obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 31 件 ( 3 / 4 ) 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 次のページへ

7/17(金) 保育実技の授業レポート!今回つくるのは・・

みなさん こんにちは!
今週は1・2年生の保育実習の授業をレポートします

さて今日は何ができるでしょうか。

まず折り紙を好きな形に折り、
ところどころ切り込みを入れます。

それを開くと・・・

綺麗な模様ができました
ここまでは、七夕の飾りとして作ったことがある方もいるかもしれませんね

それを今度は、画用紙の上に置いて、
絵の具で上からポンポンと色をつきていきます。

あれ??よく見ると使っている道具は筆ではないですね。

実はこれもあらかじめつくっておいたもの。
綿にガーゼを巻いて輪ゴムで留めたらできあがり

これは小さい子どもたちも楽しくできそうです

いろんな色を使ってポンポンポンしていくと・・・

花火のような絵ができました。

それを今度は裏返してTシャツの形を書き
はさみで切っていきます。
すると・・・

じゃーん!5枚のかわいいTシャツができました。

それをパネルシアターに貼ったら、

「ようふくやさん」の完成
です

歌に合わせてパネルシアターのはじまりはじまり
歌はこんな感じ♪

ようふくやさんにお買いもの!
5枚のTシャツかっこいい〜
向こうからたこさんがやってきて
すいませ〜ん。Tシャツ1枚下さい
Tシャツ1枚買ってった〜
こどもたちも大喜び間違いなしですね

ようふくやさんの他にも、八百屋さん、果物屋さんなど色々できますよ♪
実習までにみんなたくさんのお店屋さんを作れそうですね

ここで歌をお聞かせできないのが残念
オープンキャンパスでもパネルシアターの体験授業をやっていますので、
ぜひ皆さんも楽しいパネルシアターを実際に見に来て下さい

お待ちしてま〜す



「心理」と「保育」を一緒に学んで、
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:7/17(金) By かみかげ

7/10(金) 3年生の卒業制作 〜おもちゃ作り編〜

みなさんこんにちは

こども心理学科のかみかげです
今日は3年生の卒業制作の授業をご紹介します。

卒業制作では、みんなで身近な材料を使って、こどもたちが遊べるおもちゃ作りをしています。

今日は何ができるかな?
まだナイショです

まず使うのはダンボール。
丸く切っていきます。
そしてここから色を塗っていきます。
みんなが楽しみにしている
「フィンガーペインティング」
両手いっぱいに絵の具をつけて
くるくる みんな子どもの頃に戻ってとても楽しそう

続いては別のパーツ作り。
フェルトを使って、おんなじ形のパーツをたくさん作ります。

ホッチキスで留めたらこーんな形になりました。
さてさて何かわかってきましたか?

作っているうちに、さっきの丸いダンボールも乾きました。
ピンクと青色の紙を貼ってテープでラミネートします。

そこにさらにフェルトをボンドでくっつけていきます。
うすい黄色とオレンジ色のパーツを交互にはっていくと、なんだか見たことがある形になってきたでしょ

作業もそろそろ大詰め。
みんなで協力して進めていきます

最後に土台の裏をしっかり固定し
周りを飾り付け完成
できあがったのは
「ひまわりダーツでした〜
2時間程で完成しました!

ピンクや水色の紙には点数を書きます。
さてピンクは何点にしようかな。
小さい子どもたちも楽しく遊べますね

ちなみに、ダーツの矢は花びら用のフェルトの残りを集めて、丸めてビニール袋でくるんで作りました
ゴミを出さない!エコですね

obmではこんな楽しい授業が毎週あります。
オープンキャンパスでも、工作や歌や手遊びなど、
いろいろ体験できますのでぜひ遊びにきてくださいね


「心理」と「保育」を一緒に学んで、
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:7/10(金) By かみかげ

7/3(金) おめでとう!こども心理1期生から内定第1号

3年前にオープンしたobmのこども心理学科は、
今年度1期生が就職活動の真っ最中

昨日ついにこども心理学科内定第1号がでました!!
新設の学科で輝かしい1号となったYさんのインタビューをお届けします。

【内定者】Yさん
(関西福祉大学金光藤蔭高校出身)
【内定先】社会福祉法人 四恩学園
【職種】保育士
「Yさん内定おめでとう!
さっそくですが内定が決まった今の気持ちを教えてください!」

卒業後の進路はできるだけ早く決めてしまいたいと思っていましたので、とりあえず安心しました
これで残りの学生生活を思う存分楽しめますっ

「早く決めるってずっと言ってたし、有言実行ですね
卒業して働き始めたら、どんな保育士さんになりたいですか?」

先生と言うよりも、こどもたちにとってもっと身近なお姉さん的な存在でありたいと考えています。
こどもたちと一緒に笑ったりがんばったりして、成長を支えてあげたいです

「とってもYさんらしいですね。
実習のときもそんなふうにがんばってましたよね

面接を受けに行った時、obmで学んでいて役にたった事などはありましたか?」

前日は、とても緊張していましたが、いざ面接が始まると、入室の仕方、お辞儀の仕方等、就職対策の授業のお陰で体に染みついていたのか、全く緊張なく面接に臨めました

周りは全くできていない人が多かったので、大学ではそんな授業がないんだなと思い、さらに自信をもつ事ができました

「ふだんから思い切りのいいYさんだから、自信を持てたらそのあとはきっと自分のいいところを十分おつたえできたはずですね

Yさんは1期生だから、入学するときには先輩も就職の実績もまだありませんでしたが、obmを選んだのはどうして?」

4年制は長いけど、2年制は短い。それなら3年制でと学校探しをしていて、自宅から近く、心斎橋と言う立地の良さもあり、obmのオープンキャンパスに参加しました。

元々は精神保健福祉士を取りたくて医療福祉心理学科に入学を決めたのですが、こども心理学科が新設されると聞き、卒業と同時に保育士免許が取れるこども心理の方に変更したんです。

「そして3年たって新設の学科の内定第1号
obmの歴史に名前も刻みましたね

最後に後輩に一言お願いします

実習は大変で、できない事も多く、怒られるは当たり前です。
それを謙虚な素直な気持ちでしっかり受け止め、自分の成長につなげる事がとても大事です

私はこれで夢に一歩近づきましたが、皆さんも自分が目標とする保育士になれる様に頑張って下さいっ




「心理」と「保育」を一緒に学んで、
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:7/3(金) By かみかげ

6/18(木) 保育園に見学実習に行ってきました

こんにちは。
こども心理学科担任のかみかげです

こども心理学科の2年生のみんなは、10月になると幼稚園実習があります。

これまで学校の近所の子育てサークルのボランティアで何度もこどもたちと関わってきましたが、実際の幼稚園・保育園の雰囲気を知っておく為に、福島区にある園を見学させていただく事にしました

見学と言っても、好奇心旺盛なこどもたちは
遊んでほしくてやってきますので、
もちろん動きやすい服装で行くんです

学生は最初どう声をかけていいのかわからない様子でしたが、
先生方をお手本に、
絵本を読んだり、
おままごとをしたり、
電車で遊んだり。

公園まで一緒に散歩にも行きました

こどもと手をつなぎながら、
ここでも「虫がいるね〜」「お花がきれいにさいてるよ
しっかり声かけができていました

公園ではすべり台をする子、砂場で遊ぶ子、絵を書く子と、
みんなそれぞれこどもたちがケガをしない様にしっかり見守っていました

午前中だけの本当に短い時間でしたが、
保育士さんがどのように子どもと関わっているのか
またどんな仕事内容があるのか、
みんなちょっぴりわかったようす

実習に向けてあと数か月。

今回の見学で反省すべき点をしっかり考え、
10月の本番では100パーセントの自分を出せる様に
がんばって欲しいです



「心理」と「保育」を一緒に学んで、
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:6/18(木) By かみかげ

1/11(日) 【こども心理】第2回プレ授業

こんにちは入試広報部です(●´ω`●)ゞ

すっかり寒くなりましたが、皆さんお元気ですか?


さて、1/11(日)に当校の「こども心理学科」で第2回目の
入学前プレ授業が開催されました

それでは早速当日の様子をレポートしちゃいます


まず、受付を済ませると、会場へご案内

この日はバイオ学科と医療福祉学科もプレ授業を実施しているので、
合同で開会式を行いました!!
皆さんの前に立って自己紹介はとっても緊張したのですが、
この楽しそうな笑顔を見てください

お手伝い学生のYくん、Tさん、Iさんの愉快な雰囲気で会場も和んでいました
さあ、お待ちかねのプレ授業がスタートしますよ
授業のテーマは…「つくって、はじけて、みんなで笑おう!!」です(*´∇`*)
講師の下村先生がピアノを弾き、お手伝い学生も皆さんも手をつないで歌います。



ちなみにこども心理学科では「保育」と「心理」を学べることがポイントです
保育士・幼稚園の先生だけではなく、児童福祉や障がい児保育など幅広い分野での就
職が可能ですよ

授業のテーマ「つくって」の部分…まず折り紙でペンギンを作ります!!


できたペンギンにはひらがなを書いてカルタにしちゃいます
もちろん読み札も自分たちで考えます
先生方やお手伝い学生が優しく作り方を教えてくれるので、皆さん安心して授業を受けられていました。

つづいて「はじけて」の部分…カルタで遊びます!!



先生のピアノに合わせてカルタの回りをぐるぐる…読み札を読んでピアノの演奏が終
わるとカルタ取り合戦開始!!皆さんとっても盛り上がっていました
授業が終わると、次は茶話会です!!




お菓子を食べながら、先生や先輩に学校生活のことを聞いたり、同級生同士でお話し
をしたりと親睦を深めていました
入学前に仲良くなれたら、学校が始まっても安心ですよね(〃'ω')

テーマの最後、「みんなで笑おう!!」ということで全員笑顔で
お話が弾んでいました


こどもが好きな方、将来は保育士や幼稚園の先生になりたい方、こどもの心に興味の
ある方、一度オープンキャンパスに参加してみてください
こども心理学科は定員が30名と非常に少ない学科なので、定員になり次第終了となり
ます
進路が決まっていない人、受験に不安な人、既卒・社会人の方…
入試や進路の等のご相談はいつでもお問い合わせください

『お待ちしております』





オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


友だち追加数

DATE:1/11(日) By 入試広報部

12/9(火) 【保育】おひさまの会のクリスマスパーティ

みなさん、こんにちは。

今日はこども心理学科の「おひさまの会」での実習レポートです。

おひさまの会は、0歳児〜就学前の多胎児(双子ちゃんに三つ子ちゃん)のママのサークルで、大阪市が応援する地域子育て支援活動のひとつなんです


毎月1回の活動に、先月からobmこども心理学科のみんなも参加させて頂いています。

毎回テーマを決めて、保育プログラムを用意していきます。




12月のテーマは<サンタが来るクリスマス

実技担当のYACO先生の指導のもと、大きなクリスマスツリーやサンタ・トナカイなど、授業の中でみんなでたくさん準備していきました。




最初は雰囲気作りから。
みんなでつくったサンタたちを部屋中に飾っていきます

サンタと言ってもそのイラストは様々で、みんなの個性がいろいろ出ててなかなか楽しい雰囲気です



続々とやってくる赤ちゃんやこどもたちを出迎えて、周りにあるいろんなおもちゃで一緒に遊びます。

まずは遊びを通してこどもたちと仲良くなることが大切ですからね




今回はたくさんの学生が参加したので、最初はちょっとびっくりした様子のこどもたち。

お母さんにぴったりくっついて心配そうな目つきでこちらをちらり。



『この子はどんなおもちゃが好きかな?』
『もっと目線を低くしてあげた方が安心かな?』

こども心理のみんなは、それぞれたくさん考えながらこどもたちとの距離を縮めていきました




いい感じに馴染んできたところで、みんなで手をつないで丸い円を作ってごあいさつの歌を歌います







お名前をよばれたこどもたちは、お返事をしてタンバリンに元気にタッチ

これは1か月前に初めてやった動作なんですが、
こどもたちはちゃーんと覚えていましたよ



お次はクリスマスツリーの飾りつけ。
こどもたちに貼ってもらったサンタさんや靴下やリースは、折り紙でつくりました





クリスマスツリーはもうひとつ用意していきました。
こちらのツリーには、なんだか四角い窓がついています。窓からは棒が出ていて、どうやら何かが隠れている様子。
きっとどこかにサンタさんがいるに違いありません

どこに隠れているか、みんなであてっこします


「ここかな〜?
あれれ?ちがったー」

中からは雪だるまやキャンディが出てきます
みんなわくわくしながらサンタさんを探しました。




こどもたちがサンタさん探しに夢中になっているうちに、次のプログラムの準備をこっそり進めます

キラキラきれいなリボンが床一面に広がりました




そしてとうとうサンタさんを見つけました!
まん中の白い窓に隠れていましたよ。

大きな拍手がわきおこります。




こどもたちには箱にみたてた四角いスポンジを配ります。

自分の好きな色のリボンを見つけてくっつけたら、プレゼント箱の完成




いいプレゼントがもらえるようにお願いしながら、たくさんのプレゼント箱をつくっていったら、袋の中はプレゼント箱でいーっぱいになりました。






みんなでばんざいしていたら、なんとどこからかサンタさんがやってきてくれました






にこにこ笑顔のサンタさん
今日はこどもたちみんなにプレゼントを持ってきてくれたそうです。




何がもらえるのかな?
こどもたちの目はサンタさんの持っている赤いふくろに釘付け

ひとりずつ順番にプレゼントももらいましたよ。




サンタさんも一緒にみんなでお歌を歌います。
曲はもちろん「あわてんぼうのサンタクロース






ピアノだって学生が弾くんです。

ここはピアノの得意なMさんが大活躍






ちっちゃなこどもは抱っこで参加。

すっかり仲良くなりました





サンタさんが帰ったあとは、みんなでクリスマスツリー作りに挑戦!

透明なコップにシールを貼って、お気に入りのツ
リーに仕上げていきます。



「できたよ〜」

きんぴかの綺麗な鈴もついて、世界にたったひとつだけのすてきなツリーができました





あっという間にたのしい時間はすぎて、今日はそろそろおしまい

最後にこどもたちひとりひとりにクリスマスカードを渡しました。




サンタさんやトナカイが飛び出すクリスマスカードも、こども心理のみんなの手づくり。
こどもたちはとっても喜んでくれました〜

おひさまの会でのこども心理学科のみんなの活動はまだ始まったばかり。
今は先生を中心にプログラム作りに取り組んでいますが、いずれは学生みんなが考えたプログラムをやっていく予定です。

こうして何度も繰り返してプログラム作りとこどもたちと触れ合う経験を積んでおけば、実習に行ってもきっと大丈夫ですね

保育と心理を基礎から学べるこども心理学科☆
オープンキャンパスはこちらから


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


友だち追加数


DATE:12/9(火) By 広報 今村

11/14(金) 【保育】保育実技・黒ヤギさんからお手紙着いた〜♪

教室のあちこちが賑やかな毎日
今回は保育士を目指すこども心理学科1年生の保育実技にお邪魔してきました!


教室に入った途端、みんなあちこちで必死で何かを作っていました。

画用紙に色鉛筆で色を塗っていたり、作成した絵をテープで補強したりと慌しい感じでした。





何を作っているのかを聞いくと・・・

「黒ヤギさんと白ヤギさんのキャラと風景作ってるんです〜♪」

確かに可愛い黒ヤギさんと白ヤギさんが!




紙芝居みたいにお話しで使うの?と聞くと、「違う違う、歌と一緒にやるねん。」

どうやら、風景の絵にお話しながらキャラクターを張り、最終的にあの有名な黒ヤギさんと白ヤギさんの歌をこども達と歌うという内容らしい
なるほど〜!



そして一心不乱に急いで作っていた理由は後ほどそれを使っての実演練習があるとか。
それで時間内で仕上げてたんだね^^

実演が後で見れるのは楽しみだ






出来上がって時間がきた時点でチームに別れ、先生役とこども役になって実演開始!

「みんな〜!こんにちは〜!」
「こんにちは〜!!」
元気な声が教室にい響きます☆

いきなり本題に入るわけではなく、軽く挨拶と何をするのかを伝え、そこはそれぞれオリジナルで考えて本題へと入って行きます。

カメラを向けているのでちょっと気恥ずかしそう
でも指導されている先生のお手本をみながら頑張って続いていました☆

先生も的確に、元気のあるご指導で「恥ずかしがらずにやってねー!」とカツを入れつつ和やかに進行していきます。



「白ヤギさんが、黒ヤギさんにお手紙を書きました〜!だけど、黒ヤギさんは読まずに食べちゃいました〜。ムシャムシャムシャー!


なんと!!前より演技力が上がってる!




さすが1年生!吸収力が凄い!

見ている方も楽しくなるような演技!

一生懸命目標に向かって頑張ってるみんなが凄く輝いてる!見ていて嬉しくなりました。




これからも、もっともっと頑張って吸収して行ってほしいなと思った授業でした









保育と心理を基礎から学べるこども心理学科☆
オープンキャンパスはこちらから


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


友だち追加数


DATE:11/14(金) By 広報 えがしら

9/4(木) 【福祉・心理】おめでとう!!児童指導員の内定!!

今回はobm医療福祉心理学科から、児童指導員として内定されたMさんにインタビューしてきました!

内定おめでとうございます!
まずは就職決定の連絡が来たときの気持ちを教えてください!


私は、面接に行ったその日に、面接の中で直接内定を出してくださるとおっしゃって頂いたんです。

まさかそんなにすぐに内定を出して頂けるとは思ってもみなかったので驚きましたが、すぐに「やったー!」と思いました

面接中に内定が決まったんですか!それは嬉いですよね!
面接で心がけたことや、自分が評価されたと思うポイントなどありますか?

自分をあまりよくみせすぎようとしないことです

自然体の自分で面接に臨めてたってことですね

では、色んな業界・業種がある中で、この業種を選んだきっかけって何かありました?

もともとこどもが好きですし、精神保健福祉士(PSW)の実務も積みたいのもあって選びました

なるほど、こどもが好きだったから関わる仕事を選ばれたんですんですね。

福祉を希望されて勉強してこられましたが、obmに入学することに決めたきっかけなどあります?また、他の学校との違いなども聞かせてもらっていいですか?

いろんな授業があったので、obmに決めました。

他の学校との違いは、専門学校だけど、自分で授業を選択できたり、大学と同じくらい休みがあったり、セラピーがたくさんあるところです。

確かにobmは好きな授業を選択できるという他の学校とは違う面がありますもんね。カラーやフラワー、またアロマセラピーもありますから。

じゃぁobmで学んで役にたったなぁと思ったこと、よかったことあります?

PSWのコースでは、ソーシャルワークに関することが学べて、どんな所で働くとしても、役立つと思います。

また、卒業してから国家試験を受けるまでのアフターフォロー講座がある事も嬉しいです。

カウンセリングは難しいけど、実際に2人でペアを組んで実践するので、力はつくと思います。保育は、保育試験のための知識も身につくし、将来も役に立つと思ってます。
セラピーは本当にたくさんあって、どれも楽しいです。

いざ卒業して働き出しても、対応できるように授業をしているので、出てからあまり困らないことを考えたら、先に色々学ぶのはとても大切ですよね。また、それが役に立つ内容ならなおさらですね。

では、最後に、同じ業界を目指す後輩の方々へのメッセージをお願いします。


自分もまだ働いていないので、なんとも言えません。でも、実習は大変だったけど、良い経験になったし、就職先で体験させていただいた時も、とても楽しくて、今は来年から働くのが楽しみだとも思えます。

来年から働きながら勉強するのは大変だとは思いますが、自己実現のために頑張っていきます

迷うことも多々ありましたが、その時にできるだけのことをしていたら後が楽だと思います。


有難うございます!来年が楽しみですね!
これからも頑張っていってくださいね。


心理学を徹底的に学ぶobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:9/4(木) By 広報 えがしら

7/15(火) 【保育】カラーセラピー、あなたに似合う色は!?

セミの鳴き声も増えだした7月。

汗ばみながらも涼しげで爽やかな服装の人が増えてきました
夏ですね〜


そんな中、こども心理学科のカラーセラピーの授業では、色が与える影響を勉強しています。

色1つで気分も変われば見え方も変わりますよね

今回はひとりひとりがモデルになって、胸に布を当ててその人に似合う色をみんなで探し出します







使うのは、濃淡の違う赤系、青系、緑系、黄色系、白系の色の布。

それぞれウィンター色、スプリング色、オータム色、サマー色と4種に分かれていて、顔のそばに寄せて合わせていきます

4種類の折った布を重ね、胸の前でサッサッと変えていって、顔色に合うかなどを見て行きます。





同じ色でも、濃かったり、明るかったりすると、その人の見え方も全然変わってきちゃうんですね

みんなに客観的に見てもらって、新しい自分に合う色が発見できたりで嬉しい






見ているみんなは、何度も見るとだんだん分からなくなってきちゃいます

なので、はじめに受けた印象がちょっと貴重だったりするんですよ






見るポイントは実は色々あります。

明るい色はその人を明るくも見せますが、人によっては顔にしまりがなく見えてしまうことも

そんなときは逆に濃い色を持ってきて、しまりのある顔に見せたりすることもできるんです





色の濃淡だけでも、その人の雰囲気かあっという間に面白いぐらい変わります

自分にぴったり似合う色を初めて知って、ちょっと驚きながらも
「この系統の服持ってないから、買いにいかな〜嬉しそうでした

みんな可愛く変身したいですもんね





みんなで似合う色を選んだら、ほんとに合ってるかアクセサリーの代わりに銀の布と金の布を胸に当てて確認します

う〜ん、奥深い!!

色一つで食欲のわき方も変わるといいますから、色が人に与える影響って本当に凄いな〜と思った授業でした



みなさんも、自分で思っている色以外に、自分にほんとに似合う色があるかもしれません。
お友だちと遊んでみるのもいいかもね


保育と心理を基礎から学べるこども心理学科☆
オープンキャンパスはこちらから


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:7/15(火) By 広報 えがしら

7/3(木) 【保育】こども保育 わくわくエプロンシアター

もうすぐ七夕も近いこの時期。

朝から雨が降ってじめじめしていますが、今日も子ども保育のメンバーは元気いっぱいに勉強しておりますよ☆


今日は子供達がわくわくするようなお遊戯を交えた授業

まず最初はみんなで動きを使ったお遊戯をみんなで一緒にやります。

元気に声を出して笑顔いっぱいにやってますよ!






次に学ぶのはその名も「エプロンシアター!」
名前からして何?何?って思っちゃいますよね。

これが実に良くできていて、子供達も興味深々になる画期的なものなんです






エプロンシアター用のエプロンは、表面に数箇所マジックテープがついていて、フェルトで作られたお鍋が貼ってあります。

そして裏にはポーチぐらいのネットが装着されているんです。






ポケットから手作りのお野菜など次々取り出し、その上でお料理をみんなと一緒に歌や振りを真似して作っていくんです。

みんな歌やお遊戯だいすきなこどもたちになりきって楽しんでました





ニンジン・たまねぎ・じゃがいも・お肉を次々に切っていき、エプロンのお鍋に次々と入れていきます。

ちょっと味見の振りなども入れることで、こどもたちも興味津々に






味付けの塩コショウやカレールーなどもあり、どんどん入れちゃいます。

最後には、お鍋の中に隠されていた完成してお皿に盛られたカレーが出てくるという、子供達が終始わくわくしながら楽しめるようなものでした。

ユーモアたっぷりなこのエプロンシアターを考えた人は凄い!



先生のお手本のあとは実戦練習!
グループを決めて、一人が先生役としてエプロンをして実演!

初めはエプロンの準備に手間取りながらも、覚えた手の歌や流れを一生懸命にやりながら披露していました






必要なのは先生側の演技力
恥ずかしがってちゃ子供たちは興味を無くし脱線します。

子供達を巻き込みながら、一緒に楽しく進めていくのが必要ですよね。

力いっぱいの子供達に全身で伝えていく。
とても大変なことですが、みんな一生懸命に感情をこめて演技していましたよ





みんなが夢に向かって頑張っている姿は素敵でした!


保育と心理を基礎から学べるこども心理学科☆
オープンキャンパスはこちらから


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


友だち追加数


DATE:7/3(木) By 広報 えがしら

 全 31 件 ( 3 / 4 ) 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 次のページへ