石も作りました

作り方は大人にとってはそれほど難しくありませんが、こども達に作ってもらう為にどのように工夫をして楽しく飽きさせないかということはとても難しかったです。

そのあとはみんなでバーベキュー
理科実験で一緒に作業をしたことで、すっかり仲良くなったこども達とおいしいお肉を食べました

翌日からも、宿題のサポートをしたり、トランプやジェンガで遊んだり・・・
一緒にピアノを弾いたりとこども達とたくさん関わり、出雲大社にも出かけました

また、夜にはカウンセリングに関する講習を受けて、頭も鍛えました

最終日には、自分達で一日のスケジュールを立てました。

これまでのこども達と関わりを振り返りながらスケジュールを考えるのですが、特に遊びに関することは一番悩みました。

また、自分達で考えたスケジュールですが、実際にやってみるとスケジュール通りにいかない部分も

失敗はあっても、みんなで協力しながら一生懸命こども達と関わっていきました



実習初日に教えて頂いた「こどもを褒めてあげる」ことは、実習中ずっと気をつけていましたが、実際にこどもと接してみて、ただ褒めてあげるだけで無くちゃんと一人一人に視線を合わせて褒めてあげることが重要だということがよくわかりました

誉めるタイミングも重要で、良い事や頑張った事をやった0.1秒と言う瞬間で褒めてあげることが一番効果的です。
この「タイミングよく褒める」ことが、最初はとても難しく感じました。

担当する子供とこの実習中ずっと一緒にすごして、こどもたちが楽しんでくれたので本当に良かったです

お世話になったクロスワードのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました




人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
スマホ版お申し込みページ
携帯版お申し込みページ



お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

DATE:9/12(木) By 学生広報委員 河本

8/31(土) 【心理】 AOエントリー生の集いを開催しました♪

医療福祉心理学科のAO認定を受けている方を対象にした特別授業を行いました!
blogPhoto卒業生のA.Mさんもお手伝いで学校にやってきてくれました

blogPhotoAO入試の願書受け付けは8月1日から始まっていますので、参加頂いた方の中には、すでに出願して頂いている方もたくさん。
とはいえみんなが集まるのは初めてで、最初はちょっとドキドキ緊張気味の表情でしたが、
校長先生の元気なごあいさつでワクワク感も広がって、さっそく授業スタートです

blogPhoto本日の授業メニューは、心理学科3年生担任の吉村先生によるコミュニケーションワークです。

まず始めにテーブルに配られている用紙とペンを受け取って、みんなそれぞれ趣味や将来の夢などを記入して「自己紹介カード」を作ります。

blogPhoto
「最近楽しかったこと・・・あ、こんなことありました!」
「え、すごーい!」
先生や先輩とお話ししながら書き進めます。

blogPhoto
次は教室の中にいる人のうち7人とデートの約束をします。

人見知りだしな・・・とか、緊張していて友達ができるか不安・・・と話していた方も多かったのですが、始まってみるとみんな思ったよりも積極的に話し掛けていました。

blogPhoto
中にはちょっと戸惑っている方もいましたが、そんなときには講師や卒業生スタッフがすぐにサポート
きっかけができると、だんだん自分から声をかけることが出来るようになっていましたよ

blogPhoto全員の予約ができたところで、いよいよデートの始まり

blogPhotoデートといっても3分間、お互いに自己紹介をしあうというもの。
予約の相手を見つけたら、思い思いの場所で会話を始めます。

blogPhoto自分のことを話すことに苦手意識をもっている人も多かったのですが、自己紹介カードという会話のネタがあることでどこも上手く会話が弾んでいました

blogPhotoデートの終わりには、お互いに話を聞いて「相手のいいところ」をメッセージカードに書いて交換します。

blogPhotoこれから一緒に勉強する友達との、ちょっぴりはずかしいけど、とっても嬉しいプレゼント交換。
心の距離もぐんと近くなっていきました。

blogPhoto





1人目・2人目・3人目・・・と進んでいくうちに、教室の中はあかるい笑顔でいっぱいになりました

blogPhoto

blogPhoto









7人分のデートが終わったあと、吉村先生から授業の講評。

今回は初対面のコミュニケーションについてみなさんに体験してもらいました。
緊張感を持って身構えながら会話をすると相手にも伝わってしまうもの。
ドキドキするけど、笑顔で心を開けば、スムーズなコミュニケーションが図れます。
今回実感してもらったこと、気づいたことをこれからぜひ活かしてください。

みんなすっかり打ち解けた表情でお話をきいていました。

blogPhoto授業終了後は、お菓子とジュースでフリータイム
友達になった子とLINEの交換をしたり、趣味の話で盛り上がったりと、楽しい時間をすごしました。

中には願書を持ってきてくれた方もいて、その場で受付けさせて頂きました。

blogPhoto先生とも仲良くなって、卒業アルバムを見ながらおしゃべりする姿も
入学するまでに先生と知り合いになっていれば安心ですね。

blogPhoto入学前の特別授業は、出願頂いた方を対象に10月以降にも実施予定です。
今回参加できなかった方も、次回ぜひお越しくださいね。

先生たちとスタッフみんなでお待ちしています


人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:8/31(土) By 広報 今村

8/26(月) 【心理】福祉施設でドッグセラピー実習!

8月8日、今日は心理学科の選択授業「ドッグセラピー」の学習の総仕上げ。
実際に福祉施設でドッグセラピーを行います。

blogPhoto実習を受け入れて頂いた「ヒューマンライフケア城東の湯」は、
近畿初!となる『認知症対応型共同生活介護施設(グループホーム)』と『通所介護施設(デイサービスセンター)』を備えておられる施設。
地域密着で利用者様のトータルケアを行なっておられ、大きなお風呂もあるとってもきれいな施設です。

学生の代表からみなさんにごあいさつした後、いよいよドッグセラピースタートです

blogPhoto最初にワンちゃんのご紹介。
ルルとななこ、それぞれの名前に加えて性格もいっしょにご紹介しました

blogPhotoご紹介が済んだところで早速ワンちゃんと触れ合っていただきました。
みなさんのお席の近くにワンちゃんを誘導します。
blogPhoto以前に犬を飼っておられた方もおられるようで、慣れたようすで撫でて頂いておりました。

blogPhotoお次はメインのすごろくゲーム。
ルルちゃんチームとななこちゃんチームの2つのグループに分かれて頂いて、
順番にサイコロを投げて頂きます。
blogPhoto出た目の数だけワンちゃんたちが進むわけですが、各コマにはいろんなイベントが書かれています。

一緒に記念撮影をしたり、おやつをあげたり、キャッチボールをしたりと、ワンちゃんと一緒に楽しんで頂けるメニューをいろいろご用意しました。

blogPhotoワンちゃんはちょっと苦手・・・という利用者様には、学生から記念のお花をプレゼントしたりと、少しでも楽しんで頂けるようみんなで考えて準備をしてきました。

blogPhoto中にはワンちゃんと一緒に変装!?のメニューも。
大きな大きなサングラスを一緒にかけて、記念写真をパチリ♪
会場内はとてもなごやかな雰囲気になりました。

blogPhotoそのあとはコミュニケーションタイム。
ゲームを通してワンちゃんたちともすっかり打ち解けて、おやつをあげたり、なでたりとたくさんふれあっていただけました。

blogPhoto最後はみんなで「ばんざい」をして締めくくり。
ワンちゃんたちのばんざいには、みなさんからたくさん拍手も頂きました。

blogPhoto暑い暑い夏の実習でしたが、思ったよりもうまく進行もできてみんな充実した表情
終了後に、施設の方からとってもよく冷えたお茶を頂いて、みんな大喜びでした

blogPhoto前期の期間中、いっしょにがんばってきたルルとななことの名残を惜しみながら、みんな家路に着いたのでした


最後になりますが、ヒューマンライフケア城東の湯の皆様、まだまだ至らない点も多かった中、暖かく受け入れて頂き、みんなにお茶まで頂いて本当にありがとうございました



人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:8/26(月) By 広報 今村

8/8(木) 【心理】就職決定インタビュー

こんにちは!

前期期間中も順調に就職内定を獲得しているobm生。
今日はその中から、医療福祉心理学科の内定者をご紹介します

【内定者】 M.Nさん(須磨学園高等学校出身)
【内定先】 特定非営利法人神戸ぶどうの樹 フリースペースよかよかくらぶ
【職種】  職業指導員

自分らしく地域で安定して生活ができるよう、お手伝いをすることを目的とされ、
活動を続けられている、フリースペースよかよかくらぶ

来春から、職業指導員として活躍予定のNさんにインタビューしましたよ
今日はその模様をお伝えしますね

blogPhoto「まず始めに、就職決定の連絡が来た時の気持ちを教えてください」

とても嬉しく、安心しました!!

「にっこりいい笑顔ですね
では、この業界・職種をめざしたきっかけは?」

人のためになる仕事がしたいと思いと思い、最初は臨床心理士やカウンセラーに憧れを持ちました。
obmで心理学や福祉学を学び、実習を経験する中で、対人援助の分野で就職したいという気持ちが強くなり、この職種を目指しました。



「Nさんの場合、実習でお世話になった精神保健福祉士の方から今回の内定先をご紹介いただいたんでしたよね。
実習中の姿勢を評価して頂いてのことだと思いますが、実習でこころがけたこと、自分が評価されたと思うポイントは?

う〜ん、難しい質問ですね・・・積極的に行動することを心掛けていました。
それから、相手の話をよく聞くこと、話してもらいやすい雰囲気作りを大切にしていました。


「ふむふむ、確かにNさんと話していると落ち着くというか、安心できますね
きっと実習期間にそのNさんらしさを認めて頂けたんですね


「それでは少し話題を変えて、今度はobmに入学することを決めたきっかけを聞かせてください。

もともと心理・カウンセリングに興味があり、オープンキャンパスに参加したのがきっかけです。

原口先生の授業を受け、福祉というものが、高齢者の方だけでなく、もっと広い年齢を対象にしていて、いろんな条件・環境の人それぞれが幸せに暮らすためのサポートをする仕事だと知り、ますます興味を持つようになりました。
また、先生方の熱意にもひかれ、すぐに入学を決めました。



「実際にobmで学んで、役に立ったこと、よかったことはどんなことですか?

授業や実習を通して、福祉に対する考え方が変わったことが一番大きいです。

実は高校時代に介護福祉施設の見学をしたことがあり、福祉というと高齢者の方のお世話をするものだと思っていたんです。
obmに入学していなければ、こんなにやりがいのある福祉の仕事には興味を持っていなかったかもしれません。


「では、2年半をすごしてみて、obmってどんな学校ですか?

ひとりひとりの面倒をしっかり見てくれる学校です。
担任の先生をはじめ、色々な先生に小論文の書き方や面接などを的確にサポートしていただけたことはとても感謝しています。



blogPhoto「それでは最後に、同じ業界を目指す後輩の方へ、メッセージをお願いします

是非、実習に行ってもらいたいと思います。実習を通じて福祉の仕事のやりがいやすばらしさも明確になっていきましたし、就職にもつながったので、私の人生にとって実習はとても大きな意味があるものでした。
これから福祉・心理の業界をめざす方にも、本を読んで勉強することだけでなく、ぜひ実習で本当の現場を体験してほしいと思います。
みなさんもそれぞれの夢実現に向けて、頑張ってください!!



Nさん、本当におめでとうございます
たくさんの方々が幸せを掴むためのお手伝いがしたい、と力強く語ってくれたNさん
その目はキラキラ輝いていて、これからの活躍が楽しみです

その素敵な笑顔で、より多くの方々に幸せを届けてくださいね。
応援しています



人のこころを支える力を身につける医療福祉心理学科・こども心理学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:8/8(木) By ツジ

7/31(水) 【心理】 前期試験で感動!?音楽セラピー

心理学科の選択授業のひとつ「音楽療法」

前期試験では、学んだ内容の集大成として、
「医療福祉施設への慰問演奏」を模擬で実施する公開実技テストを行いました。

blogPhotoテストというと緊張感漂うものを想像しますが、音楽療法は利用者様に音楽を楽しんでいただいて癒しを感じて頂くことが一番大切。

準備の段階から学生みんなもリラックスしてわきあいあいとした雰囲気で用意を進めていきます。

blogPhoto進行役のSさんからごあいさつ。
「みなさんにもぜひ参加して頂いて、一緒に音楽を楽しんで頂けたら幸いです。」
にこにこしながら元気にあいさつしてくれました

blogPhoto最初はゆずの「夏色」の演奏からスタート!
blogPhoto
ドラムやベース、タンバリンやカスタネットなど、楽器にあわせてみんなで歌って、教室の中は一気に楽しい雰囲気になりました

blogPhoto2曲目は「手のひらを太陽に」
ここからは利用者様にも参加して頂こうということで、最初はふりつけのご説明会から。
blogPhoto
「♪手のひらを太陽に〜 のところで手を体の前で交差させてくださーい」
もちろんふりつけもオリジナルです。
blogPhoto
一緒に歌いながら、身振り手振りで体も動かすうちにだんだん引きこまれて、最後はみんなで手をつないで締めくくりました

blogPhoto次の曲は「幸せなら手をたたこう」
今度は鈴やマラカスなどの楽器を利用者様にお配りします。
blogPhoto
みんなで合唱しながら「しあわせなら○○たたこう」と、○○の部分を楽器の名前に変えて歌います。
たとえば「マラカスならそう」なら、マラカスを持っている人たちがそれを振る、という風に演奏します。
blogPhoto
学生のみんなもそれぞれ楽器を持って利用者様のお席の近くにばらばらに散らばって、参加しやすいように盛り上げました

blogPhoto最後の曲は「ありがとう」
「今年は3年生で来年の春にはもう卒業。
3年間いっしょに学んできたクラスメイトと、ひとつのことに協力しながら取り組めたことはとてもうれしい体験でした。
いろんな人への感謝をこめて、やっぱり最後はありがとうって言いたい。だから最後の曲はありがとうにしました。」


blogPhoto授業を担当頂いている岩井澤先生はもちろん、校長先生や教職員も思わずほろりとする感動的な発表でした

心理学科のみんな、心に残る発表をありがとう






医療福祉心理学科・こども心理学科系のオープンキャンパスでは、
セラピーの体験授業メニューを行うことも。こちらも要チェックです



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:7/31(水) By 広報 今村

6/27(木) 【心理学科】カラーセラピー実習

blogPhotoこんにちは! 

今日は心理学科カラーセラピー実習
ご紹介します。

カラーセラピーとは色がもつ力を利用するセラピー
色にはそれぞれいろんなメッセージがあります。

無意識に選んだ色にはその時の心が映し出されています。好きな色があっても、気分によって選ぶ色ってちがいますよね。

それは自分の深層心理からのメッセージ
その時の心の状態を気づかせてくれます

先週より各色のメッセージについて学び、今日はいよいよ実習です


blogPhoto手順
画用紙とペンと色鉛筆を用意。
まず、頂点を決めてペンで大きな星を書きます。

ひと筆でかく5角形の星です。こんな感じ→→

線で6つにくぎられたところをそれぞれ好きな色で塗っていきます。
使う色は赤、ピンク、オレンジ、きいろ、緑、青、紫、茶色、白、黒
です。


塗った順番を1.2…とペンで書きます。




blogPhotoさあ、説明を聞いて作業スタート

みんなの作業をみていると、同じ星でも、紙いっぱいに描く人や、小さめにかわいく描く人、ほんと人それぞれですね
みんなわいわい色を塗っていきます







blogPhotoカラフルな星がどんどんできていきます。












blogPhoto同じ色を何回塗ってもオッケー












blogPhotoめずらしい雰囲気の星も発見

とにかくみんな自由でたのしそうです
楽しい作業ですね!

最後に感想を書いて終了〜!







できあがった星からいろいろな心理状態を読み取ることができます。
一部をご紹介〜

blogPhoto色を塗った場所は項目を表します。
たとえば上部分なら「将来への期待について」などです。

そしてそこにある色を見ます。
たとえばならエネルギッシュ、なら癒しや安定といったそれぞれの色がもつメッセージから、将来に向かってばく進中穏やかで安定した将来を望んでいる、、、といったことがわかってきます。

塗った順番は早い順番に心の中を大きく占めていることです。

この実習では、色のメッセージをうまく読み取り、今まで気付いていなかった
自分のいろんな面に『気付くことが目的です。

・頑張ろうとしてたけどちょっと疲れてるのかな、ちょっと休憩してみよう!
・『他人の目が気になり、気を使いすぎな傾向があります』そういわれたらそうかも!
などなど


自分のことが詳しくわかると解決できることも増えますね



心理学って不思議でとっても奥が深い
知識を深めていくともっといろんな深層心理がわかってきますよ

心理学のことをもっと知りたい方はぜひオープンキャンパスへ


医療福祉心理学科・こども心理学科系のオープンキャンパスでは、
セラピーの体験授業メニューを行うことも。こちらも要チェックです



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ

 携帯版お申し込みページ


 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:6/27(木) By 入試広報部 スガ

6/21(金) 【こども】 こころを込めて絵本の読み聞かせ〜保育〜

blogPhotoこんにちは!

心理学科3年生の「保育実技(言語)」の授業では、絵本の読み聞かせを練習中

学校近くの図書館で本を借りてきて、みんなの前で発表します。


blogPhoto周りのみんなは、声の大きさやスピード、聞き取りやすさなどを、ひとりひとり評価シートに書いていきます。
コメントもつけて発表した子に渡してあげるんです

自分のどこが足りないのかを知って、ちょっとずつ改善していくことで、みんなだんだん上手になっていきます




blogPhotoこの日は先生のお手本も

実際に保育園で読み聞かせをする場面を想像して、みんなこどもになった気分で拍手ではじまります

わくわく


blogPhotoまずはこどもたちの注意をひくため、手遊びから始まった先生の読み聞かせ
読み方だけでなく、しぐさやこどもとの目線の合わせ方、勉強になるポイントがいっぱいです

みんな自然に引き込まれて、集中して聞いていました


blogPhoto最後は紙芝居にも挑戦

「だれかやってみる?」という先生の呼びかけに手を挙げたのは3年生のHさん。

やる気十分ですね


blogPhoto笑顔で感情のこもった声で、私もとっても楽しかったです








こどもの心がわかるカウンセラー・保育士を育てる医療福祉心理学科&こども心理学科。

オープンキャンパスでも保育系の授業が体験できますので、こどもに関わる仕事に興味のある方はぜひご参加くださいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ

 携帯版お申し込みページ


 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:6/21(金) By 広報 今村

6/12(水) 【心理】 アロマセラピーハンドマッサージ編

blogPhotoこんにちは!

今日は心理学科のアロマセラピーの授業の様子をご紹介〜

心理学科のアロマセラピーの授業では、アロマハンドマッサージの実習をしています。

先生からやり方と注意事項の説明を聞いて、手順を書いたプリントで内容を確認。

でも見たり読んだりするよりも、実際に実習してみるのがいちばん

ということでふたり一組になって早速やってみました

blogPhotoマッサージと言っても、強く押さえつけるのではなくて、なでてさするようにするのがポイント

このマッサージで、血液やリンパ液の循環が活発になり、エッセンシャルオイルの有効性分が直接、皮膚から吸収されて、新陳代謝も促されるんです。

blogPhotoこうかな?
手順書を確認しながらやってみます。
目で見てわかったつもりでも、やってみると以外に「あれっ?」って思うところが出てくるものです。

blogPhotoそんなときにはすぐに先生に質問
しっかり技術を身につけます

blogPhoto仕上げに指先のマッサージ。
リラックスして自然にみんな笑顔になっていました

blogPhotoひととおり実習が終わったあとは、肩のマッサージ??をしている姿も。

力の入れ具合が絶妙で「毎週やって!」とリクエストの声もあがっていました





医療福祉心理学科・こども心理学科系のオープンキャンパスでは、セラピーの体験授業メニューを行うことも。こちらも要チェックです



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:6/12(水) By 広報 今村

 全 395 件 ( 32 / 40 ) 前のページへ | 1 |~ 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |~ 40 次のページへ