obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 192 件 ( 14 / 20 ) 前のページへ | 1 |~ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |~ 20 次のページへ

7/4(金) 七夕飾りのその後とみんなのお願い

前回のつづき。

玄関に飾った七夕の笹。
近くには机を置いて、短冊を用意しておきました。

たくさんみんなが書いてくれるよう、織姫・彦星のイラストも書いて看板でPR


みんな書いてくれたかな〜?とドキドキしながら迎えた次の日

笹を見てみると・・・




おお!結構みんな書いてくれてます!

よかったよかった、とこの日は広報委員メンバーも大喜び。


しかし、3日後、驚く出来事が起こったのです。





その日の夕方、受付に何人かの在校生がやってきました。

「どうしたの?」
「短冊がないからほしいんです」
「え?・・・短冊がない?笹の近くに置いてあるよ」
「さっきは何枚かあったけど、もうなくなってるんです」
「え???」

たくさん作ったので、そんなはずはない、と思って笹を見に行くと・・・


・・・なんか多すぎない???
そして確かに短冊はすべてなくなっています。

どうやらobmのみんなの間で短冊を書くのがおおはやりしているらしく、ひとりで何枚もどんどん書いている様子。


そしてその日から、夕方になったら短冊を補充する日々がやってきたのでした





1週間が経った現在の笹の状況はこんな感じ

笹っていうか見た目はほとんどヤナギです・・・


みんなの願いを一身に受けて、笹は全力で頑張ってくれています

たくさんいろんなお願いがあって見ていてなかなか楽しめますので、すこしご紹介しますね

まずは定番のお願いごと。




学校で勉強したこと、自分のいいところ、
自信持って伝えればきっと大丈夫

自分にぴったりのところは必ずあります。
そこに出会えるまでがんばろう






こちらは先生の書いた短冊

みんなが検定に合格するように祈りを込めて







みんなのことをお願いする短冊もたくさんありますよ。

なだれのようにやってくるといいですね





留学生のみんなも書いてくれています

笹に願い事をつるす七夕
日本の文化のひとつとしてどんな風に感じたのでしょう

何が書いてあるのかも興味ありますね。




そして短冊は、他の学科やクラスの知らない子と知りあったり、会話を始めちゃったりする手段にもなっていったのでした

左の写真の短冊、写真の左側から順番に読むと、ふたりのやりとりが楽しめます

交換日記みたいに毎日いっこずつ増えていったのでした。


みんなのたくさんの願いごと
たくさんたくさんかないますように

友だち追加数


DATE:7/4(金) By 広報 今村

7/1(火) みんなの願いを!七夕飾りつけ

もうすぐ七夕☆


obmでも玄関に七夕飾りが登場しています

準備を進めてくれたのはobmの学生広報委員のメンバー

今回は準備のようすをレポートします






まずは短冊つくり

色画用紙をいい感じのサイズに切って、ひもを結んでいきます。

水色・ピンク・黄色とカラフルな短冊をつくりました。




こちらは飾り班。

おりがみや画用紙を使って、いろんな飾りを作りました
色とりどりの紙やマーカーを机に広げて、みんな思い思いに作業を進めます。





流れ星やあみかざり、ちょうちんなどたくさんの飾りができました







お次は笹の買い出しです。
学校の近くにある園芸センターまで行って、みずみずしい笹を調達しました

いつも力仕事をひきうけてくれるKくんがかついで運んでくれましたよ






玄関に設置したら、どんどん飾りをつけていきます








もちろんお願いごとの短冊も書きましたよ。








短冊もつるすと七夕らしい雰囲気も出てなかなかいい感じ。







ようやく完成

広報委員の皆さん、お疲れさまでした!

この七夕飾りを設置したのは6月25日のこと。
そのあとどんどん短冊が増えていった笹の姿は次の記事でお伝えします☆







友だち追加数


DATE:7/1(火) By 広報 今村

6/8(日) 【医療事務&留学生】 3学科合同スポーツ大会

【S】みなさん、はじめまして。学生広報委員のシバです
【N】こんにちは、学生広報委員のなんしんです

【S】5月29日木曜日に僕たち医療事務総合学科は、日本文化教養学科・日本語学科の留学生の皆さんと一緒にミニスポーツ大会を行いました

先輩達と各学科の混合チームで、ドッヂボール、バレーボール、大玉転がし、綱引きの4つの種目を8チームで競いあいました!







【N】僕は男として全種目参加させていただきました
一番おもしろかったのはドッヂボールです(˘ω˘)
男子はハンデもあってなかなか燃えました(º∀º)







【S】今まであまり話した事が無かった先輩たちや留学生たちと一緒のチームは、はじめは緊張してドキドキでした
でも、競技が始まるとすぐに馴染んで心一つに全力でプレーをしていました。






【N】1年生も2年生も留学生も、皆一生懸命頑張ってました。
先輩方も優しく、留学生たちもフレンドリーな人達が多くてとても楽しかったです







【S】スポーツをすることで皆すごく楽しそうな笑顔で一生懸命でした
私も先輩達と楽しく笑いながら運動できたのでとても満足でした






【N】4種目総合で僕たちのチームは2位でした
みんな頑張ってくれて嬉しいです
特にシバくんがめっちゃ活躍してて、生き生きとしてました(º∀º)







【S】先生方もしっかりサポートしていただいて、景品を用意して会場を盛り上げて頂いてありがとうございました

これからもよろしくお願いします







。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

シバくん、なんしんくん、イベントレポートありがとうございます
2人はobmの学生広報委員のメンバー。
季節ごとに変わるobmの玄関の装飾も、学生広報委員のみんなが替えてくれているんです
学校に来た時には、そちらも見てみてくださいね。



イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


友だち追加数

DATE:6/8(日) By 広報 今村

5/30(金) 【留学生】学科合同スポーツレクリエーション

みなさんこんにちは


毎日(まいにち)暑(あつ)い日(ひ)がつづいていますねそんな中(なか)、529日は学科(がっか)レクリエーションの日でした。わたしたちは、東大阪(ひがしおおさか)アリーナで、スポーツ大会(たいかい)をおこないました。

このスポーツ大会(たいかい)には医療事務(いりょうじむ)の学生(がくせい)と日本文化教養(にほんぶんかきょうよう)・日本語学科(にほんごがっか)の留学生(りゅうがくせい)が参加(さんか)しました。AHの合計(ごうけい)8チームにわかれ、学科・学年混合(がっか・がくねんこんごう)チームで競技(きょうぎ)をおこないました。


開会式(かいかいしき)のあとは、ラジオ体操(たいそう)の時間(じかん)。

日本人(にほんじん)にとってはおなじみのラジオ体操(たいそう)も、留学生(りゅうがくせい)たちにとっては初(はじ)めてです


それでも、みんな元気(げんき)よく、楽(たの)しそうに取(と)り組(く)んでいました。




まず、ひとつめの競技(きょうぎ)はバレーボールとドッヂボール。







最初(さいしょ)はすこし遠慮(えんりょ)しあう場面(ばめん)も見(み)られましたが、試合(しあい)が進(すす)むにつれて、だんだんチームに活気(かっき)が出(で)てきました





他(ほか)の学生(がくせい)に指示(しじ)を出(だ)す人(ひと)や、積極的(せっきょくてき)にボールを取(と)りにいく人、ボールから逃(に)げ回(まわ)る人などなど・・・







普段(ふだん)とは違(ちが)った学生(がくせい)たちの顔(かお)が見(み)られました。






審判(しんぱん)も学生(がくせい)たちが担当(たんとう)してくれましたよ。






試合(しあい)に出場(しゅつじょう)しない学生(がくせい)も、コートの横(よこ)から応援(おうえん)していました


さて、盛(も)り上(あ)がってきたところで、次(つぎ)の競技(きょうぎ)は大玉(おおだま)ころがしです。



日本人(にほんじん)の学生(がくせい)は「わあ、なつかしい〜」と喜(よろこ)ぶ反面(はんめん)、その大(おお)きさにびっくりしていました。

競技(きょうぎ)ルールは、ペアになり、リレー形式(けいしき)で大玉(おおだま)を転(ころ)がすというものでした。

大玉(おおだま)ころがしは、全員(ぜんいん)参加(さんか)の競技(きょうぎ)なので、ここでチーム内(ない)での交流(こうりゅう)も、より活発(かっぱつ)になりました。


最後(さんご)の競技(きょうぎ)は、つなひき。


これまでの競技(きょうぎ)を通(とお)してつくりあげたチームの団結力(だんけつりょく)を全(ぜん)チーム、ここでいかんなく発揮(はっき)しました。






大(おお)きなかけ声(ごえ)、そしてみんなの歓声(かんせい)が体育館中(たいいくかんじゅう)に響(ひび)きわたっていました。











試合(しあい)のあとは、みんなお疲(つか)れの様子(ようす)

力(ちから)を合(あ)わせて全力(ぜんりょく)で戦(たたか)う光景(こうけい)はとても素晴(すば)らしかったです。


これで競技(きょうぎ)が全(すべ)て終了(しゅうりょう)し、残(のこ)すは、いよいよ結果発表(けっかはっぴょう)



まず3位(さんい)は、Gチーム

リーダーさん二人(ふたり)が率先(そっせん)してチームを取(と)りまとめ、みんな仲良(なかよ)くプレイしていました。




そして2位(にい)は、Eチーム

大玉(おおだま)ころがしでは大(おお)いに会場(かいじょう)を沸(わ)かせていました。






第一回(だいいっかい)、学科合同(がっかごうどう)スポーツ大会(たいかい)、栄(は)えある1位(いちい)は、Hチーム!


つなひきでは二度(にど)の接戦(せっせん)を制(せい)し、驚異的(きょういてき)な得点(とくてん)で優勝(ゆうしょう)しました。




スポーツ大会(たいかい)に参加(さんか)した学生全員(がくせいぜんいん)には参加賞(さんかしょう)として、お菓子(かし)をプレゼント。


今回は医療事務(いりょうじむ)の学生(がくせい)と留学生(りゅうがくせい)のコラボイベントで、初(はじ)めはお互(たが)い緊張(きんちょう)している様子(ようす)でしたが、最後(さいご)には、どのチームも一致団結(いっちだんけつ)し、競技(きょうぎ)は大盛(おおも)り上(あ)がりでした。


これをきっかけに、これからもクラスや学科(がっか)を越(こ)え、交流(こうりゅう)を続けてもらえたらと思(おも)います


みなさん、本当(ほんとう)におつかれさまでした!





友だち追加数


DATE:5/30(金) By 竹田(たけだ)

4/9(水) すてきなホテルでマナーを身につける!【新入生研修

新入生みんなが集まる新入生研修

会場はなんとあのスイスホテルです。
超豪華なお部屋に全ての学科の新入生がそろいました











授業の始まりのあいさつの練習のあと、まずは学生綱領の「為世為人(いせい いじん)」「技器育成(ぎき いくせい)」について、その意味をしっかり勉強しました。






少し難しい言葉ですが、綱領というのは「一番大切にしている方針・考え方」のこと。
世の為、人々の為に働くことが、いずれ自分の為にもなるという考え方と、そうなるように心と技術を磨こう、という決意をみんなで共有しました。







お次はこれからたくさんのことを教えて頂く先生や職員の紹介。

自分の学科の先生はもちろん、他の学科にどんな先生がいるのか、みんな興味津々で聞いていました。







特別講習では、特別講師の碓井先生から、目標(夢)は必ずかなえられるということと、コミュニケーションの最初の一歩「あいさつ」について研修をして頂きました。

みなさんは、あいさつの意味って考えたことがありますか?

高校の先生やご両親、今までいろんな方にあいさつをしなさい、って言われたことはあるけれど、意識してないとなんとなくいい加減にあいさつしてしまっていることも多いもの。
「言われたからやる」をいう気持ちだから、そうなるのも当然です。

では、どんな風にあいさつするのがいいのでしょう?
今回は2人一組になって実験してみました。


最初は「下を向いた」ままあいさつ。

・・・なんとなく元気も感じられないし、気持ちも伝わりません。
あいさつされた側の感想も、「この人、私のコト、あんまり好きじゃないのかな」

これじゃあそのあとコミュニケーションがとれるはずがないですよね。




お次はやり方を変えてみます。

「相手の目をしっかり見て」、「にっこり笑って」あいさつ









相手の目を見るのはちょっぴりはずかしいけど、目と目が合うとみんな自然に笑顔

研修が始まってからまだしゃべってなかったお隣さんともコミュニケーションが始まりました




みんなを代表して感想を発表してくれた新入生も、目を見て挨拶してもらうほうが断然いいと話してくれていました

目を見て笑顔であいさつされるととっても気持ちいい、ってことがよーく実感できる研修でした。

人は誰でも、気持ちよくあいさつしてくれる人とは仲良くなりたいな、と思うもの。
それは先生たちや、社会に出て上司や同僚とのコミュニケーションをとる上でも同じことです。


あいさつは最初の一歩だけど、その一歩がきちんとできるかできないかは、スムーズに働ける人間関係をつくるのに大きな影響あります。

あいさつをきちんとすること。
それは相手のことを思いやる気持ちを伝える手段であり、自分自身が周りとうまくコミュニケーションをとるための大切なツールなのです

「言われたからやる」のではなく「自分にとって大切なことだからやる」ものだということを、みんなしっかり覚えておきましょう。



お隣同士や近くのともだちと仲良くなったところで隣のお部屋へ。


隣のお部屋はおたのしみのお食事会場です

学科ごとにくじ引きで席を決めて、まだ話していないクラスメイトともおしゃべりする機会を作っています










せっかくホテルでお食事なので、ホテルのスタッフの方からテーブルマナーの説明もして頂きました

「席に着くとき、席を立つときには左側から。

なぜかというとね・・・
円形のテーブルだと、隣の人の邪魔になってしまうこともあるからです。

右ではなくてどうして左からなのかというと、昔の人は、左側の腰に剣をさしていたので、右側から座ろうとするとそれが邪魔になってしまったからなんです。」

などなど、いろいろと教えて頂きました



おなかもすいていたので、最初は食べることに集中していたみんなも、だんだん話が盛り上がってきてにぎやかなテーブルになっていました









学科別に分かれて席を決めていますが、日本語を勉強する留学生たちが日本人のともだちができるようにと、各テーブルに2人ずわかれて座っていました。



タイや中国や韓国など、いろんな国のお話をしているグループもありましたよ







先生たちもみんなと一緒に食事をします。









学科長の先生とも早速仲良くなって、写真を撮ってる子もいましたよ










食事が終わるころにはずいぶん仲よしに
みんなで写メ撮ったり、楽しい一日でした

いよいよ明日から授業スタートです


DATE:4/9(水) By 広報 今村

3/7(金) 進路のことや恋愛のこと、obmフェスタで占ってもらおう

3月23日(日)開催のobm適職発見フェスタ!!
新高3生・新高2生の方からのお問い合せやご予約もどんどん増えてきています。

学科別のいろんなブースに加えて、毎年人気の占いコーナーでは、
大阪ミナミで大人気の占い館 ジュピター さんとコラボして、
あなたのことを占っちゃいます

しかも料金は無料


今回はなんとお2人の占い師さんに来てもらうことが決定しましたっ


仰木雫子(のぎしずこ)先生

タロット、西洋占星術、四柱推命、風水、ダウジング、夢占い

「オーソドックスなタロットと、西洋占星術を主軸とし、 四柱推命の流れを取り入れて鑑定させて頂きます。 恋愛では、特に男女の間に起こる生理学・心理学的な差などを考慮し、 相手の思いを探って行きます。」





リトス先生

タロット、西洋占星術、ルーン占い

「恋愛・仕事場・身近な人との人間関係等、ご自身とお相手の本質的な部分を通して鑑定致します。 その他のご相談もお気軽に。」



恋愛や友達関係のことはもちろん、
進路のことも占ってもらえちゃいます

将来の目標が見えてきた方も、進路に迷っている方も、
ぜひお越しくださいね


お申込みはこちらからどうぞ〜


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ
携帯版お申込みページ
※日付で12/22(日)を選んでね!

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



おともだちと一緒での参加も大歓迎
みなさんのご来校、お待ちしております


DATE:3/7(金) By 広報 今村

12/23(月) クリスマス☆obm適職発見フェスタ!開催レポート〜

12月22日、今日はクリスマススペシャルobmで適職発見フェスタ!を開催しました

この日はいつものオープンキャンパスと違って、各学科でいろんなプチ体験メニューをご用意。
すきなメニューをいくつでも受けることが出来て、自分にどんな分野がむいてるかを考えるきっかけにもできるスペシャルデーなんです

それでは各学科のメニューをご紹介〜


■バイオ系■

バイオ1つめのメニューは、オリジナル練り香水作り
蜜蝋とオリーブオイルを入れて、ウォーターバスの中でぐるぐるかき回しながら溶かします。
完全に溶けたらアロマオイルを投入!マンゴー・ラベンダー・グレープフルーツ・オレンジから好きな香りが選べます♪




もう一度ぐるっとかき回し、容器に入れたらできあがり☆
かわいくラッピングして持って帰れちゃいます





バイオ2つ目のメニューは、お肌のキメをチェック!
マイクロスコープという、パソコンとつないで使う顕微鏡で、肌の表面を拡大して表皮の様子をチェックします。

「あ・・・思ったよりきれい
画面に映し出される映像に、一喜一憂していましたよ。


髭のそり残しをチェックしている在校生の姿も・・・








■医療事務系■

こちら、医療事務コーナーでは○×クイズをやってます。



「医療現場で体温の略語といえばKTである。○か×か?」など、医療事務にまつわるクイズを在校生の先輩が○×形式で出題。
「どっちかな〜?うーん○(まる)
「せいか〜い
楽しみながら医療事務のことをちょっと知ることができちゃいます



さらにアロマハンドマッサージを受けられるコーナーも。
たくさんの選択授業が好きなだけ選べるobmの医療事務総合学科。
資格取得に関わるものだけでなく、メイクやアロマセラピーの授業もあるんです

好きな香りのアロマオイルを選んで、お肌すべすべ心も癒されるマッサージコーナーです


■心理系■

カラー心理テスト&適職診断のコーナーでは、心理学科の在校生が心理テストを準備してくれました

今の自分の気持ちにぴったりな色を選んであなたの性格をプチ診断。
「確かにそうかも〜
「え?私ってそういう性格なのかな?」
みんな診断結果に興味津々。解説シートをじっくり眺めていましたよ。


また、面白い心理学実験のコーナーでは、obm顧問の宮田先生から、人間の脳の不思議と錯覚についてユーモアを交えて楽しく解説して頂けます

宮田先生はあの関西学院大学で名誉教授も勤めておられる心理学の大先生。obmでは、そんな先生に普段の授業もご担当頂いているんです
参加された方も先生の魅力的なお話に熱中されているようすでした


■保育・こども系■

折り紙コーナーでは、クリスマスにちなんで、トナカイ・サンタクロース・くつしたなどを作ります。






さすがは保育士さんをめざす学科だけあって、在校生スタッフは名札にもクリスマス折り紙をぴったんこ☆
とっても楽しい雰囲気になっていました☆





クリスマスタペストリーを作ろう!のコーナーでは、ビニールのシートにつくったクリスマスツリーのなかに、カラフルなテープやシールを貼ってにぎやかにしていきます





サンタさんやトナカイやプレゼントなど、折り紙コーナーで作ったキャラクターたちも中に入って、クリスマスらしいタペストリーになりました





■そのほかにもお楽しみ盛りだくさん■

心斎橋にお店のある有名な占い屋さん「ジュピター」から、占い師さんにも来ていただきました。

人数限定のこのコーナー。将来のことや自分の適性のこと、はたまた恋愛のことまで、いろんなことを無料で占ってもらって、参加した方は大満足の表情でした

さらにお菓子やドリンクのコーナーも
今回はワッフル・ケーキのお店として有名なR.L(エールエル)のワッフルも登場!
カラフルでとても楽しい雰囲気になってました


obmの学校説明や、学費が減免になる「特待生試験」も同時に実施していましたので、遠方からやってこられた方は、説明・体験授業・特待生試験とまとまて参加されていましたよ








「obm適職発見フェスタ!」は、3月にも開催予定。
これから進路を考える人も、目指す分野が決まっている人も、ご参加お待ちしています♪






オープンキャンパスのお申込みはこちらからどうぞ〜


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ
携帯版お申込みページ
※3月実施予定のobmフェスタは、1月中旬頃から予約受付開始します♪

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



おともだちと一緒での参加も大歓迎
DATE:12/23(月) By 広報 今村

11/16(土) 笑顔いっぱい☆obm学園祭「秋祭り」の一日

今日はみんなが楽しみにしていた学園祭

今年のobm学園祭は「秋祭り」の名前で開催しました







玄関も今日はイベント仕様
くさんのカラフルな風船がお出迎え〜




オープン前の時間には各クラスで準備に大忙し
作り方をもう一度おさらいして、役割分担しながらテキパキ進めます






医療事務は学園祭前に全校生徒を対象にした「学生から見た学校紹介アンケートをおおきな紙にまとめて展示をしました

全学科分をひとつにまとめた展示はそれだけでとてもインパクト抜群




ひとりひとりが手書きで書いたアンケートには、
学校の印象だけでなく、夢や目標を書いている人も個性的な内容で楽しめます






バイオ学科は小学生を対象にした「こども理科実験教室」を開きました。

今回の実験テーマは「電気のふしぎ」




手まわし発電機を組み立てて、風車を回したり、オルゴールを鳴らしたり・・・









こどもたちひとりひとりに学生のみんなが寄り添って、いっしょにいろんな実験と記録をしていきました

こどもたちの目は真剣そのもの。




発電実験のあとは手づくりの乾電池作りにも挑戦
ちょっと難しいかな・・・と思いましたが、みんなすんなりこなしていました






こども心理学科はバルーンアートやわたがしでこどもたちをおもてなし。

特にバルーンアートは、今日のために放課後の時間などもたくさん練習してきたんです





みんなかわいいワンちゃんができました・・・おや?ピンク色のアルパカも1匹まじってるかも。






ステージエリアでもたくさんの企画を開催〜

白熱のアームレスリングは思わず手に汗握る名勝負が続々





男子決勝は校長先生VS心理2年A君。
大接戦の末、A君が2連覇を成し遂げました






有志でステージに登場してくれた学生も。
留学生は日本の歌を熱唱〜






そして今年もやってくれました!
恒例のobm嵐ライブ

在校生のファンもいっぱいのHくん。
ライブ映像をムービー撮影するのもいつもの光景です。




大変身!劇的ビフォーアフターのコーナー。

ステージ裏で出番を待つ出場者たち
普段とどれだけ変化をつけられるかが、勝負の決め手です




サンタさんに変身して登場する出場者も。
みんなにおやつのプレゼント






昔懐かしのアナログゲーム大会では、ドキドキはらはらのあのゲームで盛り上がりました





今年は飲食のコーナーも充実。

留学生のみんなは故国の料理を韓国料理のトッポギと、中華料理の水餃子。
どちらも本場の味付けです




おとなりの高校生たちはボリューム満点のたません。
なんと卵は2個入りです






5人前買っちゃいました〜
みんなでたべま〜す






心理学科は福祉施設と連携し、利用者さんたちが手作りされているお菓子を販売する喫茶コーナーをオープン♪

ワゴン販売で館内を売り歩く姿も何度も見かけて、一生懸命販売していました。




入試広報部メンバーも飲食コーナーに参戦しました
入学してから元気に学校生活を楽しんでくれている在校生のみんなのとの交流にテンションUP

ホットサンドもチュロスもおいしいよ〜



こうして校舎の中にはどんどん笑顔が広がっていきました
  

楽しい時間はあっという間にすぎるもの。
気がつけばエンディングまで無事に終了

実行委員の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました
DATE:11/16(土) By 広報 今村

10/17(木) 授業参観・保護者会

blogPhotoみなさん、こんにちは。
obmでは、10月14日に授業参観・保護者会を実施しました。
今日はそのご報告です。

obmでは、入学後も保護者の方々との繋がりを大切にしたいと考えています。
毎年1回の授業参観・保護者会もそのための取り組みのひとつです。

blogPhoto

■授業参観
普段の授業と、学生の様子を実際に見ていただきました。
ちなみに、各学科の授業科目はこのようなものでした。
【バイオ】   合同発表会
【医療事務】  医療事務、医療事務コンピュータ、介護事務
【医療福祉心理】精神疾患とその治療、心理検査法、カウンセリング演習
【こども心理】 ゼミ

blogPhoto
※こちらは、バイオ学科の合同発表会の様子。
バイオ学科では、チームに分かれて様々なテーマの実験に取り組んでいます。
今日の発表会では、今後の実験の方針やめざすところを順番にプレゼンしました。



blogPhoto
※こちらは、医療事務。
介護事務の授業で、点数計算の方法を勉強していました。





blogPhoto
■保護者会
各学科の学科長から、学科の方針や就職状況、資格などについてお話ししました。

保護者の方からは、
・家庭では見られない子どもの姿が見られて良かった。
・日頃の授業の様子が分かった。
・先生方から直接話を聞けて、安心した。

などのご意見を頂戴しました。

最後に、お越しいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
それぞれの夢を叶えるためには、ご家族の皆様のサポートもとても大切です。

よりより学校生活、夢実現に向けて、保護者の方々との繋がりを深める機会として、
今後もこのような機会を設けられればと考えています。
DATE:10/17(木) By 教学部

8/12(月) こども夢・創造プロジェクト【最終日】

blogPhoto遂に今日はこども夢・創造プロジェクト最終日です。

2日間がんばっていたこども達と会うのも今日で最後と思うと、ちょっぴりさみしい気持ちもありますが、当のこどもたちは今日も元気いっぱい。3日目となるとすっかりobmの教室にも在校生のみんなや教職員にも馴れて、
「今日は顕微鏡作るんでしょ〜、楽しみ〜」と嬉しそうに笑顔で話かけてくれました

こども達の笑顔を見るとこっちも自然と笑顔になってしまいますね

blogPhoto
最終日の今日はみんなで手づくり顕微鏡制作です

blogPhoto
箱から取り出した顕微鏡キットを、在校生のお兄さんお姉さんと一緒に組み立てていきました。
作り方の説明をしっかり聞いた後、手元の説明書もきちんとチェック

blogPhoto
難しいところはお兄さんお姉さんにも手伝ってもらいます。

「もうできる?早く完成させたい」と色んな所から待ちきれない声が飛び出し、みんな楽しそうに作っていましたよ。

blogPhoto
そして、そして、遂に完成
みんな良い出来栄えですね〜、がんばりました

blogPhoto
早速作った顕微鏡で、1日目・2日目に作った標本を見る事に。

「うわ〜、ほんとに綺麗に見える〜
と感動の声が!

みんな自分で作った顕微鏡を笑顔で覗いていました。


blogPhoto
昨日までの標本を見終わると、自分の皮膚を標本にして、顕微鏡でお肌チェック。
お母さんにも参加して頂いて、親子で肌の違いを見比べて頂きました。
すごく和やかな光景でした。


blogPhoto
最後に3日間がんばったこどもたちに、大塚先生から修了証を手渡し。
ひとりずつ名前を呼ばれて教室の前で修了証を受け取ります。
みんなの拍手につつまれて、きっと今年の夏休みの印象深い思い出になったことでしょう

blogPhoto
3日間という短い間でしたが、本当に素晴らしい時間となりました。
こども同士も仲良くなっていたり、本当に喜んで頂けました。
みんなのこれからの成長楽しみにしてます


ちょっとお知らせ
今回のこども・夢創造プロジェクトの様子は、obmのfacebookページにも写真を掲載しています。
こちらもぜひご覧くださいね。
obmのfacebookページ
(facebookに登録していなくても見ることが出来ますよ)
DATE:8/12(月) By 入試広報部 田村

 全 192 件 ( 14 / 20 ) 前のページへ | 1 |~ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |~ 20 次のページへ