obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 2862 件 ( 224 / 287 ) 前のページへ | 1 |~ 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 |~ 287 次のページへ

9/2(日) 【バイオ】3年間思い続けた企業に内定

こんにちは!

バイオ学科から、またまた就職決定トピックスです!
高校生時代から入社を希望していた企業様への内定で、大喜びの奥田さんへのインタビューをどうぞ!

blogPhoto
【内定者】奥田美奈さん(徳島県立城西高等学校出身)
【内定先/採用職種】有限会社 高野きのこプラント / 技術職


「まず最初に、採用決定先の企業様・職種をめざしたきっかけを教えて下さい。」

「私が通っていた農業高校では、「担い手実習」の名称で、近隣の農園やプラントなどで10日間ほどの実習を行っていました。その実習先としてお世話になったのが内定先の企業様です。
実習中に仕事内容にとても興味を持ち、会社の雰囲気も気に入った私は、高校の先生にお願いして就職採用して頂けないか聞いて頂きました。
そのとき企業様からは、もう少し高度な専門技術を身につけるために専門学校への進学を勧められました。
それで、実験の機器などがとても充実していて、いろんな分野の勉強ができるobmへの入学を決めました。」


blogPhoto
「なるほど。高校時代からずーっと入社したいと思い続けていた企業様なんですね!obmに入学してからも企業様には連絡をとり続けていたんですか?」

「はい。obmに入学してからも企業様とはずっとコンタクトをとっていました。

obmでは授業のない日曜日には自分のテーマに沿った実験をさせてもらえます。
そのことをお伝えしたところ、それなら胞子の実験をやっておくとよいと助言を頂き、そのための胞子も頂けることになりました。
胞子を頂きに行くときにはobmバイオ学科長の大塚先生も同行してくださって、学校での学習状況などを企業様にご説明もして頂けて、とても心強かったです。
その後も学会(食育学会)にも連れて行って頂くなど、企業様には在学中にも様々なことを勉強させていただきました。」


「採用先の企業様とobmの先生方とで連携しながら教育して頂いているような状況だったんですね。きっと奥田さんの目標に向かう気持ちがはっきりしていて、努力もしてきたからでしょうね。
では、3年越しの思いが実って採用が正式に決まったときの気持ちを教えて下さい。」


「先日、自分が作ったサンプルを企業様に見て頂いているときに、「就職を前提としたインターンシップはいつからにする?」と普通に聞いて頂いたのが私にとっての就職決定の連絡を受けた瞬間でした。
突然そんな風に言って頂けたのでとても驚きました。もちろん、最高にうれしかったです。」



blogPhoto
「最後に、同じ業界を目指す方へのメッセージをお願いします。」

自分がやりたいと思ったことなら、胸を張ってやることが大切だと思います。
夢に向かってがんばりましょう。」



「奥田さん、ありがとうございました!」


しっかり目標を決めて、それに向かってobmで知識と技術を養って就職を決めた奥田さん。
obmは奥田さんのように、これから自分の目標に向かおうとしている方を全力でバックアップします。
オープンキャンパスでも個別に相談できる時間をつくっていますので、まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:9/2(日) By 広報 今村

9/2(日) こども理科実験教室、すこしだけ追加募集

blogPhoto毎回ご好評を頂いておりますこども理科実験教室。

次回は9月22日の開催予定ですが、ご予約いただいていた方の中でキャンセルがありましたので、少しだけ追加で募集します。
追加募集の対象は小学校低学年の方です。


こども理科実験教室の概要はこちら →こども理科実験教室のご案内ページへ

今回のテーマは、『みんなでつくろう、手づくり顕微鏡!』
おうちでも身近なものを観察できるよう、顕微鏡をつくっちゃいます。


◆日程
2012年9月22日(祝)

◆時間
各日 9:30 〜 11:30

◆場所
大阪バイオメディカル専門学校 実験室

◆費用
1人 2,340円(受講料1,500円+材料費840円)

◆お申込方法

<メール>info@obm.ac.jp (件名に「こども理科実験教室」とご記載下さい)
<お電話>06-6251-8103
<ファックス>06-6251-8105  ※下記アドレスより申込み用紙をダウンロードして下さい
<担当>こども理科実験教室担当まで

メール・お電話いずれの場合も、
◎こども理科実験教室のお申込であること
◎ご参加希望日
◎氏名、住所、ご連絡先、参加されるお子様の学年
をお知らせ下さい。


こども理科実験教室の申込み用紙のダウンロードはこちらから。
※Excelファイル(.xlsx形式)13.1KB
こども理科実験教室申込み用紙


※各日先着順のため、定員になり次第、受付を終了させて頂きます。



blogPhotoこれまでに実施したこども理科実験教室のレポートもどうぞ〜

7月度こども理科実験教室(【低学年】顕微鏡で葉っぱの観察、【高学年】アジの解剖実験)レポートへ

6月度こども理科実験教室(でんぷん実験とわらびもち編}レポートへ


お申込み、おまちしております
DATE:9/2(日) By 広報 今村

8/29(水) 留学生の皆さん日本語力をアップさせるには

こんにちは

まだまだ毎日暑いですね
早くすずしくなって欲しいものです

さて・・・

■学校以外で日本語を使う機会があまりない
■会話力を高めたい
■もっと流暢に話せるようになりたい
■日本人の友達を作りたい
■日本の文化や習慣を学びたい


と思っている、留学生の皆さん

obmでの学校生活、日本人学生との交流を通じて日本語力をアップさせませんか

授業の中で日本語をしっかり勉強して、日本語力を高めてもらうのはもちろん、
それ以外の時間で日本人学生と交流するのも日本語力をアップさせる、とても有効な方法です

本校では、同じ校舎内でバイオ・医療事務・医療福祉心理学科の日本人学生が勉強しており、
前回紹介した【聴講制度】以外にも、様々な行事を通じて日本人学生と交流できますよ

blogPhoto

≪春≫・・・マナー研修をかねたホテルでの食事会や、学科合同レクリエーションで海岸へ



blogPhoto




≪夏≫・・・毎年obm学園祭では、飲食ブースを出店
      母国の食文化を知ってもらうとともに、交流のきっかけに

blogPhoto


≪秋≫・・・学校全体でスポーツ大会



blogPhoto




≪冬≫・・・日本人学生との合同授業も
      日本の文化や習慣を楽しく学べます



などなど、交流できるチャンスがいっぱいありますよ〜

obmでなら、楽しい充実した1年をおくれること間違いなしです



◆お問い合わせはコチラまで

「日本文化教養学科」に関するお問い合わせ・入学ご相談は、

:0120-68-3125
:info@obm.ac.jp
担当:ツジまで


メールの場合、件名の欄に「日本文化教養学科」と明記の上、お名前を必ず書いて送信してください。
追って、こちらからご連絡致します

また、学科内容について詳しくは「日本文化教養学科ホームページ」をご覧ください。
DATE:8/29(水) By ツジ

8/27(月) 日本文化教養学科 【聴講制度】〜日本人といっしょに学べる〜

こんにちは

今日は、日本文化教養学科【聴講制度】についてご案内します

【聴講制度】ってどんな制度なの??

→本校には日本文化教養学科以外にも、バイオ・医療事務・医療福祉心理の3学科があり、
 これらの学科の授業を聴講していただける制度です
 しかも、聴講料は【無料】です

blogPhoto













多くの学生がこの制度を利用して、自分の興味分野の授業を聴講しています

「学生の声」

◆進学前に、専門講師による授業が受けられるのは魅力
◆授業を通じて日本人の友達もできる
◆日本語のさらなるトレーニングになる
◆日本の文化・習慣も一緒に学べる


など、みんな楽しく受講してくれているようです

本校独自の【聴講制度】を活用して、日本語力アップ
夢実現へ、一緒に頑張りましょう

DATE:8/27(月) By ツジ

8/22(水) 日本文化教養学科 留学生【特待生制度】のご案内

【日本文化教養学科】の留学生支援制度についてご案内致します

日本文化教養学科は日本文化をよく知り、日本の大学院や大学等への進学を目指す学科です
日本人学生と交流できる機会も多く、とてもアットホームな環境で学んでいただけますよ

そんな留学生の皆さんに、obmでは2種類の支援制度を設けています

それぞれ次のような内容の制度になっています

blogPhoto












■制度その1

10月1日から12月末までの早期出願で、学費10万円減免

※定員になり次第締め切ります。
※当校を専願入試で合格した人に限ります。


■制度その2

対象:
1、日本留学試験 日本語300点以上 ※記述の点数は除きます。

2、日本留学試験 3科目600点以上 ※日本語の記述の点数は除きます。

3、日本語能力試験N1(1級)合格者

4、国公立大学受験者


※当校を専願入試で合格した人に限ります。

上記1〜4のいずれかに該当される留学生の方は
学費が→『半額』になります

なお、上記2つの制度は併用できませんのでご注意ください。
(詳細はお気軽にお問合せ下さい。)

特待生制度を活用して、obmで『夢』を実現してください
一緒に頑張りましょう皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています


<お問合せはコチラまで>
(フリーダイヤル)→0120-68-3125 (担当:辻(つじ))
DATE:8/22(水) By ツジ

8/19(日) 【福祉・心理】 楽しかった「こども教育実習」


医療福祉心理学科こどもコースの夏のビッグイベント「こども教育実習」
この実習は、3歳から11歳までのこどもたちと、朝から夕方まで楽しく触れ合いながら行う宿泊教育実習で、島根県出雲市の「VABBO KIDS 学習サポート教室」で毎年実施しています。
ちなみに、obmの学校の中ではこの実習のことを通称「出雲実習」と呼んでいます。


blogPhoto
今年は島根県も例年にない猛暑で、築100年の古民家でクーラー無しの1週間は暑さとの闘い
でも、参加メンバーはそんな猛暑にも負けず、子供たちへの熱い思いで学習サポートや外でのサッカー、バトミントン、水鉄砲遊び、水風船遊び、など、一生懸命こども達と向き合ってくれました

blogPhoto
理科実験工作では、「くらりか(蔵前理科教室ふしぎ不思議)」さんの協力により、ペットボトルロケット作りを楽しみました


blogPhoto
汗を流しながら一生懸命つくったペットボトルは、物凄く高く遠くへ飛び、4歳から小学校6年生、保護者様達まで、わーわーきゃーきゃー大喜びで大成功でした
こどもたちの中には、いつもは人との交流を好まない児童もいますが、この時ばかりは、積極的に皆と同じ行動をとり楽しんでいました

blogPhoto

日曜日の夜は地元の保護者様とともに、BBQと子供たちの縁日を楽しみ、かいがいしくお世話をしてくれました。


blogPhoto

紙人形劇の時間には、実物をお見せできないのが残念なくらい素晴らしい創作劇を見せてくれ、子供たちもとっても喜んでいました

blogPhoto

実習期間中は毎日の食事も自分たちで作ります。
手際よくテキパキとこなし、おいしい料理をいただくことができました。

blogPhoto
猛烈に暑い1週間だったけど、obmのウーマンパワーは凄い
暑さにめげず、一生懸命こども達と向き合ってくれたので、すっかり仲良しになりました


何より、一人も病気やけがをすることがなく無事に終わってほっとしています



医療福祉心理学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:8/19(日) By 小上

8/15(水) 夏季休暇

 と天気が不安定ですが、皆さん元気にしていますか。

 日本文化教養学科の学生達の夏季休暇は9月2日までです。今年は一時帰国している学生が多いからか、学生達が来ることもなく、学校は静かな毎日です。

 大学のOCにきちんと行っているかな、大学院希望の学生達は出願準備できているかなと気になりながらも、進学指導や授業の準備をしています。オリンピックも終わったことですし、進学準備をばっちりしていてほしいものです。

 7月は体調不良の学生が多かったので、しっかり体調を整えて9月3日には元気一杯の学生たちに会いたいものです
DATE:8/15(水) By 藤方

8/12(日) 帰省の季節。obmにも卒業生たちが帰ってきました

 暦の上ではもう立秋も過ぎ、残暑・・となりました。
お盆のこの時期でも、本校では13日、14日をのぞき、オープンキャンパスを開催しています
そして、それを知る卒業生たちが毎年恩師に会いに訪ねてくれる、先生がたにとってはうれしい時期でもあります。
blogPhoto
 昨日、今年バイオ技術学科を卒業して現在、神奈川で活躍している岩本 浩君、そして同学科3年で現在、高知までインターンシップに行っている東 駿平君が元気な笑顔を見せてくれました。
その手には先生方や後輩たちへのたくさんのおみやげも

blogPhoto
バイオ学科ではお盆も暮れも、大塚学科長たちがいらっしゃる限り、学生も実験や卒業研究を行ったり、オープンキャンパスに参加してくれたり、フロアには常に白衣の学生の姿で活気にあふれています。
きっと「キャンパス生活は実験!」と答える学生があまたいることでしょう。


そして、久しぶりの再会を喜ぶ先生がたの表情は、もう眉毛が下がりっぱなし?!
本校に帰省してくれた卒業生や学生は後輩たちに声がけしてくれたり、オープンキャンパスでも、飛び入りで挨拶もしてくれます。
後輩も、そして来校者の方も突然のサプライズに盛り上がります

オープンキャンパスは、本日12日(日)は14時〜も開催、次回は15日(水)10時〜、14時〜 開催いたします。

まだ間に合う・・お盆期間のオープンキャンパスお申し込みはこちらから



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



ご予約お待ちしております。
DATE:8/12(日) By shibata

8/8(水) 【福祉・心理】 ドッグセラピー実習に行ってきました!

動物を介して人を癒すアニマルセラピー。
そのひとつにドッグセラピーがあります。
obm医療福祉心理学科では、このドッグセラピーの授業も行っています。
セラピー犬に指示をあたえる方法から、どのように利用者さんとコミュニケーションを図るのか、またどんなことに気をつけないといけないのかを授業の中で少しずつ学びます。
blogPhoto
そして授業の総仕上げとして、実際に福祉施設でドッグセラピーを実施しに行ってきました

実施場所は大阪府茨木市にある特別養護老人ホーム「豊川の郷」。

blogPhoto
まずは授業を担当頂いている倉田先生からご挨拶。
実習とはいえ、周りにおられるのは実際の利用者さんたち。
いやでも緊張感は高まり、みんなドキドキです。

blogPhoto
最初はセラピー犬たちのご紹介
右側から、みわちゃん、ルルちゃん、ななこちゃんです

blogPhoto
さらに応援に来てくれたありーちゃん、がとちゃん。
それぞれの性格なんかも含めて笑顔でご紹介しました。

blogPhoto
続いて順番に利用者さんのところにワンちゃんたちをお連れして触れ合っていただきました。

どの子もおとなしくしつけられていますので、利用者さんたちも安心してなでたり抱き上げたり話しかけたりして頂けて、学生のみんなからも笑顔がこぼれます

blogPhoto

そのあとはチームに分かれてすごろくゲーム
利用者さんにサイコロを振って頂き、出た目の数だけワンちゃんたちが進み、止まったコマに書いてある指示に従う、というもの。

blogPhoto

「ワンちゃんからプレゼント」→
ありちゃんがしっかりとプレゼントのかごを運んできてくれて利用者さんもにっこり

blogPhoto
←「ワンちゃんとキャッチボール」
利用者さんに投げて頂いたボールをワンちゃんがキャッチ!
・・・のはずが、後ろの方に飛んでいってしまい、ちょこまか走ってボールを追いかけるみわちゃんの姿に会場には笑顔が広がります

ほかにも「ワンちゃんと一緒に変装」などのメニューも。
もちろん楽しんで精神的な癒しを感じて頂くためのメニューですが、同時に体を動かして頂く機会にもなるんです

blogPhoto
ゲームが終わったら最後にもう一度ふれあいタイム
ワンちゃんたちとの名残を惜しまれる姿も。
ななこちゃんも心なしか切ない表情です。

blogPhoto
みんな利用者さんに楽しんでいただこうと一生懸命に話しかけて、笑顔で接していました。
普段の授業以上に積極的な姿に見ていて感動
最初は少し硬い表情だった利用者さんが最後にはワンちゃんをだっこされるなど、セラピーの効果も目の当たりにして、とてもいい勉強になりました。

blogPhoto
終了後にみんなそろって記念撮影。
その表情には、ほっとした気持ちとともに達成感もみなぎっていました。

みんなお疲れさまでした




医療福祉心理学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:8/8(水) By 一言

8/6(月) 【バイオ】 動物実習〜女子編

こんにちは バイオ学科の吉野です
お久しぶりです

男子チームに続いて、女子チームも無事に動物実習を終えて帰って参りました
女子チームの引率をしてまいりましたので、その様子をレポートしまーす

始めは、動き回るマウスを、恐る恐る保定する姿が見られましたが、



blogPhoto






ひゃー小さいめっちゃ動くーとか言いながら・・・



blogPhoto



あっという間にこんな感じ
さすが女子、強いです







難しいとされる尾静脈注射
blogPhoto

尾っぽの細い血管にめがけて・・・

とても繊細な操作ですが、ななななんと全員ができました







マウスの解剖・・・
始めは「出来るかなぁ」「大丈夫かなぁ」とか言っていましたが・・・
結果、誰一人としてリタイアせず
それどころか、目ランラン



blogPhoto


臓器の位置、色、形、解剖手順など、覚えることは盛りだくさんです








blogPhoto





取り出した臓器は綺麗に成型して・・・





普段経験できない実習内容だけに、この機会を逃すまいっと一生懸命取り組みました


それでは、マウスに何度も噛み付かれた熊谷真美さん、動物実習の感想をどうぞ

私が一番印象的だったのは、マウスの解剖です。
解剖が初めての経験で、体内の様子や臓器の位置など、
なるほどと思ったり、こうなってるんだと思うことがたくさんありました。
普段できないような経験ができ、充実した3日間でした。


バイオを学ぶものとして、動物実験の重要性を身を持って学ぶことはとても重要ですね

blogPhoto

最後にハイチーズ










ご指導いただきました(株)KACの角中先生、清水先生、中原先生、本当にありがとうござい
ました



実験・実習豊富なobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
カリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:8/6(月) By 吉野

 全 2862 件 ( 224 / 287 ) 前のページへ | 1 |~ 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 |~ 287 次のページへ