obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 191 件 ( 4 / 20 ) 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |~ 20 次のページへ

11/27(金) obmスポーツ大会その1借り物競争編




みなさん、こんにちは
医療事務総合学科の真殿です!



先日行われたスポーツ大会
借り物競争編をお届けします






今年初めて開催できた
全学科のイベント 
お天気もいい感じです





毎年恒例クラスTシャツも作りました
医療事務総合学科1年生
「HP少なめ」






めちゃくちゃ可愛かったです



元気いっぱいの選手宣誓で大会スタート




実行委員会が色々考えてくれた競技
借り物競争では
この中から紙を選んだら中に書いてある
「○○な人」を探します◎






全学科で行うので他学科との交流にも






最初は恥ずかしがっていた人も多かったですが
「ここにいるよ!」と全学科で協力






走り終わったところを一枚
どの学科もいい勝負でした



医療事務総合学科
優勝を逃してしまいましたが
楽しそうで安心しました


みんな、お疲れ様でした

最後の写真は実行委員をしてくれた
YさんとHさん






高校生のみなさんは
先輩達がどんな風に学校生活
送っているか気になりますよね



12/13(日)に開催される
冬のオンラインフェスでは
先輩達が学校生活について
教えてくれます



進路選びに悩んでいる方
ぜひぜひ、ご参加下さい
詳しくはこちら⇒



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。




DATE:11/27(金) By 真殿

10/29(木) 傷メイクを習得してハロウィン準備もばっちり

みなさん、もうすぐハロウィンですね

obmの医療事務総合学科医療福祉心理学科のクラスでは、
メイクの選択授業「傷メイクを練習しました


小麦粉、シリコン、ティッシュペーパーなどを使って、
切り傷、撃たれたような傷、やけど、いろんなパターンの傷を創り出していきます

(傷や血がものすごく苦手・・・という方は、ここから先は読まずに引き返すことをお勧めします


切り傷の材料は小麦粉。

傷を作りたい部分に適量を乗せたら・・・


お肌の色となじませて、


赤や茶色で雰囲気を出していきましょう


パッと見ると傷の手当てをしているようにも見えますが、


しかし!どんどん傷は深くなっていきます


仕上げに血のりも使ってみると・・・


あっという間にできました


思わず「救急車!」って叫んじゃいそうなできばえ。
これならハロウィン当日は、ゾンビも怖がるかもしれません

みんな上手にできてましたよ。



こちらは撃たれた傷メイク。


こりゃきっと貫通しちゃってます


やけどメイクもそろそろ仕上げに入ってます。


「完成しましたよ〜


焦げたねぇ・・・。痛々しいねぇ・・・



そして先生のお手本の傷メイクがこちら。


いやいや、リアルすぎますってー

今さらですが、私はこういうのちょっと苦手でして・・・コワイ〜


でもメイクを取ってしまえばあっという間に健康な手に


あ〜よかった

ハロウィン当日もリアル傷メイクで盛り上がっていきましょう



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね

友だち追加数

DATE:10/29(木) By 広報 今村

4/6(月) 特別顧問の先生から入学のお祝いメッセージを頂きました

みなさん、こんにちは。本来なら今日はobmの入学式
新入生のみなさん、入学おめでとうございます

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年は残念ながら入学式は中止となりましたが、特別顧問の森下竜一教授から、入学のお祝いメッセージを頂きました

森下教授は、大阪大学大学院 医学系研究科臨床遺伝子治療学の教授
先日、大阪大学発バイオベンチャー「アンジェス」と共同で、新型コロナウイルス予防用ワクチンの開発に着手されたことを発表され、ニュースにもなっていましたので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね

詳しく知りたい方はこちら。


実はobmの特別顧問としてもご尽力頂いていて、
毎年、入学式にもご臨席頂き、新入生にお祝いのお言葉を頂いています

入学式は中止になりましたが、せめてメッセージだけでも、とお言葉を頂きましたので、新入生のみなさんはぜひご覧くださいね



森下特別顧問、メッセージありがとうございます

それでは新入生のみなさん、学校でお会いすることを楽しみにお待ちしています
オリエンテーションにはマスク着用でくれぐれも気を付けてお越しくださいね


DATE:4/6(月) By 広報 今村

3/12(木) 卒業おめでとう

コロナウイルスの影響で、時間も内容も短縮して、卒業生と教職員だけで何とか開催できた今年の卒業式。
例年なら式の後に行う卒業パーティも、残念ながら今年は中止
それでも卒業生のみんなは、明るく元気な笑顔で巣立っていきました

マスク姿ではあるものの、色とりどりの袴やドレスで会場はとても華やか
各クラス代表への卒業証書の授与から式が始まります。

特にがんばった人には、表彰状も授与されます。
皆勤賞は、今年は16名もいましたよ
ほんとによく頑張りました

表彰のあとは校長先生からのメッセージ。
「仕事で行き詰った時や、
辞めたいな、と思った時には、
嫌だ嫌だと思い込んでしまいがちなもの。
でも一歩引いて自分の考えや視点を変えてみる
どんな仕事にもやりがいや面白さは見出せるものです。
夢を持って、前向きに取り組んでいきましょう


そのあと、ご来賓としてお越し頂く予定だった企業・施設様からの、
卒業生へのお祝いのお言葉を読み上げました
温かいメッセージを頂きました皆さま、誠にありがとうございました

式もいよいよクライマックス。
在校生からの送辞は心理学科のKさんから。
先輩方への感謝の気持ちを、心を込めて伝えてくれました

卒業生の答辞はバイオ学科のTさん。
教職員や後輩、そして家族への感謝の気持ちと、
これからの未来に向けての希望と決意に、
聞いているこちらも目頭が熱くなりました

壇上では、握手の代わりにいま流行りの肘タッチ
obm流の先生との距離の近さは、こんなときでも健在です

式典が無事に終わったあと、それぞれの学科ごとに集まって、ひとりひとりに先生から卒業証書をお渡ししました

今年は保護者の方にもご来場をご遠慮いただきましたので、その代りにこのときの写真は、後日、卒業生のみんなにお送りします
保護者の方にぜひお見せしてくださいね

卒業証書と一緒にメッセージカードやちょっとしたプレゼントを添えて渡しているクラスや、
クラスみんなで用意したプレゼントを先生方にお渡ししているクラスもあり、
限られた時間の中でもアットホームなobmらしい卒業式になりました

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
先生方みんな、これからのみなさんの活躍に期待しています



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:3/12(木) By 広報 今村

12/3(火) 学園祭「令和サイショのobmフェスティバル」クラス企画編2

obm学園祭2019「令和サイショのobmフェスティバルレポート
今回は校舎イベント編の続きをお届けします

ここまでのレポートを見ていない方はこちら。
ステージ編

校舎イベント編(その1)


さてさておなかも減ってきましたので、地下の飲食ブースに行ってみましょう

留学生クラスが作る母国料理のいい匂いがしてきます。


台湾団子スープ豚の角煮ベトナムバンミーなどなど、いろんな国のおいしそうなものがそろっています


見た目からして旨辛そうな麻婆豆腐もいいにおい


私はナシゴレンを楽しみにしていたのですが、残念ながら1回目の分は売り切れて、2回目はまだ調理中でした。ぐむむ

すぐ横でかわいいサンタたちが作ってるチュロスも気になるところですが、おやつには少し早いかな。


ひとまず医療事務クラスのフランクフルトを買いました


フランクフルトをおかずにして、ナシゴレンを食べるのが理想だったのですが・・・

と思いながら撮影を続けていると・・・

なんと


ナシゴレンの手売り販売部隊に出会いました

奇跡です。運命の出逢いです
もちろん買いました

ベトナムコーヒー台湾茶も飲んでみたかったのですが、このころには完売でした。

こちらはケーキ的なものでしょうか?


メロンかと思って買いませんでしたが、写真でよくみるとおいしそうです

まだもうちょっとお腹すいてますので、たこ焼き行ってみましょう


たこせんも選べるみたいなのでそっちにします


めちゃくちゃおいしそうです

いや、おいしかったです

お腹をさすりながら階段を下りていくと、人だかりを発見。
メイドさんがいっぱいいました


実はこちらは脱出ゲームの受付


教室内に用意されている謎を順番に解いていき、ゴールをめざします。
結構難しかったようで、「鍵は見つかったけど最後の謎がわからなかったなどの声も。

続いてはこちら。
監獄カフェです


赤い顔のお兄さんに呼び止められて薄暗い部屋の中へ。

「囚人の血」など、気になるメニューばかりですが、ここは「ゾンビのおやつ(ロシアンシュークリーム)」をチョイス


3人でひとつずつ選び、一斉にパクリ
私は無事でしたが、職員のKさんはわさびにもだえておられました。

クラス企画もいよいよラスト。
最後はバイオクラスの「チーズボールを食べに行きました。

ここには装飾がとてもかわいくできてました。
チーズやマウスのオブジェとか、めちゃカワです


そしてチーズボールはめちゃウマでした


今年も楽しかった学園祭。
足を運んでくれた卒業生のみんなもありがとう




楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:12/3(火) By 広報 今村

11/28(木) 学園祭「令和サイショのobmフェスティバル」クラス企画編1

obm学園祭2019「令和サイショのobmフェスティバルレポート
今回は校舎イベント編です。

ステージ編をまだ見ていない方はこちらへ

校舎入口の装飾も、実行委員のみんなががんばってくれました


受付はこちらでーす


まずは軽くおやつ的なものを食べようと2号館に向かっていると、
前からやってきたのはバイオの先生方

手に持っているのは・・・


おお!電球ソーダです

なんと!ぴかぴか光ってるじゃないですか
電球の形の入れ物の入っているだけだと思っていたのに、
これは俄然ほしくなりました

先にこっちに行きましょう!

色とりどりの電球ソーダを買いました


撮影もしときましょう!


いい感じ

そしておやつにいきましょう。
狙いはチョコバナナです
お祭りっぽさを大事にしたいので。

みるくせんべいも買いましょう。

何枚重ねてもらえるかは運試し。
おみくじを引きましょう


食べ物と飲み物がそろいましたので、バイオクラスの休憩所へ。
ここにはなんか立派な壁紙ができてました


完成度の高いこちらの壁紙。
なんと化学式などは手描きしたのです

詳しくはこちらのブログ記事を見てみてください

ここで写真を撮ると・・・・


なんかみんなものすごく賢そうに写ります
これはぜひとも学園祭のあとも飾りましょう!

さて、お腹もいい感じになりましたので、
次はイベント系のクラスに行ってみましょう

まずは心理クラスのカジノカフェ

飲み物を注文すると、チップがもらえます


このチップを使って各テーブルでゲームが楽しめるというわけ。

ポーカー行ってみましょう!
何枚変えようかな・・・?


そのあとは縁日


ヨーヨー釣り、輪投げ、ストラックアウトと、お祭り気分を満喫できる3つのゲームを楽しみました


思わず力が入ってしまうのがストラックアウト


いいフォームですね

私は自信なかったのですが、やってみると9枚も落とせて大満足です

張り切りすぎて翌日に右肩が筋肉痛にはなりましたが、悔いはありません

実行委員会企画の「ウ〇ーリーを探せ!」も開催中!
校舎のどこかにまぎれているウ〇ーリーたちからスタンプを集めると、
先着順にいいものがもらえます


ウ〇ーリーたちは目立つ格好をしているとのこと。
どこにいるのか探しましょう!

目立つ人、目立つ人・・・・


あ!


きっとこんな感じでしょう!


こちらもそうですね

スタンプを集めてプレゼントをゲットしてきたグループを発見!
何がもらえたの?


みんな大好きなあのコーヒー屋さんのカードもらえました
おお!それは私もほしい!よかったね



長くなってきましたので今日はここまで。
続きは次回をお楽しみに♪

楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:11/28(木) By 広報 今村

11/22(金) 学園祭「令和サイショのobmフェスティバル」ステージ編

obm学園祭2019
「令和サイショのobmフェスティバル」
開催しました〜


ステージイベントと、校舎イベントにわけ、
2日間にわたって開催した今年の学園祭

まずはステージ編をお届けします

トップバッターは留学生のLさん
満員の会場の中、堂々と歌声を披露してくれました


ペンライト代わりにスマホのライトを光らせて
ファンの皆さんが応援していましたよ

続いては日本語学科留学生による演劇
「七福神の大阪ツアー

タイトル通り大阪に遊びに来た七福神が
大阪の観光名所を巡るお話です。


留学生にはちょっと難しい関西弁のセリフ
出演者のみんなは一生懸命練習しました

どんどん行きます
続いてはダンスチームによる発表。

最初は医療福祉心理学科の「Halo-halo」です


男子1名女子4名のこのユニット。
みんな笑顔で楽しそうに踊る姿が印象的


特に男子Kくんのキュートなポーズ
みんなメロメロになりました

次はバイオ学科のユニット「ビースリー(B3)」


こちらはストリート系のアグレッシブでかっちょいいダンスを披露


最後のキメポーズもかっこよく決まってました

校長先生とダンスメンバーとで記念撮影


みんないい笑顔ですね

ステージ発表も後半戦。
ここからはバンド演奏です

1組目は医療福祉心理学科2年生の「青い春と白い秋」


男性ボーカルのさわやかな歌声
想いを込めて歌い上げてくれました

ギターとピアノは実は教職員の先生たちです
保育の音楽の授業で仲良くなって
夢のコラボレーションが実現しました

2組目は医療福祉心理学科1年生の「DUYYS」


会場中の観客みんなを巻き込んで、
元気いっぱいの歌声を聴かせてくれました


3組目は「TOT」

同じクラスからメンバー編成を変えて登場。
先生や先輩もサブメンバーとして加わって、
こちらもドリームチームでした


そしてトリを飾るのは、こちらのユニット
教職員バンド「2W  QUALITY」です。


毎回学園祭の2週間前から練習を始めることから
その名がついた教職員ユニットが2年ぶりに復活

先生たちの普段とはちょっと違う一面に、
見ているみんなも大盛り上がりでした

ステージイベントはこれにて終了。
次回は校舎イベント編をお届けします




楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:11/22(金) By 広報 今村

10/1(火) 大阪城トライアスロン大会スイムコースの水質調査を実施

皆様、こんにちは
バイオ学科主任講師の吉野です。

いきなりですがクイズです。

水泳(スイム)

自転車(バイク)

ランニング(ラン)

の3種目を連続で行う鉄人レースと言えばなんでしょう?




答えは・・・





そう!


トライアスロンです


中でも大阪城トライアスロン大会は、スイムコースに大阪城の東外濠を取り入れ、「お濠を泳ぐトライアスロン」として有名な大会。
つい先日、9月22日に第3回大会が開催されました



obmのバイオ環境チームは、2018年2月から、このトライアスロンのスイムコースとなる大阪城東外濠の水質調査を実施していて、第2回大会からは大会公式協力団体として活動を行っています

今大会では、唯一の大会公式水質検査機関として、大会前から大会当日まで継続して水質調査を行い、透明度や酸素濃度といった環境省が定める水浴場水質判定基準と、トライスロン国際ルールブック記載の水質基準の各項目を公定法に基づいて測定し、調査結果を国際トライアスロン連合に提供してきました

大会当日にも当日検査を行い、大会ボランティアとしても活動しましたので、今日はその時の様子をお伝えします


ついに迎えた大会当日。
水質調査メンバーもボランティアメンバーも朝7時に集合
みんなスタッフポロシャツ着用で元気に集まりました


始まる前に記念撮影。
通りがかったワンちゃんも飛び入り参加

早速、大会当日の水質調査を始めましょう

スイムコース内の3か所のポイントから採水。


バケツをえいやっ!と放り投げて水をくみ、
気温や水温などの現地で測れる項目をチェックしていきます


測定値はきちんと記録しておきましょう


レースのスタート地点にも入らせていただいて採水を行いました!


ここは出場する選手や審判しか入れないエリアなんですよ〜

ちなみに、会場中に流れている放送でも、協力団体としてobmの学校名をアナウンスしていただき、大会パンフレットにもobmが掲載いただきました〜

無事に採水を終え、サンプルを収納
詳しい分析は学校で行いました。


学生が分析した水質検査の報告書は、大会公式サイトにも掲載頂いていま〜す


学校内で学んだ知識や技術をほんとうに自分の力にするには、実戦経験を積むのが一番
こうやって一般の方にも公開されるからには、責任をもって取り組まないといけませんし、そのプレッシャーが実力になっていくんです


水質調査のあとは、大会運営ボランティアとしても活動しました。

リーダーのMくん、サブリーダーのMくんの仕切りで、各担当エリアで大会運営に関わりました


<スイムコースエリア>
コース内の各所でボールを持って待機。


もしもコースの途中でトラブルがあっておぼれそうになっている選手がいたら、浮き輪の代わりにボールを投げて救助します


こちらはエイド班
熱中症にならないよう、選手の皆さんに水分補給をしていただくエリアです。


あらかじめコップを並べておいて、ペットボトルの水は氷水で冷やしておきます

選手の皆さんが来られたら、お水をどんどん注いで渡していきます!


にっこり笑顔もお届け


<ゴールエリア>
なんと!
特別にゴールテープも持たせて頂けました!
これは光栄!!!


選手の皆さんが向かってこられるのを、ドキドキしながら待ちかまえましたよ


大会を無事に終えて、ゴール地点でみんなで集合写真


このエリアも関係者しか入れない特別区域です!
公式協力団体として、いろいろと特別待遇して頂きました。
大会実行委員会のみなさまに感謝!


採水・ボランティアの一日の様子を、1分間のムービーにまとめました
こちらも見てみてくださいね。

みなさん、お疲れ様でした〜


今年はアジアカップとして開催された大阪城トライアスロン大会ですが、2020年大会からはワールドカップに格上されることが決定し、ますます注目を集めています

もちろん、来年度も引き続きスイムコース水質調査のご依頼をいただいています


学んだ知識と技術を実践するとともに、安全で安心な大会運営と地域の活性化に貢献できる大変貴重な機会

しかもワールドカップの舞台裏に関われることなんて、そうそうあるものではありません!
学生ともどもこのような機会に感謝して、ご協力を続けていきます

分析に興味がある人も、トライアスロンに興味がある人も、そしてワールドカップに興味がある人も、ぜひぜひobmで一緒に水質調査をやりませんか〜

吉野でした!



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:10/1(火) By 吉野

9/17(火) 実験にチャレンジ!こどもお仕事体験

大阪市立 中央区民センター(一般財団法人大阪市コミュニティ協会)の方からのご依頼で、こども向けのお仕事体験を開催しました

2日間開催したうち、この日は小学校高学年のみんなに、生物・化学の分野のお仕事を体験して頂きました


最初は小手調べ。
凝固点降下現象を活用して、冷凍庫を使わずにジュースをアイスに変身させてみましょう

氷の中にお塩をたっぷり入れてかき混ぜます。


普通、水は0℃で固まって氷になりますが、塩とまじりあうことで固まる温度がもっと低くなるんです。
これが凝固点降下現象


よーくかきまぜたら、コップにジュースを入れて氷の中に埋めましょう
できあがりをお楽しみに

ここからが本題となる病理標本作りです
組織細胞の包埋(ほうまい) ⇒ 薄切(はくせつ) ⇒ 染色(せんしょく) ⇒ 顕微鏡で観察
という一連の流れを体験!

みんなには、かなり難しいことにも挑戦してもらいました

まずは包埋(ほうまい)
ちょっと熱いものを触りますので、青い手袋を装着


実験用のぱつぱつの手袋はちょっぴり着けにくくって、悪戦苦闘している姿も。
でもなんかかっこいいからみんながんばって着けました

包埋というのは、そのままだとやわらかくて切りにくい組織片を、パラフィン(ろう)で固く固めるための作業のこと。
ピンセットをうまく使ってケースを取ったり、パラフィンを入れたりしました


続く薄切(はくせつ)は、パラフィンで固めた組織片を、観察できるように薄く薄〜く切る作業のこと
どのくらい薄く切るかというと、なんと1〓の1/200くらい
手先の器用さと熟練の技が必要な作業なんです。

誰からやるか、じゃんけんぽん


みんなやる気満々で一番にやりたいので、こども理科実験教室では、このじゃんけん大会は恒例になってます

薄く切るため、この薄切を行う機材「ミクロトーム」には、とてもとてもよく切れる刃がついています。
ケガしたりしないよう、在校生のお兄さんお姉さんがしっかりサポートしてくれました


かなり難しい作業なんですが、上手に薄く切っているセンスのある人もいました


さらに、予定にはなかったのですが、パラフィンで固める代わりに組織をかちかちに凍らせてから薄切を行う機材「クライオスタット」にも挑戦


実はこの機材、病理系実習の機材の中で最も高額な機材なんです
みんなはその値段に食いついていました

そして最後に染色(せんしょく)
さっきの工程で薄く切った組織をスライドガラスに載せ、パラフィンや水分を取り除いたり、観察しやすいように色を付けたりする作業です。

アルコールや染色液に決まった順番に漬けこんでいって・・・


最後はカバーガラスを糊付けして封入!


これで完成です

さっそく観察してみます


みんなきれいな標本ができていました

一生懸命に実験をしているうちに、かちかちに固まったアイスもできました


おいしくいただいて、本日は終了。
みんなおつかれさまでした〜






こども理科実験教室など社会貢献活動もやっています!
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:9/17(火) By 広報 今村

8/5(月) 校舎玄関をひまわりで飾りつけしました

夏真っ盛り 大阪でも連日気温は35度を超え、今日も朝からお日様はやる気満々です

obmの校舎の玄関も夏らしくしよう!ということで、
今回も学生広報委員のみんなが立ち上がってくれました

夏と言えばやっぱりひまわり
みんなで協力して画用紙でひまわりをたくさん作りました


紙の色を組み合わせたり、


気合入ったイラストを描いてくれたり、


きらきら光る紙で作ってみたりと、


それぞれ工夫して個性的なひまわりが咲きました


玄関ドアには元気いっぱいのかえるも登場


暑さに負けずに元気にがんばっていきましょう

こちらはハイビスカス


ハイビスカスも夏にぴったりなお花ですよね

続いては玄関前の掲示板。
こちらには、夏野菜が登場しました。


手前のとうもろこしにご注目
拡大してみるとこんな感じ


なんと、つぶつぶ1つずつ、ちぎり絵になってるんです
手間かかってます


設置が完了してみんなで記念撮影


学生広報委員のみなさん、今回もありがとうございます

在校生はもちろん、オープンキャンパスや学校見学に来られる方も、ぜひゆかいなかえるお花たちを見てみてくださいね





楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:8/5(月) By 広報 今村

 全 191 件 ( 4 / 20 ) 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |~ 20 次のページへ