obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 299 件 ( 24 / 30 ) 前のページへ | 1 |~ 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |~ 30 次のページへ

11/7(水) バイオ留学生が医療秘書3級に挑戦

 11月といえば・・、検定ラッシュの月。
本校の医療事務総合学科も検定合格に向けて、空き時間も必死に勉強する学生の姿が見受けられます。

直前の集中対策授業もあるのですが、多目的室では、今日もスキマ時間を勉強に励む学生の姿が見受けられます。そしてそれを先生がたが、個別に質問に答え、サポート、激励されています。

blogPhoto
そんな中、バイオ技術学科の石 佳さん(中国ハルピン出身)が、医療事務総合学科の有家学科長と向き合い熱心に勉強しています。

石 佳さんはバイオ技術学科の学生ですが、医療秘書3級の検定を今週日曜日に挑戦するそうです。
それで、こうして医療事務総合学科の先生がたに、時々個別にご指導いただき、自宅でも必死に勉強してるんだそうです。

石 佳さんは検定合格に向けて、過去問の傾向を自分なりに分析、配点等も考え、強化するべきところを集中的に勉強しているそうです。

blogPhoto
それにしても・・バイオの学生なのに、医療秘書の検定を受けるきっかけは・・・?と聞いてみると、もともと、解剖等、バイオ技術学科で学ぶところと医療事務総合学科で学ぶところが共通していて、就職のためにももっと深く勉強しようと思い、医療事務総合学科の授業を聴講したのがきっかけで、どんどん興味が拡がり検定を受験することにしたそうです!


blogPhoto
有家学科長からも「石 佳さんは、特に医療事務の分野ではゼロから一生懸命努力され、本来なら初挑戦で合格することは難しいのですが、先日の直前対策では合格点を取ることができ、これはすごいことなんです!!
石 佳さん 頑張って!!」と応援メッセージをいただきました。


さぁ、検定当日までラストスパート!!
前日にも最後の直前対策が控えています。

医療事務総合学科の学生も、石 佳さんもがんばって!!!


DATE:11/7(水) By 柴田

10/17(水) 精神保健福祉士合格者が語る受験必勝法講座を開催しました!

医療福祉心理学科では、国家資格である精神保健福祉士の受験資格を取得できます

精神保健福祉士は、病院の精神科や心療内科で患者さんの相談に乗ったり
福祉施設などで精神疾患を持った利用者さんの生活支援を行うソーシャルワーカーです。

具体的には、患者さんや利用者さんの悩みを聴き、問題の原因を見つけ出し、
それに対しての解決法を一緒に考えます

解決のためには、悩みを聴く力はもちろんのこと、
さまざまな制度やサービスを活用するための知識が求められます

その悩みを聴く力知識保証しているものが国家資格精神保健福祉士です!
精神保健福祉士として活躍している人たちは全て、
難関と言われる国家試験合格されているんですよ

obmの場合は卒業後1年の実務経験を経て受験になります。
在学中にもしっかり勉強してもらいますが、
卒業後の1年間も国家試験対策講座開講し、ひたすら合格目指します

難関と言われる国家試験合格した医療福祉心理学科の卒業生たちも
この卒業後国家試験対策講座受講していました。


blogPhoto
去る10月6日、その先輩たちが全国(遠くは福岡)から駆け付けて、
これから受験しようとする後輩たちに、自分の経験談アドバイスを話してくれました!






先輩たちの勉強法共通していたのは次の2つでした。
obmの国家試験対策講座に出席して、しっかり勉強すること
国家試験前の3か月は家やファミリーレストランなどで毎日5時間ほど勉強すること

1日5時間も勉強!と聞いてびっくりする人も多いと思います。
でも、難関と言われる国家試験に合格するためには必要な勉強量なんです。


くじけそうになった時は、obm先生たちに相談したり、
一緒に勉強している仲間と励ましあって、乗り越えたそうです。
obmでは仲間作り大切にしていますが、その関係は卒業後も続き、
国家試験合格にも役立っているようです

そして、先輩たちは精神保健福祉士としてのやりがいも語ってくれました。

当事者の方に多側面からの関わりを持て、より近い目線で支援ができること。
色んな人の「人生」と関われる。その「人生」の中で「居てくれて良かった」と思ってもらえる人になれる。
人間関係の仕事なので、精神面への負担は大きい。そんな中でも、利用者さんや患者さんが喜んでくれた時、安心してくれる時k、感謝された時、やりがいや自分への喜びを得られとても嬉しいです。


精神保健福祉士は患者さんや利用者さんの人生に光を当てる仕事ゆえ
精神保健福祉士が主役になることはありませんが、やりがいのある素敵な仕事ですね

卒業生たちは、内面から湧き出る自信から、キラキラ輝いており、私も嬉しくなりました

この話を聞いた受験生・在校生たちにはとても良い刺激になったようで
先輩たちのリアルな経験が聞けて、良かった
難しい資格だけど、だからこそやりがいもあることがわかった
私もあきらめずに頑張って精神保健福祉士になりたいと思った
と目標を新たにしぼれたようです。

辛い受験勉強も先輩たちの話を思い出したり
先生や仲間と励ましあうなかで乗り越えてくれることを願います



精神保健福祉士をめざす医療福祉心理学科!
カリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:10/17(水) By 芦田

10/10(水) 【重要なお知らせ】 医療福祉心理学科、入学定員満了間近

こんにちは!

今日はobmから重要なお知らせがあります。


今年度、たくさんの方にオープンキャンパスにご参加頂いた医療福祉心理学科の2013年入学生募集につきまして、
出願受け付け開始から本日までで昨年度以上のご応募を頂き、募集定員まで残り数名となりました。

推薦入試・一般入試など入試方式に関わらず、定員人数に達し次第、出願受け付けを締め切りますので、ご検討頂いている方はお早めにご相談ください。


※募集定員に関するお問い合わせは、お気軽に入試広報部までご連絡ください。

◆入試広報部◆
0120-68-3126
info@obm.ac.jp

DATE:10/10(水) By 入試広報部

10/5(金) 要チェックバイオ夜間コースが週2回登校で卒業可能に!

働きながら、バイオ関連の技術職・研究職をめざす方に朗報!

夜間2年制のバイオ技術学科は、2013年度より実習以外は在宅学習が可能になりました。
学校への登校が必ず必要になるのは週2回のみ!

もちろん、これまで通り2年間で専門士の資格も取得できます!

働きながら学び、バイオ関連の専門技術職をめざすあなたにぴったりのカリキュラムにリニューアルしました!



blogPhoto■めざせる職種■

分析技術者(医薬品・環境・化粧品・食品)
品質管理技術者
前臨床・臨床試験技術者
がん免疫療法細胞培養士
再生医療細胞培養士
生産技術者(化粧品・食品)





blogPhoto■学び方■

カリキュラムは大きく2つ(講義と実習)に分かれており、このうち「講義」については、スクーリングのほか、自宅学習にすることも可能です!

自宅学習を取り入れると、実質的に「実習日(土曜日)」および「その準備日(金曜日の夜)」の週2日のみの登校で卒業が可能です。



blogPhoto■主な実習■

ELISA実習
HPLC実習
PCR実習
細胞培養実習


バイオ業界でニーズの高い専門技術を効率よく習得できます!





■講師■
blogPhotoblogPhoto





■「働きながら学ぶ」を支える5つの制度■

勤労学生支援制度で、年21.6万円を2年間減免!
卒業後学費返済制度で、在学中の利息は学校が負担!
入学金から授業料まで全て教育ローン利用可能!
提携派遣企業のご協力により、お仕事の紹介も!
学費は2分割納入もOK!




バイオ技術学科についての詳細を知りたい方は・・・

バイオ技術学科のページへ


オープンキャンパスのお申し込みはこちらから。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:10/5(金) By 入試広報部

10/1(月) 入学願書の受付が始まりました

入学願書受付開始

10月1日よりいよいよ入学願書受付スタート!
将来の目標に向けての第一歩。
がんばるあなたの出願をお待ちしています


まだ学校選びの真っ最中の方のために、obmの入試制度をおさらいします。
blogPhoto
学校推薦入試
評定が2.8以上で、高等学校長の推薦を受けられる方が対象の専願での入試です。
【選考方法】書類選考・面接試験

自己推薦入試
クラブ活動・各種コンクール・ボランティア・資格など、
obmの入学者としてふさわしい経験を持っている方が対象の入試で、
専願だけでなく併願も可能です。
【選考方法】書類選考・面接・作文

一般入試
通常の選考による入試で、専願・併願ともに可能です。
【選考方法】書類選考・面接・国語


どの入試制度も、定員になり次第締切りになりますので、
受験を考えている方はどうぞお早めに


入試相談実施中

オープンキャンパスや学校説明、個別相談会で入試のご相談が可能です

どの入試制度が自分にぴったりなのか、相談できる時間をつくっていますので、まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



(●゚∀゚)ノご相談、ご質問はお気軽に(・ω・`)ノヾ

DATE:10/1(月) By 入試広報部

9/25(火) 【NCDsシンポジウム開催のお知らせ】

突然ですが、皆さんは全世界での死亡原因の6割以上がNCDs
〔Non-Communicable Diseases(非感染性疾患)〕によるもの
だとご存じですか?

NCDsとは、脳卒中、心筋梗塞等の心臓血管病、がん、ぜんそくや
肺気腫等の慢性肺疾患、糖尿病等をさす総称ですが、中でも
心臓病血管病で亡くなられる方の数は毎年1730万人で、年々
増加しています。

これらはアルコールを控える、禁煙や運動、バランスの取れた
食生活、適正な睡眠やうまくリラックスできる生活を取り入れる
等で予防につながると言われており、2011年9月には国連NCDsサミット
が開催され、NCDs撲滅を目指した宣言も採択されました。

blogPhoto本校の顧問である村田一夫先生は世界心臓連合の協力団体であるアジア太平洋心臓病学会の理事として、9月30日「NCDsシンポジウム」へ座長の一人として参加をされる予定です。
※写真はアジア太平洋心臓病学会理事長松森昭先生(右)と当校村田一夫顧問(左)

※世界心臓連合とは・・100か国以上の心臓学会と心臓財団が一緒になった200の組織からなり、心臓病と脳卒中に対して世界的な闘いを指導している組織


皆さまも、ぜひご自分やご家族、周囲の皆さんが日々の生活を見直して
NCDs予防を心がけてみませんか。

■NCDsシンポジウム概要■
【日時】2012年9月30日(日)13:00〜(開場12:30)
【会場】京都大学芝欄会館 稲盛ホール
【連絡先】NPO法人アジア太平洋心臓病学会事務局(075-744-0007)

DATE:9/25(火) By 広報

9/2(日) こども理科実験教室、すこしだけ追加募集

blogPhoto毎回ご好評を頂いておりますこども理科実験教室。

次回は9月22日の開催予定ですが、ご予約いただいていた方の中でキャンセルがありましたので、少しだけ追加で募集します。
追加募集の対象は小学校低学年の方です。


こども理科実験教室の概要はこちら →こども理科実験教室のご案内ページへ

今回のテーマは、『みんなでつくろう、手づくり顕微鏡!』
おうちでも身近なものを観察できるよう、顕微鏡をつくっちゃいます。


◆日程
2012年9月22日(祝)

◆時間
各日 9:30 〜 11:30

◆場所
大阪バイオメディカル専門学校 実験室

◆費用
1人 2,340円(受講料1,500円+材料費840円)

◆お申込方法

<メール>info@obm.ac.jp (件名に「こども理科実験教室」とご記載下さい)
<お電話>06-6251-8103
<ファックス>06-6251-8105  ※下記アドレスより申込み用紙をダウンロードして下さい
<担当>こども理科実験教室担当まで

メール・お電話いずれの場合も、
◎こども理科実験教室のお申込であること
◎ご参加希望日
◎氏名、住所、ご連絡先、参加されるお子様の学年
をお知らせ下さい。


こども理科実験教室の申込み用紙のダウンロードはこちらから。
※Excelファイル(.xlsx形式)13.1KB
こども理科実験教室申込み用紙


※各日先着順のため、定員になり次第、受付を終了させて頂きます。



blogPhotoこれまでに実施したこども理科実験教室のレポートもどうぞ〜

7月度こども理科実験教室(【低学年】顕微鏡で葉っぱの観察、【高学年】アジの解剖実験)レポートへ

6月度こども理科実験教室(でんぷん実験とわらびもち編}レポートへ


お申込み、おまちしております
DATE:9/2(日) By 広報 今村

8/12(日) 帰省の季節。obmにも卒業生たちが帰ってきました

 暦の上ではもう立秋も過ぎ、残暑・・となりました。
お盆のこの時期でも、本校では13日、14日をのぞき、オープンキャンパスを開催しています
そして、それを知る卒業生たちが毎年恩師に会いに訪ねてくれる、先生がたにとってはうれしい時期でもあります。
blogPhoto
 昨日、今年バイオ技術学科を卒業して現在、神奈川で活躍している岩本 浩君、そして同学科3年で現在、高知までインターンシップに行っている東 駿平君が元気な笑顔を見せてくれました。
その手には先生方や後輩たちへのたくさんのおみやげも

blogPhoto
バイオ学科ではお盆も暮れも、大塚学科長たちがいらっしゃる限り、学生も実験や卒業研究を行ったり、オープンキャンパスに参加してくれたり、フロアには常に白衣の学生の姿で活気にあふれています。
きっと「キャンパス生活は実験!」と答える学生があまたいることでしょう。


そして、久しぶりの再会を喜ぶ先生がたの表情は、もう眉毛が下がりっぱなし?!
本校に帰省してくれた卒業生や学生は後輩たちに声がけしてくれたり、オープンキャンパスでも、飛び入りで挨拶もしてくれます。
後輩も、そして来校者の方も突然のサプライズに盛り上がります

オープンキャンパスは、本日12日(日)は14時〜も開催、次回は15日(水)10時〜、14時〜 開催いたします。

まだ間に合う・・お盆期間のオープンキャンパスお申し込みはこちらから



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



ご予約お待ちしております。
DATE:8/12(日) By shibata

7/30(月) 必要科目のみの受講も可能!「臨床医学・ICDコーディング講座」

好評につき、今年も診療情報管理のためのICDコーディング講座を開催します!

今期で4期目を迎え、新たに臨床医学を加え「臨床医学・ICDコーディング講座講座」
と題してリニューアルスタート致します。
全20回の開催ですが、必要な科目のみを選択して受講することも可能です!
皆様方からのお申し込みをお待ちしております!

【臨床医学・ICDコーディング講座】
期 間 :9月4日(火)〜1月29日(火) 全20回
時 間 :火曜日 18:30〜21:00 (2.5時間)
場 所 :本校 校舎内
費 用 :全20回申し込みの場合 60,000円/20回 
    必要科目のみ選択して受講の場合 4,000円/ 1回 
    ※卒業生、在校生、修了生割引あり!(詳細はお問い合せください)


【カリキュラム】
第1回 (9/4) 感染症、寄生虫症
第2回 (9/11) 新生物1
第3回 (9/18) 新生物2
第4回 (9/25) 血液
第5回 (10/2) 代謝および内分泌
第6回 (10/9) 神経
第7回 (10/16) 精神および感覚器
第8回 (10/23) 循環器
第9回 (10/30) 呼吸器系
第10回 (11/6) 消化器
第11回 (11/13) 泌尿器系
第12回 (11/20) 皮膚および筋骨格系
第13回 (11/27) 妊娠・分娩および産じょく1
第14回 (12/4) 妊娠・分娩および産じょく2
第15回 (12/11) 先天奇形・変形および染色体異常
第16回 (12/18) 損傷・中毒およびその他の外因の影響1
第17回 (1/8) 損傷・中毒およびその他の外因の影響2
第18回 (1/15) 傷病および死亡の外因
第19回 (1/22) 症状、兆候および異常所見
第20回 (1/29) 原死因


 お問い合せ先:0120-68-3125 担当:中川(なかがわ)・柴田(しばた)

 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください!

 ■ご案内ちらし(pdfファイル)
 ■受講要項(pdfファイル)
DATE:7/30(月) By 担当:中川・柴田

6/19(火) 台風による休講のお知らせ

大阪府全域に暴風警報が発令されたため、
本日の午後からの授業(夜間も含む)は全て休講となります。
DATE:6/19(火) By 教学部

 全 299 件 ( 24 / 30 ) 前のページへ | 1 |~ 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |~ 30 次のページへ