obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 711 件 ( 58 / 72 ) 前のページへ | 1 |~ 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 |~ 72 次のページへ

7/25(木) 【バイオ】 夏の動物実験実習

こんにちは!
blogPhoto大阪バイオメディカル専門学校バイオ学科3年生タフd(・(エ)・●)S.Hです!
今回は私は、引率、兼実習を学びに2年生の動物実習に行かせていただきましたのでその様子についてお伝えしたいと思います!

滋賀県栗東市にある株式会社ケー・エー・シーは、凄く自然が豊かな場所です。

1日目は動物実習について講義を受けました!
実験動物の飼育管理をする際に重要な温度、湿度、騒音、明度といった環境を測定する様々な機器を見せて頂きました。
その後、実際にマウスやラットを触って、保定や経口投与、腹腔内投与などを行いました。また、砂ネズミやハムスターも触らせて頂きました(*^。^*)

blogPhoto2日目にはマウスの解剖を行いました!
まず、先生方がマウスに麻酔を行い、実際に解剖を見せて下さいました。
初めて見る臓器に2年生の皆は興味津々でした。
2年生は初めての解剖にも関わらず、恐れることなく意欲的に解剖に取り組んでいました。
実際に解剖が始まると皆思うようにいかず、
「先生!これでいけますか!?」「先生!ちょっと来てください!」「先生!カウパー腺どこですか!?」と先生方を呼ぶ声が飛び交いました^^;
とかくいう私も色々と分からないことがあり、何度も質問しました(..)
先生方はフラフラになりながらも質問に答えて下さいました(^_^;)

blogPhotoそして最終日はマウスのスメア標本作製と観察、マイクロマニピュレーターの操作法やマウスの胚にオイルを注入するマイクロインジェクションを行いました。
皆は初めての操作に戸惑いながらも、成功した時には歓声が上がっていました!(^^)!
1日目2日目で上手く出来なかった投与や解剖などを再度行うことが出来ました!また、空いた時間にマーモセットを見せて頂きました。

今回私は引率として参加させて頂きました。
2年生と一緒に再度動物実習に参加させて頂き、動物実験の基礎技術や知識を復習することが出来ました。2年生の皆は積極的に質問をしたり、「投与や解剖をもう一度させて下さい!」と意欲的に実習に取り組んでいました。

2年生と一緒に動物実習に参加させて頂き、動物実験の基礎技術や知識を復習することが出来ました。
非常に有意義な3日間となりました(^^)
最後になりましたが、お世話になりました株式会社ケー・エー・シーの角中先生、清水先生、中原先生をはじめ、社員の方々本当にありがとうございました。


(^▽^)学科長の大塚です。
Hくん、今回の経験は、動物実験の基礎技術や知識はもちろんのこと、新しいことに挑戦する姿勢、学ぶ、教わる態度を改めて実感することができたのではないでしょうか。
これから卒業までの約半年間、様々な経験を通して一回り二回りも成長していきましょうね。





オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 スマホ版お申し込みページ
 携帯版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125

DATE:7/25(木) By バイオ学科 古垣

7/8(月) 【バイオ】 こども 夢・創造プロジェクトに今年も参画

大阪市と民間企業・団体の協働により実施される「こども 夢・創造プロジェクト」に今年度も参画します

blogPhotoこのプロジェクトは、大阪の誇る文化のや産業の担い手、こども達のあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざすことを趣旨とした企画で、文化・スポーツ・科学と自然・ものづくりの各分野で、こどもたちの憧れの人物や技術・作品に接することができるプログラムです。

今年度も本校は科学分野を担当。

『小さな小さなミクロの世界にようこそ! 〜細胞の不思議、iPS細胞って何?〜』をタイトルに、バイオ学科長の大塚一幸先生があこがれのプロとしてこどもたちに授業を行います。

■参加資格■ 大阪市内在住 小学校4年生〜中学校3年生
■定員■ 約20名

興味のある方、詳細・お申込みはこども夢・創造プロジェクトのホームページでご確認下さい。


また、前回の様子は下記をクリックしてご覧になれます!!

→こども夢・創造プロジェクトプログラムレポート


今年もたくさんのこどもたちが学びにやってきてくれるのがとても楽しみです
DATE:7/8(月) By 広報

5/23(木) 【バイオ】 1・2・3年生、こんな授業をやってます

blogPhoto┌ 'w` ┐こんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校バイオ学科3年生のT.Tといいます。
今回はバイオ学科の授業の様子についてお伝えしたいと思います!

blogPhotoまずは1 年生!
1 年生実習は、マイクロピペットの基本操作から学び、希釈の練習やピペット操作の正確さ、速さを競い合う「マイクロピペットコンテスト」を行っています。まだまだ慣れないので、悪戦苦闘の日々ですが、先生や先輩方に教わりながら日々、成長しています。
座学では、高校の生物・化学を最初から学び、基礎的な知識を得て次の2年生に上がる準備をします。単位換算や細胞の構造等わからない事が多いのですが毎日楽しく学んでいます。 
1 年生では、ビジネスマナー検定という資格を取得するべく、入学式後のテーブルマナー研修や、授業を通じて日々マナーを磨いております!

blogPhoto次に2年生!
2 年生ではHPLC実習、タンパク精製実習、細胞培養実習の3 グループにわかれて実習を行っています。ここでは各実習を行っている2年生に聞いてみました。
K(‘ω`)&H(ΘωΘ*)です。私たちは高速液体クロマトグラフィーという分析方法を使用し、医薬品に含まれるカフェインの量を測っています。自分たちで実験にもちいるサンプルの調製や、使用する試薬を試行錯誤しながら実験しています。難しいことも多く、プロトコルを自分たちで考えるのは大変ですが、上手く結果が出ると嬉しいです。

blogPhotoO('Α`)&Sです(・∀・)!!タンパク質の定量を行うBradford法という実験方法を用いて、タンパク質溶液とBradford液の比率別の標準曲線作成を行っていました。タンパク質を定量したり、分離したりする実験方法は他にもあり、まだまだタンパク質精製に関する知識を深めていきたいと思っています。

M(*'∀`*)&Y[`・_・')でーす。私たちは細胞培養の実習でK562(慢性骨髄性白血病由来細胞)とHela(ヒト子宮頸癌由来細胞)を増やして継代と言って少量移してまた増やす操作を無菌的に行っています。クリーンベンチというとても綺麗な中で操作するので、慣れるまで大変なのですが慣れたらとても面白くなってきて、もっと色々なことに挑戦してみたいと思っています!

blogPhoto座学では生化学・分子生物学・遺伝子工学等の更に専門的で難しい内容を勉強していきます。その他にも「ECO検定」「中級バイオ技術者認定試験」が2 年生で取得する検定です。特に中級バイオ技術者認定試験では、全員合格、全国上位を狙って一生懸命勉強しています。現3年生の時は合格率が93.7 %全国8位が一人、全国50位以内では8人がその成績を残しています。今年の成績に期待ですね。

blogPhoto最後に3年生!
3年生は月〜金の授業時間を就職活動と卒業研究の時間に振り分けています。就職活動は二年生の12 月下旬から始まり、5 月の10 日現在で計12 名が内定又はインターンシップとして既に現場に出て働きながら学んでいます。就職活動が終わったら、のびのびと卒業研究に力を入れられるという感じですね。また、卒業研究だけでなく、後輩である1 年生、2 年生の授業に参加し、先生のサポートと共に、もう一度初心に帰って実験を行いながら気分をリフレッシュ&実験の面白さを思い出しています。

以上でバイオ学科の授業紹介を終わります。

堅苦しかったかもしれませんが気になってもらえたなら是非オープンキャンパスに来て直接話をしてみませんか?お待ちしております┌ 'w` ┐





オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:5/23(木) By バイオ学科 T

5/21(火) 【バイオ】 夢の内定実現

blogPhotoバイオ技術学科2年のH.Kです。
 このたび、株式会社フジイシードという種屋さんに内定を頂きました。採用人数が若干名の中、すごい倍率から選んでもらうことができたのは、学科長である大塚先生をはじめ他の先生方や先輩、またこのお話を持ってきていただいた柴田さんのおかげだと思っています。

 入学当初、大塚先生に「運を掴む」というお話をお聞きしました。
昼間アルバイトをしながら夜の授業に出席し、休みの日にも学校に行って就職活動や実習をすることはとても大変でした。しかし、自分も必ず運を掴んでやるんだ!という気持ちで努力することで、希望する職種に就け実際に運を掴むことができると分かりました。

 今はこれから始まる仕事に対し、やる気に満ち溢れています。
僕を採用して良かったと思っていただけるよう努力していき、後輩たちが続いてきてくれるよう頑張っていきます。




 柴田です。
このたび、バイオ技術学科のK君が激戦の中途採用の皆さまに混じり、見事に夢の内定を勝ち取りました。

株式会社フジイシード様は日本の農業を支える立役者である育種企業様で、最近では「彩誉(あやほまれ)」というブランドのニンジンでも特に注目されていらっしゃいます。

 今日は大塚先生とK君とともに、フジイシード様にご挨拶に伺いました。

フジイシード様からは、本校に出前企業説明会と採用試験にお越しくださった際の学生たちの真剣でひたむきな姿勢に感激したとおっしゃっていただき、当日一緒に参加した同級生、下級生有志の学生もK君の内定をバックアップしてくれたと誇りに思っています。

 フジイシード様からは「あの時、かけてもらった一本の電話がこのご縁につながりました。」とおっしゃってくださいました。
これは大塚先生のおっしゃる「運を掴む」のお話であり、このような企業様の一員となることが叶ったK君は本当に幸せだなとエールを送る気持ちです。
blogPhoto

就活年度の学生の皆さんには微力ながら、私もできることはお手伝いしたいと思っています。皆さんが本校に入学したのは卒業後の自分の進路実現のためだと踏まえています。
その自分の将来のためにこの期間は、ぜひ「自分の人生の中で、今までこんなにがんばったことはない!!」というぐらい努力してほしいなと考えています。

DATE:5/21(火) By バイオ技術学科K&柴田

5/13(月) 【バイオ】 1年生の授業紹介

blogPhoto( ´△`)こんにちは、初めまして。バイオ学科3年、情熱のSです。
今回、ブログを書かせて頂くことになりました。大変光栄でありますっ
稚拙な文章ではありますが、少しでも雰囲気をお伝えできれば幸いです

さて、一年生も入学して一ヶ月が経ちました。
講義もちょくちょく進み、もう学校には慣れた頃なのではないでしょうか。
ではでは、実習の様子をバイオ学科一年生のみなさんオナシャス☆


( ̄+▽ ̄)皆さん初めまして。バイオ学科一年のMと言います。

実習ではマイクロピペットの精度管理を行いました。
マイクロピペットは微量な液体を量り取る機器です。
この先の3年間もずっと使っていく機器なので丁寧に扱おうと心掛けるあまりとても緊張してしまいました(笑)

ピペット自体は正確だったのですが、自分の技術が足りないことを実感しました。
まだまだ”鍛錬”の必要があります

また、ただ実習を行うだけでなくプロトコルやレポートとしてまとめることの大切さを学んでいます。
ノートやレポートの書き方も特殊で、日々戸惑うばかりですが、先生方や先輩が親身になって教えてくださるので、とてもわかりやすいです!


blogPhotoヾ(*´∀`)ノ゙♪同じく一年のKです。初めまして。
精度管理を行った次は96ウェルプレートにてクリスタルバイオレットという色素を用いたマイクロピペットコンテストを行いました。

希釈(溶媒を加えて、溶液の濃度を薄めること。) が全然うまく行かず落ち込みましたが、諦めず繰り返すことで結果が良くなっていき、とても楽しいです
先生に「うまいじゃん!」と言われたときは思わず笑顔です(笑) ヾ(*´∀`)ノ゙♪

それから、大塚先生にマイクロピペットのお手本を見せて頂いたときは感激しました!
「大塚先生かっこいい!!!」



(^▽^)バイオ学科学科長の大塚です。
今年もたくさんの一年生が入学し、学校内はとてもにぎやかです。

一年次の初めの実習において結果はもちろん大切ですが、これから常に使う基本的な用語や得られたデータについての考え方を重点的に学んでくれたらと想います。これから1年、3年と努力して、成長したことを実感できるとよいですね




バイオ学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:5/13(月) By バイオ学科 S

5/2(木) 育種企業様の出張説明会と面接会

 こんにちは!ゴールデンウィークの谷間の今日、本校では朝一番からバイオ学科、バイオ技術学科の学生のために育種の企業様が出張企業説明会と採用面接を実施してくださいました。
説明会ではその企業のあゆみ、業界の話、種子開発の流れ・・・、特にヒットしたお野菜が生まれるまでのエピソードや、自然とともに歩むお仕事であるがゆえ、時には蜂のシワザでブランド野菜の種のはずが異なる種になってしまうことも起きる等、企業様の情熱、ビジョン等とともに貴重なお話を直接お聞きすることができました。
blogPhoto
 そして、育種企業としては農家の皆さまがこれからもがんばろうという気持ちになっていただけるように、人々の健康を支えるために一丸となり地道な努力と的確な判断力、忍耐力を持った人材が必要とおっしゃられ、採用試験に挑戦した学生達は目を輝かせてご縁があれば頑張りたいと決意しておりました。

今日は採用試験に挑戦した来春卒業見込みの学生以外に、下級生有志も説明会に参加させていただきました。先輩に続き、将来に向かって自身で士気を上げて努力していく学生を頼もしく感じました。blogPhoto

みんな、がんばって



就職活動まっさかりのバイオ学科。学科内容など詳しくはオープンキャンパスで!



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!

DATE:5/2(木) By 柴田

3/24(日) 【バイオ】 春休みこども広場★出張!こども理科実験♪

こんにちは!!
気付けば、桜が少しずつ咲きはじめ、もうですね

バイオ学科ではもうお馴染みとなりましたこども理科実験教室
なんと、今回は出張してきました

大阪市中央区民センターで行われた、春休みこども広場に
行ってきましたので、レポートいたします

blogPhotoこども理科実験以外にも
人形劇
ジャグリング
ストラックアウト
アフレコ体験

などの楽しいブースが出展してました

カエルさんの着ぐるみも可愛いですね





obmでは音ってなぁに?のテーマで
実験ごとでブースを作りました!!


blogPhotoこれは、音叉コーナー
音叉を鳴らして、水に浸けると水面はどうなるでしょうか



blogPhotoこれは、糸電話&針金電話コーナー
今回は、幼稚園生のおともだちや小学校低学年のおともだちが
多かったので、人気コーナーでしたね

blogPhotoこちらは、大気圧コーナー
紫に色づけたこのお水の水面に注目

他にも、声コプターや骨ラジオ
コーナーも大人気でしたよ


各コーナーだけじゃなく、ステージでの体験型パフォーマンス
も行いました

こちらも大人気

blogPhoto大気圧と空気比べ!
空気には重さがあり、これを大気圧言います。
わたしたちはいつも空気に押されているんですよ。
みなさん、吸盤はわかりますよね。
吸盤をくっつけているのは大気圧なんです!
ぶら下がってみよう!大気圧に勝てるかな??



blogPhotoこちらは、空気砲!!
空気砲で的を倒そう
お兄さんも手伝ってくれるよ


さて、最後はこちら
blogPhoto
少し危険なので、お兄さんの実演を見てもらいました
水の入った空き缶を、あたためます。
缶の口から水が蒸発して逃げていきます。
内側に対して外側の気圧が強い状態になり…
さぁ、ここだ!!というところで
水の中にさぶーーーーん
すると、大きな音を立てて空き缶がつぶれました
「おぉぉ〜〜〜〜!!」と歓声が上がっていましたね


実験ブースは、最初から最後まで大盛況で
先生をしてくれていたバイオ学科の学生さんたちも
大忙しでしたね
でも、楽しんでくれているこども達を見てみんな嬉しそうでした


大人気のこども理科実験教室
たくさんの保護者の方から、また開催する時には
連絡を下さい!と言っていただけました

是非、次回をお楽しみに
DATE:3/24(日) By 入試広報部 鈴置

1/30(水) 留学生への出前授業

 本日はバイオの大塚一幸先生と有志学生数名と、関西外語専門学校の留学生の皆さんに「DNA抽出」と「化粧水づくり」の授業をお届けしてまいりました。
本校は長堀橋にあるので、天王寺にある目的地までほんの20分。みんなでワイワイいいながら到着。
blogPhoto到着後はすみやかに準備を整え・・・さぁ!スタンバイokblogPhoto

まず始めに実験する内容が説明され、ブロッコリーをすり鉢でするところからスタートです「みんなの国でもお料理するのに、こんな道具はある?!」等、大塚先生からも声がかかり、緊張していた皆さんも身近な食材を使っての実験に心が弾みます
blogPhotoblogPhoto

さて?DNAは見えたかな??自分で実験をして見出すことができたDNA!!
みんなキラキラ目を輝かせて観ていました。
DNAの実験のあとには、寒い冬を乗り切るためにうるおい化粧水も作りました。

バイオ技術は人々の身近な暮らしにも、実は役立っていることがイメージできたかな?
blogPhoto

留学生の皆さんにも楽しんでいただけたと思います。

こうした機会は学生にとっても素晴らしい機会です。
学生たちは一生懸命頑張ってくれて感謝しています。

DATE:1/30(水) By shibata

1/29(火) 留学生とセミナーに参加

 先日、大阪市西淀川区にある株式会社モリモト医薬 大阪研究センターにて、同企業主催の中国セミナーに参加してきました。
blogPhoto 株式会社モリモト医薬の盛本社長はじめ、セミナー講師の皆さまは中国で駐在されご活躍になった方々で、セミナーには中国関連、医薬品等にご関心をお持ちの皆さまがご参加になっていました。

セミナー名は「第2回 中国セミナー&交流会 ― 垣根を越えて・・・日中関係の今と将来展望」という題で、中国人留学生の参加も歓迎とのことでしたので、バイオ学科中国人留学生2名も参加しました。


blogPhotoそして盛本社長、関係各位のご配慮で、参加した蘇 浩さん(西安出身)、石 佳さん(哈爾濱出身)も挨拶させていただきました。
二人は緊張の面持ちで、しかし堂々と自己紹介を行い、皆さまからも、
「大阪バイオメディカル専門学校ってどんな学校?何の学科があるの?日本にはいつ来たの?日本はどう?生活費はどうしてる?実習内容はどんなことをしてるの?」
等、たくさんご質問もいただき、それぞれが丁寧に答えました。

突然の指名でも皆さまの前で、堂々と話ができる・・ このような力も日頃から鍛えられており、観ていて、とても頼もしく思いました。

blogPhoto
セミナーでは実際に何年も中国の現場で、現地の方と泣き、笑い、ともに協力してビジネスをやってこられた講師のお話は迫力に満ちておりました。

またこうした機会を日本人の学生にも提供できるよう、はたらきかけていきます。

DATE:1/29(火) By shibata

1/28(月) こども理科実験教室〜音の不思議〜

こんにちは
風邪やインフルエンザが流行っていますが、
皆さんは体調崩されていませんか

blogPhoto風邪なんかもぶっ飛ばしてしまうほど元気な
小学生のみんなが、またobmにやってきてくれました

1/27(日)に恒例のこども理科実験教室が行われました

今回のテーマは「」です


「音ってなぁに?」
ドキドキわくわくみんな朝から元気です



blogPhoto今回は低学年も高学年も同じ部屋で実験をしました
全員集合なので、賑やかですね



blogPhoto
音の振動の実験です
ビーカーにラップをはった上にコーヒーをのせて
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜」と大きい声を発すると…
コーヒーが動きました!!
水の中に音叉をいれると…
わ、水が波打ちました


blogPhotoさて、これは何でしょうか!
正解は「声コプター」です!blogPhoto

「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と
大きい声を出して、みんな頑張っています!
うまくいくと、くるくるとタケコプターのようにまわります
みんな、これが楽しくてすっごく元気に「あ〜〜〜」と
言っていて、上の階にも元気な声が聞こえてきましたよ。


blogPhotoさて、こちらは糸電話です!
皆さん、一度はやったことありますよね?



blogPhotoでは、これは?
針金電話です
少し、響いた音で聞こえていますよ。



blogPhotoそして、これは風船電話です
風船でも音が聞こえるんですよ!


blogPhotoでもコップを両方耳に当てちゃ、聞こえないよね(笑)



blogPhotoそして、最後は骨でラジオを聞こう!です。
イヤホンの切れ端にモーターをつけて、骨にあてると
聞けるんです!これには、保護者の方もビックリしてました!
ラジオはたくさんないので、学生たちのiPhoneを貸してもらって音楽を聞いてみました!
聞こえてきた〜!
これは、あの大人気アイドルの曲ですね

blogPhotoそして、これは☆おまけ☆ですが、
お兄ちゃんお姉ちゃんが実験をしている間、
小さいお子様のお預かりもしていました
画用紙で作ったおさかな釣りをしたり、パズルをしたり、お絵かきをしたり
楽しく遊んで待っていましたよ
みんなも、もう少し大きくなったら一緒に実験をしようね


今回も、みんな楽しくお勉強が出来ましたね
また、おうちでも試してみて下さい

今年度のobmでの理科実験教室はこれで終了です
3/24(日)に大阪市中央区民センターに出張理科実験へ行く予定
ですので、是非そちらでお会いしましょう
DATE:1/28(月) By 鈴置

 全 711 件 ( 58 / 72 ) 前のページへ | 1 |~ 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 |~ 72 次のページへ