obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 713 件 ( 59 / 72 ) 前のページへ | 1 |~ 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |~ 72 次のページへ

1/29(火) 留学生とセミナーに参加

 先日、大阪市西淀川区にある株式会社モリモト医薬 大阪研究センターにて、同企業主催の中国セミナーに参加してきました。
blogPhoto 株式会社モリモト医薬の盛本社長はじめ、セミナー講師の皆さまは中国で駐在されご活躍になった方々で、セミナーには中国関連、医薬品等にご関心をお持ちの皆さまがご参加になっていました。

セミナー名は「第2回 中国セミナー&交流会 ― 垣根を越えて・・・日中関係の今と将来展望」という題で、中国人留学生の参加も歓迎とのことでしたので、バイオ学科中国人留学生2名も参加しました。


blogPhotoそして盛本社長、関係各位のご配慮で、参加した蘇 浩さん(西安出身)、石 佳さん(哈爾濱出身)も挨拶させていただきました。
二人は緊張の面持ちで、しかし堂々と自己紹介を行い、皆さまからも、
「大阪バイオメディカル専門学校ってどんな学校?何の学科があるの?日本にはいつ来たの?日本はどう?生活費はどうしてる?実習内容はどんなことをしてるの?」
等、たくさんご質問もいただき、それぞれが丁寧に答えました。

突然の指名でも皆さまの前で、堂々と話ができる・・ このような力も日頃から鍛えられており、観ていて、とても頼もしく思いました。

blogPhoto
セミナーでは実際に何年も中国の現場で、現地の方と泣き、笑い、ともに協力してビジネスをやってこられた講師のお話は迫力に満ちておりました。

またこうした機会を日本人の学生にも提供できるよう、はたらきかけていきます。

DATE:1/29(火) By shibata

1/28(月) こども理科実験教室〜音の不思議〜

こんにちは
風邪やインフルエンザが流行っていますが、
皆さんは体調崩されていませんか

blogPhoto風邪なんかもぶっ飛ばしてしまうほど元気な
小学生のみんなが、またobmにやってきてくれました

1/27(日)に恒例のこども理科実験教室が行われました

今回のテーマは「」です


「音ってなぁに?」
ドキドキわくわくみんな朝から元気です



blogPhoto今回は低学年も高学年も同じ部屋で実験をしました
全員集合なので、賑やかですね



blogPhoto
音の振動の実験です
ビーカーにラップをはった上にコーヒーをのせて
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜」と大きい声を発すると…
コーヒーが動きました!!
水の中に音叉をいれると…
わ、水が波打ちました


blogPhotoさて、これは何でしょうか!
正解は「声コプター」です!blogPhoto

「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と
大きい声を出して、みんな頑張っています!
うまくいくと、くるくるとタケコプターのようにまわります
みんな、これが楽しくてすっごく元気に「あ〜〜〜」と
言っていて、上の階にも元気な声が聞こえてきましたよ。


blogPhotoさて、こちらは糸電話です!
皆さん、一度はやったことありますよね?



blogPhotoでは、これは?
針金電話です
少し、響いた音で聞こえていますよ。



blogPhotoそして、これは風船電話です
風船でも音が聞こえるんですよ!


blogPhotoでもコップを両方耳に当てちゃ、聞こえないよね(笑)



blogPhotoそして、最後は骨でラジオを聞こう!です。
イヤホンの切れ端にモーターをつけて、骨にあてると
聞けるんです!これには、保護者の方もビックリしてました!
ラジオはたくさんないので、学生たちのiPhoneを貸してもらって音楽を聞いてみました!
聞こえてきた〜!
これは、あの大人気アイドルの曲ですね

blogPhotoそして、これは☆おまけ☆ですが、
お兄ちゃんお姉ちゃんが実験をしている間、
小さいお子様のお預かりもしていました
画用紙で作ったおさかな釣りをしたり、パズルをしたり、お絵かきをしたり
楽しく遊んで待っていましたよ
みんなも、もう少し大きくなったら一緒に実験をしようね


今回も、みんな楽しくお勉強が出来ましたね
また、おうちでも試してみて下さい

今年度のobmでの理科実験教室はこれで終了です
3/24(日)に大阪市中央区民センターに出張理科実験へ行く予定
ですので、是非そちらでお会いしましょう
DATE:1/28(月) By 鈴置

1/20(日) やりました!中級バイオ全国8位の成績!!

==================速報=======================
==========中級バイオ技術者認定試験===========
富田 勇喜くんが、なんと全国8位の成績で合格
blogPhoto


日本バイオ技術教育学会のホームページでも成績優秀者として名前も掲載されています
http://homepage2.nifty.com/biogakkai/
関西圏の大学・専門学校ではただ1人
素晴らしい





<中級バイオ技術者認定試験について>
中級バイオ技術者認定試験は、バイオ技術の進歩に対応して、「遺伝子組換え技術、細胞融合技術、増殖能利用技術並びに生物及び生物由来材料利用技術、そしてこれらを行うための安全管理に関する知識をもち、適切な指導者の元で実際にバイオテクノロジーに適応しうる資質」を認定するものです。(日本バイオ技術教育協会より)
午前90分、午後90分の合計3時間。
1問1点で、150問の設問に答える試験で、合計5つの科目があります。


富田君に少しインタビュー

科目の中で特に得意だったのはバイオテクノロジー総論です。
1年生の頃から、模擬問題を何度もやってみる機会があったので、問題数も一番こな
してきた科目です。
私は、工業高校出身で、バイオはもちろん生物・化学もobm入学まではそれほど勉強したこ
とがありませんでした。
だから最初はわからない言葉がたくさんあったのですが、わからないことがあっても、
ひとつずつわからないことを調べていけば、だんだんわかるようになってきて、どん
どん面白くなってきます。
全国10位以内に入ることを目標にして、自宅でも毎日こつこつ勉強していたので達成できて嬉しいです。

と、写真の笑顔で話してくれました
富田君!おめでとう!

全国平均の合格率は73.5% 平均点は73.2点
obmバイオ学科・バイオ技術学科の合格率は93.2% 平均点は90.1点でした

バイオ学科・バイオ技術学科のみなさん、おめでとうそしてお疲れ様でした
これからもがんばりましょう


バイオ学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:1/20(日) By 入試広報部

1/13(日) 【バイオ・バイオ技術学科】2013年入学予定者第2回プレ授業

こんにちは
obmでは1/13(日)に第2回プレ授業が行われました
blogPhoto


プレ授業とは、春からobmに入学する予定の生徒さんが集まって学校の雰囲気を味わってもらったり、同級生になる仲間や先輩方と親交を深めてもらうものです






今回、バイオ学科・バイオ技術学科では
大塚学科長の基調講演
「再生医療の未来」〜iPS細胞/ES細胞について〜が行われました

blogPhoto
当日は在校生もたくさん講演を聞きに来ていましたよ
入学前のみんなも、在校生も少しも聞き逃すまいと真剣です
難しい内容ですが、大塚先生がわかりやすく噛み砕いて教えて下さいました

わからないところがあっても、大丈夫
最後に質問タイムがあります



blogPhoto
でも…こんなに大勢の前で質問するのは、恥ずかしい
しかし!質問をすることは大切なことなんです
同じところがわからなかった人もいるかもしれないし
より一層みんなの理解が深まるのですから

勇気をもって積極的に質問をしていた生徒さんもいましたよ
春の入学後もたくさん勉強してわからないことは質問していきましょうね

blogPhoto


さて、講演のあとは茶話会です

ジュースやお菓子を食べながら、春から仲間になるみんなや、先輩とお話をしよう
まず、初めに在校生が自己紹介をしてくれました



blogPhoto



obmに入った理由や、学生生活について、将来の夢や就職先など色々お話してくれましたよ




blogPhoto

その後は、みんな自由に…

お菓子を食べながら少し打ち解けられたかな

次にみんなが会うのは、
いよいよ4月の入学式です
obmで白衣を着て歩いているみんなの姿を見るのが
私も楽しみです

blogPhoto

今度の春に入学したいなと思っている方、
定員いっぱいになり次第募集は終了
となりますので、是非お早めにご連絡下さい





実験・実習豊富なobmのバイオ学科・バイオ技術学科
カリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:1/13(日) By 鈴置

12/17(月) バイオ留学生が『医療秘書3級』に合格

先月11日にバイオ技術学科3年の石 佳さんが、医療秘書3級の試験に挑戦しましたが、ジャジャーン、医療事務総合学科の有家かおる学科長から見事合格証が手渡されましたblogPhoto

彼も目標を達成できたと喜びながらも、まだ実感が湧かないと言っています。
彼はバイオ技術学科の留学生なので、当初はこの試験に挑戦すること自体、まったく歯が立たず絶対に無理だと思っていたそうです。


しかし、有家学科長はじめ、沢山の先生がたが授業の聴講以外にも個別で親切に教え激励もしてくださり、自分も毎日4時間は勉強して必死にこの試験に挑みました


有家学科長は「最初、受験したいと言われた時には驚きました。医療事務のことをまったく勉強したことのない学生が、短時間でしかも一発合格できるのかと・・・。しかし、回を重ねるごとに石佳さんのやる気が強く見られ、直前の模擬試験では3回とも合格水準をクリアし、こうして努力が実を結び、本当に嬉しいです。一生懸命勉強することの大切さを教えてくれてありがとう!これからもいろんなことに挑戦してくださいね!」と喜んでくださいました。

石 佳さん自身が今回収穫できた最大の宝物は「本当に努力すれば、今の自分を越える自分に会える」と自信ができたことだそうです。

担任の大塚バイオ学科長からは「石 佳、この合格証書は本物だろうな」という大塚流の最高の誉め言葉をかけられました!blogPhoto

こうした努力、そして充実した笑顔は私たちの元気の源にもなります。

ほんとうにおめでとう石 佳!
blogPhoto



DATE:12/17(月) By 柴田

12/16(日) 【バイオ】 臨床検査の技師として内定!

こんにちは!

バイオ学科から、臨床検査の分野での内定をご紹介します

blogPhoto
【内定者】足立大樹さん(大阪府 私立 大商学園高等学校出身)
【内定先/採用職種】株式会社 オー・ピー・エル(近畿予防医学研究所)/臨床検査センター 技師


株式会社 オー・ピー・エルは、臨床検査事業の効率化を目指し、(株)近畿予防医学研究所、(株)ビー・エム・エル、(株)中央微生物検査所の3社が検査施設を統合、拡充した地域完結型の総合ラボです。

関西最大規模の臨床検査センターに内定した足立くんのインタビューをどうぞ



「就職決定の連絡が来たときの気持ちを教えて下さい。」

私は、家庭の事情もあり、なんとか近畿圏内で就職先を決めたいと考えて就職活動に取り組んできましたので、これ以上ない安堵感がありました。

「この業界・職種を目指したきっかけは何ですか?」

小さい頃から理科がずっと好きだったことですね。いつか理科や科学に関われる仕事に就きたいと思っていました。

「面接などで何か心がけたことはありますか?」

当たり前のことですが、よく話を聞いて、よく考えてから質問に答えるようにしていました。
あとは、面接のときに自分をよく見せようとして無理にキャラクターを作ってしまわないことです。
いつも通りの受け答えをするように心がけました。


「なるほど。よく見せようとすると返ってぼろが出てしまうこともありますよね。
では、obmで学んで役に立ったことやよかったことはどんなことですか?」

社会人基礎力を徹底的に指導して頂いたことや、授業を通じて学んだ「自ら考え、行動する」という考え方。
そし様々な実習を通して得られた知識と技術です。

obmのオープンキャンパスに参加したとにも、「社会人基礎力をしっかり身につけ、自分で考えて行動してこそ夢はかなえられる」という先生方のお話しに共感して入学を決めました。
アットホームで先輩方に親切に教えて頂いたことも今の自分につながっていると考えています。



blogPhoto
「では最後に、同じ業界を目指す方へのメッセージをお願いします。」

臨床検査のお仕事はマニュアルに沿っての作業がメインで流れ作業になりがちかもしれませんが、出てきた数値の持つ意味を自分で理解できるようになると仕事が楽しくなり、やりがいも増してきます。
仕事は、しっかり自分でやりがいを見つけることがとても大切ですよ。


「足立くん、どうもありがとうございました




大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:12/16(日) By 広報 今村

12/13(木) 【バイオ】大型内定トピックスまとめ

バイオ学科は就職希望者全員が無事に内定を頂きました。

今年はトピックス内定もたくさん頂けましたので、これまでにご紹介した内定レポートをまとめてみます!
まだ読んでないものがあればぜひ読んでみてください。
あなたの就職活動に活かせるヒントがあるかもしれませんよ


blogPhoto
【内定先/採用職種】持田製薬株式会社 創薬・開発研究所 研究職
【内定者】鈴木ちひろ さん(大阪府立金岡高等学校出身)

東証一部上場企業の持田製薬株式会社から内定
1913年創業の歴史ある製薬会社。各種医薬品の販売並びに輸出入を事業内容とされ、平成23年度の売上高 は862億500万円!

→インタビュー記事へ




blogPhoto
【内定先/採用職種】倉敷紡績株式会社 バイオメディカル部 / 技術職・品質管理
【内定者】上村眞和さん(大阪府立布施高等学校出身)


明治21年創立、資本金220億円、従業員数5,000名以上、東証・大証一部上場のあのクラボウです

→インタビュー記事へ





blogPhoto
【内定先/採用職種】株式会社ニッポンジーン / 技術職
【内定者】山口美穂さん(富山県立富山商業高等学校出身)


ニッポンジーンは、 遺伝子工学研究用試薬、体外診断用医薬品、検査・診断試薬の開発及び製造と、バイオテクノロジーに関する新規技術開発及び受託研究を事業内容とされていて、バイオの世界では知らない人がいない企業様なんです。

→インタビュー記事へ




blogPhoto【内定先企業】フィルジェン株式会社
【内定者】宮本果歩さん(八洲学園大学国際高等学校出身)


理科学研究機器の設計・製造・販売、各種バイオサイエンス受託解析などを事業内容とされているバイオ専門企業。新卒募集は毎年「大学院卒のみ」の企業様ですが、積極的にチャレンジし、周りは全員大学院生という最終面接を勝ち抜きました

→インタビュー記事へ




blogPhoto【内定先/採用職種】 日本ケミカルリサーチ株式会社 / 生産技術職
【内定者】
・志野央くん(奈良県立奈良情報商業高校出身)
・佐藤美伽さん(岩手県立花巻南高校出身)
・竹内裕雅くん(岡山県立玉島高校出身)



医薬品およびその原料の製造、売買ならびに輸出入、医療用機器および実験用機器の売買ならびに輸出入を
事業内容とされている、東証二部・大証二部上場の大企業。
今年は内定者のうちなんと3名もobmからご採用頂きました!

→インタビュー記事へ



blogPhoto
【内定先/採用職種】株式会社 オー・ピー・エル(近畿予防医学研究所)/臨床検査センター 技師
【内定者】足立大樹さん(大阪府 私立 大商学園高等学校出身)

臨床検査事業の効率化を目指し、(株)近畿予防医学研究所、(株)ビー・エム・エル、(株)中央微生物検査所の3社が検査施設を統合、拡充した地域完結型の総合ラボで、関西最大規模の臨床検査センターです!
→インタビュー記事へ




大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。



オープンキャンパスお申込み

 パソコン・携帯で簡単予約
 PC版お申し込みページ
 携帯・スマホ版お申し込みページ



 お手軽に電話で申込み
 0120-68-3125



みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:12/13(木) By 広報 今村

11/25(日) こども理科実験教室

みなさんこんにちは

三連休最後の11/25(日)に大好評こども理科実験教室が行われました

この日は大阪マラソンが行われているということで大阪は活気に満ち溢れていたのですが、
obmもこどもの元気な笑い声でとっても明るい1日でした


さて、今回の実験は静電気の不思議でした

blogPhoto
「静電気」ってみなさんはどんなものを想像しますか
下敷きで頭をこすって髪の毛を逆立てたりセーターを脱ぐときにパチパチって音がしたりですよね

そんな、普段身近なところで発生している静電気について今回は楽しくお勉強をしました

blogPhoto



まずは、先生方から挨拶です
低学年教室・高学年教室の担当学生からも挨拶がありました





そして、低学年と高学年に分かれて
お待ちかねの実験教室開始

まずは、静電気について少し説明しましょう


物体は電気を持っています
その物体同士をこすり合わせると、物体の電気が移動します
そこで、偏った電気が一気に移動(放電)すると…
ピリッいててとなるのです
静電気の放電は一瞬で終わります

では、静電気を使った身近な製品って…
みなさん思いつきますか

実は、身近にたくさんあるんです
例えば、空気清浄器 プリンター タッチパネル ふわふわのダスターなどです


ではでは実際に静電気を使って、色々な実験をしてみましょう

blogPhoto


風船を使って、何を作るのかな



blogPhoto





こんなの出来ました〜




blogPhoto



めちゃくちゃ楽しい〜〜〜〜
みんな風船にテンションあがりまくりです






blogPhoto
では、この風船を髪の毛にかざすとどうなりますか


髪の毛が逆立って、おもしろーい
お兄さんの髪の毛おもしろーい





blogPhoto



では、流れている水にかざすとどうなるかな??
なんと……  水が曲がりました





blogPhoto

細かくちぎった折り紙に近づけたらどうなるかな
くっついてきたすごーーい





高学年のみんなは、を発生させる実験もしました

雷って実は静電気って知っていたかな

雷は、空気と水蒸気の摩擦で発生した静電気なんです!
雷にたまった静電気が一気に空気中に放電されると
稲妻となるんですよ。
そして、その稲妻が地上に届く現象を落雷というんです。
勉強になりましたね


blogPhoto

高学年のみんなは、この落雷を作ってみました
この実験は難しくて少し危険な実験ですが
お兄さんやお姉さんがしっかり横についてくれるから安心

わからないことは、なんでも聞いてね

部屋を真っ暗にして、ピカッピカッと雷を発生させました

残念ながら、真っ暗で良い写真は撮れなかったのです

この実験には、低学年のみんなも風船実験の手を止めて、見学に来ていましたし
保護者の方も立ち上がって覗き込んでいらっしゃいましたよ
obmのこども理科実験は大人もビックリ楽しいことがいっぱい


さて、低学年の教室では最後に、ふわふわを使って遊びました

blogPhoto

お姉さん上手


静電気について楽しく勉強して
まだまだ風船で遊びたいところだったのですが
ここでタイムアップ今回はこれで終了です

blogPhoto





最後に、大塚先生がバイオ学科で飼っているマウスを
見せてくれましたみんな興味津々


obmに来ると楽しいことがいっぱいだね


blogPhoto


みんないっぱい遊んだ風船をしっかり持って
寒さに負けず元気に帰っていきました


次回は1/27を予定しています
みなさん楽しみにしていて下さいね







スケジュールや各回のタイトルなど、
こども理科実験教室の詳細はこちら

こども理科実験教室のご案内ページへ


DATE:11/25(日) By 鈴置

11/20(火) Birthday eve

 こんばんは!今日も私は自分のデスクで業務を行っていたのですが、突然、バイオ学科2年の松井君が、尋ねてきてくれて・・・

「柴田さん、大至急2階に来てください!!」と、白衣を着たまま、「急いで!急いで!」と呼んでくれるので、いったい何事かと一緒に2階を尋ねてみると。。。

バイオ学科、バイオ技術学科のお父さん 大塚 一幸先生の御誕生日前祝い が今年も行われていたのですblogPhoto

そこで私も一緒にお相伴にお預かりさせていただきました。


記念写真もぱちり
blogPhoto

今年は授業時間の兼ね合いから、3年生と2年生がそろってお祝いしていました。
blogPhoto

何よりも学生と細胞がお好きな大塚先生、今年もとてもうれしそうな表情です


みんなも、大塚先生のお祝いができたことはもちろん、なんやかんやとこんな機会を通じて、照れくさそうにしながらもひとつ思い出が増えたと思ってるんじゃないかな?
毎日、いろんなことに、どんな時も・・大切にかけがいのない時間であることをかみしめて努力して乗り越えていけたらいいですね。
blogPhoto


大塚先生、おめでとうございます

DATE:11/20(火) By shibata

10/22(月) 学生生活 オフの一コマ・・

 obmバイオ学科の学生生活・・・と言えば、「実験」。

授業がある日もない日も、、春休みも夏休みも冬休みも・・、晴れの日も雨の日も・・とにかく実験がマイライフというぐらい、毎日白衣を着て実験に取り組む学生がたくさんいます。
実習室には活気あふれる多くの学生と先生がたがいて、いつが休日かわからない盛況?ぶりです。


そんな中、今日はバイオ学科1年の上久保 平君(大阪府立農芸高校出身)がうれしい報告に顔をのぞかせてくれたので紹介します。

彼は昨年のリベンジをこめて、一昨日20日(土)から21日(日)にかけて、「2012年 24時間100キロ歩破チャレンジ」に出場し見事に完歩してきたとのことです。
blogPhoto
参加者は抽選で選ばれた500名、出発は大阪城から堺安井町〜国道26号線〜砂川変電所前〜南海樽井駅〜樽井漁港までの50キロを往復

この100km歩破は、競歩ではなく暗い夜道を知らない人同士、お互いに励まし合って触れあいを感じられるところに素晴らしさがあるそうで、上久保君も疲労感漂う表情ではありながらも、大変な達成感を感じている様子でした


blogPhoto
きっと、これはかけがえのない思い出となり、これからもいろんなことに果敢に挑戦していける礎になるのだと期待します

写真は、本校顧問の須田一郎先生と完歩達成を喜ぶ上久保君のショットです

上久保君、完歩おめでとうございます
DATE:10/22(月) By 柴田

 全 713 件 ( 59 / 72 ) 前のページへ | 1 |~ 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |~ 72 次のページへ