obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |

9/18(金) 実習ってどんなの?実習中の3名の実録インタビュー(前編)

心理・福祉の分野を選ぶなら、絶対に避けて通れないのが「実習」です。
でも、どんなものか知らなくて不安に感じている方もいるのでは?

そこで今回は、実習途中の中間指導で登校していた3人にインタビューしてみました〜


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

「みなさん、お久しぶり。
初めての長期間の実習。緊張もするでしょうし、結構疲れた顔してるんじゃないかな、と心配してたのですが、みんな元気そうですね。」

「もう2週間以上経ちましたからね〜。さすがに慣れました
「実習ってどんなに大変かと思っていたけど、始まってみると楽しいことも多いですしね。」
「そうそう、利用者さんの話されることや態度・行動を観察しながらも、一緒に作業をしたり運動したりするのは自分自身も楽しんでます

「お、なかなか前向きな発言で頼もしいですね。
勉強になっていることもいっぱいありますか?」

「はい。僕は指導いただいてる方から、専門用語の意味を聞かれることがあるんですが、『教科書通りの説明はできてるけど、それじゃ専門家同士でしかわからない。利用者さんや一般の方にもわかるように柔軟な答えができるようになろう』と指摘いただいて、もっと考えなきゃって痛感しました。」
「教科書に書いていたことはしっかり覚えて学校のテストでは答えられたけど、実際に目の前で目の当たりにして初めて本当に理解できたことがたくさんあるよね
「実習の経験を通して、本当の意味を伝える力も身についていくのかも。」

「そう。あと、教科書で学ぶのは福祉の理想の姿だけど、現実には必ずしも理想ばかりを追いかけるわけにはいかない場面もあるって知れたことも大きいかも。
実際の福祉の現場を体験し、そこで働く方々から生の声をお聞きできることは、この先必ず役に立つと思う

「ほかの学校の方の意見を聞く場面もあるしね。」

「ほかの学校の学生さんとはちょうど同じタイミングで実習していのかな?」
「私のところは実習生は今は私だけですが、最初の1週間はほかの学校の方もおられました。」
私の方は大きな病院なので、ほかの学校からの実習生もたくさんいます。
精神保健福祉だけでなく、看護師の実習生の方とかも。」
「僕のところも。もちろん実習中は実習生同士では会話はほとんどしませんが、その日のプログラムが終わってから集まる実習生室では話すこともあります。」

「そういえば他の学校の実習生と比べて、心理を学んでいることで「リードしてるな」と感じることがあります
「リードしてる、というと?」
「例えば、利用者さんと会話するときの座る位置の取り方や話す言葉の選び方。
ほかの実習生の方を見ていて『大丈夫なのかな』って思う表現が出てきたりすることがあります
「大学生の方でも、見ていて「あれ?」って思う場面が私もありました」

カウンセリングの授業で学んでいたから、座る位置を決めるところから心の距離を少しでも縮められるようなポジション取りに気をつけてたし、言葉を選んで話すこともできたんだと思います
「確かに。対人コミュニケーションのポイントを教えてもらってないんだろうな、と思う実習生は結構いるよね。」

「実際の現場で、心理+福祉を学んでいることの利点が発揮されてるわけですね
ちゃんと勉強したことを思い出して実践できてるってこともすばらしいことですね


(後編へ続く)


「心理」と「福祉」を両方学べるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:9/18(金) By 浜内

 全 1 件 ( 1 / 1 )  1 |