obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 394 件 ( 34 / 40 ) 前のページへ | 1 |~ 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |~ 40 次のページへ

5/21(月) 心理・日文合同レクリエーション【後半】

前半では足りず、後半報告突入


待ちに待った、、、
ビーチ・ドッヂ・ボールゥゥblogPhoto

学科もも超えて、
真剣勝負だぁぁぁ〜〜〜

blogPhoto




といっても、男子はなんか女子に優しいぞ〜



藤方先生は、本気
一方私は、脱兎のごとく逃げるblogPhoto



blogPhoto勝利の喜びもわかちあいました



ビーチドッヂボールが終わったところで、
本日の最終イベント → 【宝探し】

みんな、砂浜に埋まった【宝】を必死に探していました
その姿は真剣でしたよ

豪華景品をゲットしたみんなで記念撮影

blogPhoto




これで、本日の競技は全て終了
みんなの素敵な笑顔がたくさん見られました〜



blogPhoto皆で楽しいひと時を終えて、はいポーズ









楽しかったけれど、ずっと、すぐ隣のマンションの方に迷惑ではないかな、と
気になっていました・・・
みんなが楽しく過ごした分、お昼からずっとワーワーピーピー
うるさかっただろうと思います。ごめんなさい(泣)
DATE:5/21(月) By 小上

3/30(金) 国家資格「精神保健福祉士」合格者インタビュー!

こんにちは。

みなさんは「精神保健福祉士」を知っていますか?
精神保健福祉士は、社会福祉士、介護福祉士と並ぶ福祉の国家資格のひとつです。

精神保健福祉士は、精神科や心療内科のある病院やクリニック、保健所・保健センターなどを中心として、その活躍の場がどんどん広がっているお仕事です。
精神医学ソーシャルワーカーという意味から「PSW」とも呼ばれています。

国家試験は毎年1月に行われており、先日その合格発表があったばかり。
見事合格した卒業生が学校に来てくれました☆
合格の秘訣など、参考になるアドバイスもいっぱいのインタビューをどうぞ!


blogPhoto【名前】上 祐士 くん(倉吉北高校出身)

■合格がわかったときの気持ちは?

インターネットでの発表を見て、自分の番号があったのでとてもうれしかったです。

受験したその日に合格前祝いとしてお寿司をおごってもらったのを始め、いろんな人がごはんをおごってくれるようになりました♪


■どんな受験勉強をしましたか?

受験勉強開始は3月。卒業式がおわってから就職先での仕事が始まるまでの期間に少しずつ始めました。
まず取り組んだのは内容の丸覚えです。何度も何度もテキストを見て少しずつ暗記していき、夏ごろには一通りの範囲をやり終え、そのあとは応用問題にも取り組み始めました。

精神保健福祉士は受験資格を得るために1年間の実務経験が必要なので、働きながらの勉強です。
現在の勤務先までは、電車で片道1時間かけて通勤していますが、その時間も勉強に使い、1日2時間以上は毎日勉強しました。

受験直前の時期には、わかるもの・わからないものがごっちゃになってしまわないように整理してまとめを行いました。


■そこまで頑張れた秘訣は?

学校で学んだ精神保健福祉や心理の専門的な仕事にどうしても就きたい、という気持ちが一番強かったです。
obm入学時にはそこまでの強い気持ではなかったのですが、在学中の施設実習でお世話になった精神保健福祉士の方々から、仕事のことやそのやりがいをお聞きして、私も精神保健福祉士としてたくさんの方のケアをしたいと考えるようになりました。

国家資格ですので、覚えなければいけないことも非常に多く、しかも受験のチャンスは年1回のみ。
不合格なら、次に受験できるまでにまた1年間勉強しなければいけません。
そのため、合格しても不合格でも、受験は今回1回のみと心に決めて1年間勉強しました。
不合格ならあきらめて全く別の道を探すことも考えていましたので、合格できて本当にうれしいです。


■obmの国家資格受験対策アフターフォロー講座はどうでしたか?

上君はobm卒業後に卒業生に対して無料で行っている国家試験受験対策講座にもほぼ100%出席。
講座を受講してみての感想は?

普段は仕事もあり、勉強だけに集中できる時間もそれほど多くありませんが、受験対策講座の日は朝から夕方まで1日中ずっと勉強できる環境だったので、とてもためになりました。


■後輩の方に向けてアドバイスをひとこと!

国家資格は勉強量も多く、自分のモチベーションを維持するのも大変ですが、
たとえ少しずつであっても、毎日一生懸命に続けることが一番大切です。
取得すれば仕事の幅も広がる資格ですので、ぜひ頑張ってください!


仕事帰りに学校に立ち寄ってくれた上くん。
疲れているなかにも、合格の喜びをいっぱいに表現してくれました。
合格、ほんとにおめでとう☆
DATE:3/30(金) By 今村

1/13(金) 【医療福祉心理】2012年入学予定者第2回プレ授業

A HAPPY NEW YEAR〜
新年のあいさつもブログアップもちょっと遅めの入試広報部中谷ですでも頑張ってます

今年もobmをよろしくお願いします

医療福祉心理学科がめでたく定員充足して年明け一発目の大イベント☆第二回入学前プレ授業がやってきました
この模様をお送りしますね


いつもと同じく、開催に向けて先生達と中谷で頭をひねって考えた企画を今回もぶつけてみましたということもあり、慣れることなく今回も緊張しまくりの個人的なスタートでした

この日もとても寒い中みんな時間通りに来てくれて、まずは校長先生の挨拶で全体会スタート
他学科と合同だったこともあり、教室には入学予定者のみんなでびっしり埋まりましたいろんな思い出が思い返されて去年一年の疲れも吹っ飛ぶ情景でした



全体会を終えて、学科ごとに別れてプレ授業が始まります
まずは、医療福祉心理学科の「顔」、カリスマ学科長小上先生の体験授業で会場の雰囲気を暖めてもらいます


blogPhoto
これはスタートした時点の写真で、見たとおりこの時はカチカチで緊張感がこちらまで伝わってくる感じです真剣な眼差しで先生を見つめてます



でもここからが小上学科長のスペシャル授業のすごいところで、各自で描いた絵を使って近くの席の子と自己紹介をし合ったり、自然と会話が生まれてリラックスできる内容で進めてくれました やっぱり憧れちゃいますぅぅ




blogPhoto
スタート時とやっぱり顔が違いますね
改めて見比べちゃってください
先生サマサマです








blogPhoto
雰囲気もイイ感じに暖まってきたところで、このせっかくの集いの記念に集合写真撮影です
いろんなパターンで数枚撮りましたが、実はこれが一枚目に撮ったもの
しょっぱなからこの笑顔は和んでいる証拠かな

ちゃっかり前列に中谷が紛れてます (笑)
興味のある人はさがしてみてね


写真撮影の後はみんなドキドキ茶話会です〜
前回のプレ授業で話した者同士やさっきのプレ授業で意気投合した者同士など好きなように座ってもらっていざ開始




blogPhoto
みんなイイ顔してる
それぞれサンドウィッチやジュースも好きなように取って行ってね〜
新しいお友達ができる瞬間を見れるのは微笑ましい
ここもやりがいポイントです (笑)







blogPhoto
今回実は、協力してくれてる心強〜い縁の下の力持ち軍団がいるのです
ジャジャーン!!医療福祉心理学科一年生軍団




茶話会では在校生のぴっちぴちパワーで一緒に混ざってもらって、それぞれ盛り上げ隊長になってました
私なんかより輪の中への馴染み方が桁違いやね
盛り上げ隊長多数で会場の温度もかなり上がってる感じです

これじゃあ中谷は見守り隊です (笑)



blogPhoto
入学予定のみんなも在校生も一緒に写ってる写真
この後のグループごとでのゲームにもみんな力を合わせて一生懸命でかなりヒートアップしてました☆1位を目指してみんな本気です
これで絆レベルもアップしたかな〜







‥とここまでで一通りの予定をクリアして、そろそろお開きの時間かな?と思ったところで声掛けをさせてもらったけど、余計なお節介だったかもですね
ケータイの番号交換をしている子たちやおしゃべりを続けている子たちもいて、今日がみんなにとって良い日になったのかな、と少しだけ実感してしまいました

4月からは同じクラスの仲間なので、心理・福祉の専門家目指して頑張っていきましょうね





今回は2012年度入学予定者のプレ授業をお送りしましたが、現在進行形で2013年入学対象の方向けに小上学科長の体験授業はじめ、心理学実験やドッグセラピーなどのオープンキャンパスを行っているので、みなさんぜひお気軽に参加してくださいね

オープンキャンパスの参加申し込みはこちらのページからどうぞ♪
 パソコン用体験授業申し込みページ 
 携帯電話用体験授業申し込みページ 
お申込みをお待ちしております。



DATE:1/13(金) By 入試広報部:中谷

9/27(火) ホースセラピー実習に行ってきました

こんにちは
今回は医療福祉心理学科のホースセラピーの授業ついてお送りします

9/7〜5日間の実習で、実際の馬に触れての実習として教室から飛び出し、枚方セラピー牧場に行ってきました





blogPhoto
じゃじゃんお馬さん
迫力アリまくり でもかわいい









blogPhoto
馬と触れ合うだけでなく、その前に馬についての理解を深めるためにしっかり説明を受けます。みんなメモを取りながら一生懸命










blogPhoto
続いてこれが体力仕事
馬房の掃除中。。。始めの頃は慣れない手つきだったけど、日を追うごとに様になってきました







blogPhoto
タンクトップでもう牧場の職員さんみたい馴染んでるやん 笑














blogPhoto
そして、みんな一番の楽しみ乗馬体験
ちょっとまだ緊張気味かな









blogPhoto
でもやっぱりみんな飲み込みがはや
うまくコミュニケーション取れてる感じに見えますね









blogPhoto
馬のお世話をしたり一緒に遊んだりホースセラピーを学んで、濃いい5日間を過ごしましたこれでホースセラピー実習も終わりです
かわいがってきたお馬さんとのお別れで寂しそう










blogPhoto
じゃあ最後にお馬さんも一緒に集合写真
ちょっとはずかしそうだけど‥







毎日とっても暑い中みんな頑張ってくれました
おつかれさまでした
DATE:9/27(火) By 中谷

8/4(木) ドッグセラピー実習に行ってきました!

7月30日(土)大阪府茨木市にある特別養護老人ホーム「豊川の郷」で、
ドッグセラピーのボランティア実習に行ってきました。
blogPhoto
ドッグセラピーは、医療福祉心理学科2年生の授業科目。

ドッグセラピーには、大きく分けて2つの目的があり、それぞれの目的ごとに次のような専門用語で呼ばれています。

 1:楽しみながらコミュニケーションをとることを目的とする
   専門用語ではアニマル・アシステッド・アクティビティー(AAA)

 2:治療を行うことを目的とする
   専門用語ではアニマル・アシステッド・セラピー(AAT)

授業では主にAAAについて学びます。
楽しくコミュニケーションをとる中でも、そのプログラムの中には、
体を動かすリハビリの要素や、脳の中で普段はあまり使わない部分を
刺激したりする要素が含まれているんです。


これまでの授業の中で、
セラピー犬との接し方や、セラピープログラムの企画について学んできて、
この日は授業の総仕上げ。

1時間の枠の中で学生自身がどんなことをするかを企画して、
実際に利用者さんたちにドッグセラピーを行いました。

blogPhoto
 最初は緊張しながらみなさんにご挨拶。

 セラピー犬の「るる」と「ななこ」もちょっぴり緊張気味。
 緊張をほぐすために利用者さんひとりひとりのところに行って、順番になでてもらいます。




blogPhoto
ちょうどお誕生日を迎えられた方もおられましたので、お誕生日プレゼント☆

だんだんと打ち解けてきていい表情になってきました
部屋全体が和やかな雰囲気につつまれます。



blogPhoto
今日のドッグセラピーのメインメニューはすごろく。

「るる」チームと「ななこ」チームにわかれて、順番にサイコロを転がしていただき、
出た目の数だけ「るる」と「ななこ」が進みます。



blogPhoto
とまったマスにはこーんなメモが置かれています。

サイコロを振っていただいた方にはメモにしたがって、セラピー犬たちとミニゲームをしていただきました。




blogPhoto
ミニゲームには、「おやつをあげる」や「一緒に記念撮影」などのほか、「ワンちゃんをだっこ」も。

元気な「ななこ」は利用者さんのおひざにぴょん、と飛び乗らせていただきました




学生のみんなも一生懸命に利用者さんとコミュニケーションをとっていました。
普段の授業とは雰囲気の全く違う中、普段以上の笑顔でみんながんばっていました
blogPhotoblogPhoto


利用者さんたちの間にもたくさんの笑顔があふれていました。

blogPhoto
最後はおわかれのご挨拶。

「るる」と「ななこ」も手を振ってみなさんにさよならしました♪






blogPhoto無事に終わってほっとした表情の「るる」と「ななこ」。
2頭が座り込んだ場所にあつまってみんなで記念写真を撮りました☆

blogPhoto

みんなおつかれさまでした

そして、貴重な機会をいただきました豊川の郷の皆様、本当にありがとうございました!!!
DATE:8/4(木) By 今村

6/26(日) スポーツフェスティバル心理学科編

先日のスポーツフェスティバル、もちろん心理学科も全力で参加しましたよ

まずはバレーボールの様子から・・・













3年生は今まで毎回1回戦で負けていたようですが、今年はかなり頑張りましたよ
3位決定戦で残念ながら敗退
でも必死のラリー、見ごたえがありました


2年生は・・・なんと優勝しました













サーブもアタックも決まってる

















ネット際のプレーも・・・決まった





優勝が決まって、先生も一緒に喜びを分かち合いました







そして午前のもう一つの競技、バスケットボール
こちらは1年生と3年生の3位決定戦となりました













ボールを奪って、ドリブル
かっこいいですね
















なんとしても譲れません





ゴール 決まりました



結果、3年生は惜しくも敗退1年生は3位となりました






午後の最初の競技は玉入れです。

みんなで一斉に投げる投げる 結構夢中になりますね。
2回ともバイオ学科に勝利しました










借り物競走、お題を見つけゴールまで、一気に駆け抜けました








スタート地点、まだまだ余裕の表情です





















最後のリレーは、心理学科は3学年とも決勝に進出しました
みんな闘争心がみなぎって、まさに全力疾走
惜しくも入賞は逃しましたがとっても迫力がありました








そうそう、この春の卒業生も応援に来てくれました












最後は集合写真をパチリ




またひとつ、学校生活の思い出の1ページとなりました。
そして、普段学校では見られない、みなさんの一面を見ることができ、感動あり、笑いあり、悔しさあり、とても充実した一日となりました
最後に・・・準備から運営まで、尽力してくれた実行委員さん、ありがとうございました
DATE:6/26(日) By 前川

2/20(日) 卒業制作・論文発表会

早いもので、卒業式まで一ヶ月を切りました。


心理学科3年生に

「卒業式まで1年あるけど、この1年はあっという間にくるよ

と4月に言ったのが、つい先日のことのようです。


そして、 卒業と名のつくイベントがやってきました。

医療福祉心理学科の集大成、卒業制作・論文発表会です

どんな発表会になるのでしょう


blogPhoto











心理学科の在校生も集まり、いよいよスタートです




blogPhoto











blogPhoto











1年生〜3年生にかけて習った心理学の各理論を駆使して、自分がテーマに上げた研究課題を探求し、発表する姿(T_T)
入学当初とは比べ物にならないぐらい堂々としています。


blogPhoto











blogPhoto













“両親が居る子供と片親の子供の心理的側面の違い”
“ストレスト上手くつきあう方法”
“スポーツ心理学”
“イメージ療法とイメージ再生能力について”
“障害児を持つ母親のストレスと母親支援”
“人はなぜ笑うのか”
“食事がおよぼす心理的要因について”
“記憶の曖昧さ”
“夢分析 〜人はなぜ夢を見るのか〜”

などなど、とても興味深い内容の発表会でした。


この3年生を見た後輩たちにどんな影響を与えるのでしょうか?
また来年度が楽しみです
DATE:2/20(日) By 近藤

2/13(日) ヘルパー2級講座スクーリング No.2

大阪市内にも雪が降ったあの日・・・

blogPhoto











雪の影響で、電車が遅れどうなることかと思いましたが、無事全員そろい予定通りスクーリング開始です


先生に説明を受け

blogPhoto












続いて実践練習。
衣類の着脱です。障害があることを想定し、対象者さんのことを考えながらの作業です。頭の上には“”がいっぱいです。

blogPhoto

blogPhoto












ひとつひとつコツを教えていただきながら段々と上達する学生たち。

blogPhotoblogPhoto












blogPhotoblogPhoto












寝たままでの“シーツ交換”や“衣類の着脱”など基本と応用を繰り返しながら、対象者さんだけでなく、自分自身の立ち位置や体の使い方を学びます。


午後には雪もやみ、屋外で視覚障害体験及び、介助の実習です。「やんだ」とは言え、道路は水浸し。何よりとても寒い

しかしそこは都心の学校です。少し歩けば広々とした地下街があり、そこでの実習となりました。

blogPhoto
blogPhoto











今回も、真剣な中でも楽しみながら体感し、考えさせられる1日となったことでしょう。

blogPhoto
DATE:2/13(日) By 近藤

2/10(木) ホームヘルパー2級講座スクーリング

こんにちは

先日、ホームヘルパー2級課程のスクーリング第1日目が行われました


そうなんです!obmではホームヘルパー2級資格を取得することもできるんです


今回の講座の受講生は
医療福祉心理学科  3年生:2名 2年生:11名 1年生:13名
の合計28名です。

1月に開講し、今まではテキストを読みながら、各課題について問題演習やレポート作成を行っていました


そして、いよいよ今度は実技演習です!

まずは介護技術の基本を教えていただきますblogPhoto










隣の教室には介護用ベッド、杖、車椅子などなどずらりと並んでいますblogPhotoblogPhoto










さぁ、とっても元気な先生に指導いただき、いざレッスンです


二人ペアになってシーツの敷き方、たたみ方も学びます

先生さすが ピシーッとなっています blogPhoto


blogPhoto


やってみると・・・・
なかなか難しい・・・






ベッドに寝ている方を実際に起こす練習もします

う〜ん、重たい
blogPhoto




blogPhoto







支える場所、力を加えるポイントなど、コツが大事なんですね
みんな起こし、起こされ、とても盛り上がって介護を体験していました



ヘルパー資格を取得することは、就職でももちろん役立つことになりますし、もしご家族で介護が必要になった時などにも多いに役立つと思います
その他、日常生活においても使える技術や知識をいっぱい習得できそうです

そして、実技演習で、介護する、介護されるという気持ちを実際に体験できるということも、大きな収穫になるのではないでしょうか
ヘルパーも含めて、“対人援助”のお仕事は、常に相手の立場に立って考えたり、相手の気持ちに思いを馳せることが大切です

今回この講座を受講しているみなさん、チャレンジする気持ちと姿勢、素晴らしいです
引き続き、知識や技術、理念をしっかり学んで、自分の中の使えるツールにしてくださいね

DATE:2/10(木) By 前川

2/4(金) 大歓迎城星学園高校バスツアー

こんにちは入試広報部の中谷です
先日1/31にバスツアーで城星学園高校1年生のみなさんが、来てくれました



総勢40名を超える元気で可愛い女の子達がいっぱい来てくれて、中谷もティーンズに戻ったような気持ちで皆さんをお出迎えしていました
みんな寒い中来てくれて本当にありがとう



今回は「様々な分野の体験を通して進路選択や職業理解を深める」というもので、obmでは心理学のかなりバラエティに富んだ内容の体験授業を行いました


まずは講師の紹介からスタート
せっかくみんな来てくれたということで、講師紹介の時に校長先生まで一緒に挨拶に入ってくれました
みんなも大きな拍手で迎えてくれてありがとう




では、さっそく授業開始です
もちろん医療福祉心理学科の学科長先生によるスペシャル授業です


まずは心の仕組みから‥意識と無意識についてのレクチャーです先生からの質問に、みんな一生懸命答えてくれて自然と参加型の授業になっていて、すごく良い雰囲気の中でのスタートでした


blogPhoto
そこから音楽セラピーに入って、みんなハンドベルやカスタネットなどの楽器を手に持って準備OK

みんなで一緒に演奏したり、会話(コミュニケーション)をしたり‥音楽を通してみんなの心も癒されたかなぁ




blogPhoto
続いてはカラーセラピー体験
たくさんの色の中から自分の好きな色や落ち着く色・憧れる色などを選んでいきます

そしてこれがカラーセラピーの醍醐味!あなたの性格や好み・心理状態を分析します
みんな当たってるかな〜私はバッチリ当てられちゃいました


やっぱり心理の専門家である先生にウソはつけませんね




blogPhoto
ここで、我らがobmの貴公子ヨンさまH川さんの登場です
各色のスカーフをつけてイメージの違いをみんなでディスカッション開始








blogPhoto
印象の違いから毎回違う感想が飛び交っていました

かなり鋭く良いところを突いてくる意見もありましたよ



みんなそれぞれの色のパワーは理解できたかな?これからのお洋服選びにもぜひ活用してみてくださいね





最後にせっかくなので、みんな一緒に集合写真撮影
全員で一緒に楽しんだ後だからか、みんなすごく良い表情をしてくれていました

そして、お見送りの時にobm特製のお土産をプレゼント
おうちでぜひ使ってね




今回の体験を通で、心理学への理解を深めてもらったり、今後の進路としてobmを考えてもらえると更に嬉しいです
この授業を通してみんなのお役に立てていることを願います

これからもいつでもobmにお越しくださいね
心よりお待ちしています
DATE:2/4(金) By 中谷

 全 394 件 ( 34 / 40 ) 前のページへ | 1 |~ 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |~ 40 次のページへ