obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 2871 件 ( 237 / 288 ) 前のページへ | 1 |~ 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 |~ 288 次のページへ

7/22(金) 卒業生たち

 こんにちは。なんだかすっきりしない天気が続きますが、皆さん夏バテしてないでしょうか?本校の学生たちは少々お疲れ気味の学生も何人かいますが、もうすぐ夏休みということで元気に頑張っています。

 先日、今年3月に卒業した学生と電話で話しました。この学生は専門学校に行きたいと言っていたのですが急に起業すると言い出し、大変な苦労をしながらもなんとか就労のためのビザを申請し、無事にビザが出たとのこと。非常に心配していたので安心しました。「最初は1年間しかビザがでないから、来年が大変です」と言っていましたが、なにはともあれ元気な声が聞けてよかったよかった

 他の卒業生も、先週のことですが「来週から大学の試験です単位が心配でもそれが終わったら国に帰るから頑張ります」と話していました。

 卒業生の元気な声を聞くと、こちらも元気になれます
 卒業生のみんな、たまには連絡してね

 日文の学生は夏休みまであと1週間。私も頑張ります
DATE:7/22(金) By 藤方

7/21(木) 大阪市「こども 夢・創造プロジェクト」に参画します

 本校は、8月8日〜10日の3日間、「こども 夢・創造プロジェクト」に参画いたします。
〜 ものづくりから科学の世界にふれる 〜ですblogPhoto

「こども 夢・創造プロジェクト」とは
趣旨
大阪の誇る文化のや産業の担い手、こども達のあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざします

対象
大阪市内在住の小学校高学年・中学生の中から公募により決定いたします。

コンセプト
■ 大阪の誇る優れた人材、あこがれの人に直接教えてもらう
■ こども達の興味・関心のあることについて自主的・自発的な参加
■ 学校の教科にはない学習内容(教科にはない分野、より深く発展的な内容の学習)
■ 土日祝、放課後、夏休みなどの長期の休み期間等、学校の授業時間外を活用
■ 一過性のイベントではない、体系化されたプログラムで実施
■ 効果のあがる学習のため、少人数で実施
■ 企業等の協力を得て実施

対象分野 blogPhoto

■ 文化
■ スポーツ
■ 科学と自然
■ ものづくり

こども 夢・創造プロジェクト実行委員会
「こども 夢・創造プロジェクト」は大阪市と民間企業・団体の協働により実施しています。
実行委員長 : キッズプラザ大阪館長  篠崎由紀子
■ 大阪市こども青少年局
■ 大阪ガス株式会社
■ ソフトコンサルティング株式会社
■ 大阪芸術大学
■ NPO法人アーツタウン

元気いっぱいの子供たちにお会いできるのを楽しみにしております

blogPhoto

DATE:7/21(木) By 柴田

7/15(金) 暑い&熱〜い実習

こんにちは。バイオ学科講師の清水です
梅雨が明けたとは言え、にわか雨があったり、湿度が高くて過ごし辛い日が続きますね
こんな時期はカビや細菌が繁殖しやすく、衛生面には十分気をつけたいですね。
さて、バイオ学科1年生は現在細菌の培養を行っています。
それでは、1年生のみんな、よろしくね

blogPhoto
☆(゚∇゚☆)はじめまして。バイオ学科1年の富内です。
先週私は、携帯を寒天培地に押しつけて、携帯に付着している菌を採取し37℃で2日間培養しました。
その後、コロニーをピックアップして、試験管に斜めの培地を固めた斜面培地と液体培地に各々植菌しました。


blogPhoto
(o ̄∇ ̄o)こんにちは。バイオ学科1年の熊谷です。
用語の説明をします。
培地は、細菌にとってお家兼ご飯のようなものです。
コロニーは菌がたくさん集まって集団を形成したものです。
培地の作製には3年生の田内さんと岩本さんが、TA(ティーチングアシスタント)として丁寧に教えてくださいました。

blogPhoto
(。-_-)ノはじめましてバイオ学科1年の高田です。
初めて無菌操作をしました。
大塚先生が、最初にお手本を見せてくれましたが、同じようにテキパキと作業が出来ず、左手に気を取られると右手がお留守になったりしてしまいましたしかも、風邪を引いて熱はあるし、大塚先生にご指導頂いたので緊張で動けませんでした

(´▽`●)はいは〜い國廣です。
高田の作業を見かねた大塚先生が熱い指導をしてくださいました。
僕も大塚先生から熱い指導を受けたいです


blogPhoto(= ̄∇ ̄=)はじめまして1年の改發です。
斜面培地と液体培地に植菌した菌は、各々37℃で2日間培養した後、生菌とグラム染色をした菌を顕微鏡で観察とスケッチしました。

富内さんの携帯から採取した菌は、斜面培地ではオレンジの小さなコロニーが観察できました。
また、式部のかかとや、櫻井の家のリビングから採取した菌も観察しました。
式部のかかとも、櫻井の家のリビングから採取した菌も白金耳で塗り付けた跡そのままに、白くて波状の菌が増えていました。
同じ条件で増やしても、菌の種類によって増殖の仕方が全く異なることが分かりました。
入学してから、臓器や水生生物、菌等、顕微鏡による観察実習を学んできました。じっくり観察することが苦手ですが、これからもっと積極的に学んでいきたいと思います

blogPhoto
(^▽^)バイオ学科学科長の大塚です。
以前からお話していますが、1年生の前期は高校で学ぶ生物や化学を基礎とした実習が主です。
実習を通して、生き物を観察することの「楽しさ」データを出すことの「面白さ」を感じ取ってもらいたいと考えています。
DATE:7/15(金) By 清水

7/12(火) 高1・高2生 必見 obmフェスタ

もうすぐ夏休み。
高1・高2生の方の中には、高校を卒業してからの自分の進路のことが
ちょーっと気になって来た人もいますよね。

8月4日、大阪バイオメディカル専門学校(obm)では、
そろそろ進路について本気で考えはじめているそんなあなたにぴったりな
スペシャルイベント
 キミの「好き」をお仕事にobmで適職発見フェスタ
を開催します!

当日はバイオ・医療事務・心理の分野について、様々な体験授業をご用意していますので、
自分が体験したい授業をセレクトしていろいろ試してみることができちゃいます
ヾ(´∀`)ノ


■日時■ 8月4日(木)13:00〜17:00
  開催時間中は自由に入退出が可能です☆
  また、広島岡山経由で無料バスの送迎もアリ
  それ以外の方にも交通費補助があります
  (※学生証が必要です。詳しくはお問い合わせください。)


■体験授業メニュー■

バイオ学科/バイオ技術学科
 「超純水」で作る無添加化粧水作り
  before&after お肌年齢チェック
  ノーベル化学賞!オワンクラゲの発光物質を見てみよう   など

医療事務総合学科
  医療事務のお仕事って!?治療費を計算してみよう
  正解?不正解!?医療事務○×クイズ
  あなたは朝起きれる?血圧測定体験           など

医療福祉心理学科
  好きな香りで癒されようアロマボム作り
  カラーで性格が分かる!?ビーズブレスレット作り
  あなたがわかる心理テストを受けてみよう       など


■Special guest☆■
  大人気占いの館「ジュピター」さんより人気占い師『宝 珠憂』さんが来校!

  blogPhoto




  ジュピターさんのHPはココをクリック

  無料であなたが聞きたいことを占います!!
 


その他にも・・・
  おいしいスイーツを無料で
  もちろん、ドリンクもタダ
  オリジナル限定グッズ「obmキューピー」もプレゼント!!! ←詳しくはクリック   

゜・*:.。.Happy☆ヽ(*´∀`*)ノ☆Happy.。.:*・゜♪

当日は先生はもちろん在学生も多数参加します

いろいろな体験をしながら、大阪バイオメディカル専門学校(obm)のことや、
専門分野について詳しく聞くこともできるので、将来目指すものが見つかるかもしれません

★お申込み★

 ◆インターネットから・・・
  ◇パソコン用お申込みページへ
  ◇携帯用お申込みページへ
  ↑クリックすると申し込みページにジャンプします♪

 ◆いますぐ電話で・・・ 0120683125

お一人でももちろんお友達やクラスごと誘ってきてもらっても大歓迎!
将来の夢発見のため是非ご参加くださいね♪。
*‐ヽ('∀'*)ノ゜+。+゜ヽ(*'∀')ノ‐*。♪


DATE:7/12(火) By 今村

7/11(月) 日文卓球大会

みなさん、こんにちは
ホント毎日暑いですね・・・とけてしまいそうです(笑)

今日は「卓球大会」の模様をお届けしようと思います

先週金曜日、リフレッシュに授業時間を使ってクラスで卓球大会を行いましたよ〜

「生まれて初めての卓球」と話していた学生も、
すぐに上手くなっていました
その上達の早さにはビックリ

blogPhoto





みんなで仲良く、大いに盛り上がっていましたよ〜
が、残念ながら恥ずかしがり屋さんが多いので、盛り上がりをお伝えできる写真が撮れず

ラケットの握り方にサーブの打ち方、互いに教え合って腕を磨いていました(笑)

blogPhoto










卓球を通じてさらにクラス内の仲が深まったのでは

たまには気分転換に授業に何かを取り入れてみるのもいいな、と感じました

早くも夏休みまであと1ヶ月弱
今の調子で頑張ってもらいたいです
暑さに負けず、みんなで頑張りましょ〜

DATE:7/11(月) By 辻

7/6(水) 授業風景〜カラーセラピー編

こんにちは

本日は、カラーセラピーの授業風景をご紹介させていただきます

カラーセラピーは、医療事務総合学科1年生の選択授業の内の一つになります。
カラーセラピーの授業は、「色を楽しむ」「色を使って心と身体を元気にする」ことを学んでいきます。
具体的には、色への興味や関心を高めて、様々な角度から色を学んでいきます。色鉛筆やカラーカードを使って、色に触れ、色を感じ、色で癒され、色でキレイに!そして、色彩力アップにもつなげていく授業です

そんなカラーセラピーの授業の中の“パーソナルカラー”と言うものを本日はご紹介していきたいと思います
自分に似合う色って何だろう?探してみようと言うものです。




blogPhoto

まず、用意するものは、いろんな色の生地

この生地を使って、自分に似合う色を見つけていきます。

ちなみに、どんな色があるのかご紹介しますね



blogPhoto


まずは春色





blogPhoto


続いて夏色
 


blogPhoto


秋色




blogPhoto


最後に冬色






blogPhoto

この色を使って、似合うか似合わないかを友達や先生に見てもらっていきます








blogPhotoblogPhoto

とてもよく似合う色なら◎、似合わないなら×…と、言う表を作っていきま〜す








blogPhoto

さっそく生地を合わせて似合うかどうかを見ていきます








blogPhoto


みんな、どうかな似合ってる??






blogPhotoblogPhoto


先生〜…どうですか





といった感じに、和気あいあいと自分に似合う色を探していきました

今回の授業、自分に似合う色“パーソナルカラー”を生かして、今後、服を買う時などにぜひ活用していって欲しいです

以上、カラーセラピーの授業風景の紹介でした
DATE:7/6(水) By 中岡

7/5(火) 研究発表会

blogPhotoみなさんこんにちは
バイオ学科講師の清水です。
ムシ暑い日が続きます
こんな時期は皆さん十分に体調管理に気をつけてくださいね

さて昨日7/4(Mon)バイオ学科では、サンドイッチELISAを用いた、製品に含まれるOVAの定性、定量実験について2年生が研究発表会を行いました。
では、詳しい様子を3年生の岡崎さん、1年生の熊谷さんよろしくね。

blogPhoto(*゜ー゜*) ご無沙汰しています3年生の岡崎です。
昨日2年生は、バイオ学科全学年を前に研究発表会を行いました。
また、私達3年生が微力ながら、座長を務めさせて頂きました。
ちなみにAグループのあずまくんは気合を入れてスーツを着てました。
大塚先生からネクタイをおかりして気合十分でした。

(o ̄∇ ̄o)こんにちは。バイオ学科1年生の熊谷です
昨日は、バイオ学科全学年だけでなく、理事長や理事、校長先生まで参加してくださいました。

それでは、発表の順番にグループリーダーの先輩方から紹介して頂きます。

1.Dグループ;サンドイッチELISAによる変性OVAの測定
2.Aグループ;サンドイッチELISAによるトリートメント中のOVA測定
3.Cグループ;ELISA法を用いたココア製品に含まれるOVAの測定
4.Dグループ;ELISA法を用いたスープの素中のOVAの測定

blogPhoto( *∇*)こんにちは。バイオ学科2年のちひろです。
私達Dグループは、熱変性をおこしたOVAのサンドイッチELISA法による測定値の変化を検討を行いました。
卵白上清液を4℃、60℃、70℃、99℃で30分間熱処理し、変性したOVAをELISA法で測定しました。以前お話させていただいた通り、99℃にて熱処理したOVAは、検出限界以下で、検量線は作成できませんでした。
次に、熱によって変性させたOVAに対する一次抗体、二次抗体の各々結合力を測定しました(抗体価測定)。
結果、一次抗体、二次抗体共に、個々では、OVAに対する結合力に問題はありませんでした。
しかし、サンドイッチELISAでは、変性したOVAを検出できなかったことから、変性OVAのエピトープ(抗原決定基)は一次抗体、二次抗体共に同じ箇所であると考えました

今後の実験としましては、新たにOVAに対する二次抗体を購入して頂き、変性OVAに対するサンドイッチELISA系の確立を目指します

blogPhoto○Oo。―y(´▽`*) こんにちはバイオ学科2年のあずまです。
次に、僕たちAグループはトリートメント中のOVAをサンドイッチELISAを用いて測定しました。
卵使用の表記がある2種類と、全く表記のない2種類の計4種類の検体を測定しました。
結果、卵使用の表記がある1種類のトリートメントのみ、OVAを定量することができました。
トリートメントは、食品とは異なり直接摂取することはありませんが、髪に直接塗布するものであり、地肌に触れる可能性も十分に考えられます。
今後、さらに検体を増やして、様々なトリートメント中のOVAの測定を行います

blogPhoto ̄∀ ̄* こんにちは。同じくバイオ学科2年の鳥居です。
Cグループは、
1.卵アレルギーの方はココアを飲むことを控えましょうという情報があったこと、
2.しかし、ココアに含まれるカカオポリフェノールによりアレルギーの抑制が認められるデータがあったこと
3.ココア製品には、卵を含む製品と含まない製品があったこと
この3点から、ココア製品にOVAが含まれているのが疑問に思い、ココア製品に含まれるOVAの測定を行いました

様々なメーカーのココア製品18種類(内2種類に卵使用の表記有り)を検体として、サンドイッチELISAにてOVAの測定を行いました。
全ての検体で、OVA濃度は検出限界以下でした。
このため、Dグループと同様に抗体価測定、及び二次抗体を用いた競合アッセイを行いましたが、ココア製品中のOVAは、本校の測定系では検出限界以下であるという結論を出しました。
しかし、卵アレルギーの方は、少なくとも卵使用の表記があるココア製品は避けるべきあると考えます。

blogPhoto(o´∀`)ノこんにちは。バイオ学科2年の平尾です。
最後に僕たちBフループが、ELISA法を用いたスープの素中のOVAの測定について発表させて頂きました。
最後でしたので、とても緊張しました~(>_<。=)ゝ
鶏ガラスープの素を4℃で溶かし、サンドイッチELISAにてOVAを測定しましたが、検出限界以下でした。
鶏ガラスープを作る為には、熱を加えます。
このため、鶏ガラスープの素を作る際に、OVAが変性してしまっている可能性があると考え、Dグループと同様に変性OVAの測定実験、また、Cグループと同様に抗体価測定、二次抗体を用いた競合アッセイを行っています。
未だ、結論は出ていませんが、次回報告できるよう、実験を頑張ります。


blogPhoto
(o ̄∇ ̄o)研究発表会に参加しての感想は、
こんなに大勢の前で、しかも実験の発表するなんて、先輩方はすごいと思いました。
そして、座長を務められた3年生の先輩方も、2年生の先輩方の実験の概略をまとめて私達1年生にわかるように説明して下さり、しかも実験内容に関する質問までするなんてすごいと思いました。
私も、1年後、2年後、各々の先輩方に追いついて追い越せるように頑張ります


blogPhoto(^▽^)バイオ学科学科長の大塚です。
今回の研究発表会は、発表をした2年生が頑張ったのはもちろんのこと、座長を引き受け、一生懸命後輩をフォローしてくれた3年生達の成長も垣間みれ、本当に良い機会でした。
また1年生も一生懸命、メモをとり質問も積極的にしていました。
普段は、親切で親しみ易い先輩達がかっこ良く見えたのではないでしょうか。
1年後は自分たちが同じように発表できるように、これからも努力してくださいね。
同級生だけでなく、学年をまたいで切磋琢磨している学生達を誇りに思います。
DATE:7/5(火) By 清水

7/4(月) レクリエーション書道

みなさん、こんにちは

今日は7月2日に行われた
「レクリエーション〜書道〜」の模様をお伝えしまーす

介護レクリエーションの1つとしても活用されている「書道」

今回は・・・
<夢・なりたい自分・好きな言葉・目標>などを
筆と墨を使って想いおもいに色紙に書いてみる、をテーマに取り組みました

blogPhoto

何を書くか、みんなとても悩んでいましたよ〜
好きな言葉・詩・歌詞など、素敵な言葉が次から次へとたくさん

筆を持つのも久しぶり〜とみんなとても楽しそうでした

さぁ〜、書く言葉が決まったらまずは半紙に練習
にしても、すごい集中力
どんな作品が出来上がるのか楽しみ楽しみ


blogPhoto
お昼休憩を挟んで、次はいよいよ色紙へ〜本番です

「失敗しないかな〜、大丈夫かな〜」とみんなドキドキ

先生にアドバイスをいただいて、出来上がった「書」に
絵の具(顔彩)で線を描いたり、模様をつけたりもしましたよ〜

blogPhoto

頑張った末に出来上がった作品たちがコチラ

blogPhotoblogPhoto

個性あふれる素敵な作品の完成です

今回の「書道」はつまりは自己表現
今、感じている・想っていることを「書」として残す
後々振り返ってみた時に、何か感じることがあるかもしれませんね


最後に全員で記念撮影
blogPhoto

みんなとても楽しめた一日になりました



DATE:7/4(月) By 辻

7/4(月) 試験も終わり〜日文編〜

 7月に入りました。今年ももう半分終わったんですね。本当に早いものです

 さて6月19日に日本留学試験、そして昨日日本語能力試験のそれぞれ第1回が終わりました。私も学生たちと会場まで行ったのですが、あまりの暑さに行くだけで疲れがそれでも学生たちは「先生、試験頑張ります」と元気いっぱい手を振って試験会場に入っていきました。行く道々学生と話していると、試験にそなえしっかりご飯を食べた学生もいれば、お腹がいっぱいだと眠くなるので食べていない学生もおり、試験に臨む態勢も人それぞれだと感じました。

 さあ、試験が終わったので、あとは結果が気になるところです。皆笑顔で良い報告をしてくれますように
DATE:7/4(月) By 藤方

6/29(水) 授業風景〜アロマセラピー編第2弾〜

こんにちは

今日は、アロマセラピーの授業風景第2弾をご紹介したいと思います

ただ…悲しいことに、途中でカメラを落としてしまって、写真のデータが消えてしまいました
なので、いつもより写真が少ないです…ごめんなさい


では、気を取り直して、授業風景の紹介にいきたいと思います

本日のアロマセラピーの授業では、バスボムを作りました〜
お風呂に入れると、シュワシュワ〜ってなる、アレです!!

用意するものは、割りばし、新聞紙、紙コップ、スプーン。
材料は、重そう、クエン酸、コンスターチ、水、精油です

まずは、新聞紙を机の上にひいて、机が汚れないようにします。
次に、紙コップに重そう、クエン酸、コンスターチを入れて、割りばしで混ぜ合わせていきま〜す

よく混ぜ合わせたら、水を少々入れて、また、混ぜていきます。
そして、精油を入れて、香りをつけます



blogPhoto
ちっちゃい紙コップに入れて、固めていけば、完成
後は、完全に乾燥するのを待つだけです

ちなみに、水が多すぎたりすると、シュワシュワと膨らんできて、固まらずに失敗してしまします



blogPhoto


ある程度固まったら、サランラップに包んで、持って帰る準備をします





blogPhoto


最後に、みんなで写真を撮って、終了です






私も作ったので、今日のお風呂はバスボムで癒されたいと思います
DATE:6/29(水) By 中岡

 全 2871 件 ( 237 / 288 ) 前のページへ | 1 |~ 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 |~ 288 次のページへ