obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |

7/15(日) バイオ・バイオ技術学科塩の結晶を作ってみよう!!



みなさんこんにちは
大政(おおまさ)で
す!!!

先日のオープンキャンパスレポートを
お届けします


今回ご紹介するオープンキャンパスは…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これぞ食べ物の神秘
塩の結晶を作ってみよう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

です


当日はアステラス製薬出身の
当校校長先生にもご登壇頂き、
obmについて説明を行わせて頂きましたよ




製薬会社でのお話や、
当校が大切にしている「人間力」のお話等、
社会人になる事をふまえた為になる講話を
たくさんいただきました

校長先生のこの考え方を
大切にしているからこそ
obmは就職率が100%なんです!!



校長先生のお話しのあと、
のご紹介も
させて頂きましたよ






保護者の方と来てくださる方も
お友達と来てくださる方もいますので、
是非みなさんもご検討くださいね♪



もちろんおひとりでくる方も
たくさんいるので大歓迎です




それではいよいよ実験へ
本日も石佳先生
ご担当を頂きました



ではでは体験授業の様子を
お伝えしていきますよ


これが!!!
皆さんが作ってくれた塩の結晶を
顕微鏡で覗いたものです





塩は中和反応の中で発生します
なので中和反応が起こるように
実験を行っていきますよ〜っ






中和とは・・
塩基が反応すると、
酸から生じるH+と、
塩基から生じるOHが結びついてH2Oとなり、
互いの性質が打ち消されます。


この反応を中和といいます


このとき、水以外で生じた物質を塩(えん)といい、
今回の実験で発生したはNaClです。
NaClは塩のなかでも、食用に使うものであるため
食塩と言われます。



難しいと思う人もいるかもですが、
実験してみるととっても楽しいんですよ




たくさんの実験器具にわくわくしますよね

毎回ながらたくさんの先輩も
しっかり教えてくれるのでみんな
実験はいつも大成功です





まずは酸性の検体が入った試験管に
微量の指示薬を入れます





その後は塩基性である水酸化ナトリウムを
検体が変色するまで入れていきます



この時に入れた塩基性の試薬を
どれくらい入れたかを記録し、
酸の濃度を調べる方法を中和滴定といいます



どんどん濃くなってきましたね♪
完全にピンクになって中和したら、





そのあとは中和反応している検体を
スライドガラスの上に乗せ、
蒸発させて塩の結晶を観察します







顕微鏡をのぞきこむと。。。




最初にご紹介した塩の結晶




結晶が観察できて大満足の皆様でした

今回は幸運にも校長先生の研究の様子
拝見させて頂く事ができましたよ




お越し頂いた皆様、
ありがとうございました


実験が楽しいな、と思う方、
生物や化学に興味があるなあって方、
実験前と後の変化を楽しめる方。

そんな方々に
obmはぴったりです!


文系の方もた〜くさん入学頂いているので、
ご安心くださいね♪


改めまして。。。

obmのバイオ学科バイオ技術学科では
細胞化粧品医薬品病理環境など
自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます!

バイオ分野実験に興味があるけれど
自分に合っているかわからない

大学との違い、
専門学校に進学するメリットは
なんだろう・・・?

まだ進路に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。


そんな方は是非オープキャンパスに
お越しください
みなさんのお越しをお待ちしております

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は
7/29(日)
10:00~
14:00~

体験盛り合わせスペシャルDay
obm体験の口コミランキングベスト3



学校学科説明会・個別質問コーナーも
あるので是非ぜひお越しください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オープンキャンパスは毎週末開催中


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!



DATE:7/15(日) By 大政

 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |