obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 2862 件 ( 243 / 287 ) 前のページへ | 1 |~ 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 |~ 287 次のページへ

1/23(日) 2010年度〜留学生の大学合格体験記〜第1弾

obmの学生の大学受験合格体験記をお伝えします今回は第1弾です合格を勝ち取った学生の生の声をご覧下さい

帝塚山大学法政策学部3年次編入学試験合格 寧 彬瑜さん
(神戸東国際学院出身)
blogPhotoこの度大学受験に合格出来て本当に嬉しく思っております。
元々私は、日本の漫画・電化製品・化粧品などに興味が  あり、また、
日本の文化が掲載してある雑誌を読んだり、日本の文化に強く関心を持っていました。
そして日本語や日本の文化を学びたいと思い、高校卒業と 同時に
日本にやって来ました。                  日本語学校の先生の薦めで、大阪バイオメディカル専門学校の日本文化教養学科に入学し、日本での大学受験合格を
目指して日々勉強を頑張りました。
                                                                      obmの先生はとても優しく、いつも真剣に熱心に勉強を教えてくれて大好きです。obmは勉強だけではなく、スポーツ大会やハイキングなど学校行事がとても楽しく、友達も沢山出来ました。

私は大学受験合格の為に面接練習に1番重点を置きました。1度きりの本番の為に先生に何度も練習に付き添って頂きました。願書出した後は緊張しっぱなしでしたが、本番は今までの学校生活を思い出して精一杯頑張りました。

そして大学受験合格を勝ち取ることがで出来ました。obmの先生方にはただただ感謝の気持ちで一杯です。
日本の大学に進学を考えている皆さんにはobmでの学校生活を是非勧めたいと思います。
皆さんも頑張ってください!


関西大学文学部合格 日本文化教養学科 辛 在浩さん
(ヒューマンアカデミー日本語学校出身)
blogPhoto私は去年二つの大学を受験しましたが、不合格でした。
    しかし、あきらめられずもう一度頑張って大学受験してみたいと
思いました。その中で、 大阪バイオメディカル専門学校を知り、
ここなら大学受験に再チャレンジ出来ると思いました。
        
そしてobmに通いながら大学受験に向けての生活がスタートしました。
大阪バイオメディカル専門学校では、JLPT(日本語能力試験)やJPT(韓国の日本語試験)に関しての高得点を取れるような授業が多くあります。
一番苦手な総合科目もしっかり学ぶことができました。
                                   
私は学校の授業以外でももっと英語の勉強をしたいと思い、英語が
使えるアルバイトをしたり、英米圏の友達を作ったりしています。
日本の大学に進学を考えている皆さんにobmでの学校生活を是非勧めたいと思います!       
皆さんも頑張ってください!

追手門学院大学経営学部合格 李 林林さん
(神戸YMCA学院出身)
blogPhoto私は、 2009年神戸YMCA学院専門学校を卒業しました。
その後、目指す方向が見つからなくて1番辛かったです。
でも最後の最後に友人から大阪バイオメディカル専門学校
(obm)を聞きました。願書を出した時学校の先生から
手紙をもらいました。手紙を読んでから、感動して、
優しい先生と思って凄く安心できました。
                            
obmの日本文化教養学科に入学し、私の人生の転機に
なりました。在学した1年間、私はobmの教職員の優しさを
感じていました。授業も外国人が理解できるように先生方が熱心に指導してくれました。
                                      しかし、大学受験は残念な結果でした。
私は大学へ行きたい気持ちが強いのであきらめきれず、今年もう一回大学受験したいと思いました。
そしてobmの健康ビジネス・心理学科に進みました。

この授業は日本人の学生と一緒に授業しますから楽しいです。受験前に毎日先生と面接練習
しました。いつも私を励ましてくれました。ここで先生方に感謝します。
先生方は私が勉強や進学、日本での生活に悩んでいる度に支えてくれて、最後まで
諦めずに、私が目標を達成できるよう惜しまず力を貸してくれました。

そして今年追手門学院大学に合格できました!先生方も凄く喜んでくれました!
obmに来て1年半になりましたが、本当に良かったと思います!
                             
       
 
DATE:1/23(日) By 江嵜

1/21(金) 3月開講!基金訓練!医療・介護事務科 選考申込受付中!

3月開講☆緊急人材育成支援事業(基金訓練)のご案内

1 基金訓練とは?
基金訓練は、雇用保険を受給できない離職者(受給を終了した方を含む)に対して、専修・各種学校などが、中央職業能力開発協会(以下「中央協会」とする)により訓練実施計画の認定を受けて行う職業訓練(無料)です。
当校では医療事務、介護事務員として必要とされる基本能力から実践能力までを習得するため3か月の訓練を行います。

2 当校の基金訓練
 〓科目名:医療・介護事務科
 〓募集期間:1/25(火)〜2/10(木)
 〓訓練期間:3/1(火)〜5/31(火)
 〓受講料:無料(教材費、交通費等は自己負担)
 〓選考日:2/14(月)
 〓選考場所:大阪バイオメディカル専門学校(大阪市中央区島之内1-14-30)
 〓選考方法:面接試験
 〓申込方法:最寄りのハローワークにて相談、受付後下記までご連絡ください。
 〓訓練・生活支援給付金
  雇用保険を受給できない方も、一定の要件を満たせば月額10万〜12万円が支給される場合があります。
 詳しくはハローワークにて、ご相談ください。

3 お問合せ先及びお問合せ時間
 大阪バイオメディカル専門学校 基金訓練担当
TEL 0120-68-3125(9:00〜18:00まで)
 FAX 06-6251-8105

※詳しいカリキュラムは当校までご連絡いただくか、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※病院やクリニックの受付で働きたい!医療事務員になりたい!そんな方のご応募お待ちしています!
DATE:1/21(金) By 木佐貫

1/18(火) 医療事務総合学科1年生の交流会

 みなさん、こんにちは

 昨日、医療事務総合学科1年生は、交流会という名のボーリングへ行ってきました

 ボーリングは6チーム(1チームは3〜4人)にわかれて、得点を競って対戦をしました

 みんな騒ぎつつも楽しんでいましたヨ

 そんなみんなの様子を写真でご紹介します


 blogPhoto


 投球の結果は……?


 ストライクでした
 本当にカメラを前にストライクをとれるのが
スゴイですよね




 blogPhoto


 こんなヘン顔をしていますが、
 3人の平均が110点以上という
 ハイスコア




 blogPhoto


 優勝はそんなハイスコアな3人でした
 優勝商品は、ボーリング場でもらった
写真と写真立てです(笑)






 blogPhoto


 そして、みんなで記念撮影








 このボーリングを通して、クラスの絆がより深まっていてくらたらいいなと思います
DATE:1/18(火) By 中岡

1/17(月) 「この一年を振り返って」 〜 ある学生の総括 〜

 
 今日は次年度に進級を控え、この1年を振り返って提出された学生一人ひとりの総括の中から、特に印象に残ったものを紹介します。


  元々私はobmに入学する前、同じことを学ぶ学校に在学し、1年後にこちらの学校に入学しました。

 前の学校では正直、ただ理系関係に進みたいという曖昧さが大きく、将来のこと、また自分が就職するという事実が見えていなかったように思います。
obmとは違う人数の多さや私自身の将来に対する甘さと、いい加減さも手伝い、優秀な友人たちを尻目に不安ばかりを抱えていました。

 obmで大塚先生と会い、お話を聞き、ただ漠然とした興味本位でしかなかったものに対して関心と興奮、また知識的欲求を覚えました。
そして先生の講義を受け、物事に対する姿勢を学び、私の中で将来に対する漠然とした興味が、興味だけでは終わりたくないという目標に変わりました。


 以前の学校にいた頃の私は、将来に対する思い・・・再生医療に関わりたいと思いながらもどこかで叶わないと諦めていた節がありました。
自分が目指そうとしているものは大学生や院生だけが到達できるものであると。

 けれど、こちらの学校で学び、目標とした職業が専門卒でも構わないと知り胸が熱くなるのを感じました。
同時に自分はこんなにもこの職業に関わりたかったんだなという再確認、そして自分にその機会が与えられたことを感謝し、日々取り組んでいきたいと考えるようになりました。


 自分が目標と称した職業に携われるように、また何年かかってでも関係を保っていけるように、自分自身の見直しや自己分析の徹底、自分が納得できる自分を創っていきたいと思っています。
DATE:1/17(月) By 柴田

1/17(月) 平成22年度授業最終日のお昼

 今日はobmの殆どの学科で平成22年度の最終授業日となる節目の一日でした。

 バイオ技術学科では3月に卒業する学生たちが大塚学科長、清水先生、吉野先生を誘って、近くのお店で皆でお昼をいただく機会を作って楽しいひとときを過ごしました
(私もご一緒させていただき、ありがとう
blogPhoto こうして授業や行事以外に、普段の気取らない食事でとりとめのない会話を楽しむことも至福のひとときです
大塚学科長のお人柄と情熱、清水先生、吉野先生も同様のお気持ちで親身に指導され、そこから今度は上級生が下級生の面倒をみて、下級生も先生、先輩を敬う・・大家族のような風土
この延長が、学生の自主的なオープンキャンパスへの参加につながっているように感じます。

今日は大学や専門学校を卒業後、一旦社会に出てから編入してきた学生とも会話しましたが、ここまで自分のことのように、学生に指導してくれた学校はない、不安だったけど入学して当初目標にしていたこと全てを実現できましたと話してくれました
blogPhotoblogPhoto


今日で公式の授業は終わりましたが、まだこの先もきっと時間の許す限り学生は登校して、自主的に研究や後輩指導、そしてオープンキャンパスにも参加してくれるのだと思います。
卒業しても、どうぞよろしくネ





DATE:1/17(月) By 柴田

1/16(日) バイオ/バイオ技術学科 在校生主催 オープンキャンパス

こんにちは!
大阪バイオメディカルの細川です!

今日は学生がオープンキャンパスを仕切るオープンキャンパス「在校生スペシャル」についてお話します

これは学生が自主的に主催してくれているもので、学生自ら、自分たちの後輩になる方や保護者の方に、自分たちの学校、学科の話を直接伝え、より一層obmを身近に感じてもらえるように心をこめて開催しています。また学生自身、人前で話すことが自分を磨くことにもなり、就職活動の際、自信にもつながるという良い点があるのです





blogPhoto                                    




まずは大塚学科長に助言をいただいて









blogPhoto



先輩にもアドバイスをもらいます!







blogPhoto




実験の準備として遠心分離機をまわしています






blogPhoto




一通り準備が済んで、大塚学科長とバイオ学科の先輩達から最終チェックが入っています








blogPhoto





始まる直前まで一生懸命打ち合わせ上手に司会できるよう祈る気持ちです







blogPhoto




二人とも緊張しているのがわかりますがんばって





blogPhoto




なかなか堂々と話していて良い感じ






blogPhoto





みんなから質問が飛び交ってちょっと焦っています







blogPhoto




最後は大塚学科長より注意点と改善案が出され二人は真剣に聞いていました









二人とも今日はお疲れ様
日々成長して就職を勝ち取るようがんばって


次回のオープンキャンパスは1月22日(土)「細胞を扱うお仕事!細胞培養士ってどんなお仕事!?」、30日(日)「青く光る!オワンクラゲの細胞を観察!」になります!
普段のオープンキャンパスにも学生が来てるので是非会いにきてくださいね
DATE:1/16(日) By 細川

1/15(土) 卒業生たち

 皆さん、こんにちは。日本文化教養学科の藤方です。

 先日、本校の卒業生との再会がありましたが、今年のお正月には以前勤めていた日本語学校の卒業生から年賀状が届きました

 その内容は、「研修期間も無事終わり、今年の4月から東京で医者として働きます」というものでした。すご〜い

 このような卒業生たちからの連絡は本当にうれしいものです。

 長年日本語教師をしていますが、北は北海道、南は沖縄まで、私が教えてきた卒業生たちの進学先は、全国を制覇しているんじゃないかと思うくらい様々です。

 「先生、国では雪を見たことがなかったから最初は雪がうれしくてしょうがなかったけど、もういい加減飽きました。寒くてこごえそうです」と言ってきたり、

 「先生、日本は小さいのに、どうしてこんなに言葉が違うんですか」と言ってきたり、

 「生まれて初めて僕を本気で怒った人は先生です。あの時先生が怒ってくれなかったら今の大学に入れていなかったと思います。今でも感謝しています」などなど・・・

 本当にいろいろな素朴な質問や感想を聞きますが、皆どこかで元気で頑張ってくれることが一番うれしいことです。

 医者になった学生や母国の有名大学の大学教授になった学生など、立派になった学生もたくさんいるようで・・・私も頑張らなければ 

 
DATE:1/15(土) By 藤方

1/14(金) テーブルマナー研修 医療事務

みなさん、こんにちは
昨日、医療事務総合学科では医療関係従事者として必要なホスピタリティ、マナーを学ぶために
リーガロイヤルホテルにてテーブルマナー研修にいってきました
ジャーン写真はその様子です
blogPhoto前菜のアンティパストミストです
私のお気に入りはパパイヤの上に生ハムがのっている一品です


ナプキンの使い方を教えてもらってま〜す
blogPhoto


blogPhoto
ナイフとフォークは正しく使えているかな


苺のトルタ ジェラート添えですおいしかった
blogPhoto


blogPhoto最後にみんなで記念撮影
今回の研修を通じて、マナーや医療従事者としての心配り、おもてなしの大切さなど少しでも多くのことを学んでくれていたらいいなと思います




DATE:1/14(金) By 有家

1/11(火)     再 会  

  obmには「日本文化教養学科」という学科があります。
この学科は、主に留学生が日本語力を高め、日本文化に精通することができるようなカリキュラム、そして希望の大学進学などを目指せるように留学試験(他科目対策もバッチリ)やN1、N2、大学受験対策も安心して受講できる学科です。
  現在、4期生の募集を行っており、4月からの入学を控え、希望者が願書を持参してくれています。


 そして、その日本文化教養学科の原点である一期生と先日、久しぶりに再会する機会がありました。
彼らが新年会を開催してくれたのです。


当日は学科長の藤方亜紀先生と私が参加させていただきました。
(お店が暗くて見づらい写真でゴメンなさい
blogPhoto

一次会、二次会に間に合って会えたのは
芦屋国際日本語学校出身、現在、大阪工業大学に通う劉、 ヒューマンアカデミー日本語学校出身、現在、関西学院大学に通う魏、 帝塚山大学に通う霍、羽衣国際大学に通う李、そしてobmにいる陳です。




この一期生との新年会は卒業後の定例会となり、1年ぶりに大学生を謳歌する彼らと会いましたが、いよいよ3回生に突入する今年、皆は日本で目指す就職についても真剣に考え、そのための準備に入っていく緊張感も感じ、ぜひ夢を実現してほしいと思いました。blogPhoto


母校である私たちobmも努力する卒業生を可能な限り応援していきます

喜びを分かち合えるその日を願って


DATE:1/11(火) By 柴田

1/10(月) 第2回入学前プレ授業医療福祉心理学科編

新年明けましておめでとうございます
obm入試広報部の中谷です


今日は1/9に行われました1月の一大イベント、入学前プレ授業の模様をお伝えします
私たちも、入学予定の生徒たちと会える待ちに待った本当に楽しみにしていたイベントなのです


中谷は受付でみんなが来校するのを待っていましたが、楽しみな半面、全員問題なく来てくれるかす-ごくドキドキで、一人ずつ来てくれる度に本当にホッとして実はかなり喜んでいました

だから会った瞬間、みんなにはなんてテンションの高い先生なんやろ‥と思われてたかも 笑
基本的にいつもテンション高めですけど




集合して、その後はまず全学科合同で全体会
校長先生のお話や各学科の学科長の挨拶がありました
blogPhoto

みんな真剣
みんな少し緊張しているようですが、キリっとした顔も素敵ですね






ここからは待ちに待った各学科分かれてのプレ授業です


医療福祉心理学科は現役カウンセラーの小上学科長による「フルに使おう5つの感覚〜目でわかる人の心の動き〜」というテーマで、みんな参加しながら受けられるかなり動きのある授業内容でした

まず最初は先生からの説明がありまして‥



blogPhoto
その様子がこちら


みんなしっかり先生の説明に耳を傾けてますね
入学してからが楽しみ





blogPhoto
でもすぐ参加型になります 笑
こんな風にみんなで一緒に考えながら一緒に成長していくのがobmの一番の特徴です
そして一緒に悩みながら人は大きくなるものです
このプレ授業を通してobmの雰囲気を感じてもらえていたら嬉しいなぁ


そして授業は進み‥
人の目の動きでわかる性格傾向の実践編をしました
二人一組で話しながら観察観察
blogPhoto

最初はちょっと照れますが、慣れてくればこっちのもんです






小さなことからコツコツと これもプロになるための第一歩
勉強は実践と積み重ねが大切ですからね


入学してからも、今の志を強く持っていてくれることを願います



続いて、障害物リレーです〜(室内で)笑
でもただの障害物リレーじゃないですよ


視界の悪い中での、難易度S級な障害物リレーです




ではでは2チームに分かれて対決です
2人一組で協力しながら進めていくゲームで、ぐるぐるバット→小豆つかみ→バドミントン→借り物競争→ゴール(バトンタッチ)

というまさか室内で行うとは思えないバラエティに富んだ内容となっております
ぐるぐるバット以外はもちろんアイマスク着用必須です 笑




blogPhoto
ちなみに前川先生もぐるぐるバットやってます










blogPhoto
こちらは小豆つかみ




つるつるすべる箸の先で小豆を掴む
これは難易度Aくらいかな
なかなかみんな苦戦してました
狙い通り 笑




blogPhoto
そしてアイマスクバドミントン
これは見た目以上に難しくて、羽根を追うのはかなりの職人技です




最後は借り物競争です
みんなの名前や先生の名前を覚えるために人名おおめの借り物競争でした
これで少しは名前を覚えられたカナ




こんな感じで、obmらしさ満載のプレ授業でした
みんなで一緒に参加することで、楽しんでもらえてたら良いなぁ



‥で、一番最後はやっぱりお楽しみの茶話会
お菓子を食べながらゆ-っくりお友達と話して親睦を深めていってくださいね







blogPhoto
最初はみんなお隣同士のお友達とおしゃべりしていましたが、やっぱり皆さんはコミュニケーションが上手ですね






2人だったグループが4人‥6人と増えていって最後には盛大な女子会が開催されていました
もちろんメンズチームの結束も固かったです



blogPhoto
そして男女の垣根を越えてお友達になったりと、私がなんやかんや言わずともみんな楽しそうに茶話会を満喫してくれていました








これは今回のプレ授業の集合写真です
blogPhoto


都合がつかずで参加できない皆さんも多く少し残念でしたが、参加したみんなもまだ会っていない皆さんに会えるのを心待ちにしていなす




この笑顔をずっと保てるように私もみんなを支えられるように頑張ります






blogPhoto
ちなみにこちらはボーナスショット
和やかで温かな雰囲気が伝わってくる感じがして私のお気に入りです



次に集まる機会は入学式です
4月までみんな待ち遠しいかな。私たちも新入生をお迎えする準備のラストスパートがんばります

DATE:1/10(月) By 中谷

 全 2862 件 ( 243 / 287 ) 前のページへ | 1 |~ 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 |~ 287 次のページへ